• 締切済み

業者から罵倒、脅迫を受けました。

業者は出会い系ではありません。金融でもありません。 私を罵倒し、脅迫されました。 相手はこちらの正確な個人情報を握っており、かなり実行への信憑性がありました。 勝てるのなら提訴します。 勝つ可能性を知りたいので相談したいです。 弁護士は高く、無料相談も大した答えは返ってこなかったので他に相談したいです。 勝てる可能性もわからないのに高額な費用を出す気も、財産もありません。 メールで脅迫されたので記録に残っています。 その文章が必要でしょうから印刷し郵送で相談しようかと思っています。 こういった事件を相談すべき相手はどこですか? 警察ですか?警察に相談したことはありますが、長々と事情聴取をされ、同じことを何度も聞かれ、カツ丼も出ず(笑)、役に立たないという印象なので他の機関を希望します。

みんなの回答

回答No.4

率直に申しますと、貴方が何故そんな状態に陥っているのかという説明がなく 何か非があるのではないか?と思いながら書きますが 弁護士が乗り気でないのは、貴方が本気ではないか、または勝てないと思ったかどちらかかと思います 勿論弁護士が嫌だというなら警察に行けばいい事ですね… 一つだけ先に申し上げますが 「訴える」事自体は正当ですし、これは脅迫には当たりません 但し、訴える気もないのに訴えるなどと云った場合には脅迫に当たる可能性があります 相手側に既にその旨を告げられたのならご注意ください >カツ丼も出ず(笑) そもそもはカツ丼出しませんがw http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84%E4%B8%BC#.E3.82.AB.E3.83.84.E4.B8.BC.E3.81.AB.E3.81.BE.E3.81.A4.E3.82.8F.E3.82.8B.E3.82.A8.E3.83.94.E3.82.BD.E3.83.BC.E3.83.89 最近はカツ丼もタバコも出せません。出さないのではなく「出せない」のです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kr9550
  • ベストアンサー率22% (38/166)
回答No.3

動いてくれなさそうという印象のある警察ですけど、結局警察が動かないと ほかの機関に相談したところでムダかと 許認可の要る業であれば、それを統括してるお役所に問い合わせればなんか あるかもしれないですが、まあ希望は薄いかと。 結局いけるかどうかは、警察に被害届けじゃなくて告訴状を出して 受け取らないなら一日居座るぐらいのつもりで、ひたすらゴネて確かめるしかないですよ それでだめなら、まあ証拠が足らないということでしょうから諦めてください。 とりあえず弁護士では高いですから、司法書士に告訴状だけ頼むのが楽かと。 警察が動きそうであれば、弁護士を改めて立てればいいです。

noname#133561
質問者

補足

動くか動かないかの前に相談に適したところを教えろと言っているのです。 あなたはバカですね。 根拠の無い一般人の見解なんかどうでもいいです。不要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mesihuro
  • ベストアンサー率34% (23/66)
回答No.2

一般の業者であれば基本的にそんなことしないと思いますが・・・ 罵倒、脅迫されるような覚えはあるんですか? 覚えのないことなら消費者センターまたは国民生活センターに相談してみたらどうですか? というかメールという時点で悪徳商法とか詐欺に引っ掛かってるような気がします。

noname#133561
質問者

補足

一般の業者ではないから脅迫、罵倒するんでしょうね。 覚えはないです。 だから適した場所は消費者センターまたは国民生活センターのどっちだ?と聞いてるんです。 ここにはバカしかいないのですか? まともな答えは期待してませんでしたが、これはひどすぎます。 その気は間違いです。ざんねーん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

業者に何を求めたいのでしょう? 罰を求めたいなら警察しかありません。 金を求めたいなら裁判しかありません。 謝罪を求めたいのであれば、その業者を管轄する行政庁等ですが、実効力は期待できないでしょう。 たいした答えも出せずにすみません。

noname#133561
質問者

補足

両方です。 もらえるもの(金)があるなら欲しいですし、罰を適用できるならしたいです。 ほかに貰えるもの与えるものがあれば何でも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脅迫罪にはならないでしょうか。

