• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間の精神的なことに詳しい方。)

震災の動画で笑う人の心理について

このQ&Aのポイント
  • 3月11日の関東東北大震災のアップされた動画を視聴しました。動画では津波が押し寄せる様子や一般道路や家が押し流される様子が映っており、視聴者の中には恐怖の中で笑っている人もいました。この現象は目の前の光景が信じられないというショックによるもので、なんとか受け入れようとする心理の表れです。
  • 人は本当に怖いと感じると笑うことがあります。これは恐怖心を和らげるための一つの表現方法であり、心の防衛メカニズムです。震災のような恐怖の状況に直面した場合、笑うことで自分を守ろうとするのです。
  • 笑うという行動は、恐怖やショックといったネガティブな感情を軽減し、ストレスを解消する効果もあります。また、他の人が笑っている姿を見ることで、自分も笑うことで心の安定を図ろうとすることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.2

感情が混乱して、笑っているのです。 可笑しくて笑っているわけでは ありません。 また、サポートには連絡しませんが メンタルヘルスより心理学カテゴリー のほうがいいと思います。

nnn-bibibi
質問者

お礼

パニックに近い感情なのでしょうね。 そして最終的に、笑ってしまうのかもしれませんね。 心理学というのを見逃してしまったようでした。 次回からは気をつけます。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rinko10
  • ベストアンサー率37% (23/61)
回答No.1

どうにもならないとき 救いもないようなとき 人は笑ってしまいます。 「笑うしかない」って状況です。

nnn-bibibi
質問者

お礼

多分、笑ってしまうことが 精一杯の最後の手段のようなものかもしれませんね。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は嫌な人間でしょうか?

    3月11日に大きな震災がありましたよね。 私の住んでいる地域は揺れも津波もなく、以降も平穏無事です。身寄りはないけど、こちらに避難して来ているという方にも、何人かお会いしました。 しかし、毎日地震速報や震災の特集を見ていると「次は自分じゃないか」と不安に思っています。 そして、震災で家やご家族を失った方のインタビューを見ていると、悲し過ぎて見ていられずチャンネルを変えます。震災の特集や番組は見ないと決めました。 インターネットで国内外の見ず知らずの人々と交流していますが、東北・関東の方はどうしても避けます。 というのも、どんな話をして良いのかわからず、変に気を遣い、何を言っても地雷を踏みそうで怖いし、逆に何も言わないとそれはそれで薄情な人だと思われそうだからです。 毎日「もしも今大きな地震がきたら」と考えてしまい、頭の中で「まずこうしてあぁして」と考えてしまいます。 そして、私は3月11日夕方に、ニュースで震災のことばかり見ていました。 津波や地震の映像が流れてましたよね。あの時、某テレビ局で津波に流される人の映像を見てしまったのです。 恐らく確認しないまま放送したんだと思います。それだけ、余裕のない状況だったでしょうから。 さっきまでそこに歩いて避難していた人が流され、周囲は悲鳴でいっぱいでした。その方も顔も覚えています。流された時の叫ぶような顔も。 今でも思い出します。恐らく亡くなられたと思います。 多分局側もそれで気付いたのか、それ以降はその映像は流れても人が流される手前でカットされていました。 一番大変なのは東北や関東に住んでいる方々で、毎日地震に遭い、さぞ恐怖だろうと思います。 被災した方が身寄りもないのに避難して来るほど安全な場所に居て、今までどんな震災も経験したことのない地域(本当に台風も雪害も地震も豪雨もないんです)に住んでいる自分が、こんなに怖がっていて、凄く嫌な人間じゃないかと思ってしまいます。 家族にも友人にも相談できません。 みんな自然とそういう話題は避けています。 こんなこと言っては批難されるかもしれませんが、被災していない全く安全の場所にいる人も、あの日の災害は強い恐怖をショックを与えたのだと思いました。

  • 津波で家を流されてもそこに住みたい?

    震災で多くの人が被害にあいました。私は宮城県に住んでいて、当時は中1でした。 中でも被害が大きかったのは、津波です。私の祖母の家も津波で半壊しました。 ここで疑問なのですが、何故津波に家を流され痛い目に合ったのに、またそこに住みたいと希望する人が多くいるのですか? そこに住めば、また地震が来て同じことの繰り返しになるのに。 三陸海岸各地にある大津浪記念碑。そこには、ここより下に家を建てるなと、先祖達が残した繰り返される津波被害の警告があります。 津波で家や家族を失った先祖達の中にも故郷にまた住みたいと思う人がいたのでしょう。 で、警告を無視してそこにまた家を建て、私達の世代 子孫が犠牲となりました。 海岸には人々が築き上げた大切な何かがあるかもしれない。でも人の命より大事? 何回悲劇を繰り返せば気が済むの? はっきり言って、今現在また同じ所に住みたいと思っている人々は、私の目には 「また津波が来るかもしれないけど、自分達の世代ではもう来なさそうだし。自分達の子孫、未来の世代なんか知らない。自分達には関係ない。私達は被害者だ。故郷に戻って何が悪い。」と、自己満足で現実逃避で自己中心的な集団にしか映りません。 私は自分の子孫に身内が亡くなったり大切な物が流されたりするような同じ悲劇は味わって欲しくないので、そこに住むことは無いでしょう。祖母もそう言っていました。 その土地にもう足を踏み入れることは出来ないわけでは無いのに何故あんなに必死になって住みたがるのでしょうか。

