運動とダイエットについて

このQ&Aのポイント
  • ランニングして消費したカロリーを食べ物で補充しても意味はあるのか
  • 運動よりも食事制限が成功しやすいのか
  • 運動で痩せるのは難しいのか
回答を見る
  • ベストアンサー

運動とダイエットについて

見てくださった方、ありがとうございます。 ダイエットでの運動についてよく分からないことがあります。例えば、ランニングして300カロリー消費し、その後に300カロリーの食品を食べたらランニングの意味はないってことでしょうか? どこかのサイトで「運動するよりも食事制限を中心にする方がダイエットは成功しやすい」という内容の文を読んだので気になりました。 運動で300カロリー消費するよりも、300カロリー摂取しないようにする方が手っ取り早いのでしょうか? 運動したら筋肉がつき、基礎代謝が上がるから痩せやすい体になる、との意見もありますが、筋肉は摂取カロリーが消費カロリーを上回って初めて付くと聞いたのでダイエット中に運動しても筋肉はつくとも思えませんし…。 運動で痩せるのはやはり難しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.1

減量は長期戦です。半年・一年持続可能なメニューを考えて取り組む必要があります。一か月1kgのペースで一年減らし続けたら何と12kgも減ります。 最終的に5~6kg減らせば十分ならば一か月0.5kgのペースで一年続ける。これならそんなに難しくないはずです。0.5kg×12=6kgです。すごいですね。 3か月で6kg減らしたいとか、そういうのはダメな計画です。そんな計画を立てている時点で失敗が始まっていると思えばいい。一年かけてじっくり取り組んでください。 さてあなたの質問に対する回答に移りますが、一日平均1500kcalで一年過ごすのと、一日平均1800kcalで一年過ごすのとでは、どちらが持続が容易だと思いますか。 当然後者ですね。だって、あなたがどういう立場の人か分からないけれど、例えば会社員だったら、たまには付き合いで食事に行ったり、旅行に行ったりしてついついおいしいものを食べ過ぎちゃったりする。そんなときまで我慢するのはむしろもったいない。半年・一年というスパンで考えたら、こんなことはいくらでもあり得ます。 一日平均1800kcalで目標設定しておけば、食事会や旅行などのイベント前後でしばらく1500kcalに落として過ごすことで、イベントも含めて平均1800kcalに抑えることが可能になります。1500kcalなら一日3食そこそこの物が食べられます。 そうすれば人生を楽しみながら、体重も維持できます。これを1500kcalの目標設定にしてしまうと、イベントの前後で1200kcalに抑えねばならず大変です。1200kcalにしてしまうと食品がかなり制約されます。 目標は厳しくすればするほど守れなくなります。こういう減量方法はまずうまく行きません。 実は1800kcalを目標設定にしても、1500kcalの目標設定と同じように体重を落とすことは可能です。運動すればよいのです。毎日300kcal運動で消費すれば、毎日1800kcal食事で摂っても、1500kcalの食事と同様の効果が得られます。 つまり長期間かけてきっちり体重を落とすためには、毎日の食事をちょっとだけ少なめにして、あとは一生懸命運動するのが一番簡単な方法なのです。 食事だけだと長続きしません。減量中運動をする意味ってそういうことだと思います。 運動だけでもなかなか体重は減りません。あくまでも食事と運動を両方うまく組み合わせることが重要だと思います。

その他の回答 (2)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 ランニングで300kcal消費し、その後に300kcalの食品を食べたら、理屈の上では消費カロリーと摂取カロリーが差し引きになってランニングで消費したカロリーはフイになります。  「運動するよりも食事制限を中心にする方がダイエットは成功しやすい」という意味は、運動で300kcal消費しようとすれば、例えばウォーキングなら2時間近く歩き続けなければなりません。毎日欠かさずにこれをやろうとすれば大変です。  でも例えば菓子パン1個の消費カロリーは350kcal~500kcalもありますから、食べるのを控えるほうがはるかに楽で時間もかからない、ってことです。食べるのは何の苦労もなく、しかも1日に3回もちゃっかり食べているわけですから、そこに手抜きすれば300kcalなんて簡単なものです。運動で300kcal消費するのは(しかも毎日、雨の日も風の日も宿泊出張の日も病気の日も)大変なんです。自分でやってみると分かります。  運動したら筋肉がつき、基礎代謝が上がるから痩せやすい体になるのは事実です。でも過小なことが大きく歪曲されすぎています。  筋肉(骨格筋)1kgが基礎代謝量に貢献する程度はたったの13kcalです。体脂肪が1kg増えても基礎代謝量は5kcal増えますから、筋肉がつくと基礎代謝が上がって痩せやすい体とは言っても微々たるものなんですよ。

