• ベストアンサー

パソコンをリフレッシュするために

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.5

> パソコンをリフレッシュするために > 、毎日再起動したほうがいいと聞きましたが、そのほうがよいのでしょうか? その通りです。 理由は、OSやアプリケーション等に不具合がなければよいのですが、 プログラムの終了に伴う一般的な下記の処理が、いろんな障害により、なされない場合には、後々不具合発生の原因となります。 1.資源の解放。 一時ファイルをシステムに返還する。 ファイル更新等で、古いファイルをシステムに返還する。 2.ファイルの完全な後処理をしなければなりません。 ファイルのクローズ処理。 ファイル更新に伴う終端書き込み(俗にエンドマーク書き込み)。 3.その他。 排他的処理のための同期スイッチの解放。 その他、細かなコンピュータ処理のための後処理としていくつかあります。 特にハード障害や、ソフトの不具合により、強制終了されたとき等は、これらの後処理が不完全な場合が発生していることが考えられます。 これらの不完全さを早期に検出し、できるだけ早く元に戻すためには、再起動、電源を切るでパソコンを一旦閉じる処置が有効です。 そのためには、一日の終わりには、電源を切るで終了させることをお勧めします。 フリーズや、電源長押しして強制終了せざるをえないときは、できるだけ早く、Cパーティションのエラーチェックをするように気をつけておくと、ほとんど、起動しなくなったとかの不具合は、発生しないと思われます。

関連するQ&A

  • パソコンをリフレッシュするために、

    毎日再起動したほうがいいと聞きましたが、そのほうがよいのでしょうか? 再起動の回数が多いとハードディスクの消耗が速くなるような気がするのですが。 また電源を切るときはシャットダウンがいいのでしょうかスリープだと完全には電源がおちていない状態なのでしょうか? パソコン毎日6時間くらいゲームとネット検索に使用しています。vistaでFMVのノートパソコンを使っています。

  • ノートパソコン(vista)のハードディスクを交換したいのですが

    ノートパソコン(vista)のハードディスクを交換したいのですが ハードディスクの容量が少なく、動作がとても遅いです。 自分で出来たらやりたいのですが方法が分かりません。 FMV(ノートパソコン) FMV-BIBLO NF50X HDD120GB 500GBに交換したいと考えています。 アドバイスお願いします。

  • パソコンの起動、処理速度が遅くて困っております・・・。

     私はWin XPでNECのPC-LM5004E「4~5年使用」(ノート)使用ユーザーなのですが、ここ1年ぐらいから、パソコンを起動してからハードディスクの回転が落ち着き使用できるようになるまでの時間が異様に長くなってしまい、イライラしております。ウィルスソフトはノートンです。  ネット環境は光です。メール(アウトルックエクスプレス)をまず起動させようとしても、クリックしてから起動、受信速度(処理?)がとても遅い・・・。  ハードディスクの寿命なのでしょうか・・・。  新しいパソコンは、起動も処理もサクサク出来ているのを知っているだけに、とてももどかしい気分です。  何か、解決方法を教えてくださる方、いらっしゃいましたら是非とも教えてください!!お願いいたします。

  • ノートパソコンの画面をデスクトップで

    今使っているノートパソコン(ビブロ)を別のパソコン(デスクトップ、FMV)の画面で見たいのですが、どうやったらできますか? 今とりあえず分からないなりに挑戦してみたのは ●デスクトップの画面のほう(テレビみたいにでっかいもの)の電源を直接コンセントに差した ●デスクトップとハードディスクを繋いでいたケーブルのハードディスク側をノートパソコンのほうに差した。 先にノートのほうを起動してからデスクトップの電源を入れたり逆をやったりしましたが全然できません。 どなたかやり方を教えてください。

  • ノートパソコンの購入

    こんにちは。 近々ノートパソコンを購入しようと考えております。 ですが思っていたより様々なメーカーや種類のノートパソコンがあり、どれを購入して良いか迷っています。 よろしければアドバイスやお勧めのノートパソコンを教えてください。 使用目的や、購入したいと考えているパソコンの条件は以下の通りです。 ・OS WindowsのXPかVistaを考えています。 使い慣れているのとVistaはあまり良い噂を聞かないことから、XPにしたいと思っているのですが、市場に出回っている物がほとんどVistaなのでVistaも考えにいれています。 ・メーカー 特にこだわりはありません。 (というより、正直どのメーカーさんが良いか分かりません…。) ・使用目的 ゲーム(フリーソフト、商業ゲーム) イラスト(SAI、Photoshop5.0) ネット、メール、音楽 ・値段 できれば、高くても13~15万くらいで済ませたいです。 ・その他 画面の大きさはこだわりありませんが、画像の綺麗さ(解像度?)は高い方が良いです。 宜しくお願いします。

  • パソコンのハードディスクから異音が出ます

    ノートパソコン ThinkPad Edge E420 (1141-CTO) を使っています。 最近ハードディスクから異音が出るようになりました。 起動とパソコン使用中は問題ありませんが、シャットダウンするときに少し時間がかかり、「キーキー」鳴ってます。ハードディスクの寿命の前兆でしょうか。 ハードディスクだけを交換するとしたら、どんなハードディスクを選べばいいのでしょうか。 交換できるハードディスクの型番など教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの使用時間

    ノートパソコンを3年位ほぼ毎日使用してます。 DOS上で、ノートパソコンの毎日の起動時間と終了時間を呼びだすことができると聞きました。 本当にできるのでしょうか? DOS上で、3年間毎日の起動時間と終了時間を呼び出し、それをテキストに書き出す命令文を教えてください。 よろしくお願いします。

  • オンラインゲームに適したパソコンは?

     今使っているノート型パソコン(FUJITSU-FMV-BIBLO-NB50G)は古い事もあってオンラインゲームをすると、重くて落ちてしまったりして快適にゲームを楽しめません。  なので、新しくパソコンを買おうと思っているのですが、全く何がいいのかわからず悩んでおります。    ネットやこの質問コーナーなど参考にしようと検索しましたが、 いろいろ意見などあって余計悩んでしまいました(T△T)  オンラインゲームを快適に楽しんでいる方々がどの機種を使っているのか教えていただけたら助かりますm--m  ノート型でオンラインゲームが快適に楽しめたら機種はこだわりません。予算は~15万で考えております。  よろしくお願いします:・(*>▽<*)ゞ・:

  • パソコンについて

    最近私のパソコンの画面が、パッと一瞬消えることがよくあります(1秒間ぐらい)。 今のパソコンを購入して約3年になります。 DELLのVostroです。OSはVISTAです。 もうそろそろハードディスクの寿命が近づいてきて一瞬だけ消えるということなのでしょうか? 消える回数が以前より増加してきたように思えます。 また、スリープモードにしていても勝手に起動していることが多いです。 どなたかご存知の方、原因と対策を教えてください。

  • パソコン

    現在ノートパソコンを使用しています。 新品で2年前購入、ビスタです。 前のものは4年で使用不可になりましたが、今度は出来るだけ 長く使用したいのですが秘訣を教えて下さい。 毎日3時間位使用しています。