人との関係が浅くて絶対泣かない親って変?

このQ&Aのポイント
  • 幼い子供2人の母親です。将来ハッピーな子に育ってもらいたいと思っています。育児について考える前に、まずは親である私を自己分析することにしました。
  • 親である私は滅多に泣かないし、他人の時間を浪費することに罪悪感を感じます。人との関係も浅くなっているように思います。
  • 私は細かい事が気にならず、毎日元気でいられることに感謝しています。夫や家族との関係も円満です。子育てに注意する点や私の性格がなぜこうなったのか教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

人との関係が浅くて絶対泣かない親って変?

幼い子供2人の母親です。将来ハッピーな子に育ってもらいたいと思っています。育児について考える前に、まずは親である私を自己分析することにしました。そして気づいたことは 1)滅多に泣かない。卒業式、お葬式、テレビで悲しい(又は感動)場面があっても絶対に恥ずかしくて泣けない。 2)両親とは信頼関係がしっかりしていると思います。細かいことは話しません。 3)他人の時間を浪費することに罪悪感を感じます。例えば人の時間を浪費しては悪いと思い、スーパーのレジで慌てたり、何か聞きたいことがあっても極力最小限の会話でとどめようとします。誕生会や結婚式にわざわざ時間を費やして来てもらうと思うと罪悪感を感じます。 4)人に何かをしてもらうと申し訳なく思います。よって例えば結婚式や誕生会などをしても、プレゼントを買ったりお金をくれないように前もってお願いしています。 5)人の時間を浪費したくない&何かをしてもらうと申し訳ないと思うので、人との関係が浅くなっていると思います。 6)人に自分のことをあまり知られたくないと思っているような気もします。聞かれなければ自分の事を話しません。ちょっと違うところで、温泉など裸の付き合いがあるようなところは絶対嫌です。友達、親、姉妹と温泉にいくなんてありえません。 私本人は、細かい事が気にならないし(他の人が私のためにお金や時間を使っている場合を除き)、毎日元気でいられることに心から感謝していますし本当にハッピーだと思っています。ゴシップなど他人事も全くきになりません。他人と何かを比較するのは労力の無駄だと思っています。両親を含め、夫や夫の家族との関係も円満です。他人に優しくすることがとても大切だと思っています。二ヶ国語を話します。他の文化・価値観などに興味があり偏見などはあまり無いと自分では思っています。どちらかというと努力家で必要だと思うことは絶対に成し遂げます。 こんな私が子育てにおいて何か注意する点があれば教えて頂けると幸いです。また、なぜ私がこのような性格になったのか、なにか客観的なご意見があれば嬉しいです。変に自立(孤立?)してしまったのでしょうか。よろしくお願いします。

  • soco
  • お礼率100% (8/8)
  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.5

