• 締切済み

D-SUBとDVI変換の不具合?

新しくBTOでPCを買ったのですが、使いまわそうとしたディスプレイがD-SUB端子で新しいほうがDVI端子だったので、変換ケーブルで変換して使っているのですが、動画や3Dゲームなどをするとたまに一瞬画面の色が緑色に変わったかと思ったら、次には画面が真っ黒になってなにも入力をうけつけなくなってしまいます。  スカイプや動かしていたゲームの音から黒くなってもしばらくは音が聞こえていましたが少し立つとそれも聞こえなくなります。  これは変換に問題があるのでしょうか?それともほかにまずいものがあるのでしょうか? PCのスペック  CPU i52500 グラフィックボード RADEON HD6850 マザーボード アスロック ph67 pro3 メモリ sunmax4G*2   ディスプレイは10年ほど前のMITUBISHIのディスプレイです(古いので詳しい情報はわかりませんでした)

みんなの回答

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.2

変換ケーブルはDVI-Iコネクタのアナログ信号を、D-sub コネクタにつなぎ替えているだけです。変換ケーブル内で信号を変換したりしているのではないため、それが原因の可能性は低いです。 PCのビデオ制御部の不良の可能性の方が高いです。動画や3Dゲームなどの時だけなら、ビデオ制御の負荷が高くなったせいと考えられます。 音も出なくなったのなら、マザー部の可能性も有ります。 いずれにしろ、そのパソコン自身の不良の可能性が高いです。

touhunokado
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットのBTOで買ったので、いちど各部の接続を確認した後、お店に質問してみますね。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

ディスプレイがの映像入力端子が D-sub 15pin で、 パソコン側のグラフィックボードの映像出力端子が DVI-I 端子しか備わっていないので、 「DVI-I ⇒ D-sub 15pin」変換アダプタを利用して、 グラフィックボードとディスプレイを接続しているということでしょうか? その解釈で良いなら、グラフィックボードやディスプレイの、ケーブル接続部位を確かめて下さい。 接続が緩んだりしてないかという確認です。

touhunokado
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PC側がDVI端子しかなくディスプレイがD-SUBしかないので変換している状態です。 >>グラフィックボードやディスプレイの、ケーブル接続部位を確かめて下さい。 接続が緩んだりしてないかという確認です。 ディスプレイとPC間のケーブルは大丈夫だったので、グラボの接続を確認します。

関連するQ&A

  • D-SubをDVI-Dに変換

    PCのD-Subを、液晶ディスプレイのDVI-D端子に つなぎたいのですが、これができる変換アダプタ ってありますでしょうか?

  • DVI端子とD-Sub端子の変換について

    お世話になっております。 今回、自作PCを初めて作成した所、PCの電源は入るのですがディスプレイに何も出力されないという現象が発生しました。 まず、自分の作成したPCとディスプレイについて M/B:GIGABYTE G31-S3G ディスプレイ:NEC F17R31(以前使用していたNEC製のPCに付属していたディスプレイです) グラフィックボード:オンボード M/BのオンボードにはD-Sub端子のみがあり、ディスプレイにはDVI端子のケーブルしか無い為、変換アダプタを購入して接続致しました。 (変換アダプタ:D-Sub端子15ピン、DVI端子27ピン) しかし、変換アダプタを通してもディスプレイには何も出力されない状況です。ディスプレイは電源が入っており、PC起動もキーボードやファンなどに電源が通っており問題ありません。 恐らく、ディスプレイのケーブルがDVI-D端子の為、アナログで受け取れないのかと思いましたが、この場合、DVI端子が付属しているグラフィックボードを購入するか、D-Sub端子に対応しているディスプレイを購入するかの二択しか無いのでしょうか? 他に変換アダプタやケーブルを変更して対応できるのであればその手段を取りたいと思っております…。 (ディスプレイの購入は現時点ではなし、グラフィックボードはRADEONの4770を購入したいが現在品薄で手に入らない為) 良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • HDMIをdvi-dに変換

    ps3をディスプレイにつなげるとき、私のディスプレイには、HDMI端子がついていないので、HDMIをdvi-dに変換するコードやアダプタでps3のHDMI端子とディスプレイのHDCP対応のdvi-d端子につなげ、AVケーブルでスピーカーにつなげようと思うのですが、HDMIをdvi-d端子に変換することで画質が劣化することやアス比がおかしくなるようなことはありますでしょうか?画質が落ちるようならディスプレイもそろそろ寿命なのでHDMI端子が付いているディスプレイに買い替えようと思うのですが…

  • モニタのDVI-D端子はDVI-Iの変換ケーブルにつなげられますか

    今使っているPC(VAIO)の調子がいまいち良くなかったので ヤフオクにて自作PCを先日購入しました。 その購入したPCのディスプレイ端子がd-sub15ピンなんですが、 この端子にVAIOのディスプレイ端子(DVI-D)をつなげたいと思ってます。 後日PCショップで変換ケーブルを探しました。DVI-I→D-Sub15ピンの変換アダプタは良く見かけますが、DVI-D→D-Sub15ピンの変換アダプタはありません。 仕方ないからDVI-Iの変換アダプタを買ってみようかなあ、とも思うんですが 無事に動くものなんでしょうか?

  • DVIとD-Subの違いは?

    Winユーザーの友人から液晶ディスプレイをもらいました。 私のMacBookProには接続端子がありません。 Mac付属のD-Sub15ピン用の変換アダプタを挿すと、 ソコに液晶ディスプレイをつなぐ事ができました。 問題なく使用できています。 液晶の裏をのぞくとDVIの端子があって、