• ベストアンサー

モニタの明るさの変更

I-ODATAのデスクトップを使っているのですがどこから変更するのでしょうか? 過去の質問の方法では、I-ODATAのものがなかったので。。。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanna00
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.3

基本的には画面下についてるボタン等で調整します。 が、他の方も仰ってるように違う場合もあります。 ですので、型番などを教えていただけたらと思います。 型番は画面の裏側や首の部分などに書かれているかと思いますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

モニター一体型ではないですよね。でしたらモニターの画面下あたりに設定ボタンがあり、これで設定します。具体的な方法はモニターによって違ってきますね。I-ODATAだけでは分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oksere
  • ベストアンサー率30% (66/220)
回答No.1

デスクトップ? I・O DATAのLCDのことですよね? 普通はモニター全面などにメニューボタンがあるので それで呼び出して項目を探せば明るさ調整があるはずです。 もしかすると、専用ユーティリティーなどを入れて WIN上から設定するものもあるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 19インチワイド液晶モニターが縦長になってしまいます

    長年ブラウン管のモニターを使用していましたが、今回19インチワイド液晶のモニターに買い換えました。 購入したのは、I・ODATAのLCD-AD193XBです。 グラフィックボードは、:NIVIDIA GeForce 8600GTSです。 【参考】モニターの製品情報 http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad193x/ ディスプレイの設定を、このモニターの最大解像度1440×900に設定したのですが、縦長に表示されてしまいます。 正方形を描いても、縦長の長方形になってしまいます。 モニターでは、輝度やコントラストを変更するはできますが、縦横比率の調整が出来ないようです。 前に使用していたブラウン管のモニターでは縦横比率の調整が出来ました。 I・ODATAの画面設定ユーティリティソフト、「Display Manager2V (ディスプレイマネージャー)」 もインストールしてみましたが、縦幅を変更する機能はないようです。 よくある質問だと思いますので、他の質問を参照しようと調べたのですが、「モニターで調整出来ます」という回答が多く、モニターでの縦横比率調整のやり方がわからない(出来ない?)状態なので、参考にすることが出来ませんでした。 解決方法をご存知でしたら、教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 液晶モニターが点滅する

    液晶モニターが点滅する I-ODATA LCD-AD241EB 23.6インチ を使用していますが 映像が何分かに一度一瞬だけ映像が途切れすぐに復旧します。 (電源自体は切れてません) なぜ映像が途切れてしまうんでしょうか?何か情報があれば 教えていただけませんでしょうか? 【環境】 ・I-ODATA LCD-AD241EB 23.6インチ ・HP dc7700 ・Windows7 Professional 【補足】 以前使用していたEIZOのML190では発生しませんんでした。 またハードウェアの故障(I-ODATA LCD-AD241EB)かとおもい メーカー修理に出しましたが問題ないとの回答でした。 モニタ側のデジタル/アナログケーブル/電源ケーブルも交換してみましたが 変わりありません。 解像度1920×1080、60Hz 非常に困っております。どなたかご教示いただけましたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 拡張モニタの動きが鈍いのですが

    rg拡張モニタの動きが鈍いのですが解消方法はありますか 現在デスクトップのパソコンに拡張用モニタを1台追加して計2台のモニタを使用しているのですがメインのモニタは普通に動くのですが拡張した2台目のモニタ側にIEの画面をもっていくと重たくなってなかなか動かないのですが何か原因があるのでしょうか モニタはDELLの21インチワイドをメインにして、もう一台もDELLの19インチです 拡張にはI-ODATAのUSB接続 外付けグラフィックアダプター「RGB-USB」を使用しています

  • アイコンの変更方法

    Mac OS 9.2でデスクトップのアイコンを変更するにはどうしたらいいのでしょうか。 教えてgooで過去の質問をさがしてみたんですが、見つけられませんでした。 初心者ですので、分かりやすい言葉で教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ディスプレイ(モニタ)選び

    I・ODATA LCD-AD193XW と NEC LCD-AS191WM のディスプレイで迷っています。 どちらもほぼ性能・機能的には同じようですが、後はメーカーで選ぶべきでしょうか。 ディスプレイを初めて買うので、教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 光学ドライブの回転数変更方法

    以前(昨年)どこかのサイトでディスクトップパソコン内蔵DVDドライブの静音化のため、回転数を下げる事が出来る設定方法が記載されていた記憶があります。私も変更したいですが、ドライブ回転数を変更する場所が見つかりません。 OSはXP Pro SP2 参考に光学ドライブはI.ODATA DVR-SN18GLVBです。(このメーカー用の専用ソフト等で変更するのではなかったと思います。) 宜しくお願い致します。

  • デスクトップアイコンの変更(入手)についてN02A)

    現在、docomoのN-02Aの利用者です。 よく使うi-モード画面やメールアドレスをデスクトップに貼り付けて使用していますが、デスクトップに表れるアイコンが「i」マークに番号で(1)(2)(3)・・・と付くだけなので対象を探すのに若干手間がかかります。カーソルを合わせると吹きだしで確認できるのですが、出来ればアイコン自身で識別できればと思います。 アイコンを選択し、機能ボタンを押すと「アイコン変更」メニューがあり、何らかの方法で取得しておけば変更可能なのではないかと思います。 入手方法および変更方法についてご教授願います。

  • 外付けHDDがGドライブに変更できない

    外付けHDDがGドライブに変更できない なぜか(I:)に変わっていて(G:)に戻したいです。過去の質問から、 1)コントロールパネルのコンピュータの管理 を起動 2)記憶領域-ディスクの管理 をクリック 3)変更するボリュームを選択して右クリック 4)ドライブ文字とパスの変更 をクリック 5)変更する これで変更しようと思ったら(G)がないんです。(I)から下のアルファベットしかありません。 解決方法はないでしょうか。

  • モニターの設定について

    インターネットに接続してHP等を見る際に縦スクロールをすると 画面が少し遅れて波を打つような感じてスムーズにスクロールされません。また、開いているウィンドウも小さくして動かすと遅れて2重に表示される感じです。 何か設定とかあるのでしょうか? インターネットは光接続 Windows XP home celeron CPU 2.66GHz モニタ I.ODATA アナログ 19インチ 宜しくお願いします。

  • アイコンの変更方法(またかと思わず教えてください)

    ショートカットした、デスクトップ上のアイコンを変更する ために、Wwindows\system\shell32.dllにアイコンが あることは知っていますが、他にOfficeか、Windowsを 入れれば、標準で付いてくるアイコン集の場所をご存知の 方はいっらしゃいませんか? 「窓の手」(?)などから、わざわざインストールしなく とも、簡単にあるもので変更したいと思っています。 過去に同様の質問があったと思いますが、「アイコン、 デスクトップ」で検索してみましたが、見つかりませんで した。(探し方が悪いのでしょうが) 因みに、Officeは2000です。 お手数ではございますが、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 問題の製品は【DCP 577N】です。印刷できなくなったトラブルが発生しています。お使いの環境はスマホで、接続は無線LANです。Wi-Fiルーターの機種名は不明です。電話回線はひかり回線です。
  • お困りの問題は【DCP 577N】での印刷トラブルです。接続は無線LANで、電話回線はひかり回線です。印刷ができなくなった経緯やエラーなどは不明です。
  • 【DCP 577N】で急に印刷ができなくなったトラブルが発生しています。スマホからの接続で、無線LANを使用しています。具体的なエラーや試したことについては記載がありません。
回答を見る