まず、親の性格から、子供が全く同じになることはないでしょう。 泣かない親でも感受性豊かですぐに涙をこぼす子供は育ちますし、親の人間関係の築き方に疑問を持てば、それを反面教師とした全く逆の性格になる子供もいます。 うちの親は、人間関係は持ちつもたれつ、本気で他者に心をゆるしているタイプではありません。 割と外面がよく、いつも他人に気を使い、それが無意識にストレスになってしまっている母親ですね。 親戚でも、何かしてもらうと絶対に物で返さなければ、とか、その日のうちにお礼の電話をしないのは非常識だ、とか、感謝の気持ちより義理が先にきてしまって、子供の私からみると世間体や人からどう思われるかばかり気にして、さぞ窮屈だろうな、という感じにうつってきました。 そんな私はどう育ったかといえば、親と真逆になかなか気のきかない部分があったり、他人とは深く狭くの関係で、本当に仲の良い人にお互い気をつかわないことも多く、母の人付き合いの仕方とは真逆だと思います。 母も質問者さんと同じように、自分の欠点や深いところ、弱点などを人に話しません。 親戚や姉妹であっても、そこそこ話はしますが本心から全て心を許しているかといわれると違うと思います。さすがに温泉が嫌だとかはないですが・・ 逆に、私はそんな風に自分の腹の中を全て人に話せない母を、寂しい人だな、と思うことがあります。 どちらかというと、私は心を許した人には、自分の過去の汚点も全て話してしまうタイプですが、母はそんな私の性格を理解できず、何でも自分のことをためらいなく話す私に「人からどう思われるか考えないのか」という気持ちがあるようです。 過去にした失敗や、母の感覚で一般的に恥ずかしいと思われるようなことを私が人に話しているところをみると怪訝な顔をしますね。 なので、あなたの性格がそっくりそのままお子さんに反映されるとは思わなくていいと思います。 あなたの性格面で、お子さんが自分の考えとは違うな、とかこういうところは嫌だな、と思ったところは違うように吸収していくと思います。 人に無関心というのは、一見冷たく感じますが、私の主人も似たタイプです。 逆に、人にあまり関心がないからこそ、人は人、自分は自分でおおらかで楽観的でいられる部分もありますよね。 主人がそうなので・・人のやることにいちいち腹をたてない、私と逆のタイプです(笑) 私は人のやることなすこと気になってしまうので、つい子供にも口うるさくなってしまったり・・ 他の方の回答に、泣くことを否定する傾向がある、といいますが、これはよくありませんね。 あくまでもお子さんはあなたとは違う一人の人間であり、人格があなたとは違います。 あなたの「泣くことは恥ずかしいこと」というのはあなたの概念であり、世間一般の概念ではないですから、そこを強要してはいけないと思います。 むしろ、子供は泣くことが仕事です。 小学生も半ばになったら、何か小さいことでことあるごとに泣いて主張し、思い通りにしようという行動はいさめてもいいと思いますが、まだ幼いのであれば、泣くことで気持ちを主張し、ストレスを発散し、 心の整理をつけていく発達段階なので、そこを我慢させすぎたり押さえつけて泣くことを「悪」「恥」としてしまうと、お子さんは一番甘え、感情を出せるお母さんの前で泣けなくなるということは精神衛生上悪影響だと思います。 例えばちょっとの怪我でわんわんないたとき、軽口で「はいはいそれくらいで泣かないの~」と諭すくらいならいいと思いますが、お子さんが悲しかったり、辛かったりして泣いているときに、思う存分お母さんの胸で泣けないと、精神的な自立にも影響すると思います。 子供はお母さんの胸でたっぷりないて、ここが安心できる場所だということを認識して、親から少しづつはなれていく心ができあがるので、ママの前でなくとだめといわれる、という環境はあまり良いとは思えませんね。 私も子供が我侭をいったりしてなくと、つい「そんなことで泣かないの!」とついつい言ってしまう傾向がありますが、お子さんの情緒の安定を望むなら、泣きたいときは他人に迷惑になる状況でなければ思う存分泣かせてあげることも大切だと思います。 例えばお子さんが泣いてよってきたときどう対処するのかというと、「泣いてはだめだよ」「泣かないの」という言葉を飲み込むほうがいいと思います。 「痛かったね」「悲しかったね」「嫌だったね」と気持ちに共感して、気が済むまで腕の中でよしよしとないてるお子さんをなぐさめてあげるのが一番いいと思います。 それで、お母さんはわかってくれる、安心していい存在だということで信頼関係が深まっていくのだと思いますよ。 ハッピーな子に育つには、自分を肯定され、そのままの自分を受け止めてもらえることが一番の近道だと思います。否定されて育った子はそれが遠くなります。 泣いている気持ち、行動を否定するのではなく、たとえ性格上泣いてしまう行動に共感できなくても、その裏にある気持ちを汲み取って、よりそってあげることだと思います。

soco
質問者

お礼

コメントを読んでハッと思う点がいくつもありました。ありがとうございます! ”親戚でも、何かしてもらうと絶対に物で返さなければ、とか、その日のうちにお礼の電話をしないのは非常識だ、とか、感謝の気持ちより義理が先にきてしまって、子供の私からみると世間体や人からどう思われるかばかり気にして、さぞ窮屈だろうな、という感じにうつってきました。” 今思えば、私もこういう環境で育ってきました。人との付き合いは大変で義理的なものという感覚が自然についてしまっています。確かに私もその逆で気がききません。 ”泣いている気持ち、行動を否定するのではなく、たとえ性格上泣いてしまう行動に共感できなくても、その裏にある気持ちを汲み取って、よりそってあげる” これもなるほどそうだ…と思いました。なぜ泣いているのか分からないことが多々ありますが、気持ちを汲み取るようにしてみたいと思います。

その他の回答 (7)

回答No.8

再度ですみません。 >>あなたのことだから、『そんなことわかってる!』と思われてるでしょうが >なぜそう思われたのでしょうか?実際にそういう風に私のことを判断する人が多いと思います。短い文章でもそういうオーラが伝わるのかと心配になりました。 これについて、、、貴女は頭の回転がとっても良さそうだからです。これって、誉め言葉のつもりです。だから、貴女は色んなことに気付き、たくさん考え、悩まれるんだと思います。素晴らしいことだと思います。 意見も聞こうとされてます。 ただ、先に貴女が気付きそうな気がします。私は浅知恵なんで。。。 私は貴女に大変好感を抱いております。私も2児の母です。 頑張りましょうね!

soco
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 結構鈍感なほうだと思いますが、育児は一度だけなので楽しみながらやっていきたいと思います!

