- ベストアンサー
大学受験 英語勉強法
- 大学受験における英語の勉強法がわからない方へのアドバイスとして、参考書を優先する順番や勉強のプラン、必要な単語のカバーについて解説します。
- 英語の参考書としておすすめなのは、『英単語ターゲット1400』や『構文150』などです。基礎的な内容から順番に学んでいくことをおすすめします。
- 勉強のプランとしては、まず『英単語ターゲット1400』を優先して学習し、その後に他の参考書を取り組んでいくことが効果的です。また、長文の問題集や過去問も取り入れ、実際の試験形式に慣れることも重要です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
進研模試で50前後ということは基礎ができていないレベルですね。 現状ではよほど効率よく、かつ確実に実力をつけるプランを立て、それを実行していかない限り合格は絶望的でしょう。 すなわち(2)のプランでは合格は不可能に近いということです。 <単語に関して> 岡山大、広島大の入試での単語のレベルはわかりませんが、ターゲット1400では国立2次には不安があるように思えるので、もう少しレベルが上の単語帳(速読英単語必修編など)を使うとよいでしょう。 <文法について> next stageをこれ1冊だけでいいのでとにかく何回もやる。 その際、わからない部分は「チャート式基礎からの新総合英語」を辞書代わりに使って調べる。 <長文について> 長文を10月からやって間に合うわけがありません(笑) できるだけ早くやりましょう。 まず「英語の構文150」の左のページの例文と解説だけをCDを使いながら何回も声に出して読みます(練習問題はやる必要なし) これで基礎は出来上がるはずなので、難しすぎない読解問題集(基礎英文問題精講など)を1冊だけ何回も何回もやってください。 この時に注意することは長文の中に含まれている単語や構文、文法事項を解説を読んで自分のものにした後に、何度も(50回ぐらい)英文を音読をすることです。絶対に和訳を書いたりしてはいけません。 ここまでやって余力があるならば、最後の仕上げとして「英語長文問題精講」あたりを同じように精読→音読の流れでやりましょう。 これだけをしっかりやればかなりの英語レベルに達します。 上記で一応参考書や問題集を挙げましたが、これはあくまで一例にすぎません。 「何の問題集をやったから合格できる」とか「○○の講義を受講したから合格できる」とかそういうことではないのです。
その他の回答 (6)
- strawberry-cream
- ベストアンサー率25% (2/8)
熟語は速読英熟語が覚えやすいからお勧めだけど 時間がなかったら無理してやらなくてもそこまで問題ないはず。 ただし長文を読んでるときに出てきた熟語はきちんと覚えていくように。
お礼
補足質問回答ありがとうございます なるほどなら勉強してどうしてもだめだったら早めに購入します!
- japaneseda
- ベストアンサー率34% (76/219)
#2です 私の考えは全く変わりませんが、NO3・4さんの意見は正しいと思います。 (私自身、(このサイトを使って)この1年でとてつもなく実力が上がった身ですので、よくわかります。) よって、NO3・4さんの意見を忠実に守るのが得策です。 #5さんの記している通り、私は高3ですので、他人に比べ少しですが情報的にも経験の絶対量的にも劣ります。しかし、私の学校(まぁ全国区のとこ。よく雑誌にでるし。)で上位の人は、あまり模試の結果に流されていません。私自身も結果に流されず、穴を埋めるように勉強したら、それはもう力がつきました。それを踏まえてアドバイスしました。
お礼
回答どうもです。 受験生さんですか 共に頑張りましょう!
- strawberry-cream
- ベストアンサー率25% (2/8)
ターゲットは1900の方がいいかも。 英熟語も重要だからできるなら買ってもいいんじゃないかな? ♯3さんも言ってるけど長文対策を10月から始めるんじゃ間に合わないよ。 重要なことは、やることを絞ってそれを徹底的にやり込むこと。 それと♯2さんに言いたいんだけど、あなたはここで相談に乗ってる場合じゃないでしょ。 高3なら他人に蘊蓄傾ける前に勉強しなさい。
お礼
回答ありがとうございます。 1900買います。 熟語帳はかうとしたら何がおすすめですか?
- arare77to
- ベストアンサー率52% (11/21)
No.2の方が非常に興味深いことを書いてくれているので私からも意見を書いておきます(笑) >今の現在の模試なんて「全く関係ない」 全くその通りです。 受験生は結局のところ本番の入試に合格しさえすればよい。 したがって本番の試験から逆算する形でいまの自分に足りないことを勉強し 習得していけばよいわけです。 それが受験を攻略する鉄則と言っても過言ではありません。 それに関しては何の反論もありません。 し か し、これから入試までの計画を立てる上で特に「英語に関しては」(←重要) 模試での偏差値は現時点での英語力を測定する数値としては有用です。 なぜなら、模試で偏差値50の人の英語力と偏差値65の人の英語力とでは 英語の基底能力という面でかなりの差があるからなのです。 すなわち、偏差値50の人が入試に向けて行うべき対策と偏差値65の人が行うべき対策は根本から異なります。本当に英語の実力がある人にとっては英作文の対策など2週間で終わらせることができますが、そこまで実力を伴ってない人の場合は時間をかけてもあまり思うような効果が得られないという事態が起こり得ます。 受験生の英語力がどの程度かを把握できていない状態で回答すれば受験生をミスリードするばかりか、場合によっては取り返しのつかない事態が発生する恐れがあります。 私がなぜ模試での偏差値を書いていただいたのかご理解いただければ幸いです。
お礼
熱い討論ありがとうございます。 この回答をみてどれだけ自分がレベルが低いか分かりました。 頑張ります
- japaneseda
- ベストアンサー率34% (76/219)
私はNO1に反論した意見を書きます。 まず今の現在の模試なんて「全く関係ない」。 模試は、偏差値より何が理解できていないかを浮き彫りにするものです。偏差値とか気にしなくていい。 私の持論ですが、単語に時間を取られる人は英語は伸びません。なので単語なんて一冊気に入ったものをやればいい。それより、長文とか構文とかにたくさん触れたほうが1000倍いい。あと音読も。 ところで、英作文は2次に出ないのですか?出るのでしたら早くから対策を立てないと間に合いませんよ。 他はだいぶいいと思います。(計画も本も) ぜひ、「頑張るぞ!!」という気持ちを持ち続けて頑張ってください。 もう1度言う。模試の判定とか偏差値。修正ペンで消せ。その上に、今後の課題でも書いたらいい。 例えば、構文!!とか三角比!!とか 抽象的でいいから、「ここわかってたのにできなかった!!」が頭に蘇るようなインパクトのある言葉を。
お礼
回答ありがとうです。 課題を見るけるのも大事だと分かりました。 他の教科で活かしてみます!
- arare77to
- ベストアンサー率52% (11/21)
あなたの英語レベルがわからないと回答のしようがありません。 模試での偏差値等(何の模試か、現時点で単語はどの程度覚えているのか、文法はどのくらい頭に入っているのかなど)を書いてください。
お礼
回答ありがとうございます。 捕捉でなく お礼の方で書くべきでした。
補足
補足です 進研模試が偏差値が50前後で単語はある程度できて文法は基礎ができてるかできてないかのレベルです
お礼
詳しくありがとうございます。 このプランを利用させていただきます!