• ベストアンサー

H8エスティマXのドアーパネル取り外し

san-jiの回答

  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.1

下記URLをどうぞ。 ドアパネル外しでもここのサイトが有効です。

参考URL:
http://www.mobile.sony.co.jp/
ultimate
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 教えて頂いたサイトの見方が良く分からない為、せっかくですが、問題解決しませんでした。 直接H8のエスティマ(E-TCR20W)のドアーパネルの取り外し方のURLがわかればご紹介頂けませんか?

関連するQ&A

  • H13 エスティマ

    エスティマH13のXに乗っています。 今更ながら、純正のエアロスポーツパッケージをつけたいと思い、 ディーラーに行ったのですが、サイドステップがもう 販売終了で無いそうです。 何とか手に入る方法は無いでしょうか? 教えてください。

  • オデッセイ ドア

    オデッセイRB1後期に乗ってるんですが先日から助手席のドアが開かなくなりました。 鍵の開け閉めは出来るんですが中からも外からもドアは開きません。ドアパネル外してみようかと思いましたがドアが開かないんじゃパネルも外せません。修理工場行きでしょうか?

  • エスティマのコンソールボックスの外し方

    こんにちは。 平成16年式のエスティマに乗っています。 運転席と助手席の間にあるコンソールボックスを取り外しにディーラーに行ったのですが、取り外し方がわからないと言われてしまいました・・・ 純正品をディーラーにて取り付けてもらったのですが・・・ コンソールボックスは、運転席と助手席それぞれを固定しているボルトにステーにより固定されているようです。 どなたか取り外し方をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • エスティマ純正コンソールボックス取り外し

    平成12年式2代目エスティマの運転席と助手席のあいだにあるコンソールボックス(名前まちがいかも)は取り外しできないんでしょうか? 取り外せるなら方法かどんな店にいけばはずせるかなど教えてください!ディーラーではなんかの事情で無理らしいです…

  • 初代エスティマのルームライトって

    最近初代エスティマのH11年型を購入したのですが、普通車って運転席のドアを開けると社内のライトがつきますよね?私のエスティマはつかないのですが、これで良いのでしょうか? ちなみにスライドドアの上にあるルームライトはスライドドアを開けるとつきます。 運転席&助手席を開けると、ドア下のライトはつきますが、社内のライトは自動でつきません。最初からこういう仕様なんでしょうか。 夜ドア開けた時暗くてちょっと不便に感じます。 どこかに設定スイッチがあるのでしょうか?

  • クラウンのドアを壊してしまいました

    2001年製クラウンのロイヤルエクストラ(Four)の助手席ドアを思いっきり擦ってしまいました(涙)。塗装は白です。 ドアの全取り替えとなると修理代はどのぐらいになるのでしょうか?ディーラーの修理工場、一般の修理工場等では違いがありますか? なるべく安いと良いのですが、、、。

  • ドアが開かなくなりました・・。

    昨日車に乗ろうとしたら、運転席側のドアがあきません!それまではまったく異常ありませんでした。開かないのは運転席側だけで、助手席と後部座席のドアはあきます。内側からは開けられて、鍵もちゃんとかかります。ドアの取っ手をひくと手ごたえがないというか軽いような気がします。修理にだすといくら位かかるのでしょうか?今は後部側から手を伸ばして内からあけてます。不便なだけなので修理代が高いようならあきらめようかとも思ってます・・。車はスズキのセルボクラシックで平成8年式です。

  • ドア交換

    教えて下さい。先日車をぶつけてしまい、かなり損傷してしまいました。おそらくドア助手席と後部座席の2枚を交換するようになると思うのですが、修理費用はディーラーにお願いするとどのくらいかかるのでしょうか?車種は日産のエクストレイルです。 車自体もハンドルがうまく切れず、運転も厳しい状態です。よろしくお願いします。

  • 平成16年エスティマハイブリット助手席ドア

    助手席のドアを交換するのにはいくらぐらいの修理代がかかりますか?

  • ドアがあかない!

    車に関して、とんと無知なまま車に乗っている、はたからみたらかなり危ない存在の私です。  助手席後ろ側のドア、子供が下りるときにいるも「あかない~」というので、よくみたら、外から 回ってあけてあげればあくけれど、中からは うんともすんとも開かないんです。  こういう修理はディーラーさんと、修理や(カーコンとか)とどちらがいいのでしょうか?  ちなみに新車で可って2年はたっており、昨年の12ヶ月点検は受けましたが、今年は受けていません。  近くのカーコンに聞いたら、あまり乗っていないなら点検受けなくても大丈夫じゃない…っていわれて…  どうなんでしょうか?