  • andthen
  • ベストアンサー率18% (14/75)
回答No.7

変じゃないと思いますよ!個性なのだと思います。 うちの夫に似ているな~と思い、思わず回答します^0^。 1)~6)すべてうちの夫にも該当! 逆に私はあまり該当しません^^; 私は、人に何かをしてもらうのは申し訳ないと思いながらも、甘えてしまうことが多くありますが、 その分、人に何かをしてあげることをあまり厭わないです。 もし自分に頼まれてもイヤなことでないなら、人にやってもらうのも(もちろん感謝しますが)、 そんなに悪いことには思いません。もちろん場合にもよりますが。。。 うちの夫は逆で、正直「そこまで自分自身でやろうとしなくても・・・」って思うことがよくあります。 例えば、スーパーに行って欲しいものの場所が分からない時、私なら店員さんに訊いちゃうけど、夫は絶対自分で探します^^;人に頼るのが嫌なのでしょうね。そういうの、どうかな?と少し思いますけど、 まぁ、個性なんだなと思って受け入れます。 彼はまた自分の親にも頼りませんねーーー。私だったら気軽にお願いしちゃうことでも、絶対頼まない。不思議! 夫のお母さんは、本当はもっと頼って欲しいという雰囲気を出していますが^^。 子育てにおいて注意する点など、おこがましくて提示できないのですが(じゃあ回答するなって感じですね^^;) 私は、娘には、ある程度人に頼ってもいいということを教えたいと思っています(勿論感謝も忘れず)。 もちろん限度もありますし、何から何までというわけでは無いです。 そして、他人に頼られたら、できることなら厭わずやってあげなさいと教えます。 人は他の人と関わりながら生きていくものですから。 まぁ、その限度が人によって違うのが少々難しいところですが。 何から何まで一人でやろうという姿勢は、無理しすぎなのではないかと私は思うのです。 自分自身に厳しすぎてつらいのでは?と思います。 夫を見ていて思うことを書きました^^

soco
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!下の方のご意見を読んで人に頼れないのは、その見返りを期待されるのが面倒なのかな…とちょっと納得したところでした。。。 しかし、 >例えば、スーパーに行って欲しいものの場所が分からない時、私なら店員さんに訊いちゃうけど、夫は絶対自分で探します^^ そうなんです。私もあんまり聞かないですね。これは見返りとは関係ないですよね。これは男性では多くみられることだと個人的に思っていますが。。。 >人は他の人と関わりながら生きていくものですから とりあえずもう少し人と関わっていきたいと思います!

  • putikaz
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.6

頑張ってきたんですねー。 たくさん傷ついて、優しくなったのかなーって。 ただ 無駄に 人に気を使いすぎて、損してる気がします。人の親切が罪悪感って。 気を使うとこが違うような・・・ もっと甘えていいと思います。 物をあげる行為や親切は、やってる側も喜んでるんです。 素直に頂きましょう。 相手が喜ぶ事でもあるので、それでも嫌かなーって思うなら それは、相手に悪いと思うのではなく、ただあなたがそうゆうのが面倒くさいだけだと思います。 何かを貰うとお返しが面倒とか。 後最初に書かれてる 泣かない ですが ストレス貯まってませんか? 泣くのはストレス解消になるんですよ。 恥ずかしいと思う気持ちはわかります。 だけど1人の時ぐらい、たまにこっそりと泣いてください。

soco
質問者

お礼

コメントありがとうございます! そうなんです。昔は人に全く優しくなかったんです。図星です。 ”何かを貰うとお返しが面倒とか。” ズバリそうだと思います。人にもらったり、やってもらったりするのが嫌だと思ってましたが、お返しが面倒だとどこかで思っているんだと思います。はじめてこの点に気がつきました。 いままで泣いて感情をコントロールしたことはないので(深刻な喪失感で泣いたのが過去20年で3回だけ)、今更ストレス発散の手段としてはちょっと…。残念です。。。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.4

No.2です 返答ありがとうございました。 >みなさんは子供が泣いているときはどう対処されているのでしょうか 私の例をお答えしますがこれは私の考えなので、正解を提示してるのではありません。 小さな子供では言葉で説明できずかんしゃくをおこし泣くことが多いので「泣いたねー」で終了。 テクニックとして泣く場合は叱ってしまいますね。 1)泣いてごまかす  (説明を放棄する、謝りたくなくて泣く、  泣いているのだから許せよという無言の圧力、)  →泣いても何も解決しないということを説明する。   ※テクニックとしての涙で(特に女の子は)解決することがあるんですが、    私はそれがズルく感じるし嫌いなんで・・・(笑) 2)感情の発露、喜び、悲しみ、くやしさ、痛み、つらい  飼い犬の死に涙が出る、うつくしい風景、音楽にふれ涙があふれる、歯をくいしばる。  →叱りません。普通だと思うので。つうか一緒に泣くかも。 という感じです。 書いてくださった例だと。。。 「頭打ったの?痛かったね大丈夫?氷で冷やそうか。涙が出るね、痛いね」 「眠いの? お昼寝する?」 「ちゃんと言わないと分からないよ。 泣いていても誰も代わりに説明してくれないよ  (泣いたら言い分が通ると思ったら大間違いだよ!)」 「そうなの。○○したかったの。できなくてくやしかったね、練習しようね(またこんどしようね?)」 のようになると思います。 繰り返しますが私の例であって正解ではないです。 大体、子供が泣いたときに親がみんな同じ反応してたら変です。 書いておられる例は普通によくある会話だと思います。 「でも泣かないよ」と親が言った時、 「どうして泣いたらだめなの?」の問いにどう答えるのかは 自分の中で整理して準備しておいたほうがよいと思います。 No.2への回答で「”泣くこと”を叱るのでなければいいと思う」ということを書きましたが 感動して涙が出てしまうことも恥ずかしいことだから泣くなと教える場合を指しました。 (とりあえず、友人で、そのように育った人は、いません。ので、経験がないのです。 ”男は泣くな!”という教育もあるのでしょうけど・・・)

soco
質問者

お礼

再度お返事ありがとうございます! 例まで書いていただき嬉しいです。参考にして子供が泣いたときの対応を変えてみたいと思います。

回答No.3

何事も決めつけないであげてください。 お二人のお子様の性格も成長の度合いも違うでしょう。これからも益々違ってくるでしょう。 あなたのことだから、『そんなことわかってる!』と思われてるでしょうが、あなたに理解のできないことも出てくるときがあると思います。それも受け入れてあげてください。 それだけかな。

soco
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 確かに頭で分かっているつもりですが、実際本当にそれが出来るかは分かりません。 >あなたのことだから、『そんなことわかってる!』と思われてるでしょうが なぜそう思われたのでしょうか?実際にそういう風に私のことを判断する人が多いと思います。短い文章でもそういうオーラが伝わるのかと心配になりました。おそらく、人に色々自分から聞かないのでなんでもよく知っていると思われている可能性があると思います。自分では人から気軽に意見される人になりたいと思っています。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.2

30代子供あり女性。 いちシロウトですが感じたことを2点書きます。 1) >必要だと思うことは絶対に成し遂げます この特性はあなたの強烈な個性です。 部下が20名ほどいますが、全員そういうことが言える人はいませんし 自分もできません。 将来お子さんがあなたと違って、 「必要だと思うことは絶対に成し遂げ」られないとき、 どこかであなたは自分と違う子供を許し、受け入れる必要が出てくると思います。 「絶対には”必要”でない。できなくても死なない」など成し遂げなくてよいように うまく量を調節したり、成し遂げなくてもいい方法(根回しなどの処世術)を 身に着けるのが一般的だと思います。 そういう意味も含めて成し遂げるという意味かもしれませんが・・・少し気になりました。 規則が厳しすぎると人間はウソをついて回避するようになり、 それもできない状況に追い込まれると、驚くほど簡単に、精神のバランスが取れなくなります。 誰もが、気にしていくべき問題でもあります。 2) >絶対泣きません んー、おいくつですか?20代前半ならそんなもんかな。 年とってくると自分の経験と合わせて共感しやすくなり泣きやすくなるといいますね。 泣くのは恥ずかしくてとか理由を考える前に涙が出てくるものですので・・・ 涙を出すのはストレス解消にもなっているので、 あなたはストレス解消の別の手段を持ってるのかもしれないですね。 親もそのうち亡くなりますし、そういう人生の変化があればまた変わってきますよ。 私自身は親が病気で亡くなってから、病気関連のドラマなどを見ると1秒で涙が出ます。 それ以前はほぼ泣きませんでした。「お涙ちょうだい」のドラマも今も嫌いです。 子供が「泣いたこと」に対して叱るなどしなければ特に問題ないと思います。 本人にも理由が説明できず涙が出てくることがたくさんあるので。 以上2点、一般人の意見でした。 そのほかはあなたの人生なので問題かどうかを選択して好きなように生きればいいだけで、 子供にとって重要とは思いませんでした。

