• ベストアンサー

古物商の事について詳しく教えて下さい

車屋を開業する事になったのですが、本社が県外で古物商を取る市に住民票のある人でなければいけないとの事で、会社から住民票のある私に、お願いされました。個人なのか法人なのかは私は、まだ分からないのですが、私自身のデメリットと、退社する時の対処法、古物を取るのにあたり会社との契約を、きちんと結んで起きたいので、その辺を詳しく教えて下さい。私の名前での古物商を取るにあたり会社から手当てを着けてもらった方がいいのでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145046
noname#145046
回答No.1

えっと、、法人許可申請をすれば済むだけだと思います。 > 本社が県外で古物商を取る市に住民票のある人でなければいけない えっと、、それはあくまでも「管理者」ですね。 古物商許可申請:警視庁 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kyoka.htm

rose925
質問者

お礼

ありがとうございます。 URLを見させてもらったんですが、破産してる人は管理者になれないんですか?

その他の回答 (3)

noname#145046
noname#145046
回答No.4

ANo.3です。 > 復権とは免責がおりてれば大丈夫なんでしょうか? 破産者は、免責許可の決定が確定したときなどにおいては、復権(破産手続開始決定に伴う破産者に対する法律上の制限が包括的に解除されること)する(破産法255条第1項)

rose925
質問者

お礼

詳しい、ご回答ありがとうございました。

noname#145046
noname#145046
回答No.3

ANo.2です。 > 破産してる人は管理者になれないんですか? 破産者で復権していない人は管理者にもなることはできません。

rose925
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 復権とは免責がおりてれば大丈夫なんでしょうか? 何度もすみません。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

会社の行動が怪しすぎますね。 会社の役員やその家族に破産者やヤクザなどがいるのでは?? このような場合には、古物商の許可は出ませんからね。 会社に問題があるから、個人であるあなたに理由をつけて持ってきているのではないですか? 法人であれば、営業拠点があれば所在地に関係なく申請できるのではないですかね。 それに、古物商は資格ではなく、許可業です。あなたの名前で古物商を取れば、会社で古物商を扱うことは出来ません。あくまでも、あなたの個人事業として行うことになります。利益はあなた個人のものになるし、損が出ればあなたのリスクですね。会社の人間に業務をさせれば、個人事業から給料などを支払わなければなりません。手当うんぬんの問題ではないと思いますね。 古物商で犯罪に巻き込まれる(会社だけでなく顧客を含め)こととなれば、会社の責任ではなく、あなたの責任になることも大きなリスクでしょうね。

rose925
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 営業拠点が決まってれば、県外の人間でも古物商は取れるという事でしょうか? 破産は免責がおりてれば大丈夫なんですよね?

関連するQ&A

  • 古物商について教えて下さい

    古物商の許可申請をする時に法人で申請しました。会社が県外の為に、そこに住民票のある私の名前で申請を出し許可はおりました。勿論、法人なので代表取締役や役員の人の書類も出しました。(住民票は県外です) でも私は会社を辞めたので、会社に聞いたら許可証には名前は入らないし、そのままで大丈夫と言われたのですが、本当にそのままで大丈夫なのでしょうか?取り下げをしてもった方が良いのか教えて下さい。

  • 古物商免許(法人)取得につきまして

    リサイクルショップを開業するにあたり,「法人」で古物商免許を取得します。 法人での取得の場合は,「監査役を含めた全員及び管理者全員」の住民票や身分証明書等が必要となっていますが,法人格が「合資会社」となっています。 この場合,住民票等は「無限責任社員」のみで構わないのでしょうか。それとも「有限責任社員」の分も必要になるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,何卒よろしくお願いいたします。

  • 古物免許の利用に関して

    現在、知人が古物免許での仕事をしようとしています。 以前の会社で知り合った知人なのですが、彼は現在、 古物免許が3年ほど取得できない状況らしく 代わりに私に古物免許をとって欲しいとの事ですが、、、。 もし仮に知人が私の古物免許を取得したとして、 それを知人が利用して商売をできるのでしょうか? また、私の古物免許を知人が使う事によっての、私のデメリットは どんな事でしょうか? もし知人に私の古物免許を利用させるにあたって注意すべき点はありますか? 初歩的な問題ですいません。

