メモリのハードフォールト・仮想メモリについて

このQ&Aのポイント
  • メモリのハードフォールトとは?仮想メモリとは?
  • 頻繁なハードフォールトの原因は?
  • メモリ不足解消のための対策は?
回答を見る
  • ベストアンサー

メモリのハードフォールト・仮想メモリについて

PC環境: OS・・・Windows7 64bit CPU・・・i7-875K @3.5GHz VGA・・・GTX480 メモリ・・・8GB システムドライブにSSDを使用しています。 リソースモニターのメモリのタブからハードフォールトを確認すると、頻繁ではないですが結構な回数発生しているようです。 (当方の認識ではハードフォールトとは、「メモリ上にあるアクセス頻度が低い等の理由であまり必要がない内容を仮想メモリに移動させたり、それを再度読み込んだりすること」なのですが、これは正しいでしょうか?) 8GBメモリを積んでいてなかなかメモリ不足にはならないと思うので、仮想メモリを削除して全てメモリ上で処理させた方が、SSDへの書き込み回数も減るし、SSDがボトルネックになることもなくなると思うのでその方が良いのではないかと思ったのですが、これは間違っているでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kktyshk
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.3

>これは正しいでしょうか? 概ね正しいと思います。ただ、仮想メモリーに読みに行く原因は、(1)メモリーが不足したから、(2)メモリーに十分余裕がある状態でも必ず仮想メモリーを使うようにアプリケーションが設計されているからの2つがあります。(2)のようなアプリケーションがあることは、インターネットエクスプローラー、Word、Photoshop、AutoCADなどメーカーの異なるいろいろのアプリケーションを起動してみればすぐわかると思います。 >仮想メモリを削除して全てメモリ上で処理させた方が、SSDへの書き込み回数も減るし、SSDがボトルネックになることもなくなると思うのでその方が良いのではないかと思ったのですが、これは間違っているでしょうか? そうですね。(2)のようなアプリケーションがある限りは、仮想メモリーを0にするとエラーの原因になります(試したことはありませんが、アプリケーションが起動しないとか、最悪の場合はOSがクラッシュすると思います)。小さくてもいいので仮想メモリーは残しておく必要があります。

corsairtan
質問者

お礼

ありがとうございました。 仮想メモリが必須のアプリケーションがあるのですね・・・。 初めて知りました;;

その他の回答 (2)

  • nrz432400
  • ベストアンサー率28% (118/417)
回答No.2

 こんばんわ。  ANo.1二通目です。  この構成だと、ページングファイルへのアクセスはほとんど生じませんから、大丈夫です。万が一メモリ不足になったときの緊急退避用だと思ってください。  SSDが速いからそれを活かすために、大昔のMS-DOSの時代のコンピューターと同じにして、シンプルなシステムになっていると思ってもらえればいいと思います。

  • nrz432400
  • ベストアンサー率28% (118/417)
回答No.1

 こんにちわ。  SSD のランダムアクセス速度を生かすのならば、まずSuperFetchのサービスを停止させましょう。  次に、データドライブなりバックアップドライブなりがあると思いますので、仮想メモリのページングファイルをそれらのドライブに設定しましょう。  これで、ほとんどSSD はRead Onlyになると思いますので、SSD の寿命も伸びるし、フットワークも軽快になると思いますよ。

corsairtan
質問者

補足

仮想メモリを他のHDDドライブに移動してしまうと、そこを使用する際に動作が遅くなりませんか?SSDより遅いHDDだとなおさら遅くなると思うのですが・・・。

関連するQ&A

  • 仮想メモリ-

    仮想メモリ-を使い32ビットOSで8GBのメモリ-を活用できますか

  • 仮想メモリが足りませんと言われる

    仮想メモリが足りませんとソフト使用時 (動画のコンバータ時や動画のキャプチャ時) に言われることが多くなってきたので インターネットで調べて仮想メモリを変更したのですが 適用されません HDDは2TB中800GB以上も空きがありますし メモリは16GBつんでいます なのに変更してもページングファイルのメモリが変わりません どうすればよいでしょうか? OSはwin7 64bitです

  • 32GB搭載のWin10 PCに仮想メモリは必要?