soco
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 基本的に要領がいいタイプで、その場はしのいでも十分に身につかないことも多かったと思います。規則が厳しすぎると開き直って反抗したり、嘘をつくこともありました。私の親は厳しいほうで、学校の校則も多くは意味がないと思っていました。規則に対して、自分で本当にそれは価値があるかどうか決める癖があったと思います。 >「絶対には”必要”でない。できなくても死なない」 確かにそうですね。成し遂げなくても大丈夫だという環境を作ることも大切だと思いました。 >子供が「泣いたこと」に対して叱るなどしなければ特に問題ないと思います。 これは本当に真剣に考えないといけないと思いました。「泣く」ことをなぜか否定する習慣があります。ちなみに35歳です。子供が泣いても感情的に怒ったり怒鳴ったりすることはありませんが、気づけばいつも否定しています。例えば「頭打ったの?痛かったね大丈夫?氷で冷やそうか。でも泣かないよ。」、「眠いの?お昼寝する?でもメソメソしないよ。」、「ちゃんと言わないと分からないよ。泣いたらダメだよ」、「そうなの。○○したかったの。でも泣く子はしらないよ」など口調は冷静ですが、振り返ってみると泣くことを事あるごとに否定しています。昔、先生に怒られて泣いたり、友達とけんかをして泣いている人をみると「泣くなんて…」と思っていました。なぜここまで泣くことに好感を持っていないのか自分では分かりません。みなさんは子供が泣いているときはどう対処されているのでしょうか

  • hamchuu
  • ベストアンサー率23% (62/264)
回答No.1

こんにちは。 あなたの挙げられた点に私も大変同調したのですが、環境も違うので参考になるかどうか‥ あと、専門家の意見をお聞きになりたかったら、私の解答は無視して下さい。 私の場合、親が大変厳しい規律正しく育てたせいで、羽目を外す事は悪い事だと思っていました。 感動する本などは泣きますが、一人の時限定です。母が人前で涙を見せるなと言ってたせいかもしれません。 小さい頃から、物の価値が最上の物を求める傾向があります。多分、親が物をけなしていたからだと思います。その延長か、時間の浪費は私も気になります。奥様の井戸端会議やランチなんてとんでもないです。 5歳の頃、弟が生まれ、甘える対象の母を取られたせいか、他人に甘えて何かをやってもらう事ができません。自立しようと頑張ってしまったせいだと諦めています。また、車で子どもを送迎するなんてあり得ないと考える親だったため、どこへ行くにも自力で何とかした為、頼るという事はできません。 子どもさんに親の考えを押し付け過ぎず長所を伸ばしてあげ、頼りたい時に頼れる環境づくりをしてあげたら問題ないのではないかと感じましたよ。

soco
質問者

お礼

コメントありがとうございます!私の親もとても厳しかったのですが、それでも世に言う素直な子ではなく、中学生の頃に1年半ほど荒れていました。素行不良でしたが取り返しがつかなくなるほど羽目は外しませんでした。よく覚えていませんが、もしかすると親に泣くなと言われながら育ったのかもしれません。4歳年下の妹がいます。これも覚えていませんがもしかしたら甘えることが出来なかったのかもしれません。母親が小さいことを気にするタイプなので、私は小さいことを気にするのは無駄だと思うようになったのかもしれません。 自分の考えを押し付けず、頼れる環境を作る方法を勉強(人に聞いたり本を読んだり)してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 親と精神的に健全な関係が結べなくて悩んでいます。

    先日、私の誕生日だったんですが、夫以外誰からも「おめでとう」とは言われませんでした。 もともと友達の少ない私なので、友達からメールさえないのは最初から期待してなかったのでいいんです。 でも、毎年の誕生日や父母の日には祝い事をしているのに、両親から電話もなく、記念日を大事にする義両親からも電話はありませんでした。 実両親とは普段から週一くらいで電話しますが、それは孫(私の子供)の声が聞きたいからであって、私には用はないようです。 特に、私の父は、普段の言動からすると、私や私の夫に対してあまり良い気持ちを持っていないように感じます。 昔から何かとぶつかる父だったので、私のことも、私が選んだ夫のことも良く思っていないのも仕方ないのかもしれません。 父の念願だった孫が生まれた今、私は文字通り「用無し」みたいです。 親ってこんなものでしょうか? 虐待などはありませんでしたが、精神的に健全な親子関係が結べていなくて悩んでいらっしゃる方のお話を伺いたいと思っています。 他人に期待しすぎてはいけないと自分に言い聞かせて、いちいち落ち込むのはもうやめようと思っていますが、自分が親に対してわだかまりを持っている以上、私自身も自分の子供と良い親子関係が結べるのか少し不安です。 かわいい子供ですが、時折、感情的になってしまい、自分が親にされていやだった言葉を投げかけてしまったりする時もあります。

  • 絶対に変ですよね????