    脅迫罪にはならないでしょうか。 過去にDV行為を受けたこともあり、9年付き合った恋人に別れ話を持ち掛けました。 それ以来、相手は精神的に情緒不安定になり 「別れるなら死ぬ」と言って別れてくれません。 先日、別れ話のもつれで、相手が本当に自殺未遂をしました。 目の前でやられたので、危なかったですが大事には至りませんでした。 ですが、私はずっと自分の家に帰らせてもらえません。 (お互い一人暮らしです) 別れたいと思った理由はのひとつに、他に好きな人が出来たから、というのもあり、 その人と連絡したり会ったりさせないように、 ほとんど相手の家に縛り付けられて、メールも全部監視されています。 でも実際に自殺未遂までした人に 「別れるなら死ぬ」と言われ続けているので、言いなりになるしか有りません。 さすがにもう限界なので、脅迫や監禁でいっそ訴えたいです。 ただ、その後の報復や、やっぱり自殺されるのが怖いです。 相手は心療内科や精神科に行くのを拒否するので、 いっそ警察に言えば、強制的に病院で保護してもらえたりしないだろうかと思ったのですが そもそも、脅迫や監禁の罪に問えるのかも分かりません。 電話で警視庁に相談出来るようですが、監視されているので電話出来ません。 例えば警察などに相談した場合、どういった対処をしてくれるでしょうか。 ちなみに同性愛者でも、普通のケースと同じような対処をしてもらえるでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 脅迫、暴行事件の示談について。(被害者)

     先日、パチンコ店にてある男性に「この機種では打つな、言うことを聞かないとそれなりの対応をするからな!!」と脅迫されました。私はそのような脅迫には屈したくはなかったので断り遊技を続けていました。すると、脅迫した男性とは別の男性がいきなり蹴ってきました。そのあと私につかみかかり、裏に来い!!といわれました。ついていくと数人に囲まれるだろうと思い、怖かったため、近くの店員に助けをもとめ、警察に通報してもらいました。その後2人と私は警察にて事情聴取を受けました。その後、私は検察庁でも事情聴取されました。  相手方の2人は脅迫も暴行も認めているそうですが共謀は認めていないようです。  そのうちの脅迫してきた男性が私に弁護士を代理人として示談を持ちかけてきています。この場合はどうするのが適切なのでしょうか?もし示談を受けるのであれば、いくらくらい請求すべきなのでしょう?  今回、示談の金額は5万円でとのことです。私的にはこの金額で納得するというのは少ないとかんじます。   示談交渉が通っていれば、相手の刑事責任は軽減されるとのことですが?相手の代理人兼弁護士の話を聞くと示談の意図はそこのようです。  脅迫罪、暴行罪の罰金は30万とのことですので、いろんな背景を考えるとそのくらいが示談金として適切かとおもうのですが?    文章が下手でわかりにくいかとは思いますが、よろしくおねがいします。  

  • どこからが脅迫なりますか?

    どこからが脅迫になるんでしょうか。 友人の事です。 先日18歳以下の女と知らずにSEXをしました。 その時にお金を渡す口実なので援助交際になると思うのですが、その後日に女の友人らしき男から連絡があり、警察に訴えられて欲しくなければ150万払うよう言ってきます。 こちらとしては18歳未満とのSEXをしたことには反省してますが、150万払えと言ってくることは脅迫で許せないみたいです。 ただ相手の男からはこれは脅迫にはならない、被害者の女が直接言うのが怖いから代わりに言っているだけ、150万円という数字は被害者の女がこれくらいもらわないと許したくない、それに150万円をまだ貰ってないから脅迫にならないと言い張ります。 法律に詳しい方、親身になって相談です。

  • 警察に脅迫されています…助けてください!