  • 東日本大震災について

    東日本大震災から3年が経ちます。現在の所で死亡者と行方不明者で何人位いますか?津波や地震で襲われて沢山の人々が亡くなりましたが、あれから宮城県と福島県と岩手県の街はどうなっているのでしょうか?私は震度7の経験をしたことないので、どのようにして街に襲われたのか、詳しく知りたいです。その詳細があれば教えて下さい。

  • 精神的な症状について

    震災の後、最初の頃は何とも無かったのですが、徐々に津波にのまれる夢を見るようになり、眠れなくなりました。 それでも、朝方にちょこっと眠れる感じでした。 最近、個人的な事でショックな事があったのですが、急に恐怖の感情、頭痛、食欲不振、身体の震えが出るようになりました。 何年も前に鬱になり、やっと社会復帰&薬も要らなくなってたので、また戻ってしまうのでは無いかと心配です。 被災地は医療機関も動いているとはいえ、数も少なく…。 前のように、薬をもらってマメな診察を受けるのは難しいと思われます。 気分転換でもしよう。考えないようにしよう。と思うのですが、集中できません。 ほっといたら悪化するだけでしょうか。 以前、パキシルから抜けるのにもだいぶ震えや目眩等で苦労したので、なるべく薬は飲みたくありません。 まして、こんな状況で動けなくなるのは死活問題…。 何か、リラックスや不安を取り除くのに良い方法は無いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 津波の映像を好んで見る心理

    こんにちは。 心理士さんか心理学の勉強をした方にお尋ねいたします。 私は現在心療内科に通院中の者です。 高血圧やめまい、不整脈などで内科に通院中に突然声が出なくなり、 心身症ではないか、と言われ心療内科に転院となりました。 心療内科では病名ははっきり告げられてはいません。 処方されているお薬は、ドグマチール、ソラナックス、リボトリールで、 いずれも1錠の1/8から1/4といったごく少量を、1日1回飲んでいます。 今回ご相談したいのは、夫のことなのですが、 東日本大震災が起きてから、ネットの動画投稿サイトなどで津波の映像を探しては、 何度も繰り返して見ているのです。 私は在宅で仕事をしていますが、 夫が家にいるときにパソコンから流れる人の悲鳴やサイレンなどの音、 また、その動画を「うわあ、すげー! おお~!」などと声を上げながら見ている夫の姿を目にすると、 動悸がしたり、鬱のように気分が悪くなったりして仕事ができなくなります。 そのことを夫に伝え、津波の動画を見るのはやめてほしい、と言いましたが、 一向にやめる様子もなく、 休日などは朝起きてから寝るまで、どこにも外出することもなく、 ほぼ1日中津波の動画を歓声を上げながら見ています。 震災の映像を繰り返し見続けると、PTSDを起こすこともあると注意が呼びかけられていましたが、 それを好んで見続ける、また、私が体調が悪くなるからやめてほしい、と言ってもやめられない、 そんな夫の気持ちが理解できません。 津波の映像を好んで見続ける夫の心理状態を教えていただきたいのですが。

  • 津波の夢 どなたか夢診断してください

    目の前に大きな津波が現れて、なぜか恐怖心もなくそのまま津波にのまれましたが、もと居た場所からぴたりとも動かずのまれました。するとすぐに水が引き、なにやらたくさんの人が出てきました。周りは皆「助かった助かった」と喜んでいて、一人のサラリーマンは奥さんに「今から帰る」と喜んで電話したのですが急に仕事が入り「いつもどおり遅くなる」と言ってました。 初めて津波の夢を見たのでどなたか分かる方いらしたら教えてください。津波はきれいな津波でした。のみこまれるとき人の叫び声もありませんでした。なんだったのでしょうか。

