• ベストアンサー

民事 被告がテレビ会議を利用するか、事前にわかる?

民事裁判でテレビ会議・電話会議が利用できるそうですが・・・ http://www.courts.go.jp/saiban/wadai/2009.html 原告と被告が離れた場所に住んでる場合、 テレビ会議システムを利用する可能性がありますよね? 裁判が原告の居住地で行われる場合、 テレビ会議を利用するかどうか、原告には事前に知らされるのでしょうか? それとも当日裁判所に行くまでわかりませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>【第一回口頭弁論をテレビ会議で行うことは無いだろう】 という認識でいてもよろしいでしょうか・・・? はい、100%の確率で第一回口頭弁論からテレビ会議することはないです。 代理人の出廷ならいざしらず、当事者が顔を合わせないことはできないです。 答弁書だけ提出して出頭しなければ、第一回口頭弁論だけが「擬制陳述」となりますが、次回に出頭しなければ欠席したことになります。 双方欠席すれば、一定期間を得て取り下げとみなされます。

momosho
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! おかげさまで、心穏やかに第一回を迎えられそうです

その他の回答 (1)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

実務経験からお話しします。 テレビ会議の利用は、当事者の申請か又は裁判所の職権で行われるようですが、これがあるからと言って、裁判所の管轄がどこでもいいとはならないですし、参考URLでは証人の証言の場合の例です。 当事者が離れていても、必ず、口頭弁論には出席しなければならず、準備手続きや、和解の話し合いなど特別な場合だけ認められています。 実務では「それでは次回はテレビ会議でします。」と裁判官がいいますが、それだとしても、当事者のどちらかが出頭しなければならず、あまりあてにはならない気がします。

momosho
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます(_ _) 実務経験のあるお方でしたか・・・! 【第一回口頭弁論をテレビ会議で行うことは無いだろう】 という認識でいてもよろしいでしょうか・・・? (ご回答内容から話を飛躍させてしまうことをお許しください) 質問の意図(身バレの不安もあり)をごまかさず書きますと、 訴状提出後、原告(私の家族)が 「被告に会ったらまともに答弁できないかも」と不安を訴え始めたためこの質問をしました。(昔いじめられていた) ↓相手被告にも和解の意思があり、このような流れを考えています。 第一回口頭弁論→訴外和解→和解合意書作成→訴訟取り下げ 答弁書も出ていますし、第一回口頭弁論のために日帰り出来ない程遠方の裁判所に来ることは99%無いと踏んでいます。 気休めにしかならないでしょうけれど、被告に会わなくても済む確率(?)が知りたいです。

関連するQ&A

  • 民事訴訟で電話会議システムを利用できる?

    遠隔地の相手に民事訴訟を起こされた場合、被告に電話会議システムの利用が許されることがあるそうですが、それはどのような場合でしょうか。例えば 1) 訴額が140万円超の訴訟や不法行為に対する訴訟などで原告がA地在住の場合、B地在住の被告が訴訟費用の負担を原告側に求め、かつ電話会議システムの利用を上申する場合、利用が許可されるのはどのような場合でしょうか? 2)許可される場合、電話会議システムの費用は誰が負担するのでしょうか? 3) 逆に原告は電話会議システムの利用を拒否することはできますか?できるとすればそれはどのような場合でしょうか? この方面に明るい方どうぞよろしくお願いします。

  • 民事で被告は何もしなくても勝てますよね?

    民事裁判って被告が超有利ではないですか? 証拠は全て原告持ちなので被告は認めず否認や拒否だけして証拠を出す必要はなく、被告が証拠なしだろうと否認したら原告がまた証拠を出さないと原告が負けるので、被告は、あとはボーッとしていれば自動的に勝てますしとりあえず拒否して原告に対して「やりすぎだ」と主張だけしておけば、原告の証拠を覆す証拠を出さなくても勝てるので被告は何もしなくても拒否と否認をしておけば基本的には勝てますよね? 答弁書未提出で欠席とかしない限り否定しておけば被告って大抵勝てますよね?

