• 締切済み

披露宴の時に余興で新郎新婦に質問攻撃!する内容

orange777の回答

  • orange777
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.2

私が出席した際に、新郎新婦両方にスケッチブックを持って貰い、質問に同時に答えて その回答内容の違い具合で笑わせるというモノがありました。 但し、それは二次会での余興です。 質問例としては、  (1)プロポーズの言葉は  (2)結婚後、旦那さんのお小遣いはいくら? などなど。 知人(男性)は、(2)の質問で『残業分』と答えていたのが笑いましたが。 あまり、答えになっていないですかね?

asaichi
質問者

お礼

「(2)結婚後、旦那さんのお小遣いはいくら? 」     ↓   「残業分」 というのは、期待したい答えですね。

関連するQ&A

  • 披露宴の余興

    こんばんは。もしアドバイス等ありましたら、教えてください。 お友達の披露宴にお呼ばれしました。 そこで、余興を頼まれたのですが、その余興というもの、 「トランペットで何か演奏」ということになったのです。 トランペットで1本、何か1曲なのですが・・・、 何か良い曲ってありますか?? カラオケみたいな感じで、今流行っている曲とか、 スタンダードナンバーのようなもの、 こんな曲、よかったよ、とか お勧めがあれば、教えてください。 結婚される方々は、私より年上で、新郎新婦とも33~6あたりなのです。 よろしくお願いします。

  • 余興で新郎当て、新婦当てクイズの内容

    来週、余興をやる予定ですが内容がまだ決まってません。一応新郎当て、新婦当てクイズという案が出ているのですがゲームの内容を一般的なものと変えたいと思っています。(普通は握手して手触りで当てる、ヘリュウムガスを吸って声で当てる)これら以外でなにか面白いやり方はありますか?

  • 披露宴での余興

    結婚式での余興についての質問です。私は新婦の後輩の女性です。 今度披露宴で余興をすることなり、(おもに)新郎への質問をしようと考えています。ちなみに、友達と3人で。 あまりはでなことはできないですが、なんとか考え出したものです。ですが、何か場が盛り上がる質問内容のアイデアがありましたら、教えていただけないでしょうか? また、最後に新郎新婦に結婚指はを見せてもらって、「撮影タイム」みたいなことをすると、周りはのってくれるでしょうか? 全体的に記者風な質問をイメージしているので、最後にもってきてもいいかんーとか考えているのですが。余興など初めてで、うまく盛り上げられるか大変不安です。

  • 自分たち(新郎・新婦)の余興

    手作りの結婚式をすることになりました。新婦側(私)の親族のみでの開催なのですが・・・。新郎、新婦二人で何か余興を披露する事になりました。デュエット、手品はピンときません。余興で新郎がどういう人かとかをわかってもらういい機会だと思っています。なにか盛り上がるオススメ芸はありますか?

  • 披露宴での余興について

    披露宴での余興について こんにちは。 披露宴での余興について教えてください。 3月に大学時代の友人が結婚式があります。 新婦27歳 新郎41歳  新婦から余興を頼まれ、私を含め4人で行う予定です。(全員27歳) 新郎とはあまり接点がなく、数回顔を合わせた程度です。 全員余興をするのは初めてで、何をしようか悩んでいます。 何か良い余興があれば教えて下さい。 また、こういう余興はダメといったご意見も聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式余興、新婦当てゲームについて

    結婚式披露宴の余興で、新婦当てゲームをやりたいと考えています。 新郎に目隠しをして、新婦の他、男4人ほどに新郎の頬にキスをしてもらい、 新婦を当てるというゲームです。 披露宴は両家親族もいるなかですが、 男どもにキスをさせる、新婦にキスをさせる、ってどうでしょうか。 2次会では問題無い余興だとは思いますが、 1次会ではいろいろと問題もあるような気もします。 受け入れられれば盛り上がるとは思うのですが・・・ 新郎新婦にはアポ無しでいこうと考えています。 注意点などみなさんの意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 女8人でする披露宴の余興

    4月に高校時代の友人が結婚することになり余興を頼まれました。 他の友人が結婚した時に行った余興とかぶらないように、新しい余興を考え中ですが、なかなかいい案が出ません。 歌、取説、紙芝居、新郎新婦がどれだけお互いを知っているかゲーム、以外で8人で出来る余興、何かいい案を教えてください!

  • 余興のアイデアを新郎新婦から指定してもいいでしょうか?

     こんにちは。質問させていただきます。 今月末に結婚式を行います。 質問は、タイトルどおりなのですが、 余興のアイデアを新郎新婦から指定してもいいでしょうか?    私たちの結婚式は少人数なので、 余興なしで考えていました。(パーティーみたいにしたかったので)  しかし、先月、今月と友人の結婚式に出ると・・・ やはり余興をやってもらいたいなと思い始めました。 だけど、もう1ヶ月切ってますし・・・ こちらで、余興のアイデアを絞り、余興をやってもらう友人等に 知らせてもいいのでしょうか?  またまったくの無知で申し訳ないのですが、 余興にかかる費用は、通常は余興をやってもらう友人が 負担するのでしょうか? 恥ずかしながら、私は今までお金のかからない余興(歌等)しか したことがないので、その辺が分からなくて・・・。  上記にも書きましたとおり、少人数で、 わいわいした余興ではなく、「未来予想図」(新郎新婦の5年後を 出席者に予想してもらい、紙に書いてもらい、 タイプカプセルみたいに5年後に開くという、未来につながる余興)が いいかなと思っています。  または、これは新婦からの提案の余興と紹介して、 友人に司会進行してもらうということでも、余興のようになるでしょうか?  マリッジブルーなのか、友人の結婚式に出れば出るほど、 自分の結婚式がうまくいくのか不安になってきます。。。  だけど、何か余興はしたいなとは前々から思っていました。 友人スピーチはあります。  アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 結婚式での余興について質問です。披露宴が始まって、新郎挨拶→新郎の上司

    結婚式での余興について質問です。披露宴が始まって、新郎挨拶→新郎の上司の挨拶→新婦の叔父の乾杯の挨拶→ケーキカット→新郎友人歌→お色直し→親戚の甥っ子姪っ子達の踊り→新郎の友人によるアフロプルズ→デザートビュッフェ→新郎の甥っ子達にプレゼントを贈る→新郎友人によるゲーム(内容は知りません)→新婦の手紙→花束贈呈→新郎父挨拶→新郎挨拶→お見送りとなります。 新婦側は乾杯の挨拶しかしないんですが後は全部新郎側がします。これだけでも新郎側の披露宴だなぁ~と思ってたんですが、友人のスピーチまで入れると言い出しました。新婦側はゲストも少なく他に受付などや二次会の用意も頼んでいるのであまり負担をかけたくないし、皆スピーチを嫌がります。(恥ずかしいし、もぉ一週間前です)これ以上新郎側を増やすのはどうかと思うんですが…やっぱり偏りすぎでしょうか?

  • 披露宴で新婦にサプライズプロポーズ。その時の演出は?

    来月上旬に結婚式を控えている者です。 披露宴の最後の方に、新婦にサプライズで手紙を読んでプロポーズのをしようと思っています。(結婚を決めたときにはっきりしたプロポーズがなかったので・・・)新婦には友人が余興をやってくれるといって話をまとめてあります。 新婦にはゲストと新郎が見えないように後ろを向いていてもらって、手紙を読み終わったところで振り向いてもらい、プロポーズをするという流れなのです。そのプロポーズをする際に、ゲストに簡単なお手伝いもしてもらって、新婦が振り向いてびっくりできる演出のアイデアを考えているのです。たとえば、ゲストが新婦の好きな花を持っていて会場の雰囲気が変わっている、といったものなどです。 ちなみにゲストの人数は75人です。 プランナーの方にも相談したのですが、いま一つアイデアが浮かんでこないので、是非皆様に何かヒントを教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう