• ベストアンサー

もの選びを悩む質問で…

ho_orzの回答

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.2

好みなんぞ人それぞれだし、いくら自分がAが良いと思っても万人共通でAの方が良いと思うわけではない。 結局AとBの良し悪しを決めるのは自分の感性なんだから、どっちが良いかくらい自分で考えろ。 って所かな。

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が書いた例の最初のほうに近い考え方ですね。 色々な性格の人がいるので難しいのですが、 例えば私の場合は、感性よりもデータを基に 選びたいので、なるべく多く、使用者の感想なんかが 欲しいのです。でも、そういう人から見たら 自分で考えろ!て思われてしまうのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 予備校選びについて

    こんにちわ。 今回、ある資格を取りたくて、予備校に今日申し込んだのですが、もっと予備校選びをしたうえで、納得してから申し込めばよかったなと後悔しています。この時点で自分が悪いのですが・・・ そこで、受講料(まだ一回も授業を受けていない)の返金をしてから、落ち着いてゆっくり考えようと思ったのですが、パンフレットの裏面には、「理由のいかんを問わず一度納入されたお金は返金できません」との記述がありました。 よく、クーリングオフなどで返金をしてもらったなどの話を聞きますが、上記のような記述があった場合は返金は無理なのでしょうか?

  • ホイール選びのこだわり

    来週にセダンのインプレッサWRX(グレーメタリック)が納車されます。そこで、ホイール選びで非常に悩んでいまっています。 純正は17インチなので17か?18か?と、色で迷っています。 今、S14に乗っていて17をはいていました。それは、大きい方がいい!と軽い感じで買いました。しかし、約6年乗っていて、17インチでも結構タイヤ代がかかるなぁと痛感しました。それより1ランク上って、高いなぁ…と思ってしまうんです。 いろんなホイールを見ているんですが、なんかピンとこないんです。そこで、身近な人に相談したところ、「見た目重視なら18」「走り重視なら17」。また、色は「ゴールドでしょ~」「しぶくシルバーか黒っぽい色でしょー」と分かれてしまいます。 私としては、「18はけるならはきたい!でも、維持費を考えるとなぁ…」という気持ちと、「やっぱり走りもよくしていきたい」という気持ちもあるんです。そして、色に関して地味に目立ちたいなぁってわがままな要望もあるんです(‥;) 最後には自分の好みとなるのはわかっているのですが、もっといろんな人の意見を聞いてみたいのです。決して安くない物なので、後悔はしたくないので…。 みなさんがホイール選びにこだわっている点や決め手になるようなこととかあれば教えてください。よろしくお願いいたします (o*。_。)oペコッ

  • 美容室選びに困っています。

    美容室選びに困っています。 現在1年間フリーターをしています、 地方から東京に拠点をうつしたくそのような時間の流れになってわけなんですが 前店では、教育が一切されなかったことに店選びとして僕自身とても後悔している部分があったので今回は同じようなことがないように思ってます。 友達に相談したところ、有名店よりも違うお店の方がいいとのことでした、理由はあまり分かりませんでしたが教育の面だけで言えばどういった美容室がいいのでしょうか? 個人的には、日常的に忙しいお店が理想です。

  • 浪人後の予備校選び・・

    京大文系志望の高3ですが、浪人がほぼ決まってしまいました。予備校選びを始め、河合塾の京大文系クラスにしようと思っています。しかし、当方地方出身であるため寮に入って勉強することになります。 そうなると、全国に数多くある河合塾の中からできるだけ良い所に通いたいです。 自分でじっくり検討した結果、 ○京大に程近い 「京都校」 ○河合塾の本部とも言える愛知の 「千種校」「名駅校」 の3つに絞られました。 以上の中で京大志望に適した校舎はどれでしょうか? 漠然とした言い方になりましたが、基準は (1)自習室が快適に使えるか? (2)講師の室は如何か? (3)(できれば)京大志望に適したところはどこか? の3つを中心にご回答頂ければ非常に嬉しいです。 ご存知の方回答いただけたら幸いです。

  • 学部選びに迷っています

    学部選びに迷っている高3です! 僕には常日頃から考えていることがありまして… それが、 人との接し方、どうすれば人と仲良くなれるか、どうすれば人見知りをしないか、など、主に対人関係のことと、あとは、どうすれば幸せな気持ちで毎日暮らせるか などとても抽象的なことなんですよね(-_-;) こういう疑問に答えを出してくれる学部とかってありますかね? 回答待ってます!

  • ちょっと気になった事

    こんにちは! 質問される方で、お礼をきちんと書き込む人しない人、 様々ですね。 それはその人の感性だから、別にいいんですが、たまに ご自分の気に入った回答?にだけ、丁寧なお礼の書き込みをして、あとのたくさんの回答は無視する人っていますね。 皆さんは、こういうのって気になりませんか? 私個人としては、気になります。

  • 仕事選びの際、何を重視して選んでますか?

