• ベストアンサー

パートの自動車通勤について

自営業のものですが、パートで雇おうとしている人から自動車通勤でもよいかと聞かれました。 認めてあげようと思いますが、通勤途中に事故を起こした場合に自己責任で処理してもらうために何か誓約書を取り交わした方がいいでしょうか。 また誓約書があれば事故発生時の雇用主の責任は免れるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

たとえ誓約書があっても、加害者に支払い能力がない場合は、使用者に損害賠償を求めることが可能です。 その誓約書は第三者には関係ありません。被害者はとりあえず支払い能力がある者に請求する可能性が大です。 従って誓約書を取るよりは、十分な金額の任意保険加入を義務付けること、保険の更新時にはその保険証の写しを提出させる程度の管理をしないと万が一に備えられません。 従って規定を設けてその中に上記の保険についての条件を定め、これが守られない場合は通勤の使用は認めないとの方法が良いでしょう。

kf0767
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに任意保険の条件を規定することが大切ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイカー通勤に関する誓約書についての疑問。

    私はパート勤務している主婦です。 会社へは原付バイクで通勤しています。 先日のこと、会社からあらためて『マイカー通勤申請書』を提出するようにと書類を渡されました。 その書類には、運転免許証(写)、自賠責保険証明書(写)、任意保険証券(写)などの添付の他に、下記のような一文が記載されています。                              誓約     この度、私はマイカー通勤致したく必要事項記入の上、申請致します。   尚、万一通勤途上の交通事故が発生いたしましても、会社には一切迷惑をかけることなく自己   加入の自動車保険などで対処する事を誓約致します。 これって、もし、通勤途上での交通事故で怪我をしても、労災を使わせないということでしょうか?それは不当労働行為に該当するのではないでしょうか? 通勤災害に関して、会社にはペナルティーは無いと思うのですが、会社側は何を回避するためにこのような誓約をさせるのでしょうか? このような事にお詳しい方、私のような『パートおばちゃん』にも分かるような説明をお願いします。  

  • マイカー通勤・・・。

    就業規則に「マイカーの使用によりすべての事故における損害、賠償についてはいっさい自己の責任とし会社はその保障をおこなわない」とあるのですが、普通、車通勤を認めている場合、通勤途中の事故は会社が補償するものではないのですか? 事故がないのが一番いいのですが、万が一の場合のことを考えると不安になってきましたので、常識的に考えると、どうなのでしょう??

  • 自営業をしながらパートで働いています。雇用保険はもらえますか?

    土日はハローワークが閉まっているので、ここで質問させて下さい。 現在コンピュータ関連の自営業をしています。 業績が厳しく自営業だけでは生活していけないためパートにも出て働いています。パートに出ている職場で雇用保険に入っているのですが、もしパートを辞め退職した場合「雇用保険」の「基本手当」はもらえるのでしょうか? 調べた限り >自営の事業主(会社組織の代表取締役など)は受給資格はありません。 なのでもらえないと思うのですが。。。。。 もらえない場合、パートに出ている職場で雇用保険を解除(雇用保険料を払わない)する事はできるものでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 従業員の通勤に関して

    知人の店の従業員が通勤時に事故を起こした話を聞き 自分のところも今度従業員を雇うのであらかじめきちんとした 対策を行っておかねばと思い質問させて頂きました。 質問1 従業員の通勤時の事故に関して、雇用主はどこまで責任があるのでしょうか(少なくとも法的に)? 従業員の過失割合の方が高い、あるいは相手:従業員=0:10場合、 1)従業員のケガの治療費(これは労災ですよね) 2)従業員の車や車載物品の修理や補償費 3)相手のケガの治療費 4)相手の車や車載物品の修理や補償費 相手:従業員=10:0の場合 5)従業員のケガの治療費 6)従業員の車や車載物品の修理や補償費 従業員の自損事故 7)従業員のケガの治療費(これは労災ですよね) 8)従業員の車や車載物品の修理や補償費 昼休みに近くに自分の車で食事に出かけて起こした事故 (ネットで調べた範囲では私的行為にあたるので従業員個人になるようでした) 9)従業員のケガの治療費 10)従業員の車や車載物品の修理や補償費 11)相手のケガの治療費 12)相手の車や車載物品の修理や補償費 またそれに対応したようは保険があるのか、もしくは独自にそういった対策としてなんらかの保険(雇用主が従業員あるいはその通勤に使う車に対して自動車保険をかけるなど)入るべきでしょうか。 また労災が適応になる場合も、その上限を超えてその部分を雇用主が負担することになることはあるのでしょうか?

  • 通勤途中の車事故です

    通勤途中に車同士で事故にあいました。 この場合、「通勤災害」ということで保険がおりると 思っていたのですが、自動車の任意保険を使うと、2 重の保険になってしまうので、労災は使えないと言わ れました。 自動車の事故であれば、たいていその任意保険を使い ますから、労災の通勤災害って意味がないですよね? 自転車や徒歩での通勤災害でしたら わかるのですが・・・・・。 自動車事故での労災のメリットをどなたか わかりやすく教えていただけないでしょうか? すみません、無知なもので。よろしくお願いいたします。

  • 労災とパートについて

    たとえばの話なのですが、パートで働いていて労災に手続きがまだの時に通勤中に怪我や事故、就業中に怪我などしてしまった場合、すべて医療費は自己負担になってしまうのでしょうか?

  • 自動車保険のプライベート契約で実際通勤で事故ったら?

    自動車保険で通勤・通学で使わないと契約したほうが若干保険料が安くなりますが、偶然通勤で事故に合った場合はどうなりますか? 事故にあった理由は聞かれると思いますが、どこへ行こうとしていたかは大事でないので適当に「買い物に」とかでもなんとかなってしまいますよね? 服装がスーツでも・・・ 実際に事故を経験して分かりました。 本当のところはどうなんでしょうか? 契約はプライベートでも大丈夫ですか?

  • 家庭教師とかでも雇用保険が必要?

    前の会社に居たときにパートでも雇用保険は必要と聞きました。 理由は就業中の怪我は雇用主の責任になるらしいからです。   この理屈からいえば家庭教師とかを雇って 家に来る途中で事故にあえば雇った側の責任になります。   でも、一般家庭のバイトで雇用保険とか全然聞きません。 というか入るのは無理ではないかという気もしています。 この辺の話ってどうなっているのでしょう。

  • アルバイトの通勤災害について

    民立民営で小学生の保育所を運営している父母の者です。私どもの保育所では、財政面からアルバイト職員の労働保険(労災、雇用)に加入しておらず、通勤手当も一部しか支給できていないのですが、バイト(バイク通勤)が通勤時に交通事故にあった場合、雇用側としてはどのような責任が問われるでしょうか?損保会社の障害保険にでも入っておいた方が良いのでしょうか?また、バイト本人にバイク通勤を止めるように言った方が良いのでしょうか?

  • 通勤災害(通災)という考え方について

    仕事においては、「通勤災害」という考え方があり、通勤中や勤務を終えた後の帰宅中に交通事故などを起こすと、それは会社の責任の範囲ということで「通勤災害」となるようです。入社時にそういう教育がなされることがあります。 僕自身があまり世間を知らないせいもあるのでしょうが、通勤中や帰宅中の交通事故なんていうのは本人の責任であって、会社の責任にはならないと思うんですけど、どうなんでしょう。会社の責任ということになるから、通勤に自動車やバイクを使うのなら、任意保険加入が必須になり、その保険会社名や保険証書番号を会社に提出しなければいけない、なんて話になります。 もし「通勤災害」という考え方が生まれた歴史的経緯をご存知の方がおられましたら、ご教授ください。「通勤災害」という考え方に対する意見でも結構です。

専門家に質問してみよう