• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車のサビ止めと塗装がはがれるのを阻止したい)

サビ止めと塗装の保護方法

sutemuの回答

  • sutemu
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.2

一つの意見として、考えてください 錆びとめ剤は スプレーで 塗装するとき それを吸ってしまうと とても害があります。 プロの人たちはマスクとかそれようのツナギを着ます。 手袋も

yokoyokoyoko_2
質問者

お礼

スプレーするときはマスクするようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車をぶつけてしまいました キズのサビについて教えてください

    お願いする修理店さんが忙しいようで5月中旬まで待ちです。 傷は塗装が少しハゲてます。ヘコミはありません。1ヶ月でサビがきてしまうか心配です。 保険を使って直すのでアジャスターが見に来ると思います。なので、それまでサビ止めも塗らない方がいいと思って何もしてません。 キズの深さにもよると思うのですが、どのくらいでサビてしまいますか? 1ヶ月くらいなら、それほど心配ないですか?

  • サビの進行ともらいサビを防ぐ

    分譲マンションベランダ鉄手すりですが、錆が進行して穴が開いてボロボロと崩れてしまったところがあります。(2cmくらい)。管理組合で半年後の大規模修繕で修理して塗装してもらう事になりましたが、雨で錆が床に落ちて汚れないように錆止めしたいと思います。応急処置なので大ごとにせず、自分でやっておこうと思います。紙やすりで「けれん」した後錆止めを塗っておこうと思いますが、どれが良いでしょう。なお予算は1000円以内にしたいです。 新規購入するなら ソフト99補修用品 赤サビ転換防錆剤 09204 ソフト99サビの進行をストップするジンクタイプのサビ止めペイント。 その他お勧めありますか なお、手元にはこんなものがあります 長期防錆オイルAZ216H クレCR556 アトム水性野外用ペイント

  • スチール物置のレールのサビ補修の方法

    中古の家を買って2年半、家と一緒に前の持ち主が置いて行ってくれたタクボ社のスチール物置(たぶん20年くらい前のモデルと思います)のサビが目立ってきました。特に塗装されていた引き戸レールの塗装がはがれ、サビがかなり進行していました。(幅2mのレールの長さの1/4の範囲にサビがでていました。幅2cmくらいです。)ワイヤーブラシでサビを掻きとり、油を塗りましたが、これではサビがまた進行するのではないかと思います。サビをもっとしっかり取って、そのあとに塗装をやり直すのがいいように思いますが、どんな塗装をすればいいのでしょうか?油性のさび止め、その上に油性鉄部ペイントを塗ればいいのでしょうか?戸車と当たる摺動部なので、かなり丈夫な塗装でないとあっという間にはがれてきそうなので、いいやり方がないかご教示ください。

  • エンジンオイルとエレメントの購入方法(オートバックス)

    よろしくお願いします。 スズキのワゴンRの中古車を持っており、今度初めてエンジンオイルとエレメントの購入をオートバックスでやりたいと思っています。 エンジンオイルとエレメントを購入するのは初めてなので、正しく購入できるか不安です。 ちなみに、車はスズキのワゴンRの中古車で、型式はLA-MC22Sです。 オートバックスでエンジンオイルとエレメントを正しく購入するには、どのようにすればよいのでしょうか?車の型式を伝えて、あとは店員にまかせればよいのですか? なにしろ初めてなもので、何も分からず不安です。私のような初心者にも分かるように具体的な購入方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 屋根のサビを何とかしたいのですが

    平成6年式のRVRに乗っています。この車は他は全くサビは無いのですが、屋根だけやたらとサビが多いのです。1円玉位のサビがあちこちにあります。屋根付き車庫保管車であまり乗りません。今までタッチペン、グラインダーでサビを落としサビ止めサビ色ペンキ塗布、サビを黒色に変える液体塗布、バッテリーから電源をとり微弱電流を使用しサビの進行を止める装置などを試しましたが、効果はありませんでした。サビの進行を止める方法は無いでしょうか?また万一、穴が開いた場合の修理は可能ですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 塗装は自分でできるでしょうか?

    業務用ワゴン車の塗装部分が、1回ひび割れたようになり、爪で剥がせば剥げます。 結構高く付くと思い、何とかそこそこ目立たないようにしたいと思っています。 広さは10センチ大です。 やっぱり業者に依頼した方が良いのでしょうか。 また、サビで腐りかけた部分も有ります。 塗装の値段の基準や、剥がれ落ちた部分や腐った部分の修復の修理に掛かる費用など教えて下さい。 業務用なので、なるべく安く上げることが出来ればと思っています。

  • 事故後の車買換えについて。

    ワゴンRで事故を起こしてしまい、自分の車の修理費用が40万5000円となりました。 スズキ自販に持ち込んだので、スズキに買い替えの車を探してもらうとは思うのですが… カーセンサーにて見つけた、込みこみ45万円の車がいいな、と思っているのですが、スズキにプラス5万円支払ってそれを提示して、買うことは可能でしょうか? そもそも、スズキがさがせる中古車って、スズキ系列内の店でしか探せないのでしょうか? それとも、いろいろな中古販売業者(それこそカーセンサーなどに掲載している業者)や、中古車オークションからも探してもらえるのでしょうか?

  • 錆の除去と塗装

    1.外階段にさびがでていて、塗装屋が高速洗浄で洗って錆止め塗料を塗り、上塗りを2回しました。最近ぽっん、ぽっん、とさびが浮かびあがってきます。 2.最近高価だが錆を止めて進行させない塗料が出ていると聞きました。 塗料でなくても良いのですが、錆の進行を止めて腐食させないようにするのにはどうしたら良いでしょうか。洗浄剤などで効果のあるもの出ていますか。 プロの方とか、経験のある方教えてください。

  • 車購入を断りたいのですが

    友人がひいきにしてるマツダの店で 新古のMRワゴンを紹介してもらったのですが 新車とあまり変わらないので それだったら新車を買うと断ったら 姉妹店にスズキの店があるから新車もできるということで 新車の見積もりを後日出してもらいました。 値段も凄く安くしてくれたり 良くして頂いたんですが 父がひいきにしてる店はスズキ車を扱っていたのでそちらでも見積もりを出してもらっていて 値段は1万円ほど高いんですがスズキ車はスズキで マツダ車はマツダで買ったほうがいいというのを 聞いたことがあるので ここで買おうと思っています。 ただ友人の紹介で マツダの方に色々してもらったので断りづらくなんと言って断ればいいのかで悩んでます。 皆さんでしたらなんと言って断りますか? また逆に断らず そちら(マツダ)と契約するという方はいますか? 是非参考にしたいので 回答お願いします。 長々と失礼しました

  • 車をこすって塗装がはげてしまいました。板金修理をするほどではないのです

    車をこすって塗装がはげてしまいました。板金修理をするほどではないのですが、カラースプレーで対処しようと思っています。 ところがメーカに純正の色が無く、オートバックスに問い合わせたところ、オリジナルで色を作ってくれるサービスがあるとの事でしたが、色番号を伝えたところデータがないということで不可となりました。 それで教えて頂きたいのですが、このような状況で色を作ってくれるお店はどこかに存在しないでしょうか。車種はトヨタ vitz 2003年式 赤です。記憶が不確かなので申し訳ないのですが、確か色番号はCHP3(うろ覚えなので不正確で申し訳ありません)です。