企業倒産の費用について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 破産申し立てや弁護士費用にに300万掛かると言われ現状、そんな資金はなく、途方に暮れています。
  • 家族経営の小さな会社を運営していますが、資金にゆきずまり倒産を考えています。
  • 借入金の取り立ては、永久に続くのでしょか?保証協会付きの借入金800万、国庫に600万、計1400万の負債です。
回答を見る
  • ベストアンサー

企業倒産の費用について教えて下さい

企業倒産を考えていますが、破産申し立てや弁護士費用にに300万掛かると言われ現状、そんな資金はなく、途方に暮れています。 そんなにお金が掛かるのですか? 家族経営の小さな会社を運営していますが、資金にゆきずまり 倒産を考えています。弁護士に相談したところ、上記のような 金額がかかると言われましたが、そんな資金もないのが現状です。 あとは不渡りを待って事実上の倒産を待つしかないとの弁護士の見解です。 仮にそうなった場合、 借入金の取り立ては、永久に続くのでしょか? 保証協会付きの借入金800万、国庫に600万、計1400万の負債です。 保証協会付き借入金は、代表者の私の保証人。 国庫は無担保無保証で300万、私の保証人で300万の借入です。 仮に事実上の倒産になった場合も、銀行側にはきちんと説明し 逃げたり開き直ったり勿論自殺などする事なく、誠実に対応したいと思ってます。 当方、かなり切羽詰まった状態です。 なにか良いアドバイスがありましたら、ご助言お願い致します。

noname#150173
noname#150173

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyan3
  • ベストアンサー率38% (105/272)
回答No.3

個人経営でなく会社組織であればそんなに心配はないでしょう。 保証協会付き借入金は、代表者の私の保証人。> 保障協会は万が一の為に保障料を払っているのですから相談に乗ってくれます=私の場合¥6.000.000.-で月々¥5.000.-でOKして返済してきました。  公的機関で有るので利息に利息(複利)が付いて来ないので100年位すれば完済出来るでしょう。(そのつもりで返済計画を相談しました!!) 何年後かに途中で増額とかの話が出て来ましたが10年程は 保障協会と 国民金融公庫 と2本立てで少しずつ払いました。 再度事業を起こすのでなければ(私は3年後位で仕事を個人で始めました) 次に利用する気がなければ 保障協会はある程度年数がたてば親籍等で借りて少し返すと言う事で途中であきらめてくれるでしょう。 (返済能力の危ない会社に保障料を取って企業を育成する為の公的機関ですから心配いりません) 国庫金の個人保障の分を良く相談をして小額でも返済する意思を伝え説明すれば相談に乗ってくれます。 銀行側にはきちんと説明>   銀行側は保証協会側との交渉で事後処理をして余り関与しないと思います。 仕入れ関係は普通の企業で有ればあきらめてくれるでしょう。 会社/自宅が個人の所有で有ればそこの事を債権者にどう説明するかです。 会社は一応手つかずにして債権者に分配して再建出来たら御恩返しをする旨丁寧に挨拶する。 自宅が別の所に有れば借家で有るとか説明し自宅を取られない様にする。 大口の仕入れ先が有れば不当たり前日位に相談をして引き揚げてもらって、味方につける。 借入金の取り立ては、永久に続くのでしょか?> いずれにせよ公的機関の取り立ては誠意を見せれば相談に乗ってくれます。 個人補償の分は少しづつ払うつもりでいた方が良いでしょう。 20年位で元金の半分位返済するつもりでいれば解決出来るのでは 前出の様に利息に利息は付きませんから無理しないで返済を。 後はあなたの誠意と技量です。 弁護士を付けると債権者会議が荒れます。 名目上の大口債権者で協力していただける方がいると良いのですが。

noname#150173
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も色々と聞き回り、公的機関は 少額の分割に応じてくれるような事も聞きましたので cyan3様のご回答を聞いて、少しほっとしました。 ありがとうございます。感謝致します。

その他の回答 (2)

回答No.2

順を追って説明しますと、 まず不渡り2回で事実上の倒産となるとします。 その後、会社に資産や売掛金が無ければ 同時廃止事件として処理可能でしょうから、 そうすれば50万~100万程度で済みます。 質問文の300万とかは弁護士に依頼し、 破産管財人事件とした場合ですね。 また、もしもお金を用意できない場合は、 夜逃げするのも手です。 会社の資産や現金には手をつけずに逃げれば、 計画倒産や詐欺にはなりません。 いつか債権者が痺れを切らせて、債権を諦めるか 破産を申し立ててくれる事を待って、逃げ続けるのも 有効といえば有効です。 いくら誠実に対応しようと、相手から見たら お金が無ければ不誠実ですよ。 >借入金の取り立ては、永久に続くのでしょか? 自己破産すれば個人の連帯保証分は全て免責されます。 会社の借金は「会社」が借りたお金なので、返済する義務は 会社と、その会社の代表者にあります。 例えば、社長を他人に譲って、相談者さんは自己破産すれば それで借金から逃れる事は可能です。

noname#150173
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かにお金が無いなら不誠実ですね。 大変参考になりました。 感謝致します