    実は、誰とでも寝れる、という事に気づきました。 初めてのセックスは23歳の終わりごろくらいで、相手はナンパしてきた人です。 そこまでいくとは自分でも思ってなかったのですが、面白半分に誘いに乗ってしまって、その人の家で初エッチをしました。 痛くなかったし、逆にイヤな感じもなくて、その後も何度かナンパされたりして遊んでました。 本気で好きになった人もいたけれど、そういう人には振り向いてもらえず、なぜかナンパ目当ての人ばかり近づいてきて、変な話ですが、ナンパされて車に乗って、その車の中でセックスしたりとか、ショットバーで酔って、一緒に飲んでた見知らぬ人としてしまったり、道で声をかけられてそのままホテルへ、とかありました。 今思えば、よく危ない目にあわなかったなぁという感じなのですが、なぜ自分がそうなってしまったのか、原因がさっぱりわからないんです。 23歳の初エッチの前までは男性と遊ぶなんてことなく、マジメに過ごしてきたんですが(でもオナニーは小学校の高学年頃に覚えました)、それがいけなかったんでしょうか? 誰とでも寝れる自分が不思議でなりません。 本当に、罪悪感ってものが無さ過ぎて、逆に最近は危機感を覚えてます。 今好きな人がいるんですが、その人とはある出会い系サイトで出会って、始めから体の関係があります。 でも、実はその人とは別にセックスフレンドが2人ほどいます。 やっぱり異常ですかね・・・ どなたか、厳しいご意見をお願いしますm(__)m

  • 彼女持ちの人と関係を持っています。元彼を引きずり疲れていて、彼とは(彼

    彼女持ちの人と関係を持っています。元彼を引きずり疲れていて、彼とは(彼女もち)付き合わなくても、一緒にいると癒されるし、私は子供が早く欲しく落ち着いた人と付き合いたいので、この関係でいいやと思っていました。しかし、自分が軽く見られているような不快感と罪悪感が出てきてしまいました。どうしてでしょうか?欲が出てきたのでしょうか?悩みになるなら一人になりたいけれど、寂しいし退屈になるのでえい!っと切るまでのモチベーションが上がりません。何か良い方法はないでしょうか?

  • 人を愛することが出来ません。私は異常な性格ですか?

    他人の気持ちに共感して、同情したり、思いやったりしたことがありません。 友達の失恋話にも心から同情したり心配したこともありません。 友達の結婚式でも、心からおめでとうと思ったことがありません。心から綺麗だねとか幸せになってねとか思ったことがありません。 一応、表向きは同情したり、祝福の気持ちは表しています。でも本心はそんな気持ちはさらさらありません。 逆に不幸になればいいとか、ひがむような気持ちもありません。どちらかと言えば「無関心」という気持ちがぴったりです。 客観的には、辛いだろうなとか、おめでたいことだなとか、感じることはできるんです。 でも、心から共感できないんです。よく、友達の失恋話を聞きながら涙する人や結婚式でも涙する人がいますが、正直、解らないです。 あんまり他人がどうなろうが興味がないです。命に関わらないようなことは結構どうでもいいです。 友達も、その都度違います。あまり会えない(距離的に)友達は疎遠になります。だって、つながる労力に対する効果が薄いから。 利害関係が一致していないと友達でいられません。徐々に疎遠になります。メールとか面倒だし。 誰かの誕生日を祝いたいとか、プレゼント選びとか、楽しくないです。めんどくさいし。 あとあまり良心がありません。例えば、彼女がいる男性を奪うことにも罪悪感はありません。彼女が友達ならそれはしませんが、見ず知らずの彼女に罪悪感を感じません。既婚者でも同じく。 モラルに反していることは理解しているのでその点は罪悪感を感じますが、彼女や奥さんが傷つくという点に関しては罪悪感は感じません。客観的には傷ついているだろうと認識はできますが、自分の胸がいたくなったりはしません。男を取られたくらいで、生死には関係ないし。 でも、後味が悪いと自分が嫌なので、別れるまでは体の関係とかなにもしなくて、男性が私と付き合いたいから自主的に別れるように仕向けます。 どうしてこんなに人に共感したり同情したり罪悪感を持ったりできないんでしょうか? 自分以外の他人に何事に対しても、冷静で客観的で事務的な感情しか持てません。自分のことに関しては、感情はあります。 異常ですよね。 最近、異常かもしれないと思うようになりました。 無駄に他人を傷つけるつもりはありません。悪口、陰口、意地悪もしません。ただ、他人の気持ちに無関心なんです。

