• 締切済み

玉突き事故での治療費、慰謝料について。

donbe-の回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

あなた加入自動車保険に人身傷害加入はないのですか?加入あれば人身治療費などこちらで対応してくれます。任意保険屋に相談することです。 交通事故でも健保でかかれます。健保でかかれば自由診療の半額 その3割実費負担でも立て替え治療費負担も軽減できます。 健保管轄官庁で相談されたし。

関連するQ&A

  • 交通事故について(玉突き事故)

    昨日妹の旦那が車で信号待ち(停車中)をしていた所後ろからノンストップでおかまを掘られました。そのぶつかった勢いで旦那の前の車にも当たってしまったらしく玉突き事故となってしまいました。 この様な場合過失割合はどのようになるのでしょうか。一番後ろの当たった車が100%過失なので旦那の前の車の補償をするのでしょうか。 あと旦那が乗っていた乗用車が軽自動車で車の後ろはぐちゃぐちゃでムチ打ちになったらしいです。ですので当然人身事故扱いと思いますが仕事が年末にかけて忙しいらしく通院が困難な様です。これからどの様に対処したらいいのでしょうか。保険会社に任せてればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 海外で玉突き事故に遭いました

    先月ハワイに行った時、旅行会社のバスに乗っている際に玉突き事故に遭ってしまいました。 すぐに現地の病院に搬送され、X線などの検査を受け、実際大したことはなかったのですが、滞在中も首などが痛く、日本に帰ってきてからも痛みが引きません。 頚椎捻挫の診断も受けました。 一応現地での治療費などは旅行会社が払っているらしく、日本での治療費も請求してくれとの事なのですが、旅行会社としての対応はこんなものなのでしょうか?今のところ、治療費は自腹です(10割負担)。 ハワイに着いてすぐの出来事だったため後の滞在は正直つまらない旅行でした。 それに対する慰謝料などを請求するのはおかしいですか?

  • 交通事故の慰謝料の金額について質問です。

    交通事故の慰謝料の金額について質問です。 41歳専業主婦です。 昨年右折待ち停車中に後ろから追突される交通事故に遭いました。 私のスクーター(A)と直接私に追突した車(B)、止まりきれずにB車に追突した車(C)の3台が絡んだ玉突き事故です。 B車は当然ですが、C車がB車に追突しその玉突きでB車が私に二度追突しています。 過失割合は当方0で私に過失はありません。 事故後半年を経過したので、後遺障害の申請と示談の話しをB車保険会社から提示をされたので、担当医と相談の結果後遺障害の申請をして認定の結果を待っているところでした。 申請書はB車保険会社からもらった用紙に担当医に書いて頂き、B車保険会社に提出しました。 今は自分の保険でリハビリ治療に通院しています。 今日、B車保険会社より11級に認定されたと連絡がありました。 そこで、質問ですが、以下のような状況だと慰謝料と後遺障害慰謝料はどのくらいになりますか? 総治療期間 : 200日 入院日数 : 0日 通院日数 : 73日 B車保険会社には主婦の休業補償(?)は通院日数分は出すと言われています。 あと、壊れたバイクの修理費と、通院交通費などの保障は既に支払われました。 これから文書で結果等を送りますと言っていたのですが、だいたいどのくらいが妥当な金額として払われるものなのか知りたいです。 どなたかこのような質問に詳しい方、ご回答をお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 事故の治療費って重複して取れるの?

    自転車対人の事故を起こしました。 長くなるので経緯は省きますが、こちらが自転車で歩行者とぶつかった形です。正確には自転車で走っていて、追い越そうと徐行していたら、すれ違う瞬間真横に来た時にこちらに寄ってきて、私にぶつかった、という形です。嘘みたいな状況ですが。相手はかなりボーっとしてたようです。 幸い私は無傷、子供も椅子から放り出されたのですが、検査の結果子供も無事でした。問題は相手です。ボーっとしていたせいか派手に転んでしまい、頭と首が痛い、いつまでかかるか分からない、と言っています。治療に関しては対自動車の事故ではないので、普通に社会保険で3割負担で通院しているようですが、遠まわしにその3割負担分を払って欲しい、ということを言ってきています。検査代だけでも何万も払ってきたと。 しかも傷害保険に入っているのでそちらの保険金も請求できる、みたいなことも言っていました。 ここで疑問なのですが、傷害保険から保険金をもらい治療費を補填した上で、私からも治療費をもらう、なんてことできるのでしょうか?それに治療費の事故負担が10万を超えれば税金の還付申告も出来ますよね? 対自動車事故と違って、過失割合がどうこうという話は無く、警察からもお互いに運が悪かったということだから後は当事者同士の話し合いですね、と言われて終わりです。 私としてはぶつかってきたのは向こうだし、幸い子供に異常がなかったから冷静でいられていますが、治療費を全額払うのは納得がいきません。うちの子だって大したことはありませんでしたが諸々の検査を受けてお金はかかってるんです。おまけに保険金をもらった上でなんて・・・ こういう場合どうするのが一番いいでしょうか? 私としては、こちらが治療費を負担するなら病院の領収書の原本と交換したい(税金の還付申告など出来ないように)、と思っているのですが・・・

