• ベストアンサー

ガイガーカウンターの購入を検討しています。

do_ra_ne_koの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

先日、5月23日の参議院行政監視委員会のインターネット審議中継を後日になって見ておりました。 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php 参考人として、京大の小出助教とかソフトバンクの孫社長が出ていました。そのとき孫社長から教えてもらったのですが放射線検知器にはγ線だけを測定するものとα、β、γ線を測定する2種類があります。・・・・・どちらを選ぶか決める必要があります。 ガイガーカウンターの原理だけなら簡単で<精度が低いものであれば、身近な材料で自作もできる。(YY式簡易GM管+AMラジオ)> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%EF%BC%9D%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E8%A8%88%E6%95%B0%E7%AE%A1 とあります。・・・・・・精度の明示されていないものは粗悪品の疑いがありご用心。 厳密なことを言えば、政府の言っているベクレルだって毎時シーベルトだって怪しげなものです。ベクレルは1秒間の崩壊数ですが、どのような元素が崩壊するか言わなければ意味をなさないでしょう。 毎時シーベルトだって核種と放射線をうける体の組織について言わなければこれも意味をなさないように思います。簡易的な指標が必要でしょう。 アマゾン・コムで調べたところ品切ればかりでしたのでAmazon.comで調べましたが「日本の最近の事件のため品切れ」と書いてありました。・・・・・なんと奥ゆかしい書き方でしょう。 Amazon.comで ”alpha,beta and gamma radiation detectors” として検索しました。  http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=alpha+beta+gamma+radiation+detectors&x=14&y=18 α線、β線、γ線を測定可能なものは残念ながら現在のところ品切れで繰越注文になるとのことです。 Temporarily out of stock: Due to recent events in Japan, this item is currently on backorder, and it is not known when it will become available. We will update the estimated shipping window as soon as we receive new information, and we will e-mail customers who order this item when the item is ready to ship. Your account will only be charged when we ship the item.

noname#145278
質問者

補足

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガイガーカウンターの購入を検討しています。

    ガイガーカウンターの購入を検討しています。 http://item.rakuten.co.jp/auc-taiyou-sya/312801/ 上記の商品を購入予定です。 x、γ射線線量を測定できるらしいです。 これで、セシウムとか、ストロンチウムは測定できますでしょうか? あと、他にもどのような種類の放射能が測定できますでしょうか? それと、主に食品を測定するのが目的です。 食品を計測するなら、こっちの計測器の方がいいよってのがありましたら併せて教えてもらえるとたすかります。ですが、食品を測定する専用の計測器はすごく高価らしいので、正確な数値でなくても大体の数値で危険度がわかればいいと思っています。 まったくの素人なもので、見当違いの質問でしたら申し訳ございません。

  • ガイガーカウンターについて

    小さい子供がいます。 放射性物質を懸念してます。 冷静に対応したいと思いますが、万が一の今後に備えガイガーカウンターを購入しようと検討してます。 値段も用途も色々なようですが、主に食品の放射能を量るガイガーカウンターはどのようなものですか? やはり食品は検査機関でないと無理ですか?

  • ガイガーカウンターの購入

    放射能測定器ガイガーカウンターの購入を検討中です。 ネット上で比較的情報が出ている「ラデックス1503」を探しています。 この機種ですぐに入手できるところはありますでしょうか? 店頭販売でもかまいません。当方、東京都東部在住です。 ネット販売でも探したのですが納期に不安がありお尋ねしました。 よろしくお願いします。

  • ガイガーカウンターの使い方

    以下のTERRA(MKS-05)で、室内の放射性物質の付着を調べようとしています。 (床にたまっているので 拭くと良いなどの情報をみるので) http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004TVKBGE/re … 私は、服や、荷物のどこに多く付着しているかを調べたいのですが、 計り方は、その対象物(服や荷物など)から数~5cm程度の位置に近づけるだけで 十分でしょうか? ぴったり対象物にくっつける必要があるのでしょうか。 (背景 この春、地面上の放射線物質が一番高いときに引越しをしてしまい、荷物を直接 地面に置き、新しい部屋に入れてしまいました。。)

  • ガイガーカウンターの取扱い

    RD1503を購入し、ようやく入手することができました。 取扱い上の注意として、よく見かけていたのが、使用時にはビニール袋で密閉し、放射性物質が測定器に付着しないようにしたほうがいいと知りました。そこで、梱包を解き、早速袋に入れたのはよかったのですが、宅配便で届いた梱包箱を開けた際、手を洗浄せずに、そのまま測定器に触れ、ビニール袋に密閉してしまいました。この時に、宅配される途中で梱包箱に付着した放射性物質が、開梱の際に、指先に付着し、測定器にも付着してしまったでしょうか。 試しに測定したところ、都内の八王子市マンション室内で、0.13-0.20を示しています。その後、梱包箱の表面を同測定器にかざしてみたところ、さほど、変化はなく、同じような値をフラフラしています。 同RD1503の都内での測定結果を見ても、若干高い気もしますが、この測定器ではそこまで神経質に取り扱わなくても、よほど、泥や、汚れた手で測定器に触れたりしなければ、問題ないものでしょうか?既に、高い値になってしまっているのでしょうか?本体の触れた部分(センサ部分はスリットになっていて、拭き取りにくいですが)はアルコールティッシュ等で、見えない放射性物質をふき取ったりした方がよいでしょうか。放射線測定器の取扱いに詳しい方、ご回答お願いできませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ガイガーカウンター アラームが鳴ってくれるもの?

