他人の子供と遊ぶのって、難しい世の中なんですね

このQ&Aのポイント
  • 他人の子供と遊ぶのは難しい世の中になった?
  • 遠方の公園での遊びでトラブル発生
  • 昔と今の子供との遊び方の違いに疑問を感じる
回答を見る
  • ベストアンサー

他人の子供と遊ぶのって、難しい世の中なんですね。

うちの子がまだ小さかった頃(たぶん5~6才) ちょっと遠方にある公園の遊び場(ジャングルジムみたいなとこ)で、 大人の顔がやっと入りそうな窓穴から、僕が怪獣のふりして「ガオ~」って叫ぶと、 うちの子が大層喜んだものだから、傍にいた同じ歳くらいの男の子にも「ガオ~」 ってやったら、その子泣いちゃって、そしたら近くで見ていたお母さんらしい人が 急いでやってきて、「何やってんですか!いい大人が!」って叱られてしまいました。 距離を置いて一部終始を見ていた嫁(妻)も呆れ顔で、僕はかなり凹みました。 男の子にはちょっと悪かったかもしれないけど、 これってそんなに叱られないといけないことかなぁ。 昔はそうやって近所のおじさんが遊んでくれたし、楽しかったのに。

  • try50
  • お礼率96% (114/118)
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.2

お気持ちはわかりますが、方法がちがいました(笑) 犬だって突然脅かされたら吠えますよね。噛まれてたかも知れません(笑) 今は子供だけで遊ばせられない世の中になってしまいまいした。 昔なら、そういう場合お母さんの同伴などありませんでしたよね。 平気で子供だけで遊びに出たものです。 親のいない場所でそうして近所の大人と触れ合って育ったものです。 今回の場合なら、ごめんね~と歩みよって「一緒にあそぼう」と仲良くなれたかも知れないチャンスを母親が潰してしまった事になります。 でも、このご時世。 見知らぬあなたは不信人物との区別がつきません。 「知らない人についていっちゃダメ」というのは昔の子供でも言われてた事です。 やっぱり子供でも犬でも、近づき方には気をつけましょう。 まあそうして過保護に育つ子供ばかりだから、社会に出ても使えない大人が育つんだと思うんですけどね。 寂しくもあり、日本の将来が心配でもあり、です。

try50
質問者

お礼

親切、丁寧なご回答に感謝いたします。 僕が本当に言いたかったことを代弁していただいたようで、 なんだかすっきりしました。 日本の将来を心配するお気持ち よく分かるような気がします。 男気のあるお父さん方。がんばれっ。

その他の回答 (2)

  • mirr
  • ベストアンサー率50% (46/92)
回答No.3

きっと迫真の演技だったんでしょうね~ 怪獣の顔が目に浮かぶような気がします。うん、お父さん頑張っていますね。 これに懲りずにいっぱい公園でいろんなお子さんと遊んであげてください。 子どもってホントいろいろです。 仮面ライダーは怖くてキライという男の子もいますし。 ちょっとしたことで泣いちゃう子もいます。 昼間に怖い思いをすると夜泣きしちう子も…5~6才ならいるでしょうね。 人見知りが強くて知らない子とは遊べないっていう子どもはたくさんいます。 その子がどんな子どもなのか、様子をちょっと伺ってから遊んであげると良いですね。 自分から「おじさん遊んで~」と近寄ってくるような子もたくさんいますけど、 いきなり怪獣の顔…ではなく、安心できる大人であることをアピールしてからのほうがウケが良いと思います。 近所のおじさんが遊んでくれたのって顔見知りのおじさんでしたか? 友だちとか兄弟も一緒じゃなかったですか? 案外そのおじさんも慎重に様子を見ながら遊んでくださったのではないかしら。 子育てはトライアルアンドエラーの連続です。 あきらめないで!次は楽しく遊べますよ。

try50
質問者

お礼

応援していただいてありがとうございます。 普段、他人の子供たちと接する機会があまりなかったので、ちょっと不器用にやっちゃったんですね僕。 回答者様の名答に比べて、うちの嫁の呆れ顔はいったい何だ。 でもご心配なく、夫婦喧嘩はしませんから。 ありがとうございました。

  • morchin
  • ベストアンサー率16% (212/1281)
回答No.1

やり方がまずかったのでしょう。 その子にとっては、怖かったのですよ、きっと。 まずは、一緒に遊ぼうと言ってから遊ぶべきですね。 いきなり、知らないおじさんに脅かされたら誰だってびっくりしますよ。

try50
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 また凹みそうです。

関連するQ&A

  • 他人の子供に「ばばぁ」と言われたら?

