• 締切済み

おはょうございます

boo373guchiの回答

回答No.2

普通に銀行にって事でいいのでしょうか? オレオレ詐欺が流行ってから審査も厳しくなり、その保険証と合わせて 公共料金の振込み・もしくは支払いの時に届く書類がありますよね あれももってこいとか言われますよ。 住んでいる場所が本当かどうかを確認する為だそうです。 銀行によっては違いがある場合があると思うので、口座を作る銀行に 確認していく事をお勧めします。

noname#132670
質問者

お礼

はい銀行口座になりますが! 国民健康保険 被保険者資格証明書しかありません 公共料金の振込み・もしくは支払いの時に届く書類がありますよねありませんので←

関連するQ&A

  • 国民健康保険料の支払証明書

    昨年7月より会社の健康保険から国民健康保険になりました。 国民健康保険は口座引き落としです。 会社の健康保険は昨年の支払った証明書が届いてます。 国民健康保険は支払った証明書が届いていません。 確定申告をする際に 国民健康保険も社会保険控除としたいのならば 証明書の添付が必要でしょうか? どこで発行してもらうのか? すぐに発行してもらえるのか? 発行手数料はいくらなのか? 教えてください。

  • 退職後の国民健康保険加入について

    退職後の国民健康保険加入について 会社を退職後、国民健康保険に入りたいのですが、 加入の際に必要となる「健康保険資格喪失証明書、離職票、退職証明書。(何れか1つ)」が手元にありません。 離職票はありましたがハローワークに提出してしまいました。 色々調べてみると、退職日を確認するための書類と聞きました。 そこで、雇用保険受給資格証のコピーを提出しようと考えています。 これは「健康保険資格喪失証明書、離職票、退職証明書」を提出することの代替となりますか? 土日は役所が開いていないためよろしくお願いします。 面倒ですが退職証明書を依頼するしかありませんかね。

  • 雇用保険資格喪失した時の医療費

    私は今日、8/31で退職しました。 今日は雇用保険資格喪失証明書をもらえなかったのですが、 離職票や証明書が送られてくるまでは国民健康保険には入れないですよね? その間に病院に行きたくなったら、 全て実費になると思うんですけど、 後で国民健康保険に入った時にその医療費は精算してもらえるのでしょうか?

  • 健康保険資格喪失証明書について

    「健康保険資格喪失証明書」について分からない点があります。 この証明書は、退職などで職場の健康保険をやめた後、国民健康保険に入る時に必要なものだと思います。 では、退職する従業員が健康保険の「任意継続」を希望していたとしたら、この証明書は提出しなくて良いのでしょうか。 社会保険事務所から、退職後にこの証明書を提出するよう言われたのですが、資格を喪失してしまったら任意継続の意味がなくなってしまいますよね・・? 無知な質問でお恥ずかしいですが、教えて下さい。

  • 資格喪失証明書

    わからないので、教えて下さい。宜しくお願いします。 主人から9月いっぱいで今の社会保険証が使えなくなるので国民健康保険に切り替えると聞きました。 資格喪失証明書が必要ということで、資格証明書は喪失日を過ぎないと会社からもらえないのでしょうか?早くもらえたらいいのですが

  • 身分証明書等をつくるのに身分証明が必要な件につて

    もし国民健康保険証も無かったとして、そこからなんとか銀行口座が開設できる程度の身分証明できものを作る方法を教えてください。

  • 任意継続保険から国民健康保険への切り替えについて

    任意継続保険を2年満たずに国民健康保険に切り替えたいと思っています(保険料金が約半額になりそうなので)。任意継続保険は納付日期限までに支払わなければ、後日、社会保険事務所から資格喪失証明書が送られてくるようですが(←この辺の微妙な流れもよく分からないので不安なのですが)、その間どこの保険にも加入していない事になりますよね?その間に病院等にかかっ た場合はどうしたらよいのでしょうか?「国民健康保険に加入しますので」という前提で資格喪失証明書がなくても国民健康保険に加入できるものでしょうか?詳しい方ご回答宜しくお願い致します。

  • 被保険者資格喪失確認通知書と健康保険資格喪失証明書のちがい

    退職した会社から、先日退職の書類等が送られてきたので、早速区役所へ「被保険者資格喪失確認通知書」を持って国民健康保険への切り替えに行ってきたのですが、この書類ではできないと言われました。 「健康保険資格喪失証明書」を持ってくればすぐ手続きできるので会社にお願いしてくださいと・・・。 家に帰って、住んでいる市の保健福祉局のHPをみると やはり「健康保険資格喪失証明書」を持っていかなければならないようなのですが、他の市町村によっては「被保険者資格喪失確認通知書」でもよいと書いてあったり。 結局この2つって何が違うのだろうと疑問に思ったので質問させていただきます。 やはり「健康保険資格喪失証明書」を会社にお願いしなければならないのでしょうか。

  • 退職後に書類不備で14日以内に手続き出来ない場合(その間実費で診察を受けています。)

    こんばんわ。会社を退職後、社会保険から国民健康保険への切り替えは14日以内となっているそうですが、会社側が発行する資格喪失証明書が間に合わないようなんです。その資格喪失証明書がないと国民健康保険に加入できないらしいのですが、先日病院に行き4万円以上の実費負担をしたんです。 もし結局国民健康保険への加入が退職後14日を超えてしまった場合は実費負担をした医療費の7割はもうあきらめるしかないのでしょうか? いろいろネットで検索をかけてみたのですがこういう事例がなくて・・・ ご存知の方よろしくお願いします。

  • 任意継続について

     健康保険の任意継続をやめるため、8月分の保険料の納付(8月10日納付期限)を行わないつもりです。  今後は国民健康保険に入るつもりですが、その場合、たしか任意継続は納付期限の翌日で資格喪失になると聞いていますので、国民健康保険の資格取得は8月11日からとなる、ということでよろしいでしょうか?  また、国民健康保険に入るときは任意継続の資格喪失の証明書が必要と聞いていますが、これは社会保険事務所から送付されてくるのでしょうか?