• 締切済み

テント床の内側のコーティングが剥がれていたら?

先日、主人がリサイクルショップでコールマンのテントの中古を買ってきました。 通常ならショップの店先でひらいて確認が出来るそうなのですが当日は雨の為確認せずに 買って来ました。でも店員さんが家で建てて見てダメなら返品OKですと言われたそうです。 天気のいい日にテントをだしたら、テントの内側の床の防水コーティングが剥がれてきていると主人が言っていました。 私はそれじゃあ返品してきたらと言ったんですが、主人は内側にシートを1枚引けば大丈夫と言っていたのですが本当にそれで大丈夫なのでしょうか? ダメだったら早めに主人を説得して返品させようと思います。 シートを引いたがやっぱり水が染み込んできて使い物にならなかったなんて事になれば 何の為に買ったのかお金を捨てている事になってしまうので質問させていただきました。

みんなの回答

noname#160718
noname#160718
回答No.6

 No.3のJagar39です。  買値が2,900円なのでしたら場合によっては補修に10,000円くらいかけてもちっとも惜しくないです。  モノによっても異なるのですが、コールマンの4人用テントの実売価格は1万円台後半から2万円前後といったところでしょう。  床の防水処置に1万円もかからないですから、ご質問のとおり床面とポール以外の状態が良いのでしたら良い買い物だと思いますよ。  中古テントでチェックすべきことはいくつかあります。  まずカビが生えていたら、他の状態が良くてもあきらめた方が良いかもしれません。カビを完全に除去する方法がないので、我慢し難い臭気が発生していればあきらめる他ないです。  保管状態が悪ければ、他にフライシートのシームテープもチェックしておいた方が良いです。  シームテープが剥がれていれば雨天時に浸水するので補修が必要です。  アウトドア用品店でシームテープが売られているので、それを購入してきてアイロンで接着します。フライシート全面のシームテープを貼り替えても数千円で済むと思います。  かなり使い込まれているテントでフライシートの紫外線焼けが激しければ、フライシートだけを購入した方が早い場合もあります。  でも、それでも中古の買値によっては新品を買うより安いですから、状態を見て総合的に判断するべきでしょう。  ご質問のとおりの状態で2,900円なら、私なら非常にお買い得と思います。底面のコーティングやシームテープの貼り替えくらいは喜んでやります。  それとグラウンドシートですが、これは新品で購入しても買っておいた方が良いものです。  なので私ならグラウンドシート代は「補修費」には含めません。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.5

年数が分かりませんが、床の防水コーティングがはがれてきてると言うのは経年劣化でテントの上の継ぎ目のシールも駄目になっているはずです。 そうなると対策は無くもないですが、シミや黒ずみなども取れなくきますのでテントは消耗品と考えますから、私なら買い替えて新しい物を買います。 新品で買ってもコールマンあたりなら2万円も出せばそこそこ良い物が買えますし、上手く手入れをすれば10年は使えます。 人の捨てるようなものをいくら安くても買うべきではありません。一度か2度かは利用出来ても、雨漏りで悩まされるのは目に見えています。

puamana
質問者

お礼

有難うございました。 その通りです縫い目の部分のシールもはがれてきています。 ただカビとかは無いようです。 主人が言うにはホールなども新しそうだからそんなに使ってないものかも保管の仕方が悪かったんじゃないのかなと。 でもすでに主人が中古テントに手をかけてしまったので返品不可能になりました。 今は縫い目の部分に貼るシールを買って来て張りなおしています。 購入価格2900円だったので新品テントより手間ひまかけても安くあがる事を願うばかりです。

