• 締切済み

2歳ジャストの子供はどんなおしゃべりや遊びをする?

ponta1971の回答

  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.1

GWに会った甥です。 「おうどんたべる~。」 「もっとたべる~。」 「おっきいの!」 「○○ちゃんもたべる~。」 って感じで食べることを中心にしゃべってました。 動物は、イヌ=わんわん、ネコ=にゃあにゃあ、トリ=ぴっぴ、って感じでした。 スズメもハトもカラスもぜんぶぴっぴでした。 好きなキャラはわからないですが、乗り物が好きらしく、京都から大阪まで、電車がすれ違うたびに興奮して往復ともまったく寝なかったそうです。 あと、おもちゃではないですが、いまは石に夢中で京都から大阪まで石をずっと握って持ってきてました。

関連するQ&A

  • 2語文の次は?

    こんにちわ。 もうすぐ2歳2ヶ月になる男の子の母親です。 息子は2歳になるちょっと前に単語→2語文をしょっちゅう言うようになりました。 (1歳8ヶ月から一応2語文は言えたのですが、たまにしか言わなかった) 今はほぼ単語ではなく2語文で話してます。 でも2語文って単語と単語の組み合わせですよね? いつ、普通の会話のようになるのでしょう? 突然、すらすらとおしゃべりできるようになるのでしょうか?その気配が感じられないのですが・・・ 2歳2ヶ月で2語文っていうのは遅いほうですか? 周りにあまり同じ年代の子がいないのでわからないんです。 よろしくお願いします。

  • かるたについて

    かるたについて教えていただきたいのですが、 かるたってキャラクター物とことわざ物、昔ながらのかるた等 いろいろあると思うのですが、私が探しているのがなかなか見つかりません。 時期的にも過ぎてしまったのもあるのかもしれないのですが、 なんとかして見つけたいのです。 そのかるたというのは、 絵が写真の野菜、動物、乗り物、身の回りの物になっているかるたです。 こういうかるたご存知の方いらっしゃいましたら、 情報をお願いします。

  • 2語文が言えたのに、いつのまにか消えた!

    今月、2歳になる男の子の母です。 もしかしたら、うちの息子、言葉が遅いかもと心配しています。 一応、こちらの指示には従うし(「○○とって」など簡単な指示)、単語は結構覚えていて「開けて」「やめて」「嫌だ」や、身の回りの名詞や保育園の先生の名前(「○○先生」)などは言えます。 ただ、心配なのは使う言葉は1語文(単語)のみなんです。1歳8ヶ月の時に2語文は言えたのですが、最近はいつのまにか2語文は言わなくなりました。すべて単語です。2語文言えたのにどうして???と心配してます。 また2語文を言えるようになるのでしょうか・・・? 言葉が退行してるってことありますか???

  • 絵本を探しています。

    はじめまして。 0歳の息子のために絵本を探しています。 色々なものの名前が覚えられる絵本 ご存知ないでしょうか?? たとえば、いちごの絵が書いてあって、絵のまわりに『いちご』と文字が書いてあるような感じです。 果物以外にも動物や乗り物や身の回りのものの名前が覚えられるようになっている絵本(1冊にまとまっていればなお良い)を探しています。 シンプルな絵と名前だけ書かれていればで充分です。 以前、本屋さんで見かけた気もしますが、その後何度行ってもみつけられません。私が見たのはかなり小さめの本だったと思うのですが、 違う本でもけっこうです。 ご存知のかた、お願いいたします。

  • 単語教えて下さい!!

    次の日本語の単語をいろんな外国語の言葉に翻訳?してほしいです! あ、読み方は絶対入れてくださいね。 これを質問した理由は自分の作ったキャラクターの名前に使いたいからです!!お願いします! 単語 ・狼 ・キツネ ・猫 ・鳥  ・笑う ・狂う ・全て 動物系をお願いします! お早い返事、待ってます!