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

それだけ費用がかかるというのは自宅か事務所の不動産を所有していませんか? 借入金等の負債だけならそんなに費用はかからないと思います。 それから売掛金は残っていませんか? まだ未回収の売掛金があるならそれを破産費用にするとか・・ もう一度弁護士に相談して なんらかの道がないか探してみましょう。

noname#150173
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。感謝いたします

noname#150173
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 私に不動産などの資産は一切ありません。 売掛金も、その費用には全く足りないのが現状です。 元々、父から受け継いだ会社で 会社の建物は父のものです。 父は会社役員からは、一切辞任しましたので 債権義務は発生しません。 裁判所にも直接出向き、お話を聞きましたが 申し立て金に100万、管財人に100万、弁護士費用に50万程度 かかると、やはり弁護士と同じ事を言われました。 一番怖いのは、「事実上倒産」後の、借入金の督促が 死ぬまで続くのか?という事ですが。。。

関連するQ&A

  • 倒産、自己破産について

    両親が経営している会社が倒産寸前です。 今日明日にでも不渡り(2回目)をだしてしてしまいそうです。 今週に入って、自己破産の手続を弁護士に頼んで進めていたようですが、財産として自宅の土地とは別に土地を持っているので、(自宅は借りている方に担保として一時預けているそうです。)それを売却してからの方が良いだろうと言うことで、売却先が決まるまでは、借金を返済し続けていました。 状況は、借金を借金で返すような生活になっていたようです。サラ金にも借りているようです。 幸いにも土地が売れそうと言う話でしたが、今日になって不渡りの話しがあがってきてしまいました。 土地が売れるのが先か、不渡り出すのが先かと言う状況です。 土地が売れる前の自己破産と、倒産してからの自己破産は、状況が全然違うのですか? それと娘の私にも取り立ては来ますか? 親の保証人にもなってませんし、何かに記名押印もしておりません。 もし取り立てが来たときはどう対処したらよいのでしょうか・・・。 私の会社にも迷惑がかかるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 会社倒産後の債務について

    株式会社(資本金1000万円・従業員数5名未満)の代表取締役をしております。 業務は食堂経営1店舗です。 その店舗の、設備資金・運転資金として、銀行から約2000万円の借入があります。 ところが、売上低迷により借入金の返済が困難となり、店舗の廃業ならびに、会社の倒産を考えております。 借入の際、信用保証協会の保証承諾を得ているわけですが、(1)会社が倒産した場合、残債は不良債権となるのでしょうか?それとも、(2)代表者である私に債務移行し、保証協会より取り立てを受けるのでしょうか? (2)の場合、持家(35年ローン、築4年)は差し押さえの対象となるのでしょうか? 素人質問で分かりにくい点があると思いますが、詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。不足な点ございましたら追記いたします。

  • 会社倒産の費用について

    会社倒産の費用について 都内で社員2名の会社経営に行き詰まり会社を倒産することを検討しております。 負債は約500万円と銀行借入200万円ほどです。 倒産のための費用(弁護士や手続き)はいくら位必要でしょうか。 また、費用を抑える方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 借入金の返済

    借入金の返済 無知なものでお許しください。 知人が、経営している会社について教えて下さい。 知人の会社は、市の保証協会から無担保の5年返済で借入してるらしいのですが 不景気が続き、このままだと月々の返済すら苦しくなってきてるらしいのです。 不渡りを出して倒産になってしまうと、残っている借入金の返済はどうなるのでしょうか?

  • 会社倒産…寸前…どうすれば?

    会社倒産…寸前…どうすれば? 本日給料日ですが、会社に3万円しかお金がなく社員に給料を払う事も、また 下請やそれ以外の支払も出来ない状態です。 事実上倒産?!と思います。 まだ社長は不渡りも出していない現状で、資金繰りに駆け回ってますが、 はっきり言って無理だと思います。 この場合、社員の給料は国から補償されるらしいのですが、どれくらい保証されるんでしょうか? 私の給料は総支給額18万で控除があって引かれて手取り16万です。 この時、全額国が補償をしてくれるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 倒産できますか

    有限会社の倒産のことでご相談です 会社の負債を放置したまま代表取締役が失踪、他の取締役とは連絡が取れません 法律上では会社のことは連帯保証人にでもなっていない限り払う必要はないのですが、 現実はそんなに甘くはなく代表取締役の家族に取り立てがきています 取立てはかなり厳しく、負債分を取り立て業者に依頼して自宅でも家族の勤め先でも かまわず取り立てる、家をかえても無駄だと脅されています 唯一連絡が取れるのは監査役のみですが、この状態で会社を倒産させることはできますか? よろしくおねがいいたします

  • 取引先の倒産(急いでいます!!!)

