• 締切済み

ノートPCに外部スピーカー(内臓アンプ)をつけると

221westの回答

  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.1

リンク先のページから、さらにリンクされているインタビューを見ましたが、 パソコン内蔵のスピーカに力を入れた事が書かれています。 従って、パソコン本体がこのサウンドシステムを搭載しているか関係なく、 外部に接続したスピーカー等は、LもSも同様と考えて良いと思います。

関連するQ&A

  • ノートパソコンに接続する内臓アンプスピーカー

    ノートパソコンにUSBなどで接続する外部スピーカー(内臓アンプスピーカー)を購入検討しています。 そこでもっている方に教えていただきたいのですが、 1.PCにつないだ時、PC内臓スピーカーと外部の内臓アンプスピーカー両方から音を出すようにした場合、外部の内臓アンプスピーカーの音量調節ボリュームで音量を調節すると、PC内蔵スピーカーの音量調節も兼ねるのでしょうか?(外部の内臓アンプスピーカーの音量調節で音を大きくすると、PC内蔵スピーカーの音も大きくなるのでしょうか?) 2.PCにつないだ時、PC内臓スピーカーをオフにして、外部の内臓アンプスピーカーからだけ音を出すようにも設定ができますでしょうか? 3、ブルートゥースというシステムがあるノートパソコンなら、ワイヤレスの外部スピーカーが使えるという認識でよろしいでしょうか?またワイヤレススピーカーは若干音が遅れるという意見も聞いたことがありますがそうでしょうか? (もしそうだとPC内臓スピーカと併用すると(質問1のような場合)音がずれますよね?) パソコンのことが詳しくない初心者ですがよろしくお願いします。

  • PC-アンプ-スピーカー 接続

    サウンドカードからアンプ内蔵の2.1chのスピーカーに接続していましたが、内蔵アンプが不調なため買い替えを検討しましたが、音質が好きなので何とか今のを使おうと考えた結果、内蔵アンプを取り外し外部アンプへの接続が頭に浮かびました。 接続ですが、スピーカーは、外部アンプのL・Rへ サブウーファーのスピーカーは、内蔵アンプにつながっているコネクタを取り外し、コネクタをつけて外部アンプのサブウーファーへ繋ぐという方法でいいのですか? よろしくお願いします

  • 内臓スピーカー

    PCはNECのLavieのLでXPを使用しています。 いつからか、私がどこかの設定をいじってしまったのか、内臓スピーカーの右側から全く音が聞こえなくなってしまいました。聞こえるのは左側のみです。 ・・・・これって故障なんでしょうか? ちなみにサウンドとオーディオデバイスのところのスピーカーの音量の設定では左右のバランスは同じになっています。 どうすれば両側から聞こえるようになるのでしょうか?教えてください!!

  • 内臓アンプと外部アンプ

    純正オーディオの音質に満足出来ず、システム変更を考えています。 今考えているシステムは、 ・アンプレスデッキ:アゼストDRX9255 ・スピーカー:FOCAL165VRS ・アンプ:ロックフォードP200-2(定格50W×2ch) です。 ここで気になっているのがアンプの定格出力で、50Wとなると アンプ内蔵デッキでも最近、50W出力のものが出て来ていますが、 同じ出力でも外部アンプの方が音質面からみて有利なのでしょうか。 それとも、もう少し高出力(100W程度)のアンプを選定すべきでしょうか。 アドバイス頂けると有り難いです。

  • アンプ付き外部スピーカーの使い方で困っています

    手持ちのAM/FMラジオの音をより優れた音で聞きたいと思ってアンプ付き外部スピーカーを購入して接続してみました。 この場合、FM放送は外部スピーカーからかなり重厚な音で聞くことができるようになったのですが、AM放送はノイズばかりが強くなってラジオだけで聞くより聞きにくい状態になってしまいます。なお、このスピーカーをPCやウォークマンに接続してみましたが全く問題なく使用することができます。また、ラジオ電波の受信強さはあまりいいほうではありませんが、それでもラジオの設置場所やアンテナの方向を変えることでAM/FMとも普通に聞くことができます。 なぜ、AMだけ正常に機能しないのか、その原因と対処方法がわかる方がおられましたら教えてください。 ・ラジオ受信機:SONYパーソナルオーディオシステム(CFD-S51)出力はヘッドホン端子からステレオミニジャックでとる ・アンプ付き外部スピーカー:SANWA製マルチメディアスピーカー400-SP068 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PCモニターにアンプ接続➡出力外部スピーカー

    始めての投稿です。 よろしくお願いします。 今現在、PCモニターからイヤホンジャックでPCスピーカーで音を出しています。 知識が全くないので投稿しました。 音楽を聞くと少し物足りないと思い、良くしたく現在のモニター~外部スピーカーの間にアンプは接続可能なのでしょうか? 音質は変わるのでしょうか? 予算一万~二万円を想定しております。 このような事が出来る機種もしくはオススメの接続方法あるのであれば教えてくださいお願いします。

  • モニターのスピーカーはアンプ内臓ですか?

    スピーカー内臓のCRTモニターというものはアンプを内臓していますか?(そもそもアンプというものがよく分かっていません)。 CRTは音量を調節するボタンが付いていて音量調節は出来ます。 ケーブルをテレビにつなぐと普通に音は聴けます。 ただ、デスクトップから音が聞こえない(かすかに聞こえる)ので、市販の安い(1,000円くらいの)アンプ内臓スピーカーを取り付けて音楽を聴こうと思っているのですが このCRTとアンプ内臓スピーカー(アクティブスピーカーと呼ばれてます)が機能的に同じなら スピーカーを買って取り付けても、やっぱりかすかにしか音が聞こえない状態になってしまうなと思っています。 CRTのスピーカーとアンプ内臓スピーカーは基本的には同じ機能のものでしょうか?それとも別物でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • スピーカー、アンプについて

    いくつかまとめて質問させて頂きます。 (1)スピーカーにアンプ内臓の物とそうでない物の見分けはどうするのでしょうか? (2)アンプ内臓でないスピーカーに電源はあるのでしょうか? (3)アンプ内臓スピーカーは内蔵型じゃないスピーカーに比べて音質が悪いと言われていますが、なぜでしょうか?

  • アンプ内臓サウンドカードの有無

    パソコン内臓のサウンドカードで、アンプ内臓の物はあるのでしょうか? アンプの無いスピーカーに接続したいのですが、外部アンプは使いたく無いのです。 出力はそんなに大きいのはいらないです。

  • パソコンに外部スピーカーを付けたいのです。

    私のパソコンは、デスクトップ(XP)ですが、スピーカー内蔵型で、外部スピーカー接続端子がありません。 イヤフォンジャックからアンプ内蔵型やアンプのない外部スピーカー(ステレオ)を取り付けられることを知りました。 オーディオアンプのようにガンガン鳴る訳はありませんが、せめて内蔵スピーカーよりは多少なりとも音量、音質が上位のものをと考えています。 どなたかイヤフォンジャッックに外部スピーカーを取り付けて、楽しんでおられる方がございましたら使用されての感想をお聞かせください。お願いします。