  • nateom
  • ベストアンサー率50% (57/112)
回答No.4

テントの床の防水性は結構テント生活の快適性を左右しますので、大丈夫かどうか気にするのは重要です。で、内側に一枚インナーシートを敷けば大丈夫というのは、本当は大丈夫じゃないです。テント内に水がはいってしまうとテントとインナーシートの間はすっかり濡れてしまいます。さらに濡れると端のほうから濡れが出てきます。雨の状況、テントの立地状況にもよりますが、池のような状態になった場合には、排水溝を掘らずにほっておくということだと、インナーシートの上まで浸水するかもしれません。テント内にコットを入れるならまだなんとか凌げますが。(昔の三角テントですと、浸水してきたら、急いでテントの周りの溝を調整したものですが、昔の話です。今は普通は溝なんか掘りません。) 長期間キャンプだとちょっといやかもしれません。少なくともオートキャンプでは快適性が重要ですので濡れちゃうのはちょっと不味い状態です。濡れたまま撤収の時濡れたインナーシートをたたむのも億劫です。一度乾燥させないといけませんから。 ということで対処法ですが、 (1)NO1さんやNO3さんの通りテントの下にグラウンドシートをしく。テントよりちょっと小さいぐらいが水を溜め込まなくてベストです。これでも池のような状態になれば、しみてきます。 (2)床に防水処理をする。具体的には例えば白熊の防水剤、「STRONG WATER PROOF & PROTECTIVE テント用」等を使います。撥水剤(例えば普通にスキーウエアの撥水処理に使う撥水スプレー)は圧力かかるとしみてきますからだめです。 基本的にはこの手間ひまと費用を天秤にかけ、判断してくださいね。 まぁ、いろいろやるより買った価格が高いなら、キャンセルしてちゃんとしたテントに買い換える、というNO2さんの回答も無難です。コーティングが剥がれているということは、すごく年月がたって古いか、濡れたまま保管したなど状況が悪い可能性があります。例えば他の部分、例えば雨天になった時の肝であるフライシート等も劣化しているかもしれませんから。 つまりは、天秤にかかるのは、だんなさんのDIY能力と購入時の値段、メンテナンスの費用と手間、テントの劣化度合、ですね。 というか、ここに質問してきた時点で、御主人にテントを返品させる理由を集めているような気がします。でも、テントは男のロマン(意味不明だと思いますが。)なので、御主人をあたたかく見守ってあげていただけるといいんじゃないかと。(きっと御主人は買ったテントを使いたいはず。メンテナンスするかどうかは資質によりますが。)古い痛んだものを使う場合はちょっと不便だったり不快だったりしますけど、アウトドアって一部はそういう不便と楽しむもんです。オートキャンプなら最後は車に逃げ込めますからね。

puamana
質問者

お礼

有難うございます。 テントは2900円で購入したそうなんです。 手間ひまかけて自分で補修などして新品のテントより高くつくのではないかと心配になっていました。 主人が言うにはポールやフライシートもそれほど使い込んでいる感じではないと言っています。 保管の仕方が悪かったのかなぁと。 今は縫い目の部分の防水シール?がはがれてきているのでテープを買ってきて付けなおしています。 すでに手をかけてしまったので返品不可能です。 そうですよね最悪、車がワゴン車なので逃げ込めばいいんですよね。諦めて男のロマンに付き合います。

noname#160718
noname#160718
回答No.3

 買ったときの値段次第、というところでしょうか。  補修の手を入れても新品を買うのと比較して「お得だった」と納得できる値段で買えたのでしたら、手を入れるのも楽しいですよ。  グラウンドシートのコーティング剥がれでしたら対処法もいくつかあります。  まず別売のグラウンドシートを使うという方法があります。テントの下に敷いて使うのですが、テント本体の寿命を延ばすためにも、最初から用意した方が良いモノです。本体の底面に多少の難があっても、グラウンドシートを使えばたいていの雨なら問題ないでしょう。  また、防水スプレーやコーティング剤で補修もできます。シリコンシーラントも悪くないかもしれません。通気性も透湿性もないので雨具にはやらない方が良いと思いますが・・・  テント内部にシートを敷くのは、防水性向上という意味ではあまり意味がありません。  テント内部に浸水してしまえば、中にシートを敷いていても結局は回り込んでしまいます。浸水の程度にもよりますが。  テント内部にシートは普通敷きますが、それは主に保温性やクッション性の向上のためです。

puamana
質問者

お礼

ありがとうございます。 購入価格は2900円です。主人が言うにはポールや床の部分以外のところはまだ新しそうで 何回も使ってないんじゃいかな?と言っています。前の持ち主さんの保管が悪かったのかな? 補修などしたり別売りのグラウンドシートとかでお金をかけて新品より高くなってしまうのだったら 馬鹿みたいだし。 もう一度よく主人に検討してもらって補修するか返品するか考えてもらいます。

回答No.2

元の持ち主は、水がしみ込んできたから処分した可能性もありますよね。 コーティングやシームシールは再加工できるとはいえ、いらぬ心配でキャンプの楽しさ半減するより新品を買ったらいかがでしょうか。

puamana
質問者

お礼

有難うございます。 新品で購入できればしたいです 余裕があればリサイクルになんか買いに行かないんですけどね。 購入価格が2900円と安い物を買って来たみたいですけど。他の部分やポールなどはまだ新しそうと言っていました。前の方の保管が悪かったんでしょうね。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