  • 民事訴訟で被告から答弁書が届かない

    民事訴訟(本人訴訟)を地方裁判所に提訴しました。内容は、貸金請求事件で、証拠書類等は、全て訴状に添付してます。 間もなく第1回目の期日を迎えようとしているのに、被告から答弁書が届きません。管轄裁判所が原告(私)の住所地から遠方にあるため、第1回期日には出廷しないつもりです。 1 原告(私)が第1回期日に出廷せず、被告が答弁書の提出をせず、出廷もしなかった場合には、その後の裁判はどのような展開になることが予想されるのでしょうか? 2 訴状提出後、裁判所からは補正命令などの通知がなかったので、被告に訴状が届いていると思いますが、原告に何ら連絡なしに公示送達の手続きが行われることがあるのでしょうか? 以上不勉強で要領を得ないとは思いますが、ご教示いただけますようお願いします。

  • 民事裁判で結審後に被告が反論した場合どうなりますか

    民事裁判をしています。私の方が原告になります。 先日の口頭弁論で裁判長から結審が宣言され、原告被告ともに了解しました。 にもかかわらず、その後になって、被告側から原告(私)の主張に対する反論が準備書面として送付されてきました。 まだ判決までには一ヶ月ほど時間はあります。 この様な場合、どうなるのでしょうか。また、どうしたらいいでしょうか。再反論は出来るのでしょうか。

  • 民事裁判時の被告の虚偽に関して

    民事裁判時の被告の「虚偽」に関して 世の中に「虚偽罪」が存在すると思いますが、これは民事裁判では適用されないのでしょうか? 被告は被告経営者(常勤最高責任者)を含む数人が法人の被告対象となっております。 被告は虚偽と解る内容を当初から主張し、裁判時でも準備書面,証拠説明書も被告自身が創作 したと思われる、「虚偽」と思われる主張を繰り返し、裁判遅延作戦を行っております。 最近になり被告の最高責任者の一人が被告企業を任期満了による退任をしたことが判明しました。 この人物は自分は逃げ切ったと思っていると思いますが、民事法廷とは被告にやさしい処置を 行う場所なのでしょうか? (被告経営者はサラリーマン オーナーでは無い) 原告は被告の提出した準備書面,証拠説明書に対して、虚偽と思われる内容確認の為、嘱託質門 ,嘱託送付,証人喚問を裁判所に対して要求しておりますが、裁判長はこれに対して被告に承認を 求めておりますが、当然拒否される為、多くが実施されず裁判が遅延する原因になっていると思 われます。 私は民事裁判の事をよく知りませんが、これが民事裁判としては通常な方法なのでしょうか? これが民事法廷での社会正義なのでしょうか? 又、「虚偽」と判明した場合(どの状態で判明と解釈されるかは不明ですが)被告に対して 何かの裁判時制裁等が無いのでしょうか? どなたか、民事裁判での考え方に対してご教授願え、上記が正当であるとの説明を頂けると 有り難いのですが、よろしくお願いします。

  • 居留守の被告に対し、大家さんに聞けるの?

    居留守を使って裁判所からの特別送達を受け取らない被告がいる場合で、被告が借家に居住している時は、原告として大家さんに居住している確認をできるのでしょうか? 勿論、合法的にです。

  • 民事訴訟で被告が欠席した場合?

    民事の損害賠償請求事件で 被告が答弁書も出さない、 第1回口頭弁論にも欠席した場合、 裁判長によっては欠席裁判で第1回目の口頭弁論であっても欠席裁判で原告の全面勝訴の判決を言い渡すことはありますか?

  • 民事裁判で被告で未成年です。

    裁判で被告です。 私は、和解をしたいと考えています。 勝てるような内容ではありません。 私以外他にも被告はいるのですが、他の人は徹底抗戦をするらしいです。 しかし、私は原告側と和解をしようと考えています。 お金をかけるのもアレなので 弁護士なしで裁判をしても大丈夫でしょうか? また、裁判までに何を準備しないといけないでしょうか? あと、相談所とかは利用しても大丈夫でしょうか? すごく心配です。

  • 民事訴訟で被告が死亡した場合

    民事訴訟で損害賠償請求1000万だったとします。 訴訟中に被告が死んだ場合には判決はどうなるのですか? 原告勝利で 1000万は被告の家族が払わないといけなくなったりします?

  • 民事裁判

    民事裁判の係争中に、私は原告なのですが被告の友人から嫌がらせLINEと思われるLINEが送られてきました。 この場合、裁判の準備書面で嫌がらせの悪事を 裁判官に訴えることができるのでしょうか?