• 締切済み

レグザリンクで機器が接続されていません

テレビとノートパソコンをHDMIで接続したのですが、テレビには「機器が接続されていません」と表示されます。 テレビはTOSHIBA REGZA 22A2 ノートパソコンはdynabookT350/56BWDです。 改善法分かる方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bustle
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.2

REGZA 22A2 でレグザリンクを使用するに設定しましたか? pc側にはレグザリンクに対応させる設定はありませんか? レコーダーの場合はレコーダーでもレグザリンクの設定が必要なので レグザリンクムーブにはレグザが非対応です。

  • t_ike
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

レグザリンクはブルーレイレコーダもしくはDVDレコーダとの接続をHDMI接続した場合なのではないでしょうか? パソコンはどうなのでしょうか? 私もテレビ東芝のレグザですが。

kaiyoutani
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でもダイナブックは対応しているんです(;゜ロ゜)

関連するQ&A

  • レグザリンク HDMI連動機器 機器が接続されない

    使用している地デジ対応TVはREGZA40A1です 40A1とPCをHDMIでつないでいるんですが HDMI連動機器 機器が接続されていませんと出てしまいます もちろん、HDMI連動設定で HDMI連動機能使用するにしてあります 使用しているHDMIは PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブルです

  • 各機器とテレビとの接続方法と設定を教えて下さい。

    TOSHIBAテレビREGZA(40A1)にMaxellのHDレコーダーVDR-R3000をHDMIケーブルで接続して録画再生をしております。 家族からBDへのダビングを頼まれたのでREGZAのBDライターDBP-R500を購入し、有線LANで接続ましたが(設定?)が上手く行きません。 何か他に接続に必要な機器があるのでしょうか? そもそもVDR-R3000から映画などをパソコンを使わずにダビングする事自体出来ないのでしょうか? 何かアドバイスを頂けましたら助かります。 宜しくお願いいたします。

  • REGZAとノートPCの接続(HDMI)

    REGZA a900SとHP製のノートPC:dv7/ct(1~2年前に購入) をHDMIケーブルで接続しようとしています。 ノートPCのグラフィックカードは、NVIDIA GeForce 9600MGT、 ドライバは最新の195.62を入れています。 Windows vistaをシャットダウンし、HDMI接続をしてからパソコンを 起動すると、デバイスマネージャでは、PnP汎用モニタとして認識されます。 デスクトップ画面で右クリックし、NVIDIAのコントロールパネルを 実行すると、REGZAは「TOSHIBA-TV」として認識されていますが、 REGZAの画面には、パソコンの画面は表示されません。 対応解像度がREGZAのマニュアルにあったので、低解像度から 高解像度のものまで、一通り設定してみたのですが、全く映りません。 リフレッシュレートは59か60Hzあたりを指定してみています。 REGZAをプライマリモニタ・セカンダリモニタ、どちらに設定しても、 全く映らない症状は変わりません。 HDMIケーブルは、1.2a?規格のもので、家電量販店で千円程度の 2mのものですが、HDDレコーダーVARDIAとREGZA間で接続して、 きちんと動作しているので、断線などはしていないと思います。 これは相性が悪いだけなのでしょうか。 ノートPCのHDMI端子の溝が浅いのが、やや気になりますが、 押し込んでも入らないですし、Windows vista上で、TOSHIBA-TVと 認識されているので、接続にも問題はないのかなと思います。 もし何か考えられることがありましたら、ご教示いただければ幸いです。

  • HDMI接続ケーブルの切り替え機器

    HDMI接続ケーブルの切り替え機器 ------------------------------------ お世話になります HDMI接続ケーブルの切替機器の件ですが 市販の1000-3000円程度のものは 入力が複数(3程度)で出力が1回線です これでは、複数の機器から1台のテレビへの 出力が可能ですが、わたしの必要な機能としては 1つの出力機器(DVDなど)から、ある場合は テレビAへ表示、ある場合にはテレビBへ表示と いうように複数テレビへの出力切替をしたいです すなわち 入力は1個でもいいですが、出力が 2以上ある機器がほしいです 出力の2のものはあることはあるのですが 1-2万円以上の機器しか見当たりません そのような機器で3000円以下のがありましたら ご教示ください  

  • ノートパソコンをテレビに出力したいと思い、ケーブルを買ってきたのですが

    ノートパソコンをテレビに出力したいと思い、ケーブルを買ってきたのですが、うまくできません。 テレビはTOSHIBAのREGZAで、型は32A950S、ノートパソコンは富士通のFMV-BIVLO MG/G73です。 レグザの説明書にはHDMI端子同士の接続で出力できると書かれていたのですが、ノートパソコンのほうにHDMI端子がなかったため、DVI24ピンオス/HDMIとなっているDVIケーブルに、D-Sub15ピンオス/DVI-I29メスをつないでパソコンとつなぎました。 やはりこれがだめな理由なのでしょうか。だとしたらどういうケーブルを使えばよいのかまで教えていただけるとありがたいです。

  • レグザリンクについて

    TV:東芝32C3500 レコーダー:東芝RD-E300 の構成なのですが、HDMIケーブルで繋げました。 ですがREGZAリンクの使い方がいまいちわかりません。 レグザリンクとはひとつのリモコンでテレビ、レコーダー操作できることはしってるのですが他なにかできるのでしょうか? まずレコーダーのリモコンだけで全て操作したいのですが、 レグザリンク-「機器を選択する」が灰色で選べません、自動で読み込んでいないようですのでなにか設定がいるのでしょうか? わかりませんので設定方法おしえてください!

  • サラウンドヘッドホンとオーディオ機器の接続について

    先日MDR-DS7100を購入したのですが、オーディオ機器との接続方法がわかりません。 TV(TOSHIBA REGZA)・オーディオ機器(ONKYO HTX-22HDX PAW)を使っていて、 接続環境が PCー<HDMI>ーTV-<HDMIと光ケーブル>ー22HDX TV-<HDMI>ーPS3ー<光ケーブル>ーDS7100 以上です。 普段は22HDXで聞き、必要な時にDS7100に切り替えて聞くという感じにしたいです。 特にTVとPCの音を聞く時に切り替えができればいいなと思っています。 22HDXとDS7100を光ケーブルで接続してみたのですが、接続方法が悪いのか設定が間違えているのかDS7100側から音が聞こえません。 PS3の方は本体設定で切り替えれるので問題ありません。 要するに22HDXとDS7100の接続方法を知りたいです。 こういう事にはうといので、接続方法・設定方法をわかりやすく、詳しく教えてもらえば幸いです。

  • BDプレイヤーとテレビを接続しても映りません

    <テレビ> TOSHIBA REGZA 26A9000 <BDプレイヤー> Pioneer BDP-3130-k 本日上記のBDプレイヤーを購入したので、HDMIケーブルでテレビと接続しましたが、テレビに出力できません。(何も映りません) ケーブルは、ELECOMのCAC-HD10BKというものを使用しました。 入力切替は何度も確認し、何度かケーブルの抜き差しもやってみました。 BDプレイヤー自体は電源もついており、作動しているようなので、本当にただ出力だけができていない状態です。 ケーブルがおかしいのかと思い、試しにノートパソコンとテレビを接続してみたら、何の障害もなく自動的に接続され出力もされましたので、ケーブルのせいではないと判断しましたが、そうすると何が悪いのか、またどうすればよいのかわかりません。 何かわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • テレビとパソコンの接続について2

    テレビとパソコンの接続について教えてください。 パソコン NECLaVieLL550/H で テレビ REGZA32A2です。 パソコン側は ミニD-sub15ピンで テレビ側は D5映像入力、HDMIです。 最近テレビを買い替え それまでは SHARPLC-20EX1で接続可能でした。 何か接続方法ありますか?で よいアドバイスをいただきましたが REX-VGA2HDMI-AC と USB-HDMI変換ディスプレイアダプタYK-KC007 で迷っています。 価格が倍、違いますが 差はありますか? ご存じの方いらしたら よろしくお願いします。

  • テレビとパソコンの接続について

    テレビとパソコンの接続について教えてください。 パソコン NECLaVieLL550/H で テレビ REGZA32A2です。 パソコン側は ミニD-sub15ピンで テレビ側は D5映像入力、HDMIです。 最近テレビを買い替え それまでは SHARPLC-20EX1で接続可能でした。 何か接続方法ありますか?

専門家に質問してみよう