  • 玉突き事故についての質問です。

    玉突き事故についての質問です。 私は、3台の玉突き事故の先頭で信号待ちの先頭でした。 しかし玉突きの原因の3台目が逃走してしまいました。 車の損傷は、私の車が激しく、2台目は減速中で擦り傷レベルです。 警察には検挙は、難しいと言われました。 現在、任意保険には相談中ですが、このような場合、過失割合、または泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • 事故慰謝料治療費についてm(._.)m

    最近事故をして整骨院に通いましたが慰謝料治療費に不満があります! 総治療期間190日間で115日期間通院したのですが 事故比率9:1で自分は過失1の方です‼︎ 計算すると治療費900000で慰謝料450000で過失1なので1割引いて慰謝料が300000 しか貰えません‼︎ 少ないですか多いですか⁇

  • 玉突き交通事故について教えて下さい

    玉突きの事故の過失割合について教えて下さい。ABCという三台の車の事故で、それぞれA=先頭走行 B=真ん中 C=最後尾走行だったとします。この並び順でB車がA車に追突してしまったところに、最後尾のC車がB車に追突したという場合の過失割合について教えて下さい。※法律の判例とかありますでしょうか? また、結果的に保険金のお支払いは、誰が誰に対して支払う形になるのでしょうか?

  • 事故治療中に事故にあいました

    9/19に追突事故に合い、その治療中の11/17に再度追突事故に合いました。2度とも被害事故で過失はありません。 現在、近所の整形外科に通院し、2度の事故による受傷の治療を1箇所の病院でしているところです。 お聞きしたいのは3点です。 1)1度目と2度目では受傷部位が別々であるため治療費は、それぞれの加害者に請求するのが原則だと心得ていますが、整形外科に確認したところ2度目の事故以降の治療費はすべて2度目の加害者に請求しているとのことでした。整形外科の対応は間違いであり、治療費を折半して、それぞれの加害者へ請求すべきと考えますが如何でしょうか? 2)"異時共同不法行為"という言葉がありますが、受傷箇所に共通する部位が無い場合は、異時共同不法行為にはあたらないと考えてよろしいのでしょうか? 3)1度目の損害保険会社に「自賠責法では部位の違いに係わらず治療中の事故による受傷は、2度目の損害会社に引き継ぐことになっている」と説明を受けました。 自賠責法にそのような記述があるのでしょうか? 以上ご存知の方がおりましたらご教示の程お願い致します。

  • 玉突き事故

    先週の土曜日、渋滞停車中に玉突き事故をされて しまいました。1番後ろの人のわき見運転が 責任だと警察の人が言っていたのですが、事故当日の 謝罪も適当で保険屋さんにまかせるからとだけ 何度も言っていました。月曜に向こうから留守電が 入っていて謝罪の言葉がようやく聞けると思えば、 「修理工場がきまったら連絡ください」とだけ。 まるで私は被害者じゃないような やられ損のような気がしてむかつく前に気後れ してしまいました。 今日ようやく相手の保険会社から連絡が来たのですが 最初聞いていた保険者会社からではなく別の保険会社 から電話がかかってくるし(こんなことあるんでしょうか?)担当の男性はタメ口だし、本当に 肩透かしばかりで正直、まいっています。 相手から直接、謝罪を求めたいのですが無理なのでしょうか?脅迫にならないのでしょうか? また当日は何もなかったのですが寝て起きたら 左腕などがだるく不意に頭痛になるので 病院に行ったのですが(警察指定の救急病院2回と近くの整形外科本日1回)、もう少し湿布で様子 みましょうと言うばかりでなんの治療もして もらえません。まるで自分が嘘を言っていると 思われてるみたいで…もう正直すべてが嫌になって 自分が悪いことをしたようにうつ状態になってしまいます。病院では簡単に治療してもらえないのでしょうか?誰にこの辛さをうったえればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 交通事故 慰謝料

    1年前に交通事故にあいました。 交差点で相手方が未確認のまま交差点に進入してきました。 私は優先道路を走行中でした。(過失割合 相手9:1私) 病院や接骨院での治療をしていましたが、半年ほど通院し痛みもだいぶ良くなったので1度通院を中止し示談しようと思いました。 しかし、通院を2週間中止した状態で痛みが再発したため保険会社に連絡し、再治療を始めました。(全て保険会社が負担) 現在は痛みはありますが、保険会社とのやり取りに非常に精神的苦痛を感じるため治療も中断し示談交渉を進めています。 しかし、慰謝料の期間が交渉の度に短くされて納得いきません。 しかも、むち打ち等の症状は軽かったと慰謝料総額の8割の支払しか出さないと言ってきました。さらにそこから過失の1割減という話です。 相手には怪我はありませんでした。車は全損で新車を購入したとの事でした。 事故から最後の通院までは200日です。

専門家に質問してみよう