• 締切済み

東芝DVDレコーダーRD-E301

(1)デジタル放送の番組表がどうしても取得出来ません。昼間にサポートへ電話して、設定方法も教えてもらい番組表の受信時間まで時間があったので一旦電話を切って今見てみたら、やはり番組表は空白のままです。地デジの番組表は出てます。テレビは地デジ対応のものではないです。地域は広島です。 (2) レコーダーがずっと読み込み?しているような音がしてうるさいんですが、静かになる方法はありますか?TV見ていてもうるさくて気になります。 長くなりましたが、わかる方いましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

地デジはデジタル放送です。それ以外は専用アンテナがないと受信できません。 レコーダーにはHDDが搭載されているため動作音がします。コンセントを抜けば音はしません。

chiiparu
質問者

お礼

アナログで番組表取得出来ました。 ありがとうございました。

chiiparu
質問者

補足

アナログ放送の間違いでした。そのアンテナは購入出来るんでしょうか? 以前使っていたSONYのレコーダーは、アナログでも番組表が出ていたので普通に受信出来るものだと思ってました; 動作音は仕方ないんですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝RD-W301で地デジ化後の番組表

    現在、東芝RD-W301で、番組表から録画設定等を行っていました(CATVの関係で先月まで利用)。 番組表受信の設定は、アナログ放送(TV朝日系)からの受信設定(ADAMS)になっています。 来週から完全地デジ化されるということは、この機能(ADAMS)も使えなくなるということですよね? ネット接続は不可能な状態ですので、ネットからの番組表取得もできません。 RD-W301のサイトには、「デジタルWEPG機能がある」とありましたが、 これはどのような設定で番組表を取得できるのでしょうか? 説明書には設定方法が見当たりません。 ちなみに、テレビでは地デジ放送を視聴し、 番組表も地デジ放送からの取得で問題なく機能しています。 (CATV経由ですので、7月初旬からアナログ番組表がカットされている状態で 番組表が見えるということは地デジ放送からの受信と想像します) よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーの画質

    地デジ用にDVDレコーダーの購入を検討していますが、地デジ、BSデジタル放送のHDD録画だと、デジタルですので、レコーダーとTVの接続をデジタルですれば、レコーダーとしての画質は各メーカー同じと考えてよいのでしょうか、違うとすれば、違いのポイントを教えて下さい。

  • DVDレコーダーを地デジものにするか

    今回、DVDレコーダーを購入しようと思っています。 DVDレコーダーにも地デジ(アンテナ?)が付いているものがある事に最近気づきました。 本当はTVも壊れたのでTV・DVDも地デジ対応のを買うのがいいのかもしれませんが、 予算的に無理なので (1)普通の液晶TV+地デジ対応のDVDレコーダー (2)普通の液晶TV+普通のDVDレコーダー ←に、2011年になったらチューナーをつける このどちらかで、と考えてます。 そこで質問です。 TVは壊れてしまいましたが、 ビデオ回線を通したらビデオチャンネルで番組を見ることが出来ました。 その代わりに他の番組を見ながら録画することはできなくなりましたが。 そこで思ったのですが、 TVが地デジ未対応の普通の液晶TVとします。 でもDVDレコーダーに地デジが付いていれば DVDを通してTVで地デジが見れるのでしょうか? (2)になった場合、別にチューナーを付ければ、TVで地デジ番組が見れるのは分かるのですが 普通のDVDレコーダーでも地デジの番組が録画できるのでしょうか? 私の住む地域ではまだ地デジは始まっていません。 今年からの様ですが。。。 出来れば簡単に教えてください。 宜しくお願いします!!

  • 東芝DVDレコーダーRD-S302 番組表について

    東芝DVDレコーダー『VARDIA』のRD-S302を使用しています。 今回お聞きしたいのは番組表についてなんですが、今週の土曜日の17日にBSに新しく開局する『Dlife(ディーライフ)』というチャンネルが番組表に追加されないんです。 この半年程で、このチャンネル以外にもBSに新しく追加されたチャンネルがありましたが、そちらは問題なく事前に番組表にチャンネルが追加されていました。 毎日一定時間電源を落としてもいるつもりです。 ちなみに、開局は17日からですがチャンネルはすでにPRのCMなどが流れており、チャンネルを見る事は可能です。 サポートに電話をしたら、『該当のチャンネルからチャンネル情報がまだ流れて来ていないのかも。』と言われましたが、TV(SONY製)の番組表にはこのチャンネルが増えているのでチャンネル情報が流れていないというのはないと思います。 また、『設定を一度出荷時に戻して初期設定をし直すと番組表が更新されてチャンネルが出てくるかも』とも言われました。 初期設定をし直して3時間ほどした頃にチェックして見ましたが、やはり番組表にチャンネルがなく、電源を切っている時間が短かったのかと思い、もう一度電源を落とし8時間ほど経過した先程チェックしてみたらまだチャンネルが増えていませんでした。 そこでふと、このチャンネルが増えないのって私だけなのかしら?…と疑問が湧きました。 同じ機種をお使いの方に、この質問を目に留めて頂けるか分かりませんが…。 東芝製のDVDレコーダーをお使いの方で同様の症状がある方がいらっしゃらないか教えて下さい。 また、問題の解消法が思い当たる方がいらっしゃればよろしくお願いします。 開局初日の番組を録画したいのに、それまでにチャンネルが番組表に現れるか不安です…。