シートの持ち運びが苦にならない車でのキャンプなら防水シートでいいでしょう。 私は雨具にシリコンシーラントをコーテイングしてみました。 案外薄く塗れて着ていて違和感がないです、折りたたんでも嵩は増えていません。 防水効果はどうなのかなあ。

puamana
質問者

お礼

有難うございます。 持ち運びはシートくらいなら入るスペースがあるので苦にはならないです。

関連するQ&A

  • コールマンのテントについて

    この夏用に、コールマンの耐水2000mmのテントを購入しました。 グランドシートの代わりにブルーシートを代用しようと思っているます。 ここからが本題なのですが、 新品のテントにも防水加工をしたほうがいいのでしょうか? 現在検討中なのは、フライシートには 小川テントの「塗る防水剤」  縫い目には「アライテント シームコートA-405」  インナーテントのグランド部には「WHITE BEAR/ホワイトベア テント用強力防水液」を塗ろうかと思いますが、やりすぎでしょうか? 初回は何も塗らずシーズン終了のメンテ時にしたほうがいいですか? また、シームコートぐらいはした方がといいかもと、友人に言われましたが、聞く人によって見解が違うので・・・ よろしくお願いします。

  • フライシートが付いてないテントを購入してしまいました・・・

    はじめまして。 キャンプツーリングをするためにヤフオクでテントを購入したのですが、フライシートが付いていませんでした。(その代わり防水加工されているそうです) ですが、安いテントだっただけにどれくらいの防水か心配で、実際に使うときには上に何かかぶせようと思っています。 そこで以前購入したタープを使おうと思うのですが、タープをこのように使っても問題ないでしょうか? また、何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。 テント http://www.macros.ne.jp/2tent.html タープ http://www.coleman.co.jp/img/goods/1/170T8350R.jpg

  • 親子4人(夫婦+幼児2人)で使うテントを探しています。初めてのテントで

    親子4人(夫婦+幼児2人)で使うテントを探しています。初めてのテントです。 主人が、「ロゴスの“ドームテント ラルーサ270”というテントを中古でよかったら4000円くらいで譲りたいという人がいるんだけど・・・」という話を持ってきました。 4~5年前に購入、合計10泊ほど使用したとのことです。 耐久性としてはいかがなんでしょうか? タダならともかく、お金を払う以上、1・2年でダメになってしまうのだったら、もう少しお金を追加して買いたい・・・という気もあります。   他にも、「ロゴスのドーム・レジェンド300 と バンドックのヘキサタープ」のセットをオークションで安く売られているのも主人が教えてくれました。 こちらは、昨年購入したばかりとの情報が載っていたそうです。 いいとは思うのですが、300×300で高さが2m・・・というのは大きすぎはしないでしょうか? 上記の他、バンドック、キャプテンスタッフ、サウスフィールドなどのテントやタープはどうなのでしょうか? 安いテントはそれなり・・・という評価はもっともだと思いますが、 コールマンのテントは高くて手が出ません。 使用頻度は、春から夏のいわゆるキャンプシーズンに年1~2回だと思います。

  • ビニール製バッグ

    リサイクルショップで買ってきたビニール製のバッグを少し色を変えようと部分的に油性マジックで塗ったのですが、当たったくらいで簡単に色がはげてきました。そこで、コーティングみたいなことができないかとみなさんにお聞きしたいんです。防水スプレーみたいなものではダメですよね?

  • テントのフライの防水スプレー

    何年か使ったテントのフライ(使用日数は20日くらい)の防水スプレーをしようと思っています。 もちろん完全防水など不要(できない)で、今より改善もしくは劣化を少しでも改善程度の考えです。 手元に2つのスプレーがあるのですが、どうも大分用途が違うようなのですが、テントのフライにはどちらが良いでしょうか?(使用前に隅で色落ちしないかのテストはします) A: 「衣類・布製品用 防水スプレー」 成分:シリコーン樹脂、イソプロピルアルコール    用途に「防水とドロ汚れを防ぎます。ドライクリーニングができない布地や皮革、毛皮、ビニールコーティングされたものには使用しないでください」 B:「防水・防汚スプレー」 成分:フッ素樹脂系、炭化水素系溶剤    用途「革靴/一般の革やスエードなどの起毛皮。 スニーカー/キャンパス素材の布。 バッグ/革、布」 Bは靴用のようです。 どっちでも同じ? どっちもダメ? 何か情報あればお願いします。

  • PEのテントの底・FRPのポールってダメなんですか?

