- ベストアンサー
エンジンの形式について教えてください
- 水平対向型、180度V型、フラット、ボクサーなど、似たようなエンジンの形式がありますが、それぞれの違いを知りたいです。
- スバルのエンジンは不等間隔爆発と等間隔爆発の違いがありますが、具体的にどのような影響があるのでしょうか?
- フェラーリ、ポルシェ、スバル、BMWのバイクなどのエンジンの形式についても知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、 「フラットエンジン」とは、「水平なエンジン」という事で、「水平対向」も「180°V型」どちらも指します。 「水平対向エンジン」は、スバル・ポルシェ・BMWのバイクのエンジンが該当します。 「ボクサーエンジン」は、スバルやBMWのバイクで使用する「水平対向エンジン」に対する愛称です。 (ちなみにポルシェでは呼びません。) 「180°V型エンジン」は、フェラーリのエンジンという事になります。 次に、「水平対向」と「180°V型」の違いですが・・・、 まず、「水平対向エンジン」から説明します。このエンジンは、ピストンが左右同じように動いています。 具体的にいうと、左バンクのピストンが「上死点」に達したとき、右バンクも「上死点」の位置にあります。 左右向かい合うピストンの動きが、あたかもボクサーが打ちあっているように動く事から、「水平対向エンジン」は「ボクサーユニット」とも呼ぶ訳です。 機構面から言うと、水平対向ユニットは、往復運動を回転運動にかえる「クランクシャフト」のピンを、一気筒ずつ用意しなければなりません。 ボクサーエンジンの長所は、完全にバランスが取れるので、振動が発生しにくい所にあります。 一方、クランクシャフトが長くなり、エンジン自体も、180度V型エンジンより長くなるのが短所です。 「180°V型エンジン」は、左右のピストンがクランクピンを共有しています。 そのために、左右ピストンが一体となったかのように、一つの動きとして往復します。 なので、バランス面では、水平対向エンジンより不利になり、振動が起きやすくなります。 反面、「クランクシャフト」の長さを短くできるので剛性を上げやすく、クランクケースの圧力の関係から高回転には有利といった面があります。 (かつて、メルセデスの「グループCカー」が180°V12気筒を愛用していたのは、そんな理由があるからです。) 「水平対向エンジン」と「180°V型エンジン」のどちらも、クルマの重心を低くできるので、ハンドリング向上を求めるクルマには申し分のない形式です。 もちろん、トレッドは広がりますし、排気マニホールドの取り回しが難しい、コストがかかる、といったデメリットもありますが、むしろ高級スポーツカーやレーシングカー用エンジンにつながるファクターとして、クルマ好きの人に愛されるのかもしれませんね。 次にスバルの「等長等爆エキゾースト」ですが、これは、スバルの「水平対向エンジン」に採用される、いわゆる等長エキマニの事です。 「水平対向エンジン」は、エキゾーストマニフォールドの取り回しが複雑なので、従来は排ガス規制をクリアするために、動力性能上不利な不等長のエキマニを敢えて採用していましたが、触媒のレイアウトやサイズの変更による浄化性能の向上により、等長エキマニの採用が可能になったのです。 これにより、等間隔で爆発(等爆)するシリンダーの排ガスを効率よく排出できるようになり、低中回転域のトルクアップや、全域でのレスポンスアップを実現しました。 ただし、性能アップと引き替えにして、愛好家に長らく愛されていた「ドロロロロー」といった、いわゆる「ボクサーサウンド」は消滅し、普通の排気音になってしまった訳ですが・・・。 採用車種例としては、インプレッサ(GDB-C型以降)、レガシィ(BL/BP型以降)、フォレスター(SG型以降)等がそうです。 ポルシェの911エンジンは、開発当初より、エンジンを後ろに置いた「RRタイプ」の「空冷の水平対向エンジン」を搭載していましたが、排ガス問題などで1998年(996モデル)より「水冷の水平対向エンジン」を採用しています。 ポルシェ917は基本的にはレーシングカーですから、(ホモロゲーションを取得するために少数市販されていますが)そのエンジンは強力で、「水平対向6気筒エンジン」を、2基直列につないでその中心から出力を取り出すという構成の「センターテイクオフ方式」を採用します。 これは、「クランクシャフト」の長さが短く出来、捻りに対して強くなるという利点があります。 (長文回答ですいません。また、バイクはあまり詳しくないので、間違っている可能性もあります。)
お礼
大変詳しい回答をありがとうございました。 回答に長い時間を割いていただいたと思います。 感謝いたします。ありがとうございました。 自分の今までの知識と照らして、 良く噛み砕いて整理し、 大変に理解が進みました。 どうやら、「ボクサーエンジン」というのが、 水平対向と180度V型の双方の呼称とされているので、 混乱していた気がします。 180度V型は、フェラーリやメルセデスCカーなどにしか、 使われていないのですね。 「ボクサーエンジン」の呼称の由来ですが、 何となく、「ボクサーが相互に打ち合う」 というイメージからは、180度V型が相応しい気がします。 水平対向は、「クロスカウンターの打ち合い」ですね? (^_^)/ 等長等爆も、意味が解ってきました。 等爆は、「等間隔爆発」でしょうか? 4気筒について、クランク軸の半回転ごとに、 点火していると理解して良いのでしょうか? とすると、それまでの 『「ドロロロロー」といった、いわゆる「ボクサーサウンド」』は、 何度おきに点火していたのか、 興味が出てきました。 また、WEBサイトを少し探してみます。 どうもありがとうございました。