• ベストアンサー

ルールを破る!??

yaminotenshiの回答

回答No.3

理想論ですね、 まず最初に法律・ルールのできた生い立ちについて。そもそもあなた様が言われるようなことがなければ、法律もルールも作られることなどなかったでしょう。 たとえば賭博法があるとすれば、日本の過去に本当に多くの賭博が蔓延し、これを、通常の状態であることに、国家として危機を感じた人々が賭博法(禁止)をつくっつたが、中々 なくなることがなかった。 しかし 長年の施行のおかげで、通常の世界からの隔離が、精神上だけでもできた。しかし パチンコ等が存在する。 (パチンコが日本人がはじめたものであれば、戦後規制できたが 何位作ったのが第三国人であったため、戦後の第三国人対策として、うやむやに、また現在のヤクザヤ自称右翼(本当の右翼ジャナク宣伝カーで騒いでいるやつら、彼らの多くがというよりはほとんどが第三国人である)、このことが戦後山口組等のやくざ組織を巨大にした原因がある。  そうですあまり彼等に言うと、当時の野党や圧力団体(民団・朝鮮総連・K党・日教組.............)などの抵抗があり、美国の目指した、日本での理想国家創作実験は不発に終わる。 ですから、質問者様の理想的な社会を、作ろうとすれば、 1、独裁者になる 2、上記で書いた第三国人関連の売国奴たちを、拘束なり、国外退去もしくは処刑でもしないと、やれ表現の自由とか言い出し、自分たちの不法行為を正当化する風習を作り上げた者から、日本を守れない。 3、後は法的手段料金が日本は高すぎます。訴えればほとんどの方が破産するくらいの金額の請求が弁護士さんから来るでしょう。  正当な告訴には、現在の国会議員様の給与をカットして、無料化するくらいにやらないと いけません。 役立たずの多くの現与党議員 などいらない。蛇足でした。 大体、現政府の誰とは言いませんが、うそつきのオンパレードじゃないですか。これでうそつきをなくせという、あなた様の理想は、日本の最高権力者からすで拒否された状態です、それで何をやっても、やめない、人のせいにする。  あなた様の理想の実現は難しいでしょう。まあ 彼らの支持母体がその何国だか知らないが、その人たちの集まりですね。 名前は言ってないですよ。 彼らの名誉のためすべての人じゃないですよ、一部にはまともな方も存在します。

noname#179131
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にしてみます。

関連するQ&A

  • 尖閣問題ですが、中国は、だいぶ損をしたと思いませんか?

    尖閣問題ですが、中国は、だいぶ損をしたと思いませんか? 世界に、無法な「ならずもの国家」であることをさらけ出してしまいました。 すこし、ほとぼりが冷めたかと思ったら、ノーベル平和賞に対して、ノルウェーに無茶なことをする。 そうせざるを得ないように、かなり、内部が危ない応対なのだろうと思いますか?

  • ノーベル文学賞 中国人に?

    何とかという変人の中国人が文学賞をとったらしいですね 村上氏は今年もダメでした 中国は日本ざまーみろ!と思ってるでしょうか? ところでこの変人が書いた文学作品はそんなに有名ですか? 完全にノーベル選考委員を買収したとしか思えないんですが…

  • 中国の方がノーベル平和賞を受賞されましたが、共産党的な思想はグローバル

    中国の方がノーベル平和賞を受賞されましたが、共産党的な思想はグローバルに否定されたってことでいいのでしょうか?

  • 村上春樹はノーベル文学賞を受賞するか

    村上春樹のノーベル文学賞受賞の可能性について、最近、話題になっています。先日も2005年度のアメリカの小説TOP10に『海辺のカフカ』が選ばれたことからも、海外での評価の高さからも、そういう声があってしかるべきだと思います。 しかしながら、私個人の意見としては、彼は受賞できないと思っています。なぜなら、彼の文学は、既定の枠組みには収まりきれない文学的可能性をはらんでいるからです。 川端、大江の両氏の受賞は納得がいきます。文章力、テーマ設定が文句のつけようのないくらい、パーフェクトだからです。しかし、村上春樹はどうか? その点においては、疑問符がつきます。あまりに完璧なものは、時として、古びてしまいます。文学研究において、いまだに文学的可能性を示唆するものとして研究されているノーベル賞受賞の文学者は、私見では、ほとんどいません。 彼の真骨頂は、いまだに定義できない未知の文学性をはらんでいる、という点だと思います。そうであるならば、生きているうちに一等賞をあげてしまうノーベル賞にはふさわしくない、と考えます。よって、「次の日本人のノーベル文学賞は村上春樹だ」というようなナイーブな意見には疑問を抱いてしまうのです。 皆さんの意見はいかがでしょうか。

