• ベストアンサー

明るいライトのバイクは何ですか?

benrijiの回答

  • benriji
  • ベストアンサー率19% (63/317)
回答No.6

プロジェクターとか異型とかより標準的な丸型一灯の方が明るかったです 私もライトの光量や配光にはこだわるんですが、標準的な丸型一灯のやつはハイ、ローどちらもノーマルバルブで不足無かったです

hiropon_6
質問者

お礼

ありがとうございます。 デザインに走ると実用性が疎かに成るんですかね。 若い頃は気にならなかったんですがね。年かなぁ。

関連するQ&A

  • HIDライト交換について

    ビックスクーターを納車後、HIDライトに変えたいと思っています。 そこで質問なのですが、 私の場合・バイクに関する知識がほとんどないのでライトを変える際、お店などに依頼して変えてもらうことも考えているのですが・店で変えてもらうことは可能なのでしょうか?  ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • ライトのHID・LED・ハロゲンの違いは何ですか?

    車のライトで、HIDやLEDやハロゲンとかありますが、どう違うんですか? 自分は高速も走るし普通の一般道も走りますが、HIDとLEDとハロゲンでどっちを選べばいいでしょうか? 車種はミニバンです。

  • 原付のライトの増設について

    バイクはスーパーDioです。 ヘッドライトをHIDに変えて、マルチリフレクターも入れたんですがまだ明るさに不満があります。 それで、カウルのところから、並列で配線を取って2つ目のライトをつなぐとHIDがつかなくなりました。 車用の55Wのバルブを増設したのでワット数が足りなくなったんだと思います。 そこで解決策が見つからないのですが、 発電機(オルタネータ)と、バッテリーを大型の(発電量の多いもの)に変えて、ライトを増設することは容易でしょうか? キャットアイから、自転車用HIDも出ていますが明るさはいいんですが値段が高いんですがどう思われますか? 自転車用の、ダイナモ(交流電源になりますが)を直列でつなげて、ダイオードを通して、上記の車用バルブをともすことは可能でしょうか? 色々手段を考えてるんですが、どういう方法が一番手軽にライトを増設して夜間明るく走れるようになるでしょうか?

  • バイクの保管について。

    現在はビッグスクーターに乗っているのですが、来年の頭に大型二輪の購入を考えているのですが、一つ問題があります。 それは保管場所なのですが、自宅はマンションでビッグスクーターを置く場所すらなく徒歩で3、4分歩いたところにある野外の駐輪場に高価ではないワイヤーで地球ロックして置いています。 今乗っているスクーターを売り、新しく買うバイクをそこに置こうと考えているのですが目の届かない場所なので少し不安です。 このような環境で大型二輪を所有している方いらっしゃるでしょうか? もしいたら、どのような対策をされているのでしょうか? アドバイスしていただけたら嬉しいです。 *今のところ、防火カバーとキタコロック(5万円くらい)の購入を考えています。 保管場所の詳しい説明。 ・自宅から徒歩3、4分(300mくらい) ・地球ロックできるような固定物アリ ・野外 ・自宅周辺でバイクの盗難、イタズラなどの噂は聞きません。 ・前に二車線の道

  • 長距離向きなバイク

    私はもう少ししたら250ccのバイクの購入を考えているのですが、高速で長距離運転することも前提とすればどんなタイプのバイクが向いているでしょうか? 今のところ1番乗りたいのはアメリカンタイプですが、高速などでは風を受ける量が多くスピードが出しにくいなど難点があると聞きました。そう言うのなら、2つ目の候補としてビックスクーターのようなタイプをあげています。しかし、ビックスクーターはATだから運転も簡単で、高速も比較的楽だと聞きましたが、他のと比べて小回りが利きにくいんですよね?それだと普段使うのには少し不便な気がします。 普段通る可能性のある場所としては、道幅が広くて交通量の少ない道や、渋滞こそしてないものの狭い急な道や坂道が続く所を走ることがかなり多いと思います。 そこで聞きたいのですが、アメリカンタイプとビックスクータータイプではどちらの方がこれらの状況に適していますか? できれば、それぞれのタイプの長所と短所も聞かせてください。また、同じ250ccでも2つのタイプでは平均的な馬力や燃費には違いがあると思いますが、その辺も踏まえて教えてください。 特に、普段この2つのタイプに乗っている人が感じる感覚を伝えてほしいです。難しいかもことしれませんがよろしくお願いします。

  • 加太へバイクで行きます

    近々、バイクで加太の大波止、もしくは周辺の地磯へ行こうと思っています。 有料駐車場があるようですが、バイクの場合はどうなのでしょう? 大波止には原付で入って行っている人もいるようですが・・・。 道のすみっこに止めているのか、車の駐車場に止めさせてくれるのでしょうか? 大型スクーターなので波止に入っていくのも気がひけます。 経験のある方、よろしくおねがいします。

  • バイクのリアケース

    原付スクーターから大型二輪までSHADのトップケースやGIVI のリアボックスや無名のケースを着けているバイクが多くありますが、 バイクにベースプレートを確りと着けて、そこに確りとケースをはめ込んで、中に入れる物の重さがケースごとに対応している重さ以内だったら落ちることは無いのですか? よろしくお願いします。

  • ちょうどいいバイクを紹介してもらえませんか?

    こんにちは。 ココで毎回お世話になっている者です。 バイト先の店長なんですが、自分のバイクを見て影響され20年ぶりにリターンライダーになることを決意したらしく今どのバイクがいいか悩んでいるみたいなんです。大型免許を持っていて昔はゼファーなどのネイキッド、セローなどのオフロードにのっていたようです。どのバイクがいいかアドバイスしてあげたいんですけど自分はアメリカンに乗ってるもんでそういうバイクには全く詳しくないんです。 そこで以下の条件にあうような調度いいバイクを紹介していただけませんか? ・経済的に厳しいそうなので125ccか250ccのバイク ・オフロードが好みみたいですが、スクーター以外なら何でも結構です。ただ昔は結構飛ばしてたみたいなんで加速がいいバイクがいいのかな。 ・夏にロングツーリングに一緒にいく予定なのである程度長距離も楽に走りたい ・予算30万くらいで程度のいい物が買えそうなもの よろしくお願いします

  • 原付のヘッドライトって

    どうしてあんなに暗いんでしょうか? 幹線道路はともかく夜道は怖くて、たまったもんじゃないですし。 30Wなんて、トイレの電球と同じ電力じゃないですか? そんな明るさで夜道を照らしても、せいぜい自照灯の意味くらいしかないです。ていうか前見えないし。HIDは欠陥品でしたし、ついてたときでも普通のバルブよりはましですが、前をしっかり照らして夜道を走るにはまだまだ全然足りない光量でした。 車も乗るんですが、車のヘッドライトの明るさでやっと前を視認できて安心して走れる感じですが、車でも雨の夜の日はライトが付いてるのかついてないのかよくわからないくらいで、HIDがほしいなーと思うくらいです。 ということで、原付スクーター50CC,~125で100W,200Wのヘッドライトをつけてるかたおられるでしょうか? いたら、どういう方法でつけているのか教えてほしいのですが。

  • バイクの車種のついて

    現在バイクの購入を考えています。 そこで皆様の記憶をお借りしたいのですが、 1.原付2種か250ccまで 2.スクーター、アメリカンは除く、リターン式のMT車 3.旧車ももちろん含める 4.基本、安く買えて維持費も安い物 以上の条件で車種を教えて頂きたいと思います。