• ベストアンサー

我が家の電気契約は何A(アンペア)にすべき?

noname#21343の回答

noname#21343
noname#21343
回答No.1

100アンペアって、大きすぎです。 なんでそんな契約になってたんでしょう。 せいぜい40~50アンペアかと。 ちなみに当方、4人家族で40アンペアですよ。

関連するQ&A

  • 電気のアンペアが 30A?

    ご契約の欄が30Aとなっていますが、アンペアの事でしょうか? 単身者だといくつのアンペアが妥当なんでしょうか? 掃除機、冷蔵庫、全自動洗濯機、ヘアドライヤー、部屋の照明器具、台所の換気扇しかありません。 テレビ、エアコン、電子レンジ、炊飯器は追々購入予定。 東京電力なのですが、電話一本でアンペアの変更が可能なんでしょうか? 日割りで変更可能でしょうか?

  • 電気の契約アンペアについて

    今現在の契約アンペアは30Aなのですが 夫婦二人なのでもう少し下げてもよいのではないかと考えています。 我が家はそれほど電化製品もありません。 間取りは2Kです。 20Aでも大丈夫でしょうか?

  • 電気代 契約アンペアについて

    我が家は数年前にIHクッキングヒーターを取り付けました。 その時、以前は50アンペアだった契約を10kVAに変え、現在は毎月、基本料金に2600円払っております。 以前何かの折に、オール電化の家でもここまで高い契約アンペアにはなっていないと聞いたのですが、やはり一般家庭(四人家族)でこの契約は大きすぎるのでしょうか?? この契約にした時には、これが当然なのかと思っていたのですが、考えてみるとIH取り付け前と現在とでは、我が家の電気全体の使用量自体にあまり変化はないのに、月々の基本料をかなり損している気がして。(以前に比べ節電意識が強くなったのかもしれません。) 冬場はエアコンを使わずに石油ファンヒーターですが、年間で一番使用量が多くなり、月に600kwhから700kwh位。一番使用量が少ない月は400kwh台です。 ごくたまに、炊飯器と食器洗い機(たまにしか使わない)、ドライヤーなどを併用してしまうとブレーカーが落ちたりします。 ちなみにガスの洗濯乾燥機(乾太クン)があり、雨続きだとよく使うことになり、これも電気代に影響するのかな? もし契約アンペアを下げるとすると、工事代はどのくらいかかるのでしょうか。それともこのままにしておくのが妥当なのでしょうか。

  • 40Aに再契約したいと思いますが、いかがでしょう?

    カテゴリーが間違っていたらすみません。 オール電化、深夜電気利用、60A契約、 数年前子供達も同居していて、パソコンを使い始めヒューズが飛ぶのが怖くて、アンペア を上げたと思います、 現在は年寄り夫婦だけの生活で、一番電気利用が多いとき、冷蔵庫、レンジ2K2台、電子レンジ600W,液晶テレビ38型、エアコン2台、照明200W位だと思います、 40Aに再契約したいと思いますが、いかがでしょう?

  • 我が家のアンペア

    札幌の2LDKのマンションに住むことになりました。 ガスストーブなのですが、一部屋はなれている6畳の部屋があり、そこはデロンギなどのオイルヒーターを使うことになります。 それと冷蔵庫や電子レンジ、デスクトップパソコン、ノートパソコン、テレビなどを使って、アンペア30で大丈夫でしょうか。 電気製品にもよるでしょうが、一般的なアンペアを教えてください。

  • 我が家の電気料金ですが。

    今年の8月は猛暑日続きでエアコンもフル運転だったので電気料金が増大していると予想していましたが、やはり、12,944円驚きました。 それで近所の我が家同様の老人二人暮らしの方の電気料金を聞くと8,621円だったそうです。 尋ねてみると電気製品は我が家とそう変わらずTVもエアコンも終日使用している様です。 何故我が家の電気料金が12,000円台なのか不思議です。 因みに我が家の電気製品は冷蔵庫、エアコン2台、TV、DVDレコーダー、ふろ給湯器(台所にも使用)、炊飯器、扇風機、リビング5灯40w蛍光、台所照明(LEDです)以上が全てでご近所とそう変わりない様です。 どうしてご近所と我が家で電気料金の差が出るのでしょうか。 考えられる要因をお教え下さる様お願いしたします。

  • 30A契約ですが、どれぐらいまで電気製品が使えますか?

    一人暮らしのアパートに暮らしています。 電気の契約は30Aです。 部屋の照明にこだわろうかと思っているのですが、どれぐらいまで使用可能か分かりません。むやみに照明を増やして、電子レンジなどを使った拍子にブレーカーが落ちた…なんて事は避けたいです。 100Wの照明器具を二つ使うと、何アンペア消費するのか?と言った感じの計算式みたいなのを知りたいです。

  • 契約アンペアを減らせるでしょうか?(4LDK)

    現在60Aで契約していて1ヶ月の電気代は全部で8,000円です。 (一戸建、4LDKです。IH無し、床暖房なし、こたつ無し。) (なお、東京電力HPの我が家のアンペアチェックでは、90Aとなり、契約アンペアが不足していると出ましたが、今までブレーカーが落ちたことはありません。) 普段は3人なので、契約アンペアを減らしたいのですが、毎月誰かしら泊まりに来るので、エアコン3台が同時に稼動することもあり、一応60Aのほうが良いのかと悩んでいます。 質問の直接の回答でなくとも、4LDKぐらいにお住まいの方、何人家族で何アンペア契約しているというご回答でも結構ですので宜しくお願いします。

  • 電気料金の契約アンペア

    現在、自宅の電気料金の契約は、60アンペアなのですが、もうすこし、少なくして基本料金を抑えたいと思っています。 ただ、一度アンペア数を下げると一年間は変更できないそうなので、ちょっと慎重になってしまいました。 現在の使用量は、1ヶ月で384KWです。 主に使う電気器具は、IHクッキングヒーター、電子レンジ、パソコン、AV機器、食洗器、冷蔵庫、洗濯機などです。エアコンは使っていません。 このような状況では、40アンペアに下げるのは、大丈夫でしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 電気の契約アンペアについて

    今度 一軒家に移る事になったのですが 電気の契約アンペアが30Aになっているのですが、普通の生活をしていたら大丈夫なものなのでしょうか? 今住んでいるアパートは40Aの契約になっているので どんなものかわからないので・・・。 LDKにホットカーペット、ファンヒーター、TVを付けていて 台所で電子レンジ等を使っても大丈夫なのでしょうか?