  • 元彼の親との関係について

    元彼(24歳)の親との関係についてご意見をいただけませんか? 元彼とは1年8ヶ月付き合って、1年前に彼に好きな人ができて別れを告げられました。 別れを告げられてからも6ヶ月くらいは2人で食事に行ったり彼の友達の集まりに彼女として参加したり、会う頻度こそ少なくなりましたが、毎日メールしたりする関係が続き、半年前に彼がその好きになった人と同棲を始めため連絡が一切来なくなりました。まだ未練はあります。 年末に彼女と大喧嘩をしたといって1度電話がかかってきたので、「話きくよ、会おうか?」と提案しましたがそれは無視されました。 彼の両親とは付き合っていたころから良い関係を築いていて、彼がいなくても彼の家に泊まらせてもらうこともありましたし、家族の食事会にも彼の婚約者として参加していました。 彼の姪っ子もわたしにとてもなついています。 6ヶ月前に彼からの連絡が途絶えたあとも、彼の両親からは食事に誘われ、旅行に行ったときはお土産を買ってきてくれます。今の彼女には買ってきていないそうです。 わたしは、このままご両親と関係を築いていれば、彼と今の彼女が発展することもないでしょうし、正直未練があるので、この関係を切ってしまうと、彼とのつながりが一切なくなってしまうし、切りたくない、というのが正直なところですし、これまでよくしてもらったのに、急に関係を切るというのも失礼気がします。彼の両親や兄弟が迎え入れてくれるうちは、このままの関係を築こうと思うのですがどう思われますか? 彼は、今の彼女から、わたしとは絶対に連絡を取るな、会うな、と言われているのか、家族の食事会にはお正月の、わたしが呼ばれていない彼一族の新年会以来、一度も来ていないそうです。軟禁状態で可哀想です。 友人は別れたことは知っていますが、家に行ったりしていることは知りません。 わたしの親は「そろそろ会いに行くのやめたら?」といいます。

  • 関係の絶対性について

     関係の絶対性について   なぜひとは思いを寄せてみないのだろうか?  構造主義とやらは その主張がこの《関係性》の一辺倒だったにもかかわらず。あるいは ぎゃくにそれゆえ羹に懲りてなますを吹くというように 関係性を捨てたのであろうか?  《孤独》と言えば 人と人とのあいだの孤独関係であるに決まっているのではないか。  あるいは 対話をしようとしない。避ける。自由な批判こそが 社会的動物であることの明かしである関係性の真骨頂であるというのに ひとは《主張をしてはいけない》と思いこまされている。関係をきづくことを毛嫌いしている。  むしろ中途半端な内容であれば 主張してもよいと思われている。  あるいは そうかと思うと 《騙されていい場合とわるい場合とがある。ゴータマ・ブッダの・中身の説明のないさとりには だまされてよいのだ》というかたちの関係性を発揮しようとする。  なぜ その場合は騙されてよいのか? 自分で自分のさとりには中身がないと言っているからだと言う。・・・  きづなという言葉がむなしくひびく。  ひとは 社会に幻滅をあじわったからか。人間不信とやらに落ち入ったのか。  あやまつならばわれありとは思わないのだろうか。  そのくせ 他人(ひと)にあたらしいことを示されたなら おまえにおそわりたくないという点では プライドが高い。  自己におそわらないなら あたらしい情報は得られないことは分かり切っているのに。先の者が目の前にいるのが いやなのか。  だから 天上天下唯我独尊と生まれたときに言っておけばよいとでも思ったのか。  その中身は 説明しなくともよいとなっているし じっさいスッカラカンで何もない。それでもよいと 自尊心だけ高いのか。  どこかおかしかないだろうか。   何かあとひとつ 欲しいと思われはしまいか?  という問いです。思いっきり自由なご見解を。

  • 人を殺したくなる

    ずっと前から、隣で話している友人を殺すパターンを何個も考えながら、表では普通にその友人と接する事が出来てしまいます。 両親と接する時も、どうやって殺すか考えつつも、普通に喋ったり笑ったりしています。 もちろん殺していいと言われたら殺せてしまう程、自分には罪悪感とか良心とかがありません。 ただ、人を殺して捕まったらマスコミとかで変な報道の仕方をされそうなので、絶対にしません。 こういう方いらっしゃいませんか?

