• 締切済み

養護教諭として働きたい!!

noondayの回答

  • noonday
  • ベストアンサー率62% (116/186)
回答No.1

こんにちは。失礼します。 都道府県の私立の学校協会などで登録を受け付けていると思います。 各私立学校のHPなどで個々に募集していると思います。 教員専門の民間紹介派遣会社で紹介や派遣がある場合があると思います。 ハローワークで全国探してみるといいと思います。

kuga32471280
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 養護教諭になるには…

    養護教諭になるには… 現在中学3年生です。 今 養護教諭(保健室の先生)を目指しています。 高校は 衛生看護科(5年制)を受験しようと考えています。 ・衛生看護科を卒業して正看の免許を取れたとしてその後どうすれば養護教諭になれますか? ・普通科を受験して看護大学や専門学校に行ったほうが良いのでしょうか? ・養護教諭は狭き門と聞きました。実際に合格するのはどのくらいの確率ですか? などなどわからない事が沢山あるので小さな事でも教えてください。

  • 養護教諭について・・

    現在高校2年生の女です。 将来は看護士or保健士の資格を取り、その後養護教諭の資格を取れたらと考えています。 昔から私は子供が好きなので子供と接する仕事がしたいと思っていました。 だから、看護婦になって小児科とか・・を考えていたのですが、最近看護大でも養護教諭の資格を取れる所がある事を知り、そういう方面に行くのもいいなと思い始めたのです。 養護教諭と言えば、小学校・中学校・高校なのですが、保育園や幼稚園には養護教諭みたいな仕事はないのでしょうか?? そろそろ進路を明確にしていきたいと思っているので、なるべく早く良回答をお願いします。

  • 養護教諭になりたい

    養護教諭になりたいのですが やはり看護師免許があったほうが有利なのでしょうか? 私は看護師になりたいのではないのですが 養護教諭は就職率が悪いと聞いたので 将来仕事に就けないのではないかと不安です 養護教諭になれなかった人は どのような仕事をしているのでしょうか? もう学校の友達は進路を決めているので あせっています 乱文すみませんでした よろしくお願いします

  • 看護師と養護教諭

    こんにちは。 私は看護専門学校(3年制)の2年です 今、卒業後に看護師としてそのまま働くか、1年間養護教諭の特別別科に進学して、養護教諭の免許をとってから、看護師として、あるいは養護教諭として働くか迷っています。 もちろん、看護師になりたいという気持ちに嘘はないし、だからと言って、養護教諭が2番目っていうわけでもありません。 養護もとればいい。とは思うんですが、ただ、自分の中で心配なことはきっと、看護学校を卒業して、1年間看護技術に触れる機会が少なくなってしまうと、いざ看護師として働こうと思った時に、ちゃんとできるのか。ということだと思うんです。 実際にこのような経験をされたかた、また先輩看護師さん、養護教諭さん、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 養護教諭

    看護系に進みたいと思ってる高校2年生です。。 看護師になりたいと思っていたのですが、最近養護教諭もいいかもしれないといろいろ考えています。。 資格なのですが、4大を出て1種の資格をとるか、保健師になって2種の資格を申請するのか、それとも看護師の資格を取ってから、養護教諭の学校に通った方がいいのか、どれが一番いいのでしょうか。。 そもそも1種と2種の違いはなんなのでしょうか?? わからないことだらけです・・。 よければ教えてください。

  • 養護教諭について

    現在高2の女です☆ 将来は養護教諭になろうとおもっています。 ところが、どうしても看護婦の勉強だけはしたくはありません。 東京福祉大学のように子供の勉強を主にして資格がほしいのです。でも、東京福祉大学は何がよくないのかわかりませんが、行かないほうがいいよと3人ぐらいに言われました。 子供の勉強で養護教諭がとれる学校ありますか?? 偏差値が下から数えたほうが早いところでお願いします。

  • 養護教諭 保健師

    こんにちは 私は今、都内の看護学校(三年制)に通っている一年生です。 この専門学校を卒業するとき、看護師国家試験を受験します。 ですが、養護教諭の免許取得も目指しています。 看護学校卒業後、一年間保健師養成学校に通い、保健師資格取得後、申請すれば、養護教諭第二種がもらえるとのことですが、都内の保健師養成所を探しても見つかりません。都内には無いのでしょうか? また、通信(東京福祉大学など)でも養護教諭の資格が取れるようですが、通信教育って、“何年間履修しなくちゃいけない”などと、決まっているのでしょうか? 看護師として働きながら、通信で養護教諭の勉強をするなんて無謀ですか? 調べ不足なのは承知してます(><) お時間のある時にご回答ください。

  • 養護教諭になりたいのですが・・・・

    こんにちは。 中学三年生の女子です。 私は今、養護教諭(保健室の先生)をめざしています。 学校の保健室の先生が聖路加看護大学の出身だということで興味を持ち、いろいろ調べてみたところ、養護教諭の一種免許が取れると聞きました。 でも他にも大学がいろいろあるのではないかと思い、検索してみたところ、慶應大学の看護医療も有名だとわかりました。 私の通っている学校は中高一貫で、そろそろ大学のことを考えないといけない時期になってきています・・・ 聖路加や慶應の看護医療って、養護教諭になるにはどちらがいいんでしょうか。 親にきくと、慶應のほうが名が通ってる、と言われたんですけど・・・ でも、免許が取れるなら、聖路加のほうがいいのかな、と。 あと、他に関東、特に東京のほうでオススメの大学なんかを教えてください!! お願いします。 志望しているどちらの大学もレベルが高いので、まだまだ努力が必要ですが、どうしても養護教諭になりたいんです。 私はわけあって、中1のころ保健室登校をしていました。 そこで保健室の先生にたくさん話をきいてもらい、なんとか立ち直ることができ、今では普通の学校生活をおくっています。 養護教諭になるという夢は、3年間変わらないままです。

  • 養護教諭について教えてください。

    養護教諭になるには・・・と調べると看護学部と 教育学部がでてきます。 教育学部寄りで調べていくと 教育学部の養護教諭養成課程とでてきます。 教育学部の中の養護教諭コースみたいなことだろうと自分なりに理解していたのですが、 そうだとすると、養護教諭を目指していたとしても保健室での実習とかだけでなく 普通に教師になりたい方と同じような教育実習も受けることになるんですか? それとも、養護教諭は保健室や病院での実習だけなのでしょうか? まださらっとしか調べてないので自分の知識不足でもあるんですが、不安になり質問させていただきました。 回答よろしくお願い致します

  • 養護教諭免許を取れる看護系の大学院について

    大学の看護学部の学生ですが、目指しているのは養護教諭です。 そのための勉強をして免許を取るために、現在は大学院進学目指しているのですが、調べても養護教諭になるための勉強が出来る看護系の院がなかなか見つかりません。 養護教諭免許の取れる看護系の大学院は何処と何処なのか、詳しい方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。