  • RD-S300で番組表が表示されません

    東芝のHDDレコーダー、RD-S300を購入したのですが番組表が表示されず困っています。 接続はひとまずBS、CSは無視して地上波のみアンテナ線を繋いでいます。テレビとの接続はD1です。LANポートもありましたがひとまずこちらも繋いでいません。 この状態で地デジの番組表を表示したいのですが、空白のままで何も表示されません。地デジの放送自体は写るのですが・・・。時間がかかるのかと思い3日ほど放置しましたが変化無しです。 関係ないかもしれませんがこの状態で番組情報を表示しようとすると、「データがHDDにありません。データを受信してください。」というようなメッセージが出ます。 もしかしてHDDが壊れているのかとも思いましたが録画はできるし、録画した番組を見ることもできるんですよね・・・。 どなたか解決方法をご存じの方、教えていただけませんか?東芝のサポートに電話もしたのですが繋がりません。呼び出し音は鳴っているのに・・・。

  • 地デジ対応DVDレコーダー

    今月末に新居に引っ越します。今は、アナログTVと地デジに対応していないDVDレコーダーでアナログアンテナで見ており、TVを録画予約しています。新居では、地デジアンテナだけをたて、アナログアンテナはたてません。TVは今のを使い、DVDレコーダーを地デジチューナー内蔵のにしたいと考えています。TVにDVDを接続すれば、チューナー内蔵とのことでデジタルは見れるとのことです。そこで、質問なのですが、この場合に、TVをDVDレコーダーで録画するとします。よくあるDVDレコーダーでの「かんたん録画」のようなものは可能なのでしょうか?今現在は。TV画面に番組表が出て、ボタン一つで録画予約ができます。(そういう機能付きのDVDです)聞いた話では、いちいち、日時、時間、チャンネルを入れて録画予約をするようなことも聞きました。教えてください。

  • 東芝レコーダー RD-BR600

    番組表を見ようと呼び出し、時間やチャンネルを送っていくと全チャンネルが同じ表示になります。 例えば、4チャンネルの番組表が6チャン8チャン10チャン・・・すべてに表示されます。 あれこれ試したところ、番組ナビ設定で「iNETしない」を選択して戻ると、正常な番組表になっています。 地デジもCATVでもです。 この機種を使用されている方、こんなことはありませんか?

  • 東芝デジタルDVDレコーダーRD-XD97について

    本日、東芝製のDVDレコーダーのRD-XD97を購入したのですが、気になることがあります。 早速セッティングをしたのですが、番組表の取得が完全な形で出来ず何局かが歯抜け状態になっています。これは、時間が来れば解消されるのでしょうか?それとも初期不良でしょうか? ちなみに番組表の取得はネットを使っての方法をとっています。

  • おすすめのDVDレコーダー

    最近、アナログのブラウン管TVをデジタルハイビジョン対応のAQUOSに買い換えました。 DVDレコーダーはパナソニックのDIGAで、地デジに対応していません。 アナログ放送を録画してAQUOSで見ると、見るに耐えない画質とゴーストが出るので、DVDレコーダーも地デジ対応のやつにしようと思いました。 ですが、種類が多すぎてなんだかわかりません。 どなたか、助言をお願いします。 私が求める機能は次の通りです。 ・録画しつつ、その番組を見れる追っかけ再生 ・裏番組も録れるW録 パナソニックのDIGAは使いやすくて良かったので、次もDIGAにしようかな、とも思っていますが、TVがAQUOSなら、DVDレコーダーもAQUOSでそろえたほうがいいのでしょうか?なにか利点はありますか?

  • 地上波デジタルにアナログチューナー内蔵DVDレコーダーを接続した場合

    現在、CATV(アナログ放送)をデジタルチューナー内蔵のプラズマTVで見てるんですが、今度遂に地上波デジタル放送に切り替えてもらうことになりそうなんです。 そこで、質問なんですが、現在そのプラズマTVにはアナログチューナーしか内蔵していないDVDレコーダーが接続されているんですが、地上波デジタル放送移行後はこのレコーダーのEPG(電子番組表)は使用できなくなるんでしょうか? その場合、DVDレコーダーに録画する時はチャンネル、開始時間、終了時間を毎回個々に指定するしか方法はないのでしょうか?

Thunderbolt Softwareが不起動
このQ&Aのポイント
  • Windows10pro 22H2でThinkPad X1 Yoga 3rd- Type 20LDを使用していますが、ThinkPad Thunderbolt 3 DockからUSB接続できなくなりました。
  • Windowsのメンテナンスプログラムで問題は解決しましたが、Intel Thunderbolt Softwareが起動しない状態です。
  • カスペルスキーからESETへの乗り換えとWindows Updateの同時実行が原因かもしれません。解決方法を教えてください。
回答を見る