    ・カテゴリーや質問文の書き方等の指摘はご遠慮下さい。 ・質問に不満がある方・意味が分からないという方はどうぞスルーして下さい。 ==================== 質問はタイトル通りです。 皆さんの仕事選びの基準で参考にさせてほしい部分があるのでお願いします。 ◆収入・時間帯・立地条件・対人関係・知名度等色々選ぶ基準はあると思います。  基準が複数の場合もあると思います。  その場合、優先順位はどんな感じですか?  ( (1)収入 (2)対人関係…などといった感じで並べて下さい。   理由も添えて頂けると助かります) ◆又、自分が男性の場合と女性の場合では基準が異なりますか? ◆あと、未婚・既婚でも判断基準が変わってきたりしますか? ◆その仕事選びの判断基準で正解だったと感じていますか?  後悔している方は、どのような点で後悔していますか? ※性別や年齢・未婚や既婚の情報を漏らしたくない方は  「自分が男性だったら、女性だったら」とか、  「独身のうちはこうだと『思う』けど、結婚したらこうだと『思う』」といったように  曖昧な表現でも良いのでご回答お願いします。

  • 男性器についての質問なんです・・・。

    男性器についての質問なんです・・・。 私は高2の「男」です。質問することをを決めたきっかけは、部活のときの何気ない会話でした。 ●『自分のモノが、剥けているか、剥けてないか』という会話でした。 友達との小さな会話でしたが、帰宅後インターネットで調べてみました。 検索欄のトップに出るような、詳しく書かれているページをいくつか見て、真性包茎、仮性包茎、カントン包茎があることを知り、その日の夜、お風呂で確かめてみました。 (みっともない話ですが、風呂場で勃起して自分のモノを見てみました。) ・・・・・・確かめてみたのですが、自分ではどうもよく分からないのです。 ○勃起すると何もしなくても亀頭が少し見えている。 ○包皮を痛まない程度に引っ張ると、出っ張っている部分(カリというのでしょうか)まであと少しの所で『引っ張れなく』なる(キツ・・・と感じる) といった感じです。 高校生になり、親しい女の子もいる手前・・・、困り度は一番高くしました。 自分の性器は包茎なのか?もしそうだとしたらどれに分類されるのか?それは直すべきなのか? ・・質問は『短く、明確に』しないといけないのは承知ですが、いかんせん不安の種が沢山ある為、長文になってしまいました。 友達や、家族に聞くわけにも・・・と思ったので『教えて!goo』に質問することにしました。 回答を、待っています。よろしくお願いします。

  • ゼミ選び

    大学2年の女子です。 以前もゼミ選びについて質問させていただきました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1463682 この時たくさんの人に回答して頂き いいアドバイスをもらったのに、 私はそれに反して違うことを選びました。 やっぱりやりたい内容より、人間関係を選んでしまったのです。 今はそれについてとても後悔しています。 だからゼミを変えようとおもいます。これで変えるのはラストです。もう二度と変更はできません。 今は自分のやりたいことである、東アジアのゼミか民俗学のゼミのどちらかで迷っています。どちらも少人数で、5人ずつです。 私は日中、日韓関係の改善を考えたい。でも昔から民俗学的なことが好きでした。鬼とか死生観についてとか調べたいテーマはいっぱいありました。 けど何故か今は東アジアのゼミに入りたい気持ちが大きいのです。でもすぐ冷めるかもしれないし、東アジアは難しすぎて挫折するかもしれないし、皆優秀な人ばかりだったし・・・、と不安要素がいっぱいです。しかも先生もめちゃくちゃ厳しく、たくさんの課題を要求します。私は今厳しい文化系部活に所属しており毎日忙しいのに両立できるか分かりません。 でもせっかく大学に入ったんだから、勉強もしたいです。 だからどちらか迷います。 もう二度と変更はできないので慎重に選ばなければなりません。 もうバカな選択はしたくありません。 迷っています(-_-;)

  • 質問に対する質問

    どのカテゴリーにしようか悩んだんですが、結局わかりませんでした( ´Д`) カテゴリー違いのご指摘はどうぞ、ご勘弁を<(_ _)> このサイト「教えてgoo」や「ヤフーの知恵袋」など一般の意見を聞くサイトってありますよね。 私、基本的には質問より回答する方が多いです。 例えベストアンサーに選ばれなくても「アドバイス」や「1意見」として聞いて貰い、少しでも他人の役に立てたと感じると嬉しく思うからです。 もちろんBAを頂いた時はそれ以上に嬉しいですけどネ(^^) それはさておき、時々は今回のように質問をさせて頂くのですが、「質問を閉め切る」タイミングがまだに分かりません。 次々と新しい質問が入って来て自分の質問が別のページに移動して、しばらく経って「もう来ないかな・・・」なんて思った時に質問を締め切るようにしています。 どの回答も「自分の希望したモノではないな」と思った時はBAを決めずに質問を閉める事もありましたが、基本的には回答して頂いた方への感謝として、悩みながらもBAを決めております。(回答が次々来るようであれば少々長い間開いておりますが・・・。) ただ、何ヶ月経っても、下手したら数年経っても「質問を締め切らない人」ってのは人としてマナー違反だと思います。 例えそれが何年経っても「回答が期待できる質問」であったとしても、既に回答して頂いた方への礼儀として一旦は締める必要があるのではないかと思っております。 まぁ、人それぞれですし、中には「質問を締め切る」と言う事自体、知らないと言うか無関心な方もいらっしゃいますが・・・。 似たような質問はいくつか拝見させて頂きましたが、シックリ来た回答がなかったので、新たにさせて頂きました。<(_ _)> 質問は2つです。 1つ目はどのタイミングで皆さんは質問を締め切っていますか?(こう言うタイミングで閉める等) 2つ目、いつまで経っても質問を閉めない人はどう思いますか?(特に何も感じない?)