• ベストアンサー

鉄道関係の職業につくには?

dettuuの回答

  • dettuu
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.3

私の主人も甥っ子も鉄道関係の仕事をしております。特に特殊な学校を卒業しておりません。普通高校です。 会社に入りそれから駅員を経て試験を受けて乗務員になりましたよ。

ho1004
質問者

お礼

鉄道関係の方からの御回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉄道会社への転職について

    私は現在、一般企業で営業を担当しておりますが、幼少の頃の夢であった鉄道会社へ転職を考えています。(現在27歳です) 幼少の頃は運転手になる事が夢でしたが、5年間の営業や管理業務を活かし、総合職で企画などの仕事に就きたいと思っています。 (現在の仕事は鉄道とは全くの異業界です) 以前、某鉄道会社の総合職採用の面接に臨みましたが、不採用となってしまいました。駅員や乗務員の採用情報も掲載してありましたが、やはり将来的には総合職で仕事がしたいと思っています。 乗務員になる為には、初めは駅員業務を経験してから。と言う事は聞いた事がありますが、駅員を経験した後、総合職へシフトする事は出来るものなのでしょうか。 電車は好きですが、今までの経験を活かしたいという気持ちも強く、駅員・乗務員の採用にエントリーしようか迷っています。 情報がありましたら、宜しくお願い致します。

  • 鉄道会社への転職

     みなさんこんばんは。いつもお世話になります。  就職して一年経ちました。今勤めている会社にホトホト愛想がつき、実は転職を考えております。  そこで皆様にお聞きしたいのは、転職までにやっておくべきことはなにがあるかです。  現在小売業に勤めていますが、鉄道会社の乗務員(運転士、車掌、駅員などの現場職員)への転職を目指しております。  鉄道会社へ転職するには何を勉強したらよいか教えてください。時刻表検定などという資格もあるそうですが、そのような資格も取得したほうがよろしいのでしょうか?  よろしくお願いします!!

  • 鉄道の乗務員になるための条件

    自分はまだ中学生なのでそこまで真剣にならなくても良いのですが、 将来はJR東日本の鉄道乗務員になりたいと考えています。 そこで質問させていただきます。 【(1)】 題名どうりJRの乗務員になるためにはどのような資格が必要なのでしょうか。 【(2)】 大学卒業でも就職はできるのでしょうか。 【(3)】 仕事に就いてからの休暇、有給休暇はどのくらいでしょうか 【(4)】 高等学校は専門校がよいのか、普通科でよいのか教えてください。 ((5)) この仕事で感動をする瞬間、苦しい瞬間があったら教えてください。 1つでも良いのでご回答よろしくお願いします。

  • 鉄道関係への就職

    関西在住です。息子(高2)ですが,鉄道ファンで将来は鉄道関係に就職したいと言っています。今は普通科の高校ですが,高校卒業後は鉄道関係の就職に強い(縁がある)専門学校があればそちらに進ませたいと思っています。どなたか,そういう専門学校を知っておられれば,お教え願います。

  • 鉄道に関係する職業

    鉄道関係の職業って、どういうものがありますか? 教えて下さい。

  • 鉄道会社への就職

    ずいぶん前ですが昭和鉄道高校の人がホームに駅員と一緒に立っていたことがあったのですが 名が通った大学から就職して駅員→車掌→運転士とかの最前線に立つことは事実上無理なのですか? 本人の意向とかは反映されないのですか? できるならばどのくらいの割合というか人数がなれるのですか? まえの質問では無理というような答えばかりでしたが、営団地下鉄のページでは去年度は75人も採用されているのですがどうなっているのですか? 75人というのが多いのか少ないのかはわかりませんが… http://www.tokyometro.go.jp/jinji/kikan/kikan.html ↑これです よろしくお願いいたします。

  • ホームの喫煙者に注意しない駅員

    ホームの喫煙者に注意しない駅員 以前阪神電車西宮駅で電車待ちをしていた時、全面禁煙のホームで堂々と喫煙している男性がいました。 そして煙がコチラに流れてきて「嫌だなぁ」と思っていたところ、その喫煙者の数メートル後ろに二人の乗務員がいることに気づきました。 明らかに駅員の視界にはその喫煙者が入っていて、煙草を吸っているのが分かるはずなのに、その乗務員たちは注意すらせず、並んで談笑していました。 その後電車が到着し、その喫煙者は地面で煙草を消して乗車し、その乗務員も乗車していきました。 駅のホームでの喫煙は賛否両論があると思いますが、ルールとして全面禁煙となっている限りは守られなければならないはずで、そうでない人がいれば守るよう促されるべきです。 私がもっと正義感が強く、他人に注意する勇気があればよかったのかもしれませんが、やはりこういう時には駅員や乗務員の方にちゃんと注意してもらいたいと率直に思いました。 こういう状況の場合、乗務員は自分たちの乗務を優先し注意しないものなんでしょうか? あと、この時私はどう行動するのがベストだったんでしょうか? よろしくお願いします<(_ _)>

  • JR採用について

    JR採用について 乗務員(駅員・車掌・運転士)の応募枠で (1)大卒採用での倍率はどのくらいなのか (2)大卒(短大や専門学校含む)と高卒のどちらを多く採用しているのか ご存じの方はご回答お願いします。

  • 鉄道関係の物品を売りたい

    私の祖父は生前国鉄の職員でした。 その頃に使用していた物品が、実家の納屋に眠っています。 駅員の帽子や、汽車(←たぶん)の部品などがあります。 実家を建て替えするにあたり、祖母が必要と思う物だけを残し、 他のものは全て鉄道愛好家の方に譲りたいと思っています。 ヤフオクで出品することも考えているのですが、 他にも多くの鉄道愛好家が集うコミュニティやお店などがあればそちらで も見てもらいたいと思っています。 これらをご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 鉄道会社に就職

    こんにちは。 今私は大学一年生の情報系でプログラミングや通信工学を学んでいく予定です。 高校生の頃から鉄道会社に就職するのが夢で、現業職で駅員や車掌をやりたいです。 しかし大学のレベルがいわゆるFランクなのです・・・こんな自分でも鉄道会社(JRなど)に就職できるのでしょうか? また部活などはやっていたほうが良いのでしょうか??