• ベストアンサー

まちづくりでの用語ハード・ソフトってどういう意味?

「まちづくり」関連の書籍でハード・ソフトっていう用語が出ますが、どういう意味ですか? まちづくりはハードだけでなくソフトを含めた総合的なまち といったような使い方で書籍にありました。 ハード、ソフトって結局どういったことを意味してるのですか? おそらくハードってインフラ系、ソフトは人とか、なのではって思ってますが、どうでしょうか? 抽象的な概念だと思うので、たくさんの具体例を挙げてほしいです。 お手数ですが、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まちづくりの定義がやや曖昧なのですが、通常は山を削って住宅地を造るという意味ではなく 町興し的な意味合いに使われることが多いので、ここでもそのように理解し回答します。 >おそらくハードってインフラ系、ソフトは人とか、なのではって思ってますが、どうでしょうか? その解釈であっていると思います。 ハードは物理的な物で建物や設備などが該当します。 ソフトは、ハードに相対する言葉で、一定の形のないものを指し、人やアイデア・企画と言ったものが 相当すると思います。 例えば、町づくりのために・・・  ・美術館を建設する->ハード  ・公園を整備する->ハード  ・街路樹を植える->ハード  ・街灯の数を増やす->ハード  ・美術館にて、月ごとにテーマを決めた催しを行う->ソフト  ・公園を安全に利用する貯めのルールを策定する->ソフト  ・街路樹に定期的に水やりや剪定を行う->ソフト  ・町内会にて夜間の防犯パトロールを行う といった分類になると思います。

その他の回答 (1)

noname#252332
noname#252332
回答No.2

建物や施設など物理的に存在するものと、その運用です。

関連するQ&A

  • ハードに強く、ソフトに弱いという意味は?

    よく、「日本はハードに強く、ソフトに弱い」と言いますが 実際どういう意味か説明しようとすると難しいです。 具体的な例をあげて説明していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ソフトとハードの意味を教えて・・・

    よくソフト面、ハード面という言葉を聞きますが、具体的に意味がよくわかりません。教えて、下さい。

  • 概念フレームワークに出てくる用語の意味について。

    概念フレームワークに出てくる用語の意味について。概念フレームワークの記述されている本を読んでいると「経済的実態」「経済的事実」「経済的便益」という言葉が頻出します。 一体これらの用語は何を意味しているのでしょうか? 辞書で分解して意味を調べてみましたが、全くしっくりきませんでしたので、れっきとした専門用語かと思います。 頭が非常に悪く想像力が乏しい身ですので、噛み砕いて出来れば例など挙げて頂きわかりやすく意味をご教授お願い致します。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ソフト性とハード性

    こんばんは。 今、無機化学を勉強しているのですが、ソフト性・ハード性がよくわかりません。教科書に具体的な配位子や金属イオンの例はのっているのですが、これらは一体何を基準に分けられているのでしょうか。 ちなみに今大学二年生です。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 官庁用語への変換ソフト

    官庁や自治体に提出する文書では、独特な用語の表記を要求されることがあります(例:「または」→「又は」、「及び」→「および」とすること、など)。これらについては、一般刊行の書籍で解説しているものもありますが、いちいち細かい表現までチェックするのは大変です。 このような用語を、Wordなどで作成した文書の中で一括して変換してくれるようなソフトはないでしょうか。

  • 「抽象概念」

    最近「抽象概念」という言葉を知って、まあなんとなく意味は解るんですが、ひとつ大きな疑問が残ります。 国語辞典には 抽象概念の例に「人間性、大、正直」 そして対語の 具体概念の例に「人間、大きいもの、正直者」 となっています。 じゃあ「言葉」はどっちなんでしょうか? どっちでもあるようなないような・・・ とても微妙~な気持ちになります。 どなたかなるたけ簡単に教えて下さい。

  • 哲学用語を知る手段

    哲学を勉強している者なのですが、哲学用語が難しくてなかなか進みません。 知らない哲学用語は、大体インターネットや哲学辞典を使って調べるのですが、サイトや辞典によって正確な意味にばらつきがあり、また抽象的過ぎるのにもかかわらず分かりやすい具体例がほとんどありません。 でも、哲学も学問なんだから専門家の間だと一致した意味、確固たる定義があるはずです。 そこで、そのような哲学の用語を分かりやすく、著者の主観を排除して知ることのできる本、サイト、また専門家に質問できるサイトなどを探しています。 どなたかそのようなサイト、本を知っている方、教えてください。お願いします

  • 【経済】ハードランディング、ソフトランディング

    経済用語「ハードランディング」を辞書で調べると 「過熱した経済状態が、様々な矛盾等が一気に噴出し、急激に次の状態に移行すること。」とありました。 具体的にどのようなことが起こり、どのような次の状態に移行するのでしょうか。 また、ハードランディングを避けソフトランディングにするためにはどのような措置が有効でしょうか。

  • 抽象的概念

    抽象的概念の必要性について400字以内で説明せよ。 抽象的概念は一般的には分かりにくいが、具体例を用いて示すと分かりやすいことがある。 具体例は抽象的概念の理解に役立つが、一般化することはできない。 抽象的概念は一般化することができるから必要である? うーん・・・。 現代文の教科書を読んだりしてみているのですが、論が深まりません。 どのように論を展開したらよいでしょうか。 お知恵を拝借したく思いますm(__)m

  • 「大語彙」とは?…音声認識の専門用語?

    音声認識のソフトをいくつか探しているのですが、 「大語彙」という用語が説明によく使われるものの、 その意味がわかりません。 Google等で検索してもヒットしません(探し方が悪いの かもしれませんが)。 「大語彙」とは、どのような概念なのかを教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう