A村からB村まで行くのに…という問題です。

このQ&Aのポイント
  • A村からB村まで行くのに、半分の距離を歩いて、残りを走ると、一時間で行きます。また、2/3の距離を歩いて、残りを走ると一時間10分かかります。
  • 全行程を歩く時、走る時それぞれ何時間で行くでしょうか。歩く時も、走る時もそれぞれ一定のスピードで行くことができるとします。
  • 答えは、『歩くと一時間30分、走ると30分』となっていました。
回答を見る
  • ベストアンサー

A村からB村まで行くのに…という問題です。

こんにちは。はじめまして。最近母が数学を改めてやりはじめ、色々な問題集を解いているのですが、その中で解き方が分からない問題が一つ… 私も聞かれて解いてみようと思ったのですが、遠い学生時代のこと…答えだけ載っていて、解き方やヒントがないので、どうしても答えにたどり着けません。 【問題】 A村からB村まで行くのに、半分の距離を歩いて、残りを走ると、一時間で行きます。 また、2/3の距離を歩いて、残りを走ると一時間10分かかります。 全行程を歩く時、走る時それぞれ何時間で行くでしょうか。 歩く時も、走る時もそれぞれ一定のスピードで行くことができるとします。 という問題です。答えは、『歩くと一時間30分、走ると30分』となっていました。 出来れば答えを導くまでの途中式、どうしてこの答えになったかなど、詳しく過程を教えていただけるとありがたいです。 皆さんの解答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.1

数学でも解けるけど算数で…。 半分ずつ行くと1時間かかります。 2/3歩いて残り(1/3)を走ると1時間10分かかります。 歩く距離を1/6増やす(走る距離を1/6減らす)と10分増えるということ。 言い換えると、 3/6歩いて3/6走ると1時間 4/6歩いて2/6走ると1時間10分 5/6歩いて1/6走ると1時間20分 6/6歩いて行くと1時間30分 逆に 3/6歩いて3/6走ると1時間 2/6歩いて4/6走ると50分 1/6歩いて5/6走ると40分 6/6走ると30分 それぞれかかります。

bokujyuu
質問者

お礼

算数の解き方で解けるのですね!走る早さをX、歩く速さをYと、代数で出そうとしたら色々数字がこんがらがって分からなくなってしまいました。 シンプルで分かりやすい解答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

算数としてなら、グラフにすると分かり易いでしょうか。 A村とB村間を6等分します。半分なら3/6で、2/3なら4/6の地点が歩きから走るになる場所です。二つのパターンでは1/6部分を走るのから歩きに変えたのですから、1/6当たり10分の違いが出るということになります。この半分で割ったグラフの境目を左に三つと右に三つずらせて全て走るか全て歩くかにし、それぞれ1時間から30分引くのと30分足すのとになるわけです。 数学としてなら、代数を使えば良いでしょう。 詳しい説明は割愛しますが…

bokujyuu
質問者

お礼

さっそくの解答ありがとうございます!グラフまで書いて下さって… やはり算数で解けるのですね…難しく考えすぎてどつぼにはまってしまいました… 丁寧な解答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • とある数学の問題集の二次関数の問題の解答の一部に、

    とある数学の問題集の二次関数の問題の解答の一部に、 1=a+b+c 0=4a+2b+c 4=16a+4b+c 以上より,a=1,b=-4,c=4 という箇所があるのですが、過程を飛ばして答えだけが書いてあるので どのような計算をしてその答えになったのかが解りません。 どなたか答えが出るまでの過程の計算式を教えて下さらないでしょうか。

  • 距離と時間の問題でなぜ私の解法で解けないのかがわかりません。

    数学の問題で私のやり方で解けると思ったのですが、 結局答えが間違っていてなぜなのかわからない問題があります。 問題は A町に住むPさんは峠を隔てて隣のB村まで往復した。 峠の上り坂は毎時4kmで下り坂は毎時5kmの速さで歩いたが、 帰りは峠で15分間休憩したので、行きも帰りもかかった時間はともに3時間30分であった。A町からB村までの道のりは何kmか? といった問題です。 ここで私は方程式ではなく速さと時間は逆比になるという性質をつかって、考えました。 のぼりの速さ:くだりの速さ:4:5 なので、のぼりにかかった時間:くだりにかかった時間:5:4になると思います。 ここで、行きも帰りもかかった時間はともに3時間30分なので、 3.5として、 のぼりにかかった時間は3.5×5/9で くだりにかかった時間は3.5×4/9で求めました。 これででた答えはのぼり35/18時間 くだり14/9時間かかったことになったので、 よって距離は速さ×時間で4×35/18+5×14/9=70/9+70/9=140/9で、15.5.となってしまいます。 問題の解説は方程式で解いていて答えは15kmとなっているのですが、なぜ私の解法で正解しないのか納得がいかなく困っています。 数学が苦手な私ですが、 お詳しい方おしえてください。 

  • 算数:A君とB君の速さの比率を求める問題

    ある小学生の算数レベルの問題で困っています。 ■問題 A君とB君が別々の場所から同じ区間を同時に走り出した。(二人の速さはそれぞれ一定でA君はB君より早く走れる) A君が18分後にゴール、B君が22.5分後にゴールした場合の速さの比は? 問題から、単純に(A)18:22.5(B)となると思うのですが、解答では「18:22.5=4:5になる」となっています。 ■質問 上記の解答の「18:22.5=4:5」になるのかわからなく困っています。どなたか計算方法をわかりやすく教えていただけますか?