    こんにちは。 よく公園など遊び場に 幼稚園の年長か小学校1年くらいの男の子がいます。 活発なのか?暴れん坊なのか? 暴言やいたずらが耐えません。  (前触れもなく挨拶として) ・「うるせーばばぁ」「おぃ、ばばぁ」  (シフォンの服を着ている人に) ・「ねぇ、なんでヨレヨレの服着ているの?」 ・「ねぇ、(○○で(身体的特徴))なの?変なのぉ!」 ・小さな子供に対して、  砂を蹴って足で掛ける仕草をする または 掛ける。 ・人に物を投げる・・・ その子の親は「こら~」位しか言わず、 何が「こら」なんだか・・・暴れん坊は相変わらずです。 そこで質問なのですが、 上記の様なことを言われた時、どう答えますか? 基本的に、 相手が子供でもわかりやすく本当の事を言いますが、 「おい、ばばぁ」とか「デブ!ブス」とか言われると そんなにばばぁじゃないし若くもないし、 そんなにデブじゃないけどやせてもいないし・・・ 肯定しても否定しても楽しみそうだし・・・ 注意すると暴れますが、 公園で大人が小さな子に羽交い絞めにされたところで 誰も助けてくれないし・・・ 会話を楽しみたいようには思えなくて、 ただの悪態の様で・・・ 無視すると大人にも襲いかかるし (羽交い絞めにされたママがいました)・・・ 一瞬なんて答えれば良いかわからなくなるのです。

  • 子供らしいって何?

    宜しくお願いします。 公園などで石を投げて遊ぶ、棒で叩く、頭から砂をかける、こんな感じの6歳の男の子が近所にいます。 私は危ないのでやめさせたいのですが そのお母さんがそうではないので困ってます。 子供はやんちゃなくらいがいい、大人に媚をうるような子より言うことを聞かない子供のほうが子供らしくて可愛いというんです。でも場所は公共の場です。 小さな子だってたくさんいますから、危ないことはやめさせるべきだと思うのです。私もさりげなく、 危ないからやめさせたほうがいいと言ったことがあるのですが、「う~ん」と言う感じで注意という注意はしてくれませんでした。子供らしいってなんですか? こういう言葉をもし使うとしたら、自分からでなく かかわりあってる人たちが言う言葉じゃないのではないのでしょうか?例えば、いたずらしたときに 「子供らしいからいいよ」とか。 もう暖かくなるので外で遊ぶことも多いと思います。 どういう風にお付き合いすればいいのですかね。

  • 自分の子供を見ていない親

    先日、甥っ子(2歳)と公園へ遊びに行きました。 その公園は結構大きな公園です。 芝生にシートを広げてお母さん達が井戸端会議をしていました。 アスレチックではそのお母さん達の子供さんが遊んでいました。 遊んでいるというより滑り台等の前やぶらんこに座ってゲームをしている。 甥っ子は滑り台やブランコがやりたいようですがゲームに夢中に子供はどいてくれません。 少しムッとしたのですが優しく声をかけたらよけてくれました。 が・・・。甥っ子と滑り台をしていたら(甥っ子はまだ1人で滑れないので私も一緒に登り私のひざにノってすべります) さっきのお子さん達がおにっごっこ??を始めたようでどいてといって滑り台を滑ろうと座っていた私たちにつっこんできました。 しかし、大人の私を乗り越えれるわけもなくその子は落ちてしまいました。 運良くお子さんは大きなケガもなく擦傷程度ですんだのですが・・。 そのお母さん達に一方的に責められ治療費まで要求されたんです。 ちなみに子供が遊ぶ公園で大の大人の私が滑り台を滑ろうとなんてしているから子供がケガをしたとか・・・。 まだ1人で滑り台やブランコも出来ない小さな子を連れてくるなとか色々言われました。 私は姉夫婦が共働きで日曜しか家にはいなく甥っ子はあまり外に出る機会はありません。 だから私が休みの日くらいはと想ってちょっと遠かったケど車も入ってこれなくて芝生で広い公園があったなと想い2歳児。 ものすごくやんちゃな甥っ子が走り回れる公園に連れていったのですが・・・。 何でそこまで言われないといけないのでしょう? 子供がケガをしたのは1人で滑れない甥っ子のせいでも一緒に滑ってた私のせいでもなく自分が子供から目を離していたからなんではないんでしょうか・・・? 確かに大人の私を乗り越える事が出来なくてお子さんは 滑り台から落ちたのだとは想いますが・・・。 私に医療費を請求するなんてふざけていると想いませんか?? ちなみにお子さんは5歳くらいだと想います。