  • 中古自動車売買に関する古物商

    中古自動車を特定の会社から仕入れ、海外へ輸出するとしたらやはり古物商の許可は必要でしょうか? 自動車は古物商に該当するということですが、ここのサイトで色々と見たところ 「法律によると、不特定の人から買い入れ、または販売を委託される場合には古物商の許可が必用です。特定の個人・企業から買い入れ(仕入れ)の場合には古物商の許可は不用です。不特定というのは、持ち込んで(売り込んで)来る人の事を指します。自分で買いに行くのでしたら、たとえ1千軒だろうと1万店だろうと、不特定とはなりませんので古物商の許可は不用です。」 と書かれていました。 特定の企業からの仕入れで、輸出するのであれば不要なのですか? 開業したいと思っているので、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 古物商と個人事業主

    古物商と個人事業主 会社員ですが、副業で個人で古物商取引を始める事になりました。(会社からOK頂いています。) 私は個人、お客様は法人の取引です。 副業ですが対外的にも税法的にも個人事業主申請すべきか悩んでいます。 1:先に古物商を個人で取った場合、後に個人事業主申請した後は古物を取り直す必要があるのでしょうか? 2:会社員でありながら、個人事業主になれますか? イメージとしては会社で源泉徴収をし、更に確定申告する流れかなと考えていますが 一度確定申告をし、翌年の会社の税金は、全体収入で変わるものなのでしょうか? 3:副業だった古物の所得が会社の所得を超えた場合どうすべきなのでしょうか?

  • 古物免許番号の明記について

    現在会社にある在庫商品を中古として個人売買サイトで少量ずつ販売してます 少量処分である事、 ストア形式で販売してない事 などを含め 古物の免許番号は明記してませんが 法人にてする場合、少量でも古物の免許番号は明記の必要があるのでしょうか また必要な場合はどのような状況になれば必要かなどを教えてください よろしくおねがいします

  • 離職票の事でもめているのでついて質問です。

    七年勤めていた会社を三月で退社しました。 理由は、三月の頭に上司に 会社の経営が悪化したので借り上げの社員寮を寮を 四月いっぱいで出ろと、本社に言われたとの事でした ですが引越し費用も出ず 通達してきたその上司や縁故採用の社員は 出なくていいという理不尽な内容だったので 「七年働いて、今じゃ初任給より手取りがない状態で 平社員や手当ての少ない役職者だけ退寮はおかしい 人件費削減したいならリストラ扱いで離職票を書いてくれ そうしたら失業保険がすぐおりるから辞められる」 と、伝えたら上司が本社に問い合わせ 一か月分の基本給プラスで離職票もリストラ扱いでだすとの ことなので、その月の三月付けで退職しました。 ですが、退職してやっと届いた離職票には 自己都合と... 上司に話が違うと伝えたら 俺は知らない自分で本社と話し合えと 本社に問い合わせても人事のような事務員に自己都合としか聞いてないと 口約束ではありますが、こういった場合 裁判とかしたほうがいいんですかね? 自分としては退職金を巻き上げるつもりではなく 離職票に会社都合や早期退職にしてくれれば いいんですけど... このままだと就職活動もままならんです。 どなたかアドバイスお願いします

  • 主人との別居が決まりました。住民票の事で教えて下さい。

    主人との別居が決まりました。住民票の事で教えて下さい。 私と子供は、今の住まいから私の実家へ戻ります。 主人は、今の住まいに残るか自分の実家に戻るか検討中の様です。 私、子供は利便性など含め、実家に住民票を異動したいと思っています。夫婦別々に住民票を出来ますか? 別々にした場合に、何かこちらにデメリットが生じてしまいますか? 私、子供とも、主人の会社の健康保険に入っていますが変更しなくてはならない事が出て来てしまいますか? 別々に出来る場合の、手続きの方法、何か気をつけなくてはならない点など、ご存知の事がありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 住民票は移した方が?

    住民票を数年移さず働いていました。今度転職することになったのですが、やはり移した方がいいですか。移さずにいるとどんなデメリットがあるのでしょう?  現在住民登録は県外にある実家になっています。転職の際に引っ越しの予定はありません。  前の会社は小さな所でしたが、今度の就職先は結構大きな会社です。(関係なかったらごめんなさい…)

  • 世帯手当てについて

    世帯手当てという手当てが付く会社らしいのですが 条件として住民票の世帯主になっている事が必要らしいです 両親と同居している場合、今は両親が世帯主ですが 両親はもう年金生活ですので 自分を世帯主にする手続きをすれば一般的に会社から支給される 世帯手当てというものはもらえるものなんでしょうか 会社に聞けばいいのだとおもいますが なんか制度を悪用しようとしているような事を聞くようで聞きづらいです 両親と同居して、世帯手当てというのを貰ってる人っていますか? 世帯主になることでデメリットは何かあるんでしょうか?

専門家に質問してみよう