• ベストアンサー

回答お願いします

ben0514の回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

あなたの文章を読む限り、真剣さが欠けるようにも思います。 事実に基づく質問なのでしょうか?それとも想像なのでしょうかね。 事実であっても、ご主人は車関係で罪を問われたりしているなか、執行猶予中のなか、法律を軽視しているのでしょう。 専門家ではありませんが、飲酒運転は、刃物を人の集まるところで振り回すのと同じ行為です。執行猶予中にこのような危ない行為をしたわけですから、実刑を受けてしっかりと反省すべきでしょうね。 実刑を受けることを前提に、あなた自身の今後を見つめなおすべきだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 執行猶予中の無免許運転

    知り合いが、過去に飲酒運転で執行猶予付き判決になりました。 実刑18ヶ月、執行猶予2年という内容でした。 まだ執行猶予中ですが、今度は無免許運転で捕まりました。 執行猶予取り消しになる可能性は高いのでしょうか? 実刑になるとすれば、いつから刑は執行されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親戚にトラブルばかり起こす者がおり困っております

    一番心配しているのが飲酒運転による人身事故です。 過去に執行猶予期間中に飲酒運転をして実刑判決を受けました。でも本人は懲りてないんです。免許証を取り上げれば無免許で運転をし、車を取り上げて廃車にすれば、人に車を借りてまた事故を起こす。親兄弟や親戚から説教されても、「分かった」というだけで約束は守りません。 その者は、59歳・独身・無職・破産者・アル中です。※アル中に関しては施設に入って治療を受けさせましたが、今も隠れて飲んだりしているようです。 いずれ人身事故を起こすのは目に見えているので、犠牲者の出ないうちに何とかしたいと思っているのですが、どうすればいいか分かりません。お知恵をお貸しください。

  • 執行猶予中の罪について、弁護士の事で質問です。

    初めて投稿します。先日、知り合いが執行猶予中に交通違反をしました。詳しい内容は、まず無免許、飲酒、信号無視などで捕まって執行猶予8ヵ月の懲役4年と裁判で判決が決まりました。今回はその執行猶予中にまた無免許運転、左折禁止の所を曲がった違反で捕まりました。そして捕まった時にその場しのぎで弟の名前を名乗って嘘をついたみたいです。私が調べた内容では執行猶予中にまた罪を犯すとほぼ間違いなく執行猶予が取り消され実刑になるとありました。実刑はもう仕方ないと思います。ですが、親御さんから少しでも罪を軽くしてあげたいから弁護士を立てた方がいいのか聞かれよくわかりませんでした。親御さんの話では、初めに捕まった時に国選弁護士?(無料の弁護士です)は何もしてくれなかったらしく、今回も何もしてくれないなら弁護士を頼むべきか悩んでいるみたいです。なので、【弁護士を立てるべきなのか】、【この罪で実刑はどれくらいになるのか】、【入るなら加古川とかの交通刑務所になるのか、普通の刑務所になるのか】【弁護士を立てなかった場合、少しでも罪を軽くする方法があるのか】どうか教えて下さい。恥を忍んで質問しています。よろしくお願いします。

  • 飲酒運転について

    4年前に、飲酒運転して実刑2年執行猶予3年付いてます。 去年の11月に飲酒運転してしまい、その時は、呼気0.25でした。 それで懲りずに、3月に酒酔い運転で0.58でて、電柱と事故しました。 この場合、実刑になるんでしょうか? 執行猶予は付くのでしょうか? 車は、処分して一生乗らないつもりです。

  • 執行猶予判決からこう留期間は相殺できるのか?

    先ほど実刑から拘留期間の間引きが出るとのお答えいただいたのですが もう1点気になることがあり質問させていただきました。 執行猶予つきの判決をもらった場合で万が一執行猶予中に人身事故などの トラブルがあった時即実刑になりますが、その場合でも実刑から判決までの こう留期間の分の日数を引いた実刑になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 執行猶予中無免許運転をしてしまい

    執行猶予中で無免許運転をしてしまい この場合は執行猶予は取り下げられ実刑で刑務所に行くのでしょうか 教えてください。

  • 免許の欠格期間はどのくらい?

    友人が、2年程前に無免許運転で捕まりました。 実刑をくらうことになったと言われ、無免許運転で即実刑?と驚いて話を聞いたのですが・・・ 最初、飲酒で免停。 免停中に運転して、免許取消。 無免許運転で捕まり、執行猶予付き有罪。 さらにまた無免許運転で捕まり、実刑となったようです。 最初の飲酒運転から最後の実刑までは7年ほどの年月が経過していますが、細かい状況はわかりません。 逮捕後2年たった今、車に乗っているようです。 今は疎遠になってしまっていますが、共通の友人はたくさんいます。 また懲りずに無免許で、友人を乗せているのかと思うと気が気じゃないです。 当時、友人と大勢で出掛けることが多かったのですが、私を含めて誰も無免許だと知りませんでした。 これだけの違反をして、2年で免許が取れるものですか? おわかりの方、教えてください、宜しくお願いします。

  • 覚せい剤で実刑になりました。

    元旦那が覚せい剤で実刑になりました。1回目と4回目は執行猶予でした。 今回で5回目の逮捕です。実刑2年になりましたが、今回は執行猶予中で2年がプラスされます。 中ですごく真面目にすれば少しは刑期が短くなるのでしょうか? 教えてください。

  • スピード違反と執行猶予について

    恥ずかしい話なのですが、旦那が私名義の車でスピード違反をしオービスを光らせてしまい、私宛に警察から出頭願いの書面が一度だけ届きました。ですが旦那は出頭する気はないらしくシカト状態です。というのも、旦那は一度免許取り消しになり、改めて去年の11月に免許を取り直したばかりなのと、以前に窃盗罪で捕まった時の執行猶予中だかららしいです。 私は、他にも色々な面で旦那とは縁を切りたく思っているので、正直今すぐにでも逮捕してもらいたいと思っています。 そこで聞きたいのが、正確な速度はわかりませんが赤切符の場合… 私が運転をしていたのは旦那だと警察に言った場合、旦那は懲役になるのでしょうか?その際、以前の執行猶予分も加算されますか? それともこのまま逃げ続けて、出頭命令を無視し続け逮捕されないと懲役にはならないのでしょうか? 簡単に言うと、執行猶予中のスピード違反(赤切符)をした場合の処分内容について教えて頂きたいと思っています。 分かりにくい部分もあるかとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 刑務所 未決 満期日

    旦那がダブル執行猶予中の 無免許で捕まりました。 執行猶予(1年6月+1年) 無免許(4月) トータル(2年10月) 無免許の時に検問に引っ掛かりました。その日に警察に連れていかれたのでわなく、その日わ赤切符を貰って帰って来ました。 何ヵ月かして調書取って裁判をして刑務所に行く事が決まりました。 前の執行猶予判決が出る間に拘束されていたのですが、その未決の期間わどのくらいか分かりますか?(;_;) 前の犯罪をした時にわ出会ってなくて、未決がとのくらいとか全く知らなくて…… 後、刑が確定した後に届いた、出頭願いにも満期日や未決について書かれていませんでした… 未決の事や満期日の事について面会で旦那に聞いても大丈夫なんでしょうか?(;_;)