  • 小さい子どもへの注意の仕方

    子どもなし共働き主婦です。 義姉に2歳になる男の子がいるのですが、その義姉から、先日親戚のママにこんな注意の仕方をされた、という話を聞きました。 義姉が遠方の親戚の集まり(お食事会)に、子どもの紹介も兼ねてを連れて参加したそうなんですが、その食事会の後半、飽きてしまった義姉の子が他の子に貸してもらったシャボン玉をしていたそうです。 なかなか戻らないので、義姉が呼びに行き、しかしまだ駄々をこねていたところ、親類のひとりのお母さん(シャボン玉を貸してくれた3歳児のお母さん)が来たかと思うとサッと子どもの手からシャボン玉をとりあげ、「はい、おしまい!」と大きな声で言って、ポカンとしているその子の背中を押して中に入れたそうです。 私はそのお母さんらしいと思ったのですが(とてもしっかり者の肝っ玉母さんタイプ)、義姉が言うには、そのお母さんが、一緒にいる自分に何も言わず、いきなり我が子にそういう注意の仕方をしたことがとてもびっくりし、怖かったと言っていました。 私は子どもがいないのでわからないのですが、2歳の子に優しく言ってもわかるの?と正直思うんです…。 ぐだぐだ長い時間を潰してそんな小さな子を説得するより、そのお母さんみたいに母親、大人の迫力で押し切った方が要領が良くていいんじゃないかと。 実際、小さい子どもを持つお母さんとしては義姉のように「じっくり」派ですか?それとも「母・大人の威厳で押し切る」派ですか? まだ子どもはいないのですが、将来の参考にしたいので意見をお願いします。

  • こんな子供がいたら?

    うちは1歳5ヶ月の男の子がいます。 先日、近くの小さな公園に行ったら 少し大きいお姉ちゃん(3-4歳)がいました。 遊具は大小の滑り台2つしかなくて 先に小さい方のすべり台へ子供を連れて行くと その女の子が追いかけてきて「ダメ」って行って すべり台に上り陣取っていました。 仕方ないので、大きい方のすべり台へ行くと また追いかけてきて「こっちもダメ」って言うのです。 「順番に」と言っても、「ダメ」って行って 遊具から離れようとしません。 その子の親は公園内のベンチで雑誌を読んで知らんぷりです。 私は気分を悪くしながら公園を去りました。 社会が子供を育てるという意味でも その女の子にもっと強く言ったらよかったかなと思いますが・・・ 皆さんなら、こういう時どうしますか?

  • お隣の子供について

    お隣の子供さん(4才、男)なんですが、うちの娘と同じ年で今年から同じ幼稚園に行き始めました。 隣同士ということもあり、入園前からそれなりに仲良く子供同士を遊ばせたりしていましたが、その子が頻繁にうちの子を突き飛ばしたりするので以前から困っていました。 まあちょっとやんちゃな子なんだろうと思っていたのですが、幼稚園のお迎えのバス停や近所の公園、隣の子やうちの子以外にも子供がいる状況でそのやんちゃをうちの子にしかしないのです。ほかの同じクラスの男の子とかは突き飛ばしたりしないんです。 先日近所の公園で遊んでいたらまたうちの子を突き飛ばし泣かせました。もちろんその子のお母さんは注意しますが悪いことをしてるという気がないのでたいして謝りもしませんでした。私も「もうやめてね」と注意したらそれに腹を立てたのか、こぶし2つ分くらいある石を私と娘にむかって投げてきました…。とても怖かったです。もちろんその子のお母さんはものすごく怒っていましたが反省もしていない様子でした。 そんな子とどう接していけばよいのか本当に困っています。田舎なのであまり近所でトラブルも起こしたくありませんし…。かといって子供が怪我をしてからでは遅いので。どうしたら良いでしょうか?

  • 保育園で「豚母さん」と言われた・・・

    今日子供を保育園に送って自転車に乗ろうとした時 3歳ぐらいの男の子がジャングルジムからこっちを見ていて 「○○君のお母さ~ん」と言うので振り向きました。 すると「○○のお母さん変~」と言い出し、 最後は「豚母さ~ん」と言われました。 ニヤリとした表情で。 別にいいんです。豚母さんですから(笑) でも、何て返事をしたらいいのか考えました。 私は幼少の頃から体にコンプレックスがあり、 その事でイジメられた時期もありました。 3歳だから、見たままの事を言っただけだろうし 別に今更気にはしていませんが、 自分の子供は絶対そんな事言う子になってほしくないのが本音です。 「そんな事言っちゃ駄目」って言うのも大人げないし 周りにいるお母さんに「何ムキになってんだか」って思われるのも嫌です。 横にいた女の子は「そんなん言ったらかわいそうやから言うな」 とその男の子に言ってました。 私をかばってくれて本当に優しい子だなぁ~と 朝から少し感動していました(笑) こんな時何て言えばいいと思いますか?

  • 他人の子を注意できますか?

    郵便局の窓口にお使いに行ったとき、待っているあいだ、 4歳と2歳ぐらいの女の子が、 パンフレットが360度回転してとれるラック(?) をぐるぐる回して遊んでいました。 お母さんはたまに後ろを向いて娘たちを確認するだけで、、 窓口の受付のほうに夢中な様子です。 私はその女の子たちに「それは遊ぶものじゃないよ」 さんざん注意しようかと思いましたが、けっきょく勇気が出せず、 ことなかれとばかりに見てみぬふりをし、できませんでした・・・。 一番いいのは親が、または局員の方が注意するのが一番いいかと 思うのですが、公共の場で他人の子をしかることが 怖くてできなかった自分がちょっと情けなかったです・・・。 そこで質問です。あなたは、公共の場で他人の子を注意できますか? ちなみに私の知り合いの主婦が、そんな方で、 とある粗相をする子を現行犯でつかまえて、 家までつれっていって、こっそり注意したそうです。 でもそのお母さんは 「うちの子がそんなことするはずない!他の子じゃないの?」と わが子の非を認めなかったそうなんですが。 そんなオトナ(もう大人ですが)になりたい・・・。

  • 意地悪する子供

    うちの息子は小1年生になりますが、今日遊びに行った近所の公園で(通学する学校の前にあります)5年生くらいの男の子に靴を取られ、遠くに投げられてしまいました。連れの子達も知らない振り。息子は負けずに?相手の靴を取り「返してくれないと返さない」とやりとりをしてました。その後、別の公園に行ったのですが、ただ滑り台を滑っただけなのに、先に遊んでた4・5年生くらいの女の子に「チビ!」と言われ邪魔にされたので、私も思わず近寄り「チビとか言わないであげて!」と怒鳴ってしまいました。結局そのまま帰ってきたのですが、親が口出しする事では無いのかな?と思う反面、これから学校に行くのに、上の子に対して不安を覚えてしまいました。たまたま今日だけ運が悪かったのかもしれないですが・・今後、今日のような場面にあった時、知らない振りをするか、度が過ぎる子には怒るか悩みます。私って過保護ですか?

  • 子供をあそびに誘い込む方法

    もうじき4歳になる娘が、タブレットで動画をみたがってばかりいます。 お絵かきとか、積み木とか、粘土とか、おりがみとか あとはおままごととか、お人形さんとか そういった「身になる」遊びをしてほしいものです。 また、公園にいくのを嫌がる子なのですが 家には室内遊具のジャングルジム&すべりだいと 大人が飛び跳ねてもOKはトランポリンがあります。 こうした器具を使って、体力遊びもしてほしいところです。 なのですが、誘ってもかぶりをふって断られます。 タブレットを消すと、しばらくは泣いて、それから退屈そうにして、それから ふてた顔をして寝てしまいます。 どうやったら子供を、有意義な遊びに誘えるのでしょうか? (ちなみに、タブレットや動画が好きなら、知育的なアプリとかやらせてみるか? と試したところ、いくつかのアプリを試してみたのですが、プイっとされてしまいました)