関西電力管内で単相2線式について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 関西電力管内で単相2線式とは、「エアコンを付けたいけど分電盤にはメインブレーカーがなく、分岐ブレーカー15Aがある」という状況です。
  • エアコンを取り付けたい物件の電気容量や工事の費用負担などについて、解決策を探っています。
  • 京都市内の建物で、大家さんの許可を得て幹線から単相3線で引き込み、20Aの盤に交換しエアコン用専用回路を設けることが可能なのか検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

関西電力管内で、単相2線式について教えてください。

電気店に勤務しており、先日、エアコンを販売しようとした時のことです。(私は販売員です) お客様がお住まいの建物(集合住宅、文化住宅ではなくアパート??)は築40年くらいのもので、分電盤には、メインブレーカーはなく、分岐ブレーカー15Aが4個あるそうです。(最近、100V15Aのブレーカーはあまり見なくなりましたが・・昔は安全器にヒューズが入っていましたね。) そこへ入居され、エアコンを付けたいとの事で来店されました。 しかし、工事担当のものが見積もりに行きましたら、サッと見て、「エアコンは付けれません」と言って行ったそうです。 前住人さんは、エアコンを取り付けていたそうで、そういう形跡があったそうです。 もしかしたら、一般のコンセントからエアコンを使用していたのかもしれませんが。 見積もりに行った際に、やはり安全面を重視し、取り付けできないと言ったのかな?とも思いますが・・・ アパートや文化住宅で、単相3線式で幹線をはわしておき、各部屋へ、単相2線で引き込んでいる物件を見たことがあります。 おそらく、同じようになっているのではないかと思います。  大家さんに許可を貰って、幹線から単3で引き込み、20A6回路程度の盤に交換しエアコン用専用回路をひけば良いのではないかと思うのですが、、、  大家さんは、そういった工事の費用は負担してくれるそうですが、当方の工事部門では、エアコンは取り付けできない!と言っているので、おそらく容量切り替えとか、そういうのは出来ない業者なのかなと思います。  単相2線式というのは、アンペアなど決まっているのですか?? 2線式であっても、そのお宅で使われる電気製品が少ない場合、最近の省エネエアコン2.5Kwクラス一台くらい取り付ける事が出来るんじゃないかって思うんですが、いかがでしょうか?? 盤まで2.6で引っ張ってあれば、32、33Aくらいまで許容していたと思いますし、2ミリでも24Aくらいまでは許容していたと思います。 インバーターエアコンは始動電流は考慮しなくて良かったと思いますし・・・。  ながくなりましたが、引き込みや盤を交換せずに取り付け出来る可能性はありますか?? その物件で考えられる最大容量はどのくらいでしょうか??(単相2線式に関わったことがないのでわかりません20Aだと2000W、30Aだと3000Wというのはわかりますが) 単相2線式では、契約する際に容量を選んだりするんでしょうか。(ワンルームだから20Aでいいだろうとか、30Aにしておこうとか。)  ちなみに、京都市内の建物です。

noname#147960
noname#147960

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahonov
  • ベストアンサー率19% (28/144)
回答No.3