    ガイガーカウンター購入を検討しています。 用途としては ・普段から電源を入れて持ち歩いて、高い値が出たらアラームが鳴って教えてくれる ・積算値が分かる ような物が良いのですが、どの機種がそれに該当するのかさっぱり分かりません・・   放射能に無関心な夫に、せめて持たせたいと思っています。   (部屋などを計測するものは、別に購入するつもりです) 同じような用途で使っていらっしゃる方、またちょうど良い機種をご存知の方、 どうかご教授頂けないでしょうか・・・

  • ガイガーカウンターについて

    岐阜県土岐市にとても気に入った家があり 引越しを考えています。 しかし近隣に原子力研究所があると聞いたのでしらべてみたのですが、 具体的になにをやっているところなのかわかりませんでした。 福島原発の事件を見ていると、日本の原子力に対する危機管理のずさんさを感じ 実は研究施設から放射能漏れがあったりしてはいないかと心配になってきました。 土岐市の研究所でどんな事が行われているか、ご存知の方はいらしゃいませんか。 また近隣をガイガーカウンターで計測したいのですが、 種類が多くてどれを買ったらいいのか分かりません。 おおきな違いはα、β、γ線のどれを計測できるかみたいなのですが、 上記のような使い方の場合をする場合どれを計測できるものがよいでしょうか。 おすすめの機種などあれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • ガイガーカウンターで韓国のりに放射能・食品は安全?

    韓国産の食品の安全について教えて下さい。 韓国のりが放射能に汚染されているという映像を見ました。 https://www.youtube.com/watch?v=SEUx2G4-dQM 韓国のりから約1マイクロシーベルトというのは本当でしょうか。 映像ではガイガーカウンターのような機械で計測しているようですが、この計測方法で合っているのかどうかなども疑問です。 また韓国食品の安全性も教えて頂けたらありがたいです。 知人から何度かお土産に頂いたのを食べ、妻がとても心配しています。 よろしくお願いいたします。

  • 信頼出来るガイガーカウンターを教えて下さい。

    3.11後、ガイガーカウンターを購入しようかと思いましたが、 同じ事を考える人は多かったようで… とてもではありませんが、高値で買う事が出来ませんでした。 当時、オークションで買った人が知り合いにいましたが、 「未使用品とは書いてあったものの、随分長く使われていなかった物だった みたいで、どうも数値が信用出来ない」と言っていました。 また、別の人は「そもそもガイガーなんて使った事ないから、試し…と 思って安物を買ったけど、そのせいかますます解らない」と言っていました。 そのような意見を聞いたので、「闇雲に急いで買わないで、暫く待った方が いいのかな?」と思っているうちにズルズルと来てしまい、最近ようやく資金も ある程度用意出来たので、いよいよ購入を検討中です。 現在は、下記の情報を自力で集めました。 ・10万円以上する物が良い(数値が正確?) ・3.11の後よりは、随分値段が下がった(同等品で比較) ・5万円以上する物でないと、高い数値を測定した後で壊れる…という噂がある  (人から聞いた噂なので、どこまでが真実かは不明です) ・日本のマスコミが使用している物は避けた方が良い…との噂がある  (これは放射線関係の仕事をしている人から「噂だけどね」と聞きました) ・中国のコピー品も数多く出回っている …と、こんな程度ですが…(汗)。 予算は10万円程度で考えていますが、送料であまりにも出費してしまうと 正直、痛いです。 人によっては「放射能に関しては、国内を信じられない」と言って、わざわざ海外の メーカーを買う人もいるとも聞きました。 下手に自力で情報を集め過ぎて、首を絞めてしまった感があり、とても悩んでおります。 基本的には空間線量が正確に(出来れば小数点以下の桁が多い等)測定出来る物を 選びたいと思っています。 実際にガイガーを使用された方から、ご意見を頂ければと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 食品と被曝の関係について

    放射能汚染された食品というのは、放射性物質が付いた、もしくは含まれた食品だと思っているのですが、あっているでしょうか? 放射性物質が付着しておらず、含まれていない食品があったとして、その食品に、外部から放射線を浴びさせた場合、その食品は放射性物質のように自ら放射線を発する食品に変化してしまうのでしょうか? つまり、汚染されていない食品に、外部から大量の放射線を浴びるような環境に置かれていた場合は、安全であったはずの食品が、自ら放射線を発する、放射性物質と化するのでしょうか? 被曝しつづけた食品は、放射性物質と化するのかなぁと。 人間も、放射線を浴び続けていれば、放射性物質のように化する?と耳にしたことがあったので気になり質問させていただきました。 詳しい方教えてください。よろしくお願いします!