  • azukipapa
  • ベストアンサー率33% (33/98)
回答No.2

こんにちは。 以前私がメダボだった時に、医者から以下を言われました。 1.体重を減らすのは食事の改善を主体に行う。   (単に食事量を減らすのではなく、内容や、食べる時間も見直す) 2.運動により体質改善を行い、太りにくい(リバウンドしにくい)体にする。 運動だけで痩せられるかといわれると、 毎日200km以上走る自転車の選手は、毎日8000キロカロリー食べても痩せていくそうなので「可能だが相当な運動量が必要」だと思います。

関連するQ&A

  • 普段から運動している場合のカロリー摂取量について

    私は週4日、一度に10kmから25km程のランニングをしています。 食事での摂取カロリーが基礎代謝量を下回るようなダイエットは危険と聞きました。 そこで質問です。 摂取カロリー1800kcal、ランニングの消費カロリー800kcal、基礎代謝量を1600kcalとした場合 1800kcal-800kcal 〈 基礎代謝量 となりますが、これは危険ということになりますか? それとも、ランニングや運動時の消費カロリーは考えずに、食事の摂取カロリーが基礎代謝量を下回らないようにすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ダイエットとカロリーと運動について

    現在ダイエットしています。 できるだけ毎日ウォーキングをするようにしています。 一時間で6キロくらいです。 簡単なストレッチと筋トレもしています。 食事はカロリー計算のアプリを使って栄養面も意識して食べています。 そこで質問です。 私の基礎代謝量を調べてみたところ大体1200キロカロリーでした。 最低でも基礎代謝量以上にはカロリーを取ったほうが痩せやすいそうです。 そうすると、基礎代謝量の1200キロカロリーをギリギリを摂取したほうがいいのでしょうか? 1200キロカロリー+運動で消費する分(200キロカロリーくらい?)を摂取するものなのでしょうか? ダイエットを初めてまだ二週間もたってないです。 これからが勝負だと思っています。 頑張りたいのでアドバイスをお願いします。

  • ダイエット中の摂取カロリーについて

    ダイエット中で、毎日筋トレと有酸素運動をしています。 消費カロリーが摂取カロリーより増えるようにしてるんですが、摂取カロリーが消費カロリーより600~900キロカロリー少ないのはやり過ぎですか? 筋肉をつけて代謝アップしてリバウンドを避ける事が目的なので、食事の減らし過ぎで筋力ダウンとかは避けたくて、気になって質問しました。 基礎代謝に必要なカロリーは摂取できてるはずです。 アドバイスお待ちしてます。

  • 運動して痩せてもリバウンド?

    リバウンドに関して質問させてください。 「過度な食事制限はリバウンドを招く」 と一般的に言われているのは納得できます。 摂取カロリーが余りに少ないため、 基礎代謝が抑えられるから、と本で読みました。 では、摂取カロリーを抑えずに、 運動して消費カロリーを高めた場合 (摂取カロリーを1000kcal上回るくらい)、 基礎代謝はやはり相当程度抑えられるのでしょうか。 また運動をやめてしまったら、 リバウンドはどの程度起こるのでしょうか。

  • ダイエット時のカロリーについて質問です。

    ダイエット時のカロリーについて質問です。 ・1日の消費カロリー+運動で消費したカロリーよりも摂取カロリーが少なければ痩せる ・あまりに摂取カロリーが少なすぎると痩せづらい身体になる ということは知っていますが、具体的に摂取カロリーと消費カロリーの間にどのくらい差があると痩せづらい身体になってしまうのでしょうか? 例えば基礎代謝1400kcal、生活活動強度2レベル(1400×0.5)で+700kcal、更に運動で+500kcal消費していたとしたら、基礎代謝の1400kcal採っていれば大丈夫ですか?それとも1400+700で2100kcal?それとも更にカロリーを採った方がいいんでしょうか? 食べるものや体質によって差があるのはわかっていますが、ある程度でいいので教えていただけるとありがたいです。