    取引先(元請け業者)に「弁護士を入れて話がある」と呼び出されて行くと、 「倒産するので手形の350万は支払えない」と言われました。 挙句に「ユーザーは引き継ぎするので、挨拶には一緒に行く。なので払わなくてもおかしくない」ようなニュアンスな事を言われました。 ユーザーは渡すのだからとその350万で売るような言い方です。 ハッキリと「22日に不渡りを出して倒産する」と聞かされた場合、他言する事は法的に違反でしょうか? ユーザーからは直接仕事の依頼が来ているので、今は保留してもらっています。 あまり保留出来ないので、出来れば事実をお話して直接仕事をさせていただきたいのですが... まだ不渡りを出していないし、倒産していないので話する事は違法になるんでしょうか? 切羽詰っています!!!

  • この場合どうなんでしょう?(自営業者の倒産)

    実家が自営業(株式会社)を営んでいます。 しかし、不況のあおりをくらって倒産となりそうです。 銀行からの借り入れと既にきってある支払手形があります。 銀行の方は家と土地が担保に入ってます。 問題は既にきってある手形の債権者です。 消費者金融やヤミ金などからの借り入れはありませんが 債権者からの取り立て(どんな取り立てになるかわからないので精神面や家族の事を考慮して)を考えてしばらく(どのくらいになるのかわからないのですが)身を隠すことになると言われました。 小さな会社ですので、父(社長)個人名義の借り入れ、母は連帯保証人です。 弁護士をたてて多分破産の方向に向かうと思います。 私(社会人)と弟(高校生)は親戚の家にやっかいになることになりそうです。 父母はどこか別のところに部屋を借りるようです(父母名義で借りられるのでしょうか?) 住民票は動かしたほうが良いのでしょうか?(子供の分だけでも)そのままでも良いのでしょうか? 携帯電話の契約やその他郵便物とかどうしたら良いかわかりません。 これってつまりは夜逃げってことでしょうか? 長くなって申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 倒産後の取立て。

    先日 有限会社の代表である父が多額の負債を残し他界しました。 役員である母と、従業員で保証人である兄が 会社と自分たちの自己破産をすることにし、弁護士さんにお願いしてます。 母からの話なのですが まずは会社を倒産させた後に個人の自己破産を行うそうです。 会社を倒産(裁判所へ申し立て?)をしたあと 自己破産するまで、家まで取立てに来るのでしょうか? 身を隠したほうがいいですか? (銀行のほかに、取引会社が10社ほどで、それぞれ10数万円ほど支払いをしていないそうです) それと、倒産させる前に、いつも良くしてくれる1社だけに支払うのはいけないことなんですよね? 通常、倒産させた後に個人の自己破産をするまでの期間はどのくらいなのでしょうか? いつも聞くとコロコロ変わってるので一般的な期間が知りたいです。 あと、従業員の方々には今月の給料は支払ってあるのですが 来月分の給料は支払えそうにありません。 でも聞いた話によると「未払賃金立替払制度」があると聞きました。 この場合でも適用されるのでしょうか? 何かやっておくべきことはあるのですか? 宜しくお願いします。

  • 銀行と信用協会と国庫の利用について

    事業を始めるための融資についてアドバイスをお願いします。 私自身少しでも金利の安いところからの融資をと思い、とりあえず銀行に相談したところ、その銀行経由で信用協会の審査を受けることになりました。その結果、仮ですが信用協会より融資を受けられる事を伝えられました。内容は相談先の銀行が融資額の20%、信用協会が80%の比率でした。信用協会は金利が安いですが、銀行はやはり高いので銀行の20%を少しでも減らすべく国庫の融資も受けたいと銀行に相談しました。その際に銀行さんより、出来れば国庫からの融資は考えず、銀行と信用協会の2社で考えたほうが良いのではと・・・担保などの関係もありますし、国庫も含めた融資となると現段階の状況と話が変わってきますので・・とのことでした。私自身勉強不足で申し訳ないのですが、事業が失敗した際の担保比率かなぐらいしか分かりませんでした。その他、金利が安いからと言って融資先を複数にしてしまうと手数料などで負担増となってしまう恐れについても聞きましたが・・・でした。  以上のような現状で、銀行、信用協会、国庫の3社からの借り入れについてはやはり銀行さんが言われるように2社にしたほうがよいのでしょうか?出来れば信用協会と国庫の2社で借り入れを希望したいのですが、銀行経由で信用協会と国庫の2社というのは非常識なのでしょうか?  私なりに調べたいと思いますので、皆さまからのアドバイスもどうか よろしくお願いします。