  • 問題集の問題なんですが・・・

    数学の問題集を解いていたのですが、答えの導出過程が分からないので、もしお解かりの方はどうか教えてください。 2直線   m : {x-1} = {(y-3)/a} = {(z+4)/(-3)}  l : {x+2} = {(y+7)/2} = {(z+b)/3}  が直交するようにa,bの値を定めよ。 って問題なんですが、aは単純に方向ベクトルの内積が0という関係を用いて、4が出たのですが、bの解答の導出過程がわかりません。 答えでは、b=1 となっているのですが、どうすれば出るのでしょうか? どうか教えてください。

  • 速さを求める計算問題

    就職試験の計算問題が解けません。計算式はわかるのですが、その答えになりません。 【問題】 長さ140m、時速60kmの列車が、長さ260mのトンネルに入り始めてから、トンネルを出終わるまでに何秒かかるか? 【答え】 (参考書より) 24秒 (列車の長さ+トンネルの長さ)÷列車の速さ=時間 時間=距離÷速さということはわかるのですが、計算すると24という数字が出てきません。 【私の解答】 260+140=400m これを距離にkmに変えて0.4km=距離 0.4÷60=0.0066666666  どうすれば24秒になるか計算の過程を教えてください!

  • 規則性の問題

    こんばんは。数学の問題で質問します。 解答書を見てもよくわからないので、教えていただきたいです。 下の数は、ある規則にしたがって並んでいる。この規則で100個の数を並べた時、3の倍数は全部で何個あるか。(1)~(5)から1つ選びなさい。 1、1、2、3、5、8、13、21、… (1)20 (2)21 (3)24 (4)25 (5)28 という問題です。 前の二つの数字を足した数が、そのすぐ後ろのかずになることはわかりましたが(1+1=2 や2+3=5など)、どうやって残りの3の倍数の数を見つけていけばよいのかわかりません。 答えは(4)の25です。 よろしくおねがいします。

  • 高校レベルの物理問題ですが。。。。。。

    速さに比例する空気抵抗を受けて落下する粒子がある。この粒子が一定の距離を落下するに必要な時間は、粒子の密度が半分になるとどれだけかかるか。また、半径が半分になると、その時間はどうなるか。 (答)2倍、4倍 という問題です。答えがありますが、分からなくて。 解答をお願いします。

  • SPI非言語の問題についてです

    こんにちは。 SPIの非言語の問題を解いておりましたら、以下のような問題に出くわしまして。。。。。。。 ある工場で毎日一定の量の製品をつくり、これをビン詰めするのに、A機1台では9時間、B機1台では7時間かかる。 A機3台、B機1台を同時に使うとすると何時間何分かかるか。 このような問題です。 解答欄を見てみますと。。。。。。。 全体の仕事量を1とする。 A機は9分の1。 B機は7分の1。 A3台、B1台なので 9分の1×3+7分の1×1=3分の1+7分の1 より、21分の10。 全体の仕事量を1と置いたので。。。。。。。。 1÷21分の10より、 10分の21(時間)。 よって、答えは2時間6分。 ……このようになっていたのですが。。。。。。。。 10分の21時間を2時間6分とするのが今ひとつピンとこないといいますか。。。。。。。。。 分数を時間に直す最後の計算思考過程についてお時間のある時に教えていただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 虫食い算の問題が分かりません!

    4年ぶりに数学の勉強を始めたのですが、虫食い算の問題が分かりません。解答よろしくお願いします。 問題1 次の式のA~Hには、0~9のいずれかの数字が入る。異なる文字には異なる数字が入る場合、A+Hはいくつか?   BCA ×  BA ーーーーー   FAEB GBDA ーーーーー GHFHB 問題の答えは 問題1がA+H=13 という答えになるのですが、計算過程が分からないため、ド文系である自分でもわかるように計算過程を説明お願いします。すみませんm(_ _)m

  • 小6の算数問題

     中学受験を控えている娘の父親ですが、塾のテキストを見ていたところ解説を読んでも理解できない問題があるので、教えていただきたいです。 (問題)  家から学校まで毎分90mの速さで歩くと、毎分60mの速さで歩く よりも2分早く着きます。家から学校までの距離は何mですか。 (解説)  速さとかかる時間は逆比だから、かかる時間は2:3になる。  したがって、毎分90mで歩くときにかかる時間は4分。  ゆえに90×4=360m    とあります。しかし、速さと時間が逆比までは分かりますが、なんで毎分90mの速さで歩いた時の時間が4分になるのでしょうか。時間は距離÷速さでしょうが、その距離が分からないのに、なんで4分という時間が分かるのでしょうか。問題自体はシンプルなのですが、答に至るまでの過程が分かりません。どなたかよろしくお願いします。