  • ダイエットにおける最低限必要な摂取カロリーについて

    過去のQAも見てはいるのですが、今一つ理解できないので質問させてくださいませ。 現在、ダイエットというか体重を落とすことを続けています。 消費カロリー>摂取カロリーなら、体重が減るということで、ざっくりいうと毎日マイナス1000kcal位の生活を1か月ほど続けてみました。 消費カロリー:基礎代謝1700+運動700 摂取カロリー:1400 まぁ、当然と言えば当然ですが、体重はじりじりと減少していきます。 そんななか、ふとダイエット系サイトの情報を見たら、 基礎代謝分は摂取しないとマズイ的な記述を散見するのですが・・・。 <質問> 次ののうちどれが正しいのでしょうか? 1.現状で問題ない。 出来上がりでマイナス1000ならなんでもOK(例:運動ゼロで摂取カロリーを700) 2.摂取カロリーを基礎代謝分に増量して、運動を1000にする。 消費カロリー:基礎代謝1700+運動1000 摂取カロリー:1700 3.そもそも毎日マイナス1000が問題! 4.それ以外 身体を壊しては元も子もないので、ちょっと気になるところです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答のほどお願いいたします。

  • ダイエットのカロリー制限。なぜ食べてから使わなきゃいけないの?

    ダイエットのカロリー制限。なぜ食べてから使わなきゃいけないの? ダイエットにおけるカロリーコントロールで 「必要最低限のカロリー(女性なら1200kcal程度)は摂取しろ」と言われますが その上で運動をして消費カロリーを増やすならば、最初から1000kcal以下摂取だと駄目なのですか? 確かに1000kcal以下の摂取だった時は体調が悪くなりました。 基礎代謝量は最低限生きる為のカロリーらしいので、守らなきゃいけないのは解るんですが… でも消費して 例)1200-300=900kcal摂取 だったりすると、問題は無いのでしょうか? 結局体に取り込むカロリーは少ないのに、一旦食べてからだとOKだという理屈がどこにも書いてなくて…。 ご存知の方、専門家の方、よろしければお教え下さい。

  • 基礎代謝について

    以前テレビで見た基礎代謝のことで疑問があります。 自分の基礎代謝がたとえば1500カロリーとします。数ヶ月ダイエットをするために有酸素運動と筋トレをし、食事制限をしていて、一日の摂取カロリーを1000カロリーに抑えていました。ダイエットが成功したので、一日の摂取カロリーを基礎代謝の1500カロリーにし、運動はそのまま継続します。この例だと摂取カロリーと基礎代謝がプラスマイナスゼロなので太らず体重を維持できると思うのですが、どうですか?? 今まで摂取カロリーが1000カロリーだったのに急に1500まで増やすとたとえ基礎代謝が1500カロリーでも太ってしまうのでしょうか? テレビでは太らないといっていましたが、少し疑問になり質問しました。よろしくお願いします。

  • 摂取カロリーと消費カロリーの関係 わかりません

    摂取カロリー<消費カロリーならば痩せるというわけではないんですか? 現在カロリー制限と運動でダイエットをしています。 ダイエットを始めてからカロリーを計算して 1日なるべく1300kcalを超えないように、超えてしまったら運動時間を増やすようにしていました。 炭水化物やたんぱく質は摂るようにしていますが、野菜中心なので 1100kcalくらいになってしまうような日もあります。 これは少なすぎるのでしょうか。 高校生で、146cm43kgと身長が低いので基礎代謝も低めです。 摂取カロリーが消費カロリーよりも低ければ痩せると思っていたのですが(もちろん限度があることはわかっています) 調べてみると、摂取カロリーが消費カロリーを下回ると 脂肪を蓄積する体質になるなどという情報がいろんなところにありました。 ではどうすればいいんでしょうか? もっと食べれば良いのでしょうか。 どの情報がうそで本当なのかわかりません。

  • ダイエット時の基礎代謝の維持の仕方を教えてください

    ・消費カロリー>摂取カロリー ・運動 この2つでダイエット中です。開始して2カ月弱です。体重も落ちてきています。 摂取カロリーを落としていますが、身体が飢餓状態だと判断して基礎代謝を下げてしまい、痩せ幅が鈍くなっている気がします。 最近ではボディービルダーがやる、チートデイを作って、食いまくると下がった基礎代謝がまた上がるからということで、ダイエットに取り入れている人も多いようです。 そこで質問なんですが、チートデイを作らずに基礎代謝が下がらないようにする方法があればお教えください。 (私見なんですが、定期的に運動する、筋トレするなどで交感神経を刺激すれば基礎代謝は小食でも下がらないかもと思いますがいかがでしょうか?)