• 締切済み

4stスクーター、エンジンは掛かるが走りません。

http://okwave.jp/qa/q6692865.html 先日質問した者です。 再びキャブレターを外し、ジェット類をチェックしダイヤフラム、ピストンバルブの動作も確認しました。(エアクリーナー側から風を吹き込んでピストンバルブが上がるのを確認) 素人目ですが、ちゃんと動作しているように見えました。 ボロボロのエアクリーナーとヒビが内側まで入っていたインテークマニフォールドも新品に取り替えたのですが症状は変わらずです。(アイドリング~アクセルを開けてボコボコしています) ジェット類やセッティングはノーマルからいじってはいません。 お店に持って行きなさいと言われればそうなのですが、他に原因はどこにあると思われますか? 点火系なのでしょうか・・・ よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.3

ベスパって普通の4ストスクーターと同様なキャブと考えて いいのでしょうか?(よく知らないので) プラグの状態から、「濃い」可能性はあるので まずはそこに絞って調整します。 自分ならエアクリ、インシュレーター以外でチェックするところ (基本、ダイヤフラム以外のゴムパーツは新品交換か状態による) ・ニードル(フロート)バルブ、フロート室のガスケット劣化による油面不適切 ・ジェットニードル、ニードルジェットの磨耗具合 ・オートチョーク故障、プランジャー汚れ ・パイロットエアスクリューの汚れ、先端つぶれ、Oリング劣化、調整 ・各部の全バラし貫通確認、エアクリなしでのエンジン挙動 http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/cab.htm これで改善しない場合は点火系を疑います。 手始めはプラグ回り(プラグ、キャップ、コード) 次はIGコイルやCDI(まずは抵抗値計測し中古良品で様子見) 最後はピックアップコイル(導通等確認し清掃、必要なら交換)。 これで改善しないならエンジン内部まで手をつけるか プロにお願いする、ユニットごと交換、廃棄、放置です。

orangematamp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。順を追ってみてみようと思います。 「濃い」状態をまずいじってみようかと思いますが、どうも気候の変化やメインジェットのつまりなどで濃くなっているのではなく、CDIやIGコイルの点火系が怪しい気がします。 ちょっと見たところプラグキャップはしっかりはまっており、IGコイルの端子もちゃんと繋がっていました。。。これで直ればよかったのですが・・・^^;

  • spinuch
  • ベストアンサー率25% (28/110)
回答No.2

べスパのことはよく知らないのですが、私も同じような症状(カブエンジン)になったことがあり、こちらで質問したけど結局有効な回答が得られずに(http://okwave.jp/qa/q5730431.html)のちに自力で解決したことがあります。 結局のところ、私の場合燃調ばかりに絞ってアクションとっていたのですが、結論から言うとIGコイルの配線接触不良でした。 キャブばらして→掃除→乗ってみて→キャブばらして→設定変更して→乗ってみて...みたいなことを何回も繰り返しても全く改善されず、こうなったら!!とCDI交換してみては解決せずに最終的に万策尽きた結果、まさかとは思うけど...とIGコイルを交換してみようとバラしてる途中でIGコイルの+の配線のギボシがユルユルで抜けかけてるのを発見し、解決となりました。この間、何やかんやとパーツや洗浄剤など無駄なカネはたいて、その結果「タダの接触不良」という情けない顛末を迎えた私のモンキーですが、今も元気に走ってます。 以上、どうしても原因が分からない時は「案外こんなこともあるよ」という参考まで。

orangematamp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 劣化しているパーツを交換し(ついでに必要な工具なども購入・・・)何度もばらし清掃-チェックをしても変化がないので、キャブがおかしいのなら他のキャブレターに換装したら解決するのでは?などと考えていましたが、そういうこともあるかもしれませんね!明日チェックしてみます!

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

>(エアクリーナー側から風を吹き込んでピストンバルブが上がるのを確認) ? CV(SU)キャブの動きを今一度おさらいしてください。 インテークの吸引による負圧がダイアフラムにかかりピストンが最適な開度に かつ、メインジェットからニードルバルブの燃料の開度を自動的に調整します。 適当にぐぐったらハーレーばっかりでしたが、けっこう詳しく説明されています。 参考にしてください。 http://www.youtube.com/watch?v=QPPWvoRF01E http://www.virginharley.com/harley-enjoy/expert/carburetor/1.htm http://www.kenso-bakudan.co.jp/parts/bakudan/manual.html

orangematamp
質問者

補足

ありがとうございます。目を通してみます!

関連するQ&A

  • リトルカブ キャブレター セッティング

    先日私の乗っているリトルカブ(80cc)に京浜の18Φキャブレターを装着ましたが、どうもセッティングがうまく出ません。 インテークサウンドを抑える為、エアクリーナーはノーマルを利用しています。 メインジェットも75#~95#の間でトライしましたが、エンジンの噴け上がりは何とかなりそうなのですが、アイドリングだけがどうも上手く合いません。(勿論暖気はしています) アクセルを開けていないと止まってしまします。 やはりスロージェットの番数に問題があるのでしょうか? 付属のスローは40#と表記してありました。 何方か解決策をご存じの方居られましたら教えて下さい。

  • gx400とxs400のキャブレターについて

    gx400のキャブレターのパイロットスクリューの折れと穴がでかくなり壊れてしまってgx400のキャブレターは入手が困難なので代替品としてxs400のキャブレターを手に入れようかと考えています。 gx400に取り付けが可能、フロートがgx400と違うとゆうことは自分で調べたのですが、 他にgx400のキャブレターとの違い(ジェットニードルやバキュームピストン、ダイヤフラム、フロートバルブなど)と、gx400から流用できる物はありますでしょうか? やはりgx400にxs400のキャブレターだとパワーは落ちてしまいますでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • バイクのエンジンの調子がおかしい

    15年位前の4スト、チョーク付きのヤマハ セローです。 町乗りしかしていません。 チョークを目いっぱい引いてエンジンをかけると始動します。 暖気終わったころに、チョークを戻すとストールしてしまいます。 (アイドリングを保つことさえできません。ストンとストールしてしまいます) チョークを引きっぱなしでアクセルを開けると、エンジン回転は上昇しますが、 燃料が濃いのかマフラーからアフターファイヤーが発生します(マフラーから火がボッと吹きます) 一応、この状態で走行はできました。(試走程度の数十メーターしかしてませんが・・・) 点火系は問題無いと考えています。 エアークリーナーや配管の吸入系 キャブレターではないかと思い、キャブレターのオーバーホール考えてます。 これら以外に考えられる要因はありますか?

  • 2サイクルエンジンの修理

    質問カテゴリーに適当なものが無いので、同じエンジンを扱うバイクにしました。 農機具の2サイクルエンジンをメンテナンスしています。 今まで、刈払機や水中ポンプなど2サイクルエンジンのメンテナンスをしてきましたが、今回ちょっと手こずっていますので分かる方がいれば教えていただきたくお願いします。 まったくエンジンがかからなかったのですが、プライミングポンプ、燃料フィルター、エアーフィルタースポンジが傷んでいたので交換し、キャブレターの分解掃除では治らなかったので、ダイヤフラムも交換しました。 エンジンがかかるようにはなったのですが、リコイルを何十回も引かないとかからないし、チョークやスロットルを調整するとすぐに止まってしまいます。 これ以上何をしたら良いのでしょう? 点火プラグは汚れを拭き取ってワイヤーブラシと紙やすりで磨いたら火花は調子よく飛んでいます。 点火プラグを抜いてリコイルを引くと、点火プラグの穴から噴霧されたガソリンが出てきます。 ガソリンは回っているし点火もしているのにかからない? プライマリーポンプを押していると、その辺りがガソリンで汚れます。 ダイヤフラム辺りから漏れているようですが、何度分解して点検しても原因が分かりません。ここに何かあるのかな?

  • CBR250RRのエンジンがかからない

    友人が6年くらい放置したCBR250RRのエンジンがかかりません、どうか知恵をお貸しください。 キャブはOH(キャブクリーナーにどぶ漬け&エアガンで掃除、メインとスロージェットの穴つまりなどの確認、バキュームピストンのゴムの劣化の確認、フロートバルブの掃除)、プラグの火花の状態は○、バッテリーは交換済みです。エンジンに注射器で直接ガソリンを入れてエンジンがかかるか試したところ、かかったので点火系&始動電装系の異常ではないようです。フロートにはガソリンが流れております。エアクリーナーをつけず直キャブですがタオルをかけ必要以上のエアーは入れないようにしているのですがかかる気配がありません。セルを回してマフラーに手を当てて匂いを確かめると微量ですがガソリンの匂いがあります。インシュレーターからエアーが入り混合が薄いのかとも思ったのですがゴム自体には劣化はありません。セル始動&チョークを引っ張ってもバキュームピストンが作動しないのでキャブの負圧系かと思ったのですがサービスマニュアルにはキャブ側のチューブはフューエルチューブとセカンドエアクリーナーチューブしかないようです‥詳しい方、どうか宜しくお願いします。

  • SR400 ハイカム ヨシムラST-1

    色々探し回ったのですが、求める情報が見つからなかったため質問させていただきます。 現在SR400に乗っていまして、普通二輪の免許しかないため、400ccのままのパワーアップを考えています。 現時点でのエンジン周りは、 ・マフラー:旧ヨシムラサイクロン(アルミ/ステン) ・エアクリーナー:K&Hリプレイスメントタイプ ・純正キャブレター再セッティング ・純正エアクリーナー加工(ダクト外し) ・AISキャンセル という状態です。 (車体周りのメンテナンスは常に行っており、極力ノーマルを残したままの改造をしています。) ここにヨシムラのハイカム・ウオタニの点火キットを組み込んだ場合、どの程度の出力アップが望めるのでしょうか? やはり、ボア・ストロークアップ及びキャブレター交換しないと効果は薄いのでしょうか? 後々サーキットの走行も考えております。 ご教授のほど宜しくお願いします。

  • CB750F 吹かした後に回転が落ち込む&くしゃみ

    不動車を譲り受けキャブを洗浄し,始動できるまでになりましたが, あまり始動性が良くなく,なんとかチョークを引いてアクセルを開けながらアイドリングを維持し,暖気するとアイドリングは安定はします。 しかしそこから吹かすと,吹け上がりは良いですが,アクセルを戻すとその後回転が落ち込み,エンストしそうになります。しかし2秒ぐらいすると元の回転を維持します。 アイドリング時、キャブから時々クシャミのような強烈な「バシュン!!」という吹き返しも聞こえます。 キャブの清掃が不十分なのでしょうか? また,動作確認用にエアクリーナーを取り外していますが,これが原因ですか?(混合気が薄いためですか?) キャブの詰まりなのか,セッティングなのか,もしくはエンジンに問題があるのかわからず困っています。 よろしくお願いします。

  • H8年式 スズキアルトのエンジンについて

    H8年式 スズキアルト V-HC11V のエンジンについての質問です。 3速AT車です。 先日、知り合いより譲り受けたばかりの走行距離約1万キロの車両です。アイドリングも 安定していて走りも満足しているのですが、アイドリングからアクセル をラフに踏み込むとエンジン回転数が一時落ち込み、エンジンストップ する時もある状態です。 考えられるエアークリーナー、プラグ、オイル等は新品に交換しましたが症状は 同じです。エアークリーナーを外しても同じ状況です。キャブレターの作動部分に CRC556を吹いてみましたが変わりません。 何に原因があるか解らずに困っています。 交差点での右折時に急いでアクセルを踏んだときに出足がワンテンポずれたり 最悪エンジンストップするので怖いのです。 ゆっくりとアクセルを踏めば問題なくスタートしますし走行中にアクセルを 踏んでも問題ありません。アイドリングからのスタートです。 宜しくお願いします。

  • ライブDioZX アイドリングしないでアクセル全開に

    ライブDioZX アイドリングしないでアクセル全開に 昨日キャブの分解清掃とプーリー交換(デイトナハイスピードプーリーと強化ベルト)とマフラー交換(純正新品)とエアクリーナー交換(純正新品)をしたのですが、エンジンを始動すると、アクセルを回していないのにいきなりアクセル全開になってしまう現象が起こってしまいました。キャブの組み立てに問題があったのか?プーリー交換に問題があったのか?マフラー、エアクリーナー・・・・? もし同じ状況のトラブルにあった方がいらっしゃいましたら、アドバイスの方宜しくお願いします。 キャブレターのスロットルバルプは見てみましたがきちんと付いていました。アクセルをひねるとスロットルバルブも動くので問題ないと思います。他に可能性のある部分はありますでしょうか?

  • ダイヤフラムとバルブボールの持ちが悪くて困ってい…

    ダイヤフラムとバルブボールの持ちが悪くて困っています。 現在、サンドブラストを連続で使用しているのですが、エアーバルブのダイヤフラムが持ちません。 せいぜい一週間悪ければ3日程度でしょうか、今使用しているダイヤフラムの厚さは2mmを使用しております。 通常考えればなんら問題なく使用できるものと思っていたのですが、なにか原因があるのかわかりません。 また、バルブボールは砂の流量調整用に使用され、エアーにより必要に応じ開け閉めをおこなっているのですが同様にもちません、使用日数も上記と変わりません。 確かに砂が流れておりますので磨耗も考えられるのですが、あまりにも持たないため困っております。 どうか良いお知恵をお貸しいただけるようお願いいたします。