• 締切済み

仏教と量子力学について

極微の世界の量子力学と仏教の世界観に親和性があるといわれてますが、具体的に言うと観測者が観測データに与える影響を無視出来ない、転じて関係性こそが世界の真実の姿であるという理解でよろしいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

>量子力学と仏教の世界観に親和性がある 以下を参照願います。 「悪いことをすれば必ず自分に返ってくるというけれど」 http://okwave.jp/qa/q6370597.html ANo.7 ANo.9 つまり、 仏教的にいう「因果応報」は、物理学的には「相対性を持つ」と説明され、 仏教的にいう「色即是空、空即是色」は、量子力学的には「非局所的な相互作用を持つ」と説明されています。 上記の二つを統一的に説明した理論が、統一理論(絶対性定理と相対性定理(以下))です。 絶対性定理: 質量、時間、速度、力が存在する時、それらには絶対的な関係性で「有(+)、無(-)」が50%ずつ同時に存在する。 相対性定理: それらの関係性は相対的である。 http://okwave.jp/qa/q6116331.html >関係性こそが世界の真実の姿であるという理解でよろしいのでしょうか? その理論で説明される、事象の関係性こそが真実の姿であり、観測による観測データに与える影響など無いのです。 そしてその関係性は、物理学だけでなく全ての分野の基礎となっています。 「天文学のカテゴリーなのに、」 http://okwave.jp/qa/q6716747.html

回答No.1

仏教の真髄は『心の在り方に在ります』その意味は『心に感じたものをどう受け止めるのかと言う意味です』 或は『心に届いた情報をどう読み解くか?』と言う意味です。 一つのデータを読み解く場合に、そのデータの意味する所を如何に『自分の感情を交えないで』読み解く事が出来るのかという意味です。 所を替えるなら、『好きな人と結婚を考えるところに置き換えるとわかり易いと思います』 お互いに愛し合っていると思っています、此処までは全てのカップルと同じですが、この場合に『心によこしまな心』が在るのか、或はないのかが分かれ道になります。 好き合っている男女が、この先40年、或は50年と連れ添ってゆく前の段階において、片方の地位や財産で相手の事が見えなくなってしまう事を言っています。或は相手の今の段階での地位や名誉が、『相手の真実』と思い込む場合です。』 相手の真実の姿が、『本当に見えた場合』断る勇気があるのか、或は、『断る事を、周りの人から強要されたとしても』断る必要がないかという意味です。 人間に課せられた『現実の問題において』今の現実を『自分がどう把握するのかと言う意味において』自分が、他人との関係性において、自分が把握した事と、他人の見方において、真実を見ていると言う点に付いて、如何いう根拠を『真実とするのかの』根拠を、説明出来るのか、出来ないのか『分かれ道において』説明出来ようが出来なかろうが、 自分の立場を、自分の人生と言う一回性の中で、どう生きてゆくのかが問われていると感じます。 見方はど言う見方も其々の立場からは出来ますが、自分がその場合に『取る態度』が自分の選択になります。人生をどう生きるのかという態度が、自分の全ての事柄の全ての結論となると思います。 誰も自分の人生の選択を『一回性という意味において』二つの事を選ぶ事が出来ないという意味になります。

関連するQ&A

  • 量子力学ってつまり?

    「シュレーディンガーの猫」という思考実験があります。 それが結局何を言いたいのか理解できませんでした。 また、どうして量子力学と関係があるのかわかりません。 それに、何故それが多世界解釈やパラレルワールドの根拠になるのかも分かりません。 お尋ねしたいことは次の3つです。 1、「シュレーディンガーの猫」って結局何が言いたいの? 2、どうしてそれが量子力学と関係があるの? 3、どうして多世界解釈やパラレルワールドの根拠になるの? Wikipediaで読んでも理解不能でした。どうかお知恵をお貸しください。

  • 量子力学の「生死の重ね合わせ」は仏教では?

    仏教と量子力学は似ているといわれます。 具体的にどこがどう似ているかをお伺いします。 箱を開けてみるまでは、猫は生きているか死んでいるかのどちらかではなく、生きても死んでもいる、つまり両方の状態にあるとされ、それは箱を開けて確認した人によって決まるという「シュレディンガーの猫」の実験がありますが、この考え方は仏教でいうと、何に当たるのでしょう。 十二因縁とか、諸法無我かなと思いますが、ではそれらとどう共通点があるのでしょうか。

  • 《量子力学》人間が観測するまで、粒子はどこにあるの?

    《量子力学》人間が観測するまで、粒子はどこにあるの? wikiより この粒子の位置を正確に測ろうとするほど対象の運動量が正確に測れなくなり、運動量を正確に測ろうとすれば逆に位置があいまいになってしまい、両者の値を同時に完全に正確に測る事は絶対に出来ない。なぜなら、位置をより正確に観測する為にはより正確に「見る」必要があるが、極微の世界でより正確に見る為には、波長の短い光が必要であり、波長の短い光はエネルギーが大きいので観測対象へ与える影響が大きくなる為、観測対象の運動量へ影響を与えてしまうからである。ただし、この種の議論は前述の証明とは異なる種類のものであることには注意されたい。前述の証明は、量子論の性質そのものから導かれる物であり(量子力学の数学的基礎も参照)、測定器の誤差、あるいは測定による反作用とは区別して考えなければならない[1]。これに関する議論は量子測定理論も参照されたい。 もし、粒子の位置と運動量にまったく影響のでない観測方法が確立されたとしても、 それでも、粒子の位置と運動量を同時に正確に測ることは不可能なのでしょうか。 そもそも、人間に観測されていないときの粒子は、どんな状態であるのか、わからない、かつ予測できないのでしょうか。 当方、物理は高校でやったのみです。 よろしくお願いいたします。