No2です。 No2での私の回答に書いてあるのですが、よくお読みいただけなかったようですね。 つけられないわけではない、という事は、冒頭に書いたはずです。 また、そのままつける事は、実用性の面でお勧め出来ないという事です。 もう一つ誤解されているようなのですが、詳しくは後述しますが、 回路数の多寡は、エアコン設置が可能かの判断に、ほとんど関係ありませんよ。 >当方、別件で見た事がありますが、単2で、エアコン2台付けておられる所を見たことがあります。 窓用と2.5Kwとの2台でした。 分電盤は分岐20Aが4個ついておりました。 これも同様の理由です。 各自のタイミングをずらせば、運用できない事はありません。 エアコン全てを使い、生活家電を使えば、まず確実に落ちるでしょう。 そのようなものでは、実用性に乏しいので、その点の説明をして 了承を得た上でなくては、通常は、そのまま設置する事はしません。 それで色よい返事が得られないのであれば、幹線部分の改修をして後 エアコンの設置をする事になります。 これが通常の流れです。 それと、頻繁に回路数のお話を書かれていますが、回路数は 電力会社との契約アンペア数に比例するとは限りませんし 今回の質問である、エアコンの設置が可能であるかどうかを 左右する要素には、ほとんどの場合なりません。 極端な話をすれば、分岐ブレーカーのところに、2mmのFケーブルが来ていれば その回路で使っている機器の消費電力が、20A以内でしたら エアコンと他の機器を混在させても問題はないのです。 例えとして話しますが、古いお宅など、一回路あたりの割り当て範囲が 現在の新築物件などより広い場合で考えてください。 この場合、エアコンの電源を取る場合に、どの回路から取るのかが問題です。 台所にレンジ用の専用コンセントなどが無い場合に、この回路から電源を取ってしまうと レンジを使用した時に、エアコンが定格近くの電気を消費しているタイミングなら 1回路あたりの電流が、20Aをオーバーし、確実に分岐ブレーカーは落ちます。 こういう事を防ぐために、専用回路を設ければ、台所もエアコンも どちらの分岐ブレーカーも落ちず、普通に使用できます。 この為に、エアコンに専用回路を設けたりするのです。 これが、分岐回路の存在意義なのです。 >15Aが4個ついていますが、1個はエアコン用としますので、残り3個でうまく使っていただければ問題ありませんという感じでいいと思いますが・・・。 1個のところが、元々予備として空いていたなら、それで問題ありませんが 上述の理由から、全部使用されていたうちの、1つに混在させるなら その回路で、元々使われている量次第では、前述のようにブレーカーが 落ちる可能性がありますので、気をつけて下さい。 あと、分岐が15Aの回路という事は、おそらく分岐ブレーカーに 来ている線はFケーブルの1.6mmだと思いますので、そこに最大15Aの エアコンを設置するのは、ケーブルの許容電流や、回路の余裕 どちらで見ても、本当にギリギリなのでお勧めしません。 その回路で、他に何か使われていれば、最大能力時にブレーカーが 多分落ちると思いますし、もしもの場合(ブレーカー故障など)に ケーブル許容量ギリギリでは、火事になりやすくなりますよ。 つけるのであれば、もうすこし能力の低い物をお勧めします。 最後に、もうひとつ大事なことを。 工事店が、なぜ出来ないと言ってきたかの点についてですが、 空調機器の工事は、多くの場合は、空調専門の業者さんが多いです。 幹線工事などの電気工事に関する部分は、電気工事店が施工しており 空調工事と電気工事を兼業しているのであれば、そのへんの幹線工事も含めて お話する事ができますが、あなたがお話した業者が、単なる空調工事業者だと 「出来ない」という話になります。 また、電気工事店であっても、マンションなどの場合、前回の回答に書いたように 幹線部分の改修は難しい上に、仮に可能であっても、管理側などとの折衝もあり 色々と難しい事から「出来ない」と言われる事もあります。

noname#147960
質問者

お礼

その後、分電盤、幹線を電気工事業者にて改修していただき、エアコンの取り付けが完了いたしました。 おっしゃるとおり、エアコンを取り付けるだけの業者であり、そういった電気工事についてはされていない業者でした。 家主さんからの許可が出ているにもかかわらず、電気工事をしたがらないのでおかしいなと調べてみたらそういうことでした。尚、前住人さんは普通のコンセントから電源を取って使っておられたそうです。 家電製品が少ない事もあり、特にブレーカーダウンせずに使えていたとの事でした。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

基本的な電気の知識のない方はその方面の商取引を行わないでください。 公的な免許が必要な部分で無知な知識で販売をされると一般市民が迷惑します。 無知な業者の販売は犯罪です。

noname#147960
質問者

補足

お言葉を頂戴してありがとうございます。 ただ、現状、量販店店員で電気の知識を有する物はほとんどおりません。。 商品の知識のみといったところでしょうか。 貴方様がそうおっしゃられるのですと、大手家電量販店はすべて犯罪となりますね。 ここは色々な方が見るところですから、お言葉、選んでおっしゃっていただきますよう、お願いいたします。

  • ahonov
  • ベストアンサー率19% (28/144)
回答No.2

結論から言って、単相2線式では、エアコンが取り付けられない という事はありませんが、100Vの機種のみに限られます。 それと、単相2線式は30Aが上限ですので、エアコンを 取り付けてしまうと、エアコンの使用中は、他の家電の使用を 抑えめにしないとブレーカーが落ちやすくなる事から 実用性の面でも、通常はあまりお勧めしません。 200Vを使用するタイプですと、建物に単相3線式か、 動力(三相3線式)が、引き込まれていないと無理です。 また、その場合は、それぞれの方式にあった機種をお使い下さい。 質問に書かれているように、集合住宅の場合などは、 建物に単相3線式で引き込まれていて、各戸に単相2線式で 引き込まれている場合も確かにあります。 これを入れ替える事についても、質問されていますが 戸別の幹線を入れ替えて増設する場合に、対応できるように 大元部分に、余裕を持ったケーブルを敷設されてあれば大丈夫ですが 大抵は、コストの面から、そのような事はありません。 なので、戸別に幹線を入れ替えてしまうと、大元が持たなくなるので 大元部分の幹線の入れ替えも必要になるケースがありますので ご注意下さい。 工事業者さんが、取付不能と言うからには、必ず何かしらの原因があるはずです。 あなたは、販売の方のようですから、その建物にエアコンを 取り付け可能かどうかの判断は、このへんの事情も熟知してらっしゃる 工事業者さんの意見に従った方が良いと思いますよ。

noname#147960
質問者

補足

回答ありがとうございます。 当方、別件で見た事がありますが、単2で、エアコン2台付けておられる所を見たことがあります。 窓用と2.5Kwとの2台でした。 分電盤は分岐20Aが4個ついておりました。 また、別の文化住宅では、単2で分岐2回路のお宅でしたが、横にもう1回路分岐してエアコンを付けておられました。 なので、なぜ付けれないのかな?? と思った次第です。 ご希望のエアコンは 冷房時 最大約800W 暖房時 最大約1470W なので、暖房時に約15A使うわけです。 私としては、見積もりに行って、出来ないというのではなく、こうすることで使えますという提案が 出来ないといけないと思います。 今回の場合でしたら、入居したばかりとのことですし、 15Aが4個ついていますが、1個はエアコン用としますので、残り3個でうまく使っていただければ問題ありませんという感じでいいと思いますが・・・。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

伝聞の伝聞なので推定でしかありませんが... エアコンを付けられない理由はブレーカーの容量が問題なのではないでしょうか? 古いアパートは10Aや15Aが多いです。 ここに10A以上のエアコンを付けると明らかに容量オーバーします。 アパートなのですからそんなに大きなエアコンは必要ないでしょう。 6畳程度くらいのものは800W以下のものがあるのではないでしょうか? 小型エアコンの多くは単層2線(100V)対応です。

noname#147960
質問者

補足

回答ありがとうございます。 記載しておりますが、15Aが4回路です。 おっしゃるとおり、ご希望のエアコンは2.5Kで冷房時に最大約800Wで、暖房時に最大1470Wでした。 なので、2.2Kだと更に低くなるので、何ら問題がないと思いますし、前入居者が取り付けされていたんですし、なぜ?つけれないのか? と疑問でした。  大きな量販店ですが、工事業者との連携が全くないので、どういう理由なのかサッパリわかりません。 困ったものです。

関連するQ&A

  • 単相三線式について

    単相三線式について分からないことがあります。 17.8から始まる単相三線式の電圧降下の簡易式についてですがこの式に代入する電流値についてです。キュービクルから電灯盤に敷設されている幹線について計算するとします。 電灯盤の主幹が100Aで例としてR相に85A、N相に5A、T相に80Aとします。この場合の負荷電流はT相より電流値が高いR相の85Aを代入して計算するのでしょうか? その際に算出された電圧降下の降下率は100で割って計算するのか200で割って計算するのかどちらでしょうか?単相三線式は100Vも200Vも取れるのに一括して17.8から始まる式で計算するのでいいのでしょうか? もう一つ電線の許容電流についてです。 上記の例のように単相三線式は負荷が平衡していれば100V換算で最大2倍近い負荷がかけられます。上記の例のようにR相、T相それぞれ85A、80Aがかかっておりブレーカーは100Aですが単相三線式なので合計100A以上かかっています。この場合でも電線の許容電流はブレーカーのトリップ値である100Aを満たせればいいのでしょうか? 100V換算なら2倍近く使えるので倍の200Aの許容電流の電線にする必要があるワケではないですよね??

  • 単相3線式の回路で照明100V(15A)×2台を単相2線式100V20

    単相3線式の回路で照明100V(15A)×2台を単相2線式100V20Aブレーカーを2個にそれぞれ分けました。 20Aブレーカーを1個だけであれば照明は点灯しますがブレーカーを2個を入れると両方ブレーカーが遮断します。 位相で短絡しているようではありませんでした。 わかる方、教えてください。

  • 単相2線式、3相3線式について

    配電盤の中にR相S相T相があるのですが、三相三線式なのか単相三線式かわかりません。 例えば、R相:1.86A S相:1.70A T相0.34A で、配電盤の表示がAC200Vとなってる場合どのように計算すれば電力を求められますか?三相三線式なのか単相三線式かわからないためそれぞれの計算方法を教えてください。 また、単相二線式についても、L相:0.56A N相:0.57Aのときの計算方法も教えてください。

  • 単相3線式に変えたい

    自分の家は古いつくりなので、単相2線式で30A契約までしかできません。 これを単相3線式にして、単相200Vのエアコンを使いたいのですが、 電気屋さんに頼むといくらくらいかかるのでしょうか。 200Vエアコンは、分電版のすぐ近くで使い 分電版を3線式タイプに交換してエアコンまで200Vコンセントを一箇所露出配線で引きたいだけです。 契約は、単相100V? 単相200Vでも同じ電気メータのままなのでしょうか。 第二種電気工事士をもっている程度の知識の者です。 さらに上の専門の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 3相4線式

    3相4線式の分電盤の主幹が225/225で100V子ブレーカーが各相(R・S・T)20Aが14ケずつで計42回路ついております。この分電盤の容量を算出する式を教えてください。よろしくお願いします。

  • 分電盤の空きブレーカー

    あるパンフに以下のことが書かれてありました。どういうことを言っているのか分からないので分かりやすくおしえてください。 単相3線式か引き込み線2本の場合は電力会社へ、分電盤の空きブレーカーの確認)アンペアブレーカーと幹線の太さ確認(容量足りない場合は幹線の張替え工事必要と・・・

  • 関西電力管内でのホーム分電盤交換

    関西電力のことを書いているところがあんまりなくてよく理解できないのかも知れませんが、 分譲マンションで使っている電気が足らない場合、管理組合の許可さえあれば、分電盤を交換してもかまわないのでしょうか? メーターは1φ3W定格30A、パイプスペースを通ってメーターに入っているケーブルは14mm2、現在の分電盤は20A×6回路で主幹ブレーカなし、メーターからのケーブルは8mm2です。 マンションの全体容量は足りており、管理組合の許可はすんなり下りるみたいです。 そこで、エアコンやレンジ専用回路を増設して、100Vを8回路、200Vを2回路、主幹ブレーカを50Aの漏電遮断付、メーターから分電盤へのケーブルを14mm2に交換してもいいものでしょうか? 毎月の使用電力量は1000kwh以上で、従量電灯Bへの契約変更も考えています。(契約容量が何VAになるかによりますが。) 関西電力はリミッターや契約ブレーカーもなく、60Aくらいまでなら幹線が耐える程度までならけっこう自由に変更できるみたいな感じなのですが。

  • 3相3線式100V分電盤の電気容量について

    3相3線式100V分電盤の電気容量について 3相3線式100V分電盤の電気容量 お尋ねします 主幹ブレーカー3P30A 分岐ブレーカーRS相20A×3回路 TS相20A×3回路 RT相20A×3回路 計9回路あります。当然分岐ブレーカーは100Vです。 主幹ブレーカー3P30Aがトリップしないように使う為の、各分岐ブレーカーの電流値を 教えてください。 但し、主幹ブレーカー各相とも30Aの電流が流れるようにしたいです。 電気の事がよくわからず困っています。お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 単相二線式、三相三線式について

    配電盤の中にR相S相T相があるのですが例えば、R相:1.86A S相:1.70A T相0.34A で、配電盤の表示がAC200Vとなってる場合どのように計算すれば電力を求められますか? また、単相二線式についても、L相:0.56A N相:0.57Aのときの計算方法も教えてください

  • 単相三線式の電圧について

    単相三線式で対地電圧が100vの線と0vの線で100vを引き出せるのはなんとなく理解できるのですが、対地電圧が100vの2線を引き出した時にどうして200vとなるのでしょうか? 単相2線100v/30Aブレーカが2つあって対地電圧が100vの一線ずつだけを引き出しても200vとはならないのでしょうか? 素人の質問で申し訳ないですが、どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう