• ベストアンサー

負けると分かっていてもvs負けると分かっているなら

dplの回答

  • dpl
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.9

状況次第ですね。 基本は2ですが、負けても参加する事で次につながる場合は勝負には出ます。 真剣さは、ほどほどでしょうけど。

localtombi
質問者

お礼

>負けても参加する事で次につながる場合は勝負 負けた経験が、次の勝ちにつながっていけば勝負する意味がありますね。 その経験を知るために、あえて負けると分かっている勝負に出ることもありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヒョードルvsボブサップ

    両者がストリートファイトで勝負した場合どちらが勝つと思われますか?☆ リング上ではリングロープがあり、これをよくヒョードルが利用してる場面があるのでなかったらどうかなと思い質問しました☆

  • 勝負の場面

    人生においていろいろな勝負の場面があると思っています。 私は大学受験がほぼすべての人間が平等に勝負できる最後の場面だと思っています。(平等にというところがポイントです。) 確かにその後も就職、資格などで勝負できますが、それはみんながみんな受けるものではないわけです。つまり、力があっても勝負に加わらない人も要るので平等な勝負とは言えない気がします。(例:司法試験に受かる力があるのに医者をしている人など) だから、自分より偏差値の高い高校に進学した人を見返すのもここしかないと思うのですが、 皆さんはどう思われますか?

  • 勝負事 「行くぞ」vs「来い」

    大事な勝負ごとを始める前に、よく両者互いに 「行くぞ!」「来い!」などと言いますが・・ 「行くぞ」系の台詞と「来い」系の台詞とでは 戦いに臨む気構え的にはどちらのほうが上なのでしょうか? 個人的には「来い」のほうが精神的に優位な反面、受身で弱気な印象があり 「行くぞ」も勢いにかき消された恐怖感が見え隠れしてよくわかりません。 みなさんは勝負事の前、大仕事の前、試験の前など、 どちらのタイプの言葉を使いますか? また、たとえば碁を打つときに先手が「かかって来い」と 言ったり後手が「いくぞ」と言うのはおかしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「シュークリーム」vs「エクレア」・・・どちらが好きですか?

    どっちもシューに入っていて似ていますが、よく見ると全然違いますね。 シュークリームは、中のクリームで勝負しているのに対して、エクレアは周りのチョコとかで付加価値を付けています(ような気がします)。 どちらかひとつ選ぶとしたら、皆さんはどちらにしますか?

  • アフリカゾウvsティラノサウルス

    アフリカゾウvsティラノサウルス 両方とも体重ではほぼ互角ですね。ティラノサウルスは 噛む力が4tもありワニの4倍ですがゾウも時速40kmで走り ダンプカーもひっくり返します。いい勝負ではないのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい

  • 気迫を養うには

    スポーツでは技術・体力が拮抗していれば、最後は気力の勝負になると思っています。 スポーツに限らず何でも、「苦しくてもあと少し粘れるかどうか」が 大きな差になる場面を人生の中でいろいろ見てきました。 子どもの世界をみていると、なよなよしていると、意地悪な子につけいられるのがよくわかります。 「負けん気」の強い子は、たとえ体が小さくてもそう簡単にはいじめられないようです。 気迫・負けん気・気力を身につける(子どもにも身につけさせる)には、どうしたら良いか アイディアをお持ちの方は教えていただけないでしょうか。 生まれつきの気質が大きいとは思いますが、 日本人がどんどん草食系になってきているともいわれます。 やはり苦しい思いを買ってでもして、乗り越える経験の積み重ねが重要なのでしょうか。

  • 宇宙戦艦ヤマトVSアルカディア号どちらが強い

    理屈なしで、皆様の直感でお答えください。 ガチンコ勝負。戦ったからどっちが強い!? 私の直感、ヤマトでしょう。 では、皆さんの直感ではどっち!?

  • 昨夜のヤvs神、土橋タイムリーの場面

    昨夜のヤクルト・阪神戦の四回裏、一点を追うヤクルトの攻撃で、二死走者三塁、バッターは八番土橋という場面がありました。 私が聴いていたラジオで、アナウンサーが「土橋を歩かせて、つぎのピッチャー藤井と勝負ということはないですか」と言いました。 すると解説者は「ランナーが二塁だったら、一塁があいているということで、歩かせやすいんですけど、三塁の場合はちょっと歩かせにくいんですよね」と言いました。 現に、阪神ベンチ(バッテリー)は土橋を歩かせませんでした。(結果的にタイムリーを打たれ、追いつかれる) 八番を歩かせて、九番のピッチャーと勝負する作戦なら、ランナーが二塁でも三塁でも同じことだと思うのですが、どうしてこの解説者の言うように、三塁の場合は歩かせにくいのでしょうか?

  • インプレッサVSランエボ

    ガチンコで勝負したらどっちが速いんでしょう?

  • 中西学VS小川直也

    来年1.4東京ドームで中西学VS小川直也の試合がありますが、みなさんどちらが勝つと思いますか?名勝負に残るいい試合になるでしょうね。すごく楽しみです。