  • 量子力学と観測の関係

    NHKを見ていたら、科学者が少年たちに量子力学に関係することで、「現象は観測するまでは決まらない、観測するまで分からないのではない。観測した瞬間に決まる」というようなことを話していました。 私は素人ですが、興味がわいたのでネットで調べてみたところ、ややこしい説明ばかりでよく分かりません。簡単に説明してもらえるでしょうか。 観測者が観測する対象に何らかの影響を与えるために、観測した瞬間に決まるという現象が起こるのでしょうか。

  • 量子力学の入門書を教えて

    最近、どうしても量子力学の世界を知りたいと思うようになりました。 物理学は高校で習った程度で、しかも、あまり得意ではありませんでしたが、こんな私でも理解出来そうな、量子力学の世界を易しく書いた入門書があれば教えていただきたく思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 量子力学の「重ね合わせ状態」とは?

    量子力学の「重ね合わせ状態」とは何を指しているのかが知りたく質問いたします。 物理を勉強したわけでもない一般人です。多くの人が 意味わからん としているのと同様に私も意味わからん となっております。 「極めて微細なスケールの世界の量子力学の世界では、複数の状態が同時に実現している。例えば、電子はスピンという属性を持つが、量子の世界では一つの電子がスピン上向きの状態と下向きの状態を同時に実現している、ということが起きる。」 との解説があります。 この手の話を聞いていると『「解らない謎」の部分を無理に「解っている事」と設定するから理解し難い表現になっているのでは? と思えてくるのですが、そんなことはないのでしょうか? 例えば、「重ね合わせ状態」とは『観測できない状態』という理解でいいのでしょうか?それとも実際に「重ね合さった状態」にあるということなのでしょうか? 重ね合わせ状態の解説には「観測するまでは雲のように薄く広がり、観測によって1点に集約する」とか「0でもあり1でもある状態」とか、いろいろなかたちで表現されるのですが、どうもしっくり来ない説明ばかりです。 そしてその後には「それはあなたが古典物理の常識で考えようとするから理解できないんだ」と匙を投げたような話がでてきます。 私が知りたいのは結論ではなくて、何が解っていて何が解らなくて、重ね合わせ状態とは何を指しているのかということです。 量子力学の「重ね合わせ状態」とはどのような状態を言い表しているのですか? またなぜそう表現しなければならないのでしょうか?

  • 量子力学について・・・。

    ちょっと小説でかじった程度なんですけど。 量子力学の分野から見ると、私たちが今現在住む世界(宇宙)とは別な世界(宇宙)が存在するって本当ですか? そして時々、何らかの拍子で影響しあうって本当ですか?考えるとドキドキします。 また、人間というのは、量子の集まりで構成されていて、(もし専用の機械があれば・・・)情報として伝達できるのですか? そうなると、人間の意識も量子として見ることができるのですか? たくさん質問してすみません。

  • 量子力学

    量子力学 理学は専門ではないのですが興味から朝永振一郎さんの量子力学上・下を読んでみました。とりあえずなぜシュレーディンガー方程式があの式になるのかはなんとなく分かった気になったのですが、結局、歴史的には実験結果と理論で偶発的に波動方程式を発見したという理解で良いのでしょうか?理学関係の方教えてください。ちなみに角運動量とスピンはまだ読んでません。

  • [量子力学] 重ね合せの係数の求め方

    お世話になります。 量子力学を勉強しています(初心者)。 ある波動関数 Ψ(x,t) が Ψ(x,t) = c1 Ψ1(x,t) + c2 Ψ2(x,t) のように複数の(正規直交の)波動関数の重ね合せで表されるとき、 c1 と c2 を求めるにはどうすればよいのでしょうか。 具体的には、例えば、無限の井戸型ポテンシャルの問題では いろんな量子数 n の状態が重ね合わされているかと思いますが、 何らかの方法で観測したときに n=2 が観測される確率を 求めるにはどうすればよいのでしょうか。 フーリエ級数なら、Ψ2 と Ψ の内積を計算すれば求まりますが、 今の場合Ψが不明なので内積が計算できないように思えます。 何か勘違いしているのかもしれません。 ご回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 量子力学が変えた世界認識について

    こんにちは。 今、20世紀の前半の世界認識に付いて漠然と考えています。相対性理論や量子力学が発見されたのは20世紀前半だとおもいます。それまでの、古典物理学の絶対的な世界認識(?)に対し、これらの発見は世界は相対的なものだと示したように思います(門外漢なので変な認識の仕方をしているかも知れません!)。少し前から、キルケゴールやニーチェなどが実存主義を唱えていて、その後、ハイデガーやサルトルなどの実存主義者が登場します。それは、置いておいて(^^;)、量子力学が当時の人々の世界認識をどのように変えていったか、どのような影響を与えたか教えてください。よろしくお願いします。