    GSkill 8GB×4=32GBのメモリを搭載したWindows10 64bit 20H2をインストールしたPCに仮想メモリの設定は必要か?NVME M.2SSD 1TB×2台搭載でシステムとデータ用に分けていますが、仮想メモリはOFFにしています。仮想メモリを必ず使うようにプログラムしているソフトウェアがあるかどうかは知りませんが、ONにしておいた方がよいのでしょうか?32GBあれば無しで構わないという説、仮想メモリを設定しておかないとNGな説があります。詳しく教えてください。

  • Win10 20H2の仮想メモリのサイズ

    C(OS&アプリ)→M.2SSD1TB。D(データ)M.2SSD1TBと2本のM.2SSDを使い分けています。32GBのメモリを搭載しているPCですが、それでも仮想メモリを使用するソフトウェアがあれば、仮想メモリを設定しておいた方が良いと言われて、Dにシステム管理サイズでお任せの仮想メモリを設定して4.8GB程度作成されているようです。システムドライブとは別のドライブに仮想メモリを設定した方が良い理由と、適切な仮想メモリのサイズとその理由も教えてください。

  • RAMディスクと仮想メモリ

    Windows Vista(32ビット版)に8GBのメモリを搭載しています。 OS管理外のメモリをRAMディスクとして使用し、 そこに容量目一杯の仮想メモリを作成した場合(HDD内の仮想メモリはOFF)、 8GBの物理メモリを使っていることと同じになるのでしょうか? ふと疑問に思ったので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仮想メモリと物理メモリの使い分け

    仮想メモリと物理メモリどちらにデータを置くかの判断はOSの役目ですが、 それらは優先度、タスクバーで実行中などの状態で判断されるんですか? バックグランドのアプリを仮想メモリ、 実行中のブラウザなどを物理メモリでやってくれるのが理想なんですが。 そこまでOSは賢いものなんですか? たまにブラウザのタブを切り替える時 HDDのアクセス音がして待たされることがあります。 これは仮想メモリ上にあるということだと思うんですよ。 仮想メモリをなしという設定もできますが、 XPでは1GB積んでいればそれにしても大丈夫ですか?

  • (^o^)丿 パソコン修業中です。「コンパネ」の「システムのプロパティ」→「パフォーマンス」にある“仮想メモリ”とは?

     平成11年秋に買った(時代おくれの?)デスクトップVALUESTARを使ってます。OSはWindows98です。  設定」→「コントロールパネル」→「システム」→「パフォーマンス」と進むと、“パフォーマンスの状態”という画面が出てきました。  そこには、『メモリ=RAM:59.0MB、システムリソース=69%の空き、ファイルシステム=32ビット、仮想メモリ=32ビット』とありました。  ぜんたいによくわからないのですが、とくに、なんだか魅力的ななまえの“仮想メモリ”とはどういうものなのか、興味があります。  画面の右下に「仮想メモリ」のタブがあったので、クリックしてみると、“仮想メモリの自動設定(推奨)”にチェックが入っており、ますますわからなくなりました。パソコンのプロは、“自分で設定する”のほうにチェックを入れるんでしょうか?  よろしくお願いします。  将来はパソコン・インストラクターもいいかなあ、とか思って、修業中です。

  • RAMディスクに仮想メモリをおけば32bitでも・

    大容量のメモリを使うには64bitのOSを使う必要がありますよね。 32bitのOSでもRAMディスクにすることで、OS管理外のメモリを活かすことができます。 そこでふと思ったのですが、このRAMディスクに仮想メモリを置くと、32bitのOSでも実質大容量メモリを使えることになるのではないでしょうか? 32bitではアプリケーションが使えるのは2GBまでですけど、これを超えてしまった場合は仮想メモリにまわして補うんですよね? その仮想メモリ自体が元々メモリとして使われるはずのRAMなら、結局合わせたサイズのメモリを使ってるのと同じということにはなりませんか?

  • メモリについて

    win10 64bit 8GB タスクマネージャーで3.2GB(6.1MB)と記載されています。 これは、仮想メモリが6.1MB使われているでいいですか? 8GB内 3.3/7.7GB・・7.7GBの物理メモリで3.3GB使っている・・? 教えて下さい。

  • i-Ramのようにメモリを仮想ドライブとして使う方法を教えて下さい

    i-RAMのようにハードを利用せず、単純に装着しているメモリの一部を仮想メモリとして利用する方法を教えて下さい。 毎回、利用するデータをHDDから読み込んで処理>データをHDDに戻してまた再計算という処理を繰り返すのでHDDの読み取り時間が無駄に思えます。 メモリを2GB積んでいるので1GBを仮想ドライブ(例えば、D)として使う方法を教えて下さい。