  • 日本のノーベル賞授賞はなぜ全員が国立大学卒業なのか

    日本人でノーベル賞を授賞した人は、全員が国立大学の卒業生であるのはなぜでしょうか。 国立大学の方がノーベル賞級の研究をしやすいのかも知れませんが、 それなら、大学で研究している人だけでなく、企業で研究してノーベル賞を授賞した人(江崎玲於奈、田中耕一)も国立大学卒業であることの説明がつきません。 過去に似た質問も出ていますが、どうも納得いく回答が無かったように思います。 なぜ、日本のノーベル賞受賞者が全員国立大学卒業者なのか、理由を教えて下さい。

  • 投獄中の中国民主活動家「劉暁波」にノーベル平和賞に氏が授与されました。

    投獄中の中国民主活動家「劉暁波」にノーベル平和賞に氏が授与されました。 獄中の服役囚にノーベル賞とは、自分は絶句してしまいましたが、 皆様はどのように思われますか? かねてからノルゥエーは中国から、「もし、授与があれば2国間に 支障が出るだろう」と言われていたのにこの受賞となりました。 中国は「彼は、中国の犯罪を犯した犯罪人」といっていますが今回の 発表も、「海外放送の中国国内のテレビではその放送部分になると 真っ黒に消され、その放送が終わると元の正常な放送に戻る」と、 NHKが伝えています。 このような状況があること自体、実に不自然なことで、日本では考え られない事ですが、中国ではこんなことも普通の事なんでしょうか? 親中国の方も含め、皆様の今回のノルゥエーや中国に対するご意見、 また、中国の報道実態を教えてください。

  • 村上春樹のノーベル賞文学賞受賞について

    村上春樹のノーベル文学賞受賞の可能性について、最近、話題になっています。先日も2005年度のアメリカの小説TOP10に『海辺のカフカ』が選ばれたことからも、海外での評価の高さからも、そういう声があってしかるべきだと思います。 しかしながら、私個人の意見としては、彼は受賞できないと思っています。なぜなら、彼の文学は、既定の枠組みには収まりきれない文学的可能性をはらんでいるからです。 川端、大江の両氏の受賞は納得がいきます。文章力、テーマ設定が文句のつけようのないくらい、パーフェクトだからです。しかし、村上春樹はどうか? その点においては、疑問符がつきます。あまりに完璧なものは、時として、古びてしまいます。文学研究において、いまだに文学的可能性を示唆するものとして研究されているノーベル賞受賞の文学者は、私見では、ほとんどいません。 彼の真骨頂は、いまだに定義できない未知の文学性をはらんでいる、という点だと思います。そうであるならば、生きているうちに一等賞をあげてしまうノーベル賞にはふさわしくない、と考えます。よって、「次の日本人のノーベル文学賞は村上春樹だ」というようなナイーブな意見には疑問を抱いてしまうのです。 皆さんの意見はいかがでしょうか。率直な意見をお聞かせ下さい。 (注 他のカテゴリで質問しましたが「アンケート」であることを見逃していました。マルチポスト的になりましたが予めお詫びいたします)

  • 村上春樹がノーベル賞を逸した分けは中国の体制支持!

    莫言氏にノーベル文学書が決まった何故、村上春樹は今回も駄目だった賭け率でも圧倒的に支持されていた、 ヨーロッパでは莫言は反体制、村上春樹は中国体制擁護派と言われているらしい、 これは本当の事か、この様なとらえ方をしているならば村上春樹のノーベル賞は来年も望み薄ではないでしょうか。

  • 恋愛のルール

    ここでの少し前の僕の質問からの体験談からお話します・・・。 好きな人がいて、初めはいい感じだったけれど、そのうち相手があんまり関心なくなってきた場合(ちょっとタイプじゃなかったとか、他に好きな人が出来たとか)好意を示してくれている相手にはハッキリ「つき合えない」というようなお断りをするのが、ルールではないのでしょうか?曖昧な返事や断り方では相手を勘違いさせるだけだし、何よりも気持ちの整理がつかない事ってないでしょうか? 「ハッキリとお断りする」、それが好意を示してくれた人へのそれが最低限の礼儀だと僕は思うのですが・・。 それとも、無視するなり、連絡しないというのが一般的な交際の絶ち方なのでしょうか? かなり反論くらうとは思いますが、たくさんのご意見お待ちしてます。

  • ヤクザがノーベル賞に噛みついた!

    ヤクザがノーベル賞に噛みついた! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100928-00000955-yom-int 中国さん、とうとうノーベル賞にイチャモンつけたようです。中国さん、やりたい放題です。いい加減、自分達の価値観は世界の趨勢と著しくズレテイルことを知った方が良いと思います。 このままでは近い将来崩壊が訪れるでしょう。米中対立も現実味を帯びてきそうです。 最近の中国、何かおかしくないですか?日米関係悪化と日中GDPの逆転。このスキを千才一隅のチャンスとみてマジで尖閣を取りにきたのでしょうか? それとも、何か深刻な国内問題でも抱えているのでしょうか? アドバイス御願いします。