  • 人はなぜ謝るのか?

    こちらの方は初めてになります。宜しく御願いします。 私は自分が悪いことをしたと思っても,素直に謝ることができずに人間関係をこじらせてしまうことがあります。次第に罪悪感が大きくなっていき,苦しさから逃れるために謝っているような傾向があり,とても相手のためを思って謝っているようには思えません。 人はなぜ悪い事をしたと思った時,謝るのでしょうか? 許し乞うためでしょうか?自分も人に傷つけられた時,相手に謝って欲しいからでしょうか?自分の罪悪感から逃れるためでしょうか?その人と良い関係を続けたいからでしょうか?時々分からなくなってしまいます。皆様の意見を聞かせて頂きたいです。宜しく御願いします。

  • 人を信じれない私は変ですか?

     私はこの3月に卒業を控えている大学生です。  最近、卒業式後の謝恩会やまた高校や中学の同窓会の誘いが毎日来ます。  そういうメールをもらうたびに、本当に気が重くなっている自分に気付きます。  私は人見知りは全くしない方で、乗りもいいらしく、集団になるとボケ担当で  場を盛り上げるのが得意だよね、とよく言われます。  でもそれは表面的なもので、本当に信用したり、本音で話せる友達はいないです。  それに人が多くて、女の子のノリで騒いだりしているのを見ても「何が楽しんだろ・・・・」  と冷めている自分がいます。  いちいち何をしてもデジカメで撮っておきたがる周りの女の子たちを見て、  「過去とか残してどうするのかなぁ」と自分は全くうつりたくもないし、撮りたくもないです。     こういう内面を持っていても、それを見せない自分が汚くて、真っ黒だなぁと思うんです。  それを知らずに何故かしらゼミの人も、先生も、一緒にいる子も可愛がってくれます。そう  される度に大切に思いたいなとか、信じたいなと思うのに、やっぱり「群れたくない」  「わずらわしい」と思っているんです。疲れるんです。  謝恩会や卒業式を前に「泣いちゃうよねー」「寂しすぎる」という彼らを見て、そこまで別れを  惜しんだり、 人に執着する気持ちが理解できません。      私みたいなのはほんとにねじれてるというか、ダメな人間だと思うんですが、こんな私も  結婚とかしたいし、いつかは「この人といたい」って思いたいんです。  それともこういう性格、性分な私はずっと一人で生きていく方がいいんでしょうか。  (演技して付き合ったこともあったけれど、相手が優しくしてくれると罪悪感で別れました)    とりとめなく語ってしまって申し訳ないです。  いろんな方の意見をお待ちしてます。   

  • 夫と実家との関係で悩んでいます

    結婚して5年になります。私の実家の近くへ家を買い、 つかず離れずの関係を保っていきたいところなんですが、 最近少し困っています。 例えば食べ物の好み。 わたしの両親は餃子が好きで、先日は 餃子を80個(!)作って持ってきてくれました。 しかし、夫は餃子が大のニガテ。 両親はいま餃子に凝っているらしく、 こういった餃子来訪が今回だけでは済まないと思います。 私一人では食べきれませんし、 これから長い先ずっとこのまま言わないでいていいのか悩んでいます。 この種の悩みがほかにもいくつかあります。 それからこれは毎度ある事なんですが、 うちの両親は誕生日を祝いたがるんです。 たとえば夫の誕生日が私の弟と近い為、今度皆で食事会をしようと言うんです。 誕生日といえば、父母弟2夫私の毎回、そういうことがあります。 夫は訳あって誕生日を祝われるのが好きでないんです。 自分以外はそうでもないようなんですが…。 それでも、義両親義兄弟に混ざって年に何回も お食事会に参加、又は断る、事をするのは、気の毒で・・・。 私が逆に夫の立場だったらすごくいやだし^^; 実家とのつきあいは普段ちょっと散歩帰りに二人で実家に寄ったり、 何かの節目やお祝い事などのときにはごはんを一緒に食べたり、 父の日や母の日に行ったり、お正月などはもちろん行っています。 それでじゅうぶんなんじゃないかと思うんですね。 このままでは誕生日が来るたびに憂鬱になってしまいそうです。 餃子も怖いし・・・ どうやったら角が立たず断れるでしょうか。 皆様のご家庭ではどうされていますか?