    以前、こちらでお世話になりました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1602750 私も被疑者扱いとなり、刑事からの電話を無視していたのですが、昨日、市の法律相談でアドバイスを受けたように、法務局の人権擁護課に行き、法務局では県警察本部の女性相談課に行って、担当の刑事が脅迫めいたことを言ってくる(彼氏には就職内定先に言うぞ、私には大学や実習先・別居中の両親に言うぞと脅してきました)と訴えるように言われ、そうしたのですが、今日、刑事が家にまでやってきて「11月4日までに出頭しない場合はしかるべき措置をする」という脅迫めいた手紙をおいていきました。 私が被疑者扱いになったのは、彼氏が浮気相手と別れてから、しばらくの間、彼氏は浮気相手とよりを戻したいな…としょっちゅう言っていたので、私がその女性の大学のサークルのホームページの掲示板に「よりを戻したい」と彼氏のフリをして書き込みをしたからなのですが、そのことを刑事に言っても「署に来い」というばかりです。 はっきり言って、この刑事にはもう関わりたくありません。態度がヤクザ同然だからです。もう少しまともな警察官だったら事情聴取に応じてもよいかと思っていますが、それを県警に言っても聞いてもらえるのでしょうか? あと「しかるべき措置」って何する気でしょうか…?手紙には「ご両親にも警察から出頭するように話すなどします」と書かれています。悪いことをしてるわけではないので、両親に言うのはいいのですが、彼氏に昔、浮気相手がいたということがバレるのが一番困ります。もしかしたら、付き合っていけなくなるかもしれません。警察は私生活を破壊するものなのでしょうか?

  • 脅迫罪について

    メルカリで商品が届かないトラブルがありました。 この時、取引メッセージなどで警察に行く、相談に行く、被害届を出すと言っても脅迫罪とか他の犯罪にはなりませんか? また、被害届を出すといい出さなかった場合はどうなりますか?

  • 脅迫に対する対応

    公的(市民会館や役所)な場所で暮らしの相談などを聞いてアドバイスをしていますが、先週、お金に困った人が来て、手持ち金がないので「お金を貸してほしい」との相談がありました。何に使ったのかとたずねたところ、「若いくせになまいきな・・・殺したろか。」と怒り出しました。先輩の相談員がなだめて、一緒に、外へ連れ出しました。しかし、そこでまた、私の態度を見て、腹が立ってようで、なぐりかかろうとしましたが、先輩の相談員が止めて事なきを得ました。 相手は酒を飲んでいませんが、言葉尻をとらえて、あれこれ、しつこくせめてきます。先輩の相談員にあの言動は脅迫でないか。警察に訴えるべきだといっても、まあまあとあまり問題にしてくれず、もっと穏便にしたらというような態度です。もし二人だけで対応していたら、殴られていたかもしれません。また最後は「殺す」という言葉も耳から離れません。「またくるぞ」と捨セリフを吐いて帰ったものの、次、きてまたトラブルになったとき、どんな対応したらよいかご教示ください。また(1)今回のような脅迫を受けて警察に通報しても、来てくれて、すぐに連行するなどの対応してくれるでしょうか?また脅迫罪で訴える場合、相手の言動をテープに取る必要があるのでしょうか?周りの人がその言動を確認するだけではだめなのでしょうかね。警察が来ても「まあまあと収めてもらっても、困るのです。また相手が殴りかかった場合、事件になるために一発ぐらいなら殴られることも覚悟しますが、反撃で相手を殴りかえすのはだめでしょうか?

  • インターネットにおける脅迫罪

    初めまして。 今、脅迫罪として訴えると言われています。 理由は、某掲示板サイトにて人権障害にも関わるような発言を繰り返している人がいたので、その人に対して 『本名を晒す気はないけど、今後サイトを荒らした場合、どうするかはわからない』という書き込みし、その人のイニシャルを載せたことにあります。 その人の本名を知った経緯ですが、 1、その人は作詞活動をしているらしく、ある日自分の作詞したCDが発売するので買ってくれという宣伝を同サイトでしていた。 (インディーズのCDで作詞家名は無名) 2、しかしそのCDの歌詞カードに本名がそのまま載っていることに後から気づいたらしく、特に荒らされたわけでもないのに自身のサイトやミクシィを退会した。 3、私はそのCDを購入し、本名を知り得た。 上記の通りです。 そのトピックスを立てたのは1回だけで、その後同様の書き込みは一切してません。 そうしたら知り合いの警察に訴えたと言い出し、今警察が動いてくてれいるという書き込みがありました。感じからすると嘘はついてないように思います。 ちなみに管理人はサイトの管理を放置していて、連絡はとれない状況となっております。 今でも『怖くて仕事にも行けない』や『逮捕されて謝罪しろ』などの書き込みが続いており、これはもう逆にこちらが脅迫されていると取ってもいいような気がするのですが…。もちろんされらの書き込みに対しては一切無視しています。 上記の内容で、警察に事情聴取されたり、提訴されたり…ということはありえるのでしょうか?おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。

  • 会社から脅迫???を受けました。

    以前に退職した会社から退職後に支払われるはずの給料が支払われず、何度も支払いを請求したり労働基準監督署からの指導などで先日やっと未払い給料を回収出来たのですが、その後に会社の社長から脅迫状の様なものが郵送されてきて困ってます。 抜粋した内容は「給料は支払わなかったのではなく、支払えなかったのです。(意味不明)」「私は金融や警察や権力者などに知り合いがいます。それなりの業界にも知人がたくさんいます。」「私は絶対に諦めませんよ。」「地元が同じなので、どっかで会う機会があるかもしれませんね。」「今後、体には十分お気をつけてお過ごし下さい。」「一応当社の銀行口座を教えときます。」などとワープロで書かれた手紙と、右翼団体の構成員の名刺が数枚入っておりました。 私には、「俺は警察や暴力団に知り合いがいるし、お前をこのままにするつもりは無いからな。これから外歩く時は十分気をつけろよ。金払えば許してやるけどな。」と言っている様に聞こえるのですが、皆さんはいかがでしょうか? また、このような手紙は脅迫罪として成立するのでしょうか?

  • 脅迫罪に該当しますか?

    知人が以下のような事で困っています。 脅迫罪に該当するのか?知識をお持ちの方、教えて貰えませんか? 1)電車通勤をしている 2)電車内で長椅子に座っていると、相手方が正面に座り、睨み続ける *所謂「ガンをつける」という感じ 3)知人は恐怖を感じているが、どうしようも無い *席を変わっても、相手方もその正面に移ってくる 4)声をかけるのも怖く、「止めて下さい」という事すら言えていない模様 電車を降りる際、後をつけてくるような行為(ストーカー行為)は無いようです。 もし脅迫罪に該当するなら、「脅迫しないで下さい。これ以上続けるなら警察に相談します」と毅然とした態度で言うつもりでいるようですが、脅迫罪に該当するのか否かが不明なので、質問を投稿させて頂きました。

  • 子供の通帳を別れた妻に脅迫まがいに取られました

    離婚後、私が育てていた子供を今春、お互い協力して 育てていくという同意の元、元妻に引き渡しました。 しかし、5月以降一切の面接交渉を拒否されるようになりました。 あまりに理不尽なので、警察に相談に行ったところ 立件出来ないけど、警官立ち会いの元、話し合いをさせて頂くことになりました。 その場で、翌月以降、面接交渉を実施すると約束を頂きました。 翌日、元妻より子供の通帳・給付金を渡さないと 面接交渉をしないと脅迫まがいのメールが届きました。 私は、子供に会いたい為、翌日 元妻宅に通帳を持って行きました。 でも、結局子供には会わせてもらう事は、ありませんでした。 理不尽極まりなく、警察に被害届を出そうか悩んでいます。 法律上、子の財産の管理は親権者(質問者です)ですので、 通帳(お金)を脅迫して奪った、恐喝になるのでしょうか? また、約束不履行は、詐欺等にはならないのでしょうか? もし事件性があると判断された場合、警察はどのような対応がかんがえられますか?(任意同行・事情聴取・留置所等) よろしくお願いします。

本格AV男優の少なさの理由は何?
このQ&Aのポイント
  • 日本はAV大国であり、高品質性と猥褻性・物性を誇るが、政治家の認識不足により業界が苦しんでいる。
  • AV女優は多く、新規参入も多いが、本格的なAV男優は少ない。
  • 成り手はいるが、才能ある候補が見つかりにくい。
回答を見る