  • 精神科に行こうか迷っています

    小学生の時と高校生の時に理由の無い不安と恐怖で寝れないことが多々ありました。現在、また同じ様な状態になりつつあります。きっかけは夫の度重なる嘘や、女遊びです。信用無くしています。この前会社の女の人と2人でご飯行くと言われ、体が震え、不安と恐怖感の様な気持ちになりボロボロと泣いてしまいました。会社での付き合いは大切だとわかっているのに、気持ちがついていきません。また最近怒りやすく、喧嘩をするたびに異常なほど怒り手をあげてしまうことが有り感情のコントロールがきかないです 急な不安、動悸、息苦しさ、集中力に欠ける、苛々 急に落ち込む、元気になる、全てどうでもよくなるの繰り返し まだ赤ちゃんの子供を育てているので、感情コントロールできないのはとても辛いです。 外では電車やバスに乗った時に、人の目が異様に気になり、息苦しくなります 自分はただ弱い人間なのでしょうか…、精神の病気なのかと思うのは間違いでしょうか…?性格の問題なのかな?と病気へ行くのを躊躇しています。 メンタルクリニックに通っている方、通ってない方でもいいので意見聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

  • 精神科に行くべきか

    人と上手く接することができなくなってしまいました。 話しても、相手の目を見ることができません。 どうしても相手の顔色をうかがってしまい、嫌な感じにしてしまいます。 受験前だというのに、勉強する気も起きません。 家のことすらだるくてできません。 羞恥心、恐怖心でいっぱいで、安心して生活を送ることができなくなってしまいました。 しかし、これだけで精神科に行ってもいいのでしょうか。 どういった場合に精神科にいくものなのか、できたら教えてください。

  • 「東北地方太平洋沖地震」の震災名称は?なぜ関東も?

    ※先程同じ質問をしたのですが、質問の仕方が悪かったので書き直しました。 (1)2011年3月11日の地震の正式名称は「東北地方太平洋沖地震」ですが、   それによって起こった震災名称は「東北関東大震災」「東日本大震災」   どれが正式名称ですか?(または教科書に載る可能性が高いのは?) (2)もし「東北関東大震災」だとしたら昔あった「関東大震災」と被りませんか? (3)2つのどちらでもなく、他の名称になることも考えられますか? (4)今回のに関東が入るのは微妙だと思うのは僕だけでしょうか? 下からは僕の意見(微妙だと思う理由)です。 賛否両論、いろいろあると思いますが読んでいただければと思います。 僕は関東ですが震度5程度でした。 大きい地震だとは思いましたが「大震災」は大げさだと思ったんです。 「亡くなった人がいるから大震災だ、被災地だ」と言う人がいるんですが、 普通の地震で亡くなられた方がいても「大震災」は付かないですよね。 「大震災」は被害の大きさで付く名称とどこかで見ました。 それで考えたら、関東は大震災ではないと思います。 宮城県の津波はとても衝撃的でした。 テレビや動画で見て涙が出ました。 亡くなられた方、行方不明者の人数を見て言葉が出ませんでした。 よく調べたら、海岸付近の町と言っても、海岸から数キロ離れていた場所にも 津波がきたそうです。もし自分だったら逃げられないと思います…。 確かに関東でも大きな揺れがあったところはあります。 でも関東と東北を一緒にしてしまうのは、規模が違いすぎると思います。 東京の人は物を買い占めるし、本当の被災地が品薄で、申し訳ないです…。 勝手にパニックになって「大震災の被災者」ぶっている人が多いのも微妙です。 東北の人が気の毒で納得いきません…。 上の質問はわかるところだけで良いので回答お願いします。 同意意見、違う意見でもいいです。 違う意見は、多くの人が納得するくらいの説明をお願いします。 (意見の叩き合いはやめてください。)

  • マジですか。

    本当に言ったんですか。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111018/plc11101818370015-n1.htm 逃げなかった馬鹿な奴とかって。 僕はあの震災のあと、動画サイトにアップされてるたくさんの動画を保存してあります。 著作権云々の問題もあるでしょうけど、歴史の記録として、 そんなくだらない法律なんかより優先されると思って。 それらの動画の中には津波の映像もあるんですけどね。 津波の恐ろしさをよく知ってらっしゃる三陸の方々でも、 あんなでかい津波だと言うことは想像できなかったみたいですよ。 のんびりと歩いてますし、 笑いながら、談笑しながら、 必死で避難という感じでもないんですよね、映像では。 ですから、逃げなかった馬鹿、 っていう発言もわからなくはない。 ただ、いくら何でも言ってはだめではないですか。 さすがに本音を美徳と考える僕でも、これはないと思いました。 これ、本当の話ですか。 それともマスコミが変な風にねじ曲げて報道してるんですか。

用紙の挿入に困っています
このQ&Aのポイント
  • 用紙の挿入に困っています。キヤノン製品TS5430を使用しています。
  • 用紙の挿入方法がわかりません。キヤノン製品TS5430を使っていますが、どのように用紙を挿入すれば良いのでしょうか?
  • 用紙の挿入がうまくいきません。キヤノン製品TS5430を使っていますが、用紙を挿入する方法が分かりません。どなたか教えてください。
回答を見る