• ベストアンサー

飼い猫が凶暴化

最近飼い猫が突然凶暴化し 、手に負えない状態です 。 動物病院に相談し精神安定剤を貰いましたが 、どなたか使用した方はいらっしゃいますか? 使用した時の様子など 教えて下さい 。 よろしくお願いします 。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyoradi
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

その後、落ち着きましたか? セエルカムは安定剤ですのでトロンとします。上手く服用させられていますか? パニックを引きずっているだけだと良いのですが、もしかしたらどこか痛いのかもしれません。 未だ怒り続けているようならば、シーツなどで捕獲して動物病院で診て貰うと安心できるのではないでしょうか。

chanhana
質問者

お礼

ありがとうございます だんだんと落ち着いてきて、今は大きいケージに慣らしています。 もう少し落ち着いたらまた病院に行こうと思います。 とても助かりました! 本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hiyoradi
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

凶暴化とは、具体的にどのような状態ですか? 獣医さんは、何とおっしゃっていましたか? お薬の名前は分かりますか?

chanhana
質問者

補足

すみません(*_*) 原因としては 、押し入れで遊んでいたところ何かの拍子で落下し 、足に袋が絡まって興奮したことだと思います 。 それを姉が助けたのですが…… 少しでも動くと 毛をたててシャー!!!!と威嚇 。 姉の顔を見れば叫びのような声で鳴き 威嚇します… 1番なついていた母にも今朝噛みつきました 獣医さんからは 一週間ほどで元に戻るだろうと言われましたが 、再び相談してみると 様子を見てダメならば 、症状がおさまるまでケージで飼うことをすすめると言われました 。 動くこともできず普通の生活もできない状態です(2歳児もいるので) 薬の名前は セエルカム10(SELLKAM) です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飼い猫が車に跳ねられて死にました。

    飼い猫が車に跳ねられて死にました。 外傷はなく口をずっと開けてて口から少し血が出ていて瞳孔が開いていました。ぐたっとした状態のままピクピク動いてたりしたのですが,もうだめでした。動物病院に連れて行ったところでもう間に合わないと思い,家にいさせました… 詳しい方からみたらこれは,動物病院連れて行ったら死んだりしなかったでしょうか? この文章だけで判断できないのは分かりますが,少しだけ意見が聞きたいと思いました。

    • ベストアンサー
  • 仲直りしない飼い猫たち

    最近、飼い猫2匹が喧嘩をして元のように仲良くしていません。 喧嘩のきっかけは、おそらく家の外を通る野良猫(それ以外の動物の可能性もありますが)だと思います。 飼い猫の1匹(仮にAとします)が、玄関のガラス越しに横切った動物を見ると、当然敵とみなしてフーッと言って怒ります。それを聞きつけたもう1匹の飼い猫(Bとします)が玄関に駆けつけると、AはBに対してものすごい剣幕で怒り、取っ組み合いの喧嘩になります。AとBが逆の立場でも喧嘩になります。 以前から時々このようなことが起こるのですが、隔離して様子を見ると、大体1日程度で仲直りします。 しかし、3日程前にも同じことが起こったのですが、一向に仲直りしません。 その日もひどい喧嘩をしたので、家の中の戸で仕切って2匹を隔離して様子を見ていました。しばらくするとお互いに寂しくなったのか、鳴いたりして戸越しに様子を伺いあっていたので、隔離するのをやめて様子を見ることにしました。 しかし、いつもだったらその内に仲良くなっているのですが、今回は違っていました。 BがAに恐る恐る忍び足で近づいて行って、Aのにおいを嗅ぐと、Bが突然フーッと言って怒り後ずさりします。最初はAの方も怒って喧嘩の態勢になっていたのですが、何度かそんなことがあるうちに、Bが怒ってもAは「どうして怒るの?」と戸惑うような姿勢をとるようになり、最近ではBが近づいてきてもフイとどこかへ行ってしまったり、無視するようになりました。 今は隔離していませんが、お互いに適度な距離を保って3日以上経ちます。 喧嘩のきっかけを書きましたが、そもそもなぜ外敵が来た時にもう1匹に対して怒るのでしょうか?大本の原因がわかりません。 しかも今回に限って元のように仲良くなりません。 前みたいに2匹で仲良くくっついて寝ている姿が見たいです。 もしこの事について原因がわかる方、同じような事を経験された方がいましたらご回答お願いします。 ちなみに、2匹ともオスですが去勢しています。

    • 締切済み
  • 飼い猫がぐったりしてます。

    現在飼い猫が嘔吐して、ぐったりしております。 診てもらった病院には連絡がつきません。 (1)水を飲ましたらまずいでしょうか?水を飲ましたらまずい薬、状況なんてあるのでしょうか? (2)現在様子を見ることしかできませんがそれでいいのでしょうか? 背景として、今朝、飼い猫がゴムひもを飲み込んでしまって、 近くのねこの病院にあずかってもらいました。処置をして10:30頃にゴムひもを吐きましたと連絡がありました。 通常の処置では吐かなかったので鎮静剤を使って処置をしましたとのこで、点滴をしばらくした後、夕方16:00に引き取りました。病院の説明ではしばらくはふらふらしおります。ということと、水も食べ物も夜中の0:00を回るくらいまで控えてくださいと言われました。また、ほかの病院に連絡しましたが、何の薬を与えているのかがわからなく、様子を見ることしかできないといわれました。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫に噛まれた

    1時間程前飼い猫に足をマジ噛みされました。 調べたら腫れたならすぐ病院へ行けとのこと。 全力で噛んでる時に無理やり引き剥がして、かなり傷跡が深めでグチャグチャです。 すぐ洗い、消毒し、クイックパッド?を張っています。中で血が溢れそうですが今のところ腫れもないしたいして痛みもありません。 調べた他の方々は、昨日噛まれた や 朝噛まれ夜腫れた方等が多いようなので、現時点では様子見で大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飼い猫が亡くなってしまったとき

    今日は飼い猫が突然亡くなってしましました。8歳です。 こういうときって、なるべく早いうちに新しい猫をお迎えしたほうが良いでしょうか? かなり飼い猫に依存してたんで想像以上にショックな状態になってます。。 みなさんは飼い猫ちゃんが亡くなった時は新しい猫をお迎えすると寂しさは減りましたか?

    • ベストアンサー
  • 飼い猫の前足を踏んでしまいました。。。

    朝に飼い猫の左前足(肉球あたり)を階段から降りる時に踏んでしまいました。座ると左前足を浮かせています。歩いたり、階段の昇り降りはできているのですが骨折していないか不安です。かかりつけの動物病院が今日はお休みなので、できれば明日の朝に病院にいきたいのですが大丈夫でしょうか?今は大人しく寝ています。普段から足を触られるのを嫌がるので触っても痛がっているのかわかりにくいです。

    • ベストアンサー
  • 飼猫の右頬が腫れて口がくさいです。腫瘍でしょうか?

    飼飼い猫の右頬が最近腫れている(反対側頬の倍くらい)のが目立ちよだれがくさい感じがするので 動物病院に患部を見てもらったところ、腫瘍の可能性があるといわれました。、 (ただ膿がたまっているだけの可能性もあるともいわれました)とりあえず注射器で膿を吸い取り、 抗生物質を注射して様子を見ています。 ただ、口の中をみてみると、上あごが赤茶色くなっている箇所があり 骨が溶けているようだともいわれました。 (もし、腫瘍だった場合、骨を切除しなくてはならないかもともいわれました。) しかし、体調は食欲はあり、毛つやもよく、それほど、ぐったりしている様子もありません。  このような状況なのですが、やはり腫瘍の可能性は高いのでしょうか?(漠然としてすみません) もしそうだった場合治療方法などはどのようなものがあるでしょうか。 病院には通いますが、この後どんな経過をたどるのでしょうか? 獣医師の方など詳しい方いましたら教えていただけませんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 飼い猫の病気にどう心構えをしたらよいのでしょうか?

    昨夜、飼い猫の様子がおかしく、ちょうど次の日にワクチン接種で動物病院に行く予定だったので先生に症状を言ったら、血液検査、レントゲンとなりました。 その結果、肺腫瘍ではないかとの診断でした。 11歳のアメリカンショートヘアの雄猫ですが、歳をとってきたけど15歳くらいは生きてくれるだろうと思っていました。 最近痩せてきたけど元々標準体重ぎりぎりの体重なのでいいぐらいだろうとも思ってましたが、病気のせいだと思いました。もうちょっと早く気づいてやればと思うと、自分が情けなくなります。 先生にはアメリカンショートヘアは腫瘍になりやすいとの事を言われました。 ネットで見ても、肺腫瘍は完全回復はないように思いました。 まだ先だと思っていた飼い猫の近い将来を考えたら、自分はどう心構えをしたらよいのか。 呼吸困難などで苦しむ姿も見たくないけど、出来れば長く生きてほしい。 考えれば考える程、泣けてきます。 生きているものはいずれ死を迎えるのはわかっているけど、あまりに突然言われたため混乱しています。 余命がわかればずっとそばにいてやりたいけど、仕事で自分がいない時にいなくなられる事を考えたら本当につらいです。 ここ何年か死に接する事がなかったので、こういう時どう心を強くもったらいいのでしょうか。

    • 締切済み
  • 動物病院のそばで飼い猫が脱走

    半外飼いの飼い猫が、動物病院のそばで脱走してしまいました。 一歳ほどになる飼い猫を動物病院へ車で連れて行ったところ、私が油断して、 そのまま抱っこのまま病院に入ろうとしたら、脱走してしまいました。 夜で、あたりがよく見えなかったので、30分探して帰ってきてしまったのですが、 また明日の早朝に捜しに行きます。 夜でも、もっと探してるべきだったと言われたらそれはそうなのですが・・・。 動物病院は家から遠く、猫が家に自分の力で戻ってくることはないと思います。 明日探すとしたら、やっぱり病院のそばでしょうか? 病院の前には大きな道路があり、 車がたくさん走っているのですが、ひかれたりはしないでしょうか。 (走って逃げていったのは、病院の裏あたりだったのです・・・) やっぱり動物病院の人や、その近所の人に声をかけてみるべきでしょうか。 保健所には、連絡しようと思います。 家の遠くで猫を迷子にしてしまったことがある方や、猫を迷子にしたことがある方、 猫に詳しい方に、迷子になった猫の探し方をお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫が餌をたべません。食べても吐いてばかりです

    こんばんは、20代男性です。 飼い猫の症状についてどうしても皆さんの意見が聞きたかったので 投稿しました。 飼い猫の件なのですが、 最近何も食べない日が続いています。食べても吐いてばかりです。 今は病院で入院中で点滴で栄養をとっている状態です。 医者の意見によると「逆せんどう」という、本来食べたものが 下に下に流れていくのが本来の働きなのですが上に戻ってしまう 状態になっているとのことでした。 猫を飼っている方で同じような症状がおきたことのある人はいらっしゃいますか?その後の病状はよくなりましたか? どのような意見でもかまいませんのでご助力をお願いいたします。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 昨日まで正常に機能していましたが、急に印字されていない白紙が排出されるようになりました。プリントヘッドクリーニングを何度か試しましたが全く改善されません。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。接続方法は有線LANです。
  • 電話回線の種類はISND回線です。
回答を見る