  • Word:英文字と日本語間の文字調整

    Word2003 SP1を使用しています。 テキストBOX内で英文と日本語文の複合文を入力すると、折り返し部分で変になります。 どうも英単語の途中で折り返す事を許さない設定になっているようです。 これを解除する方法は無いんでしょうか? あれば教えて頂けると幸いです。 例えば 「tomatoとappleは果物です。」を入力すると ↓ tomato_____と appleは果物 です。 となります(____の部分は空白です) appleという単語が2行になるのを許さないようなのです。 これを tomatoとappl eは果物です。 としたいのですが・・・

  • 3D CADでフィギュア作成

    仕事で、3DCADを使って小型のキャラクターフィギュア、おもちゃ(乗り物、動物など)をデザインしたいと思っていますが、どのCADソフトが適しているのかが、いまいち要領得ません。 量販店でベクターワークス、機械メーカーさんからはソリッドワークスなどを紹介されました。 ベクターワークスは建築系、ソリッドワークスは部品系とも聞きました。 予算のこともあるので、その辺りも含めてアドバイスをいただけたらありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 葡訳:君の片言は、キャラ作りとの噂だが、本当かね?

    こんにちは、いつもお世話になります。ポル語初心者です。タイトルの文を自分なりに訳してみるとこうなりますが合っているでしょうか? (一応背景:こちらに住んで10年というA氏、無論こちらの言っていることは100%理解できるが、喋る時は、外国人らしい面白いカタコトを喋る。 男同士の間では、「面白い人」で通っているのだが、先日妙な噂を聞いた、あの男「カタコト喋り」を芸にして女にモテまくりだというのだ。 本当は「訛りすらないのに、ワザと面白く話しているのだ。」との噂もある。 実際に聞く勇気は無いものの、ポル語でなんと言うのか知りたいです。) Escutei que você disfarça seu sotaque para nos entretém. É verdadeiro? 悩んだ所: (1)「噂だが」なんて言い方は知りませんので、「~と聞いた」と言う感じで、Escutei queとしましたが、ニュアンスは出ていますかね? そして、ouvirなのか escutar.なのか、、どっちを選ぶべきだったのでしょうか? (2)「キャラ作り」なんて言葉がそもそも日本語以外であるのでしょうか? 分からないので仕方なく、「我々を楽しませる為に訛りを偽っている。」と書いたつもりです。  また単語選びで間違えていて達人達からツッコミを受けるような気がしますが、ビシバシお願い致します。 僕の訳があっているのかどうかも教えていただいた上で、自然な表現も教えていただけますか? よろしくお願い致します。 (*締め切りは18日の木曜日の午後1時頃になります。)

  • 二歳♂物をなげます

    二歳2ヶ月の次男が怒るとすぐに物をなげます。何度もしかっていいきかせて、その時は「わかった」といいますが、毎日毎日投げるねでまいってます。 言葉は2語文をはなし、動物や果物など物の名前はよくしっていると思います。 同じような方、いつくらいになくなりましたか?どのように言いきかせましたか?アドバイスお願いします。

  • レゴとデュプロなどのおもちゃについて、

    レゴとデュプロなどのおもちゃについて、 上の子供が4歳、下が2歳半です。 レゴ(デュプロ)と積み木がありますが、 今のパーツでは限界がでてきてもう少しパーツを増やしてもっと色々作りたくて 何を買い足していいか考え中です。 現在のデュプロは「どうぶつえん」ですが乗り物(車、飛行機など) 大好きなのでパレットにブロックをつけて大きなバスをつくり、そこに動物を入れたりしています。 レゴも単体で(車など)色々ありますが、子供にブロックで積み重ねて作らせたく、 何を買い足したら遊びが広がるかアドバイスいただきたく投稿させてもらいました。 また我が家には積み木もありますが、これももう少しパーツが違うのが(もっと大きなものなど)あれば 遊びが発展するかな~と思います。手持ちのものとメーカーは変わってしまいますが、 おススメのものがありましたら教えてください、 最近おもちゃを買っていないこともあり、 このような年齢でおススメのおもちゃがありましたら 教えてください、よろしくお願い致します。