    6年程使用したテント(ホームセンターで8千円程度)がくたびれてきたので(フライの撥水性皆無・FRPポールジョイント部の金属の錆び及び曲がり癖・フライの裏側のシームテープのひび割れ・ボトムシートの端部の穴あき及びコーティングのささくれ立ちや剥がれ等)買い換えを考えています。今までPEのボトム・FRPのポールで不自由を感じなかったのですが、過去の質問を観ると自分が使ってきたようなテントは駄目の代名詞の様な扱いの意見が多いと感じられました。でも、実際には夏場の雷雨や春一番や木枯らし1号等の風にも充分耐えてきてるのでジュラルミンポールでボトムがナイロンもしくはポリエステルオックス210D程度のテントにしようか考えあぐねてます。個人的には山善のPEテントのデザインで気になっているものが有りますが、ここ数年でPE・FRPの材質が劇的に悪化したのなら考えを改めます。ここで質問なのですが、現在売られているPEボトム・FRPポールのテントってホントに使い物にならない物なのでしょうか。だとしたら、何処がどう駄目なのでしょうか。ご教示願えれば幸いです。

  • 震災時の非難テントについて

    最近地震が多いので万が一地震に遭遇したら私は、避難所の建物では暮らさず、避難所付近にテントを張って暮らそうと思っています。その為に早急にテントを買わなければならないのですが、どれを買って良いのか迷っています。 (1)ワンタッチファミリーテント(行楽ご旅行のお供に。放り投げるとすぐ完成)幅210x奥行き210x高さ117cm、重さ3.25kg(色はピンクxブルーxイエロー)耐水圧は分かりません。 (2)コールマンポップアップピクニックシェード(幅180x奥行き180x高さ145cm、4.5kg、耐水圧800mm(ワンタッチ設営) (3)ロゴスコネクトクイックドーム240UV-Z (幅240x奥行き240x高さ170cm、重さ6.4kg、耐水圧1200mm)フライシート1200mmシルバーコーティング(2分で設営) この(1)、(2)、(3)のどれを買うのが良いか迷ってます。ちなみに非難するのは女性の私一人です。 テントを使った事が無い為、ワンタッチ設営出来る物が良いか震災時に逃げる時荷物が他にもあるので軽いものが良いかそれとも被災期間が長くなる事を想定してテントの中でも立てる圧迫感の無い物が良いか雨にも強い耐水性の高い物が良いか場所取りや移動が手軽に出来る小さい物が良いか。被災時に女性一人でテントに寝るので出入り口の一つしか無い物が良いか。いろいろ考えるとどうしても完璧に私が望むテントは無く、この三つの中で決めようと思ってますが、ピクニックテントなんか買っても役に立つかなど悩んでいます。避難所の建物で寝るのは絶対に嫌なので車も無い私は住むとしたらテントになってしまいます。 私事で済みませんが良いアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • リサイクルショップへの返品

    生後1ヶ月の子供の為に、リサイクルショップでベッドメリーを購入しましたが、3日で動かなくなりました。 購入時に、「動作確認済み、不足品なし」と言われ、4000円で購入しましたが、確かに数日動きましたがこんなにすぐ壊れるとは・・・。 我が家にとっては、決して安い買いものではありません。 リサイクルショップなのだから、そういうリスクもあるという事は承知の上ですが、この様なご経験、そして実際返品できたという方はいらっしゃいますでしょうか?

  • コンクリートの床のDIY

    新築戸建のドライエリア付の地下室(面積20坪)に床をDIYにて施工しようと思っております。予算の都合上内側は床天井壁すべてコンクリート打ちっぱなしのままで、床はでこぼこ、釘が縁の方に刺さったまま、どういうわけか全面泥だらけです。とりあえず水ぶきからはじめましたが仕事が無限(泥が取れない、拭くとコンクリートが剥げ落ちたりする)であることに気づき途方にくれています。最終的にカーペットを敷きつめたいのですがどなたか適切な方法教えてください。素人考えですが、(1)このまま強引に全面にフェルトを敷き詰める (2)その上からカーペットを敷き詰める が簡単な気がしますがいかがでしょうか。コンクリート床の清掃方法、防塵処理は必要か、防水シートは必要か、接着剤は必要か(端は書庫にする予定なのでずれにくそうですが)、フェルトの代わりにコンパネではだめか、等についてあわせてご教授いただければ幸いです。なお地下室はリキッドブーツで外側を包んでいるので地中からの防水はある程度期待できると思います。よろしくお願いいたします。

  • 筋交いの黒い斑点

    現在新築木工事中のものです。 外壁がまだ貼られていない状態なのですが 昨日の台風が気になった為家の外回りを見て回りましたら 防水シートの内側の柱が濡れているようで防水シートが ピタッと貼りついて、半透明になっていた為 中の柱が透けて良く見えるのですが 筋交に黒い斑点の模様があるんです。 これは、しょうがないものなのでしょうか? HMにまだ聞いてないのですが、多分最初からの模様とか言われそうで どう判断したものか悩んでします。 アドバイス頂けるとありがたいです。