ultimateのプロフィール

- ベストアンサー数
- 7
- ベストアンサー率
- 22%
- お礼率
- 68%
色々教えて下さい!!
- 登録日2000/06/22
- アルミのパイプを安く手に入れたい。
直径5cmから9cm程度のアルミのパイプを安く手に入れたいのですが、そのようなものを扱うような業者はありませんでしょうか?階段の手すりくらいしか、思い付きません。また、このアルミのパイプを、好きな形に曲げたり(同じ太さで曲面を描くような、どちらかと言えば、曲げる外側はかなり伸びているような)、溶接するというのは、かなり専門的な事でしょうか?アーク溶接機はあるのですが、果たして大丈夫なものでしょうか?
- フローリングの表面に影響の少ない両面接着剤について
家を新築して、廊下へ量り売りのジュータンを敷こうとしています。要所、要所を両面接着剤で止めようと思いますが、フローリングの表面を痛めない両面接着剤を教えてください。夏には剥がすつもりがありますので。 売場を見ますと、下面は弱接着で、上面は強接着という物もあるようですが、フローリングの表面を、もしや剥がしてしまうようなことがあると困りますので、安心できる物がありましたら教えてください。。
- 締切済み
- Tokiwatyan
- DIY(日曜大工)
- 回答数4
- インパクトドライバーのアクセサリー
不要になった掃除で使う「ほうき」の杖は長いのでのこぎりで切って捨てています。手作業が大変なのでインパクトドライバーに「のこぎり」のようなものを付けて切れる部品やアタッチメントを探しています。 切断する材質は金属製と木製がほとんどです。 商品のURLを教えていただいたら閲覧します。 宜しくお願いします。
- 引き戸の透き間風に困っています。何かいい方法はありませんか?
我が家の引き戸の透き間は、上と下が平行でない、一定幅ではありません。 例えて言うと、柱と戸に対して透き間の形が直角三角形のようになっています。 ホームセンター等ですきまを防ぐテープを購入して試してみましたが、透き間幅が一定でないために 下は透き間が塞がっているのに、徐々に上に行くにつれて透き間が出来て結局また直角三角形の透き間が出来てしまいます。 何かいい解決策、グッズがあれば教えてください。
- ドアに穴を開けたいのですが、工具貸してくれるトコ
LANケーブルを通すためにドアに穴を開けたいのですが・・電動ドリルとか持っていません。一回買うのも良いかもしれませんが、一回使ったらもう2度と使いそうにないのでメチャクチャもったいないような気がして買えません。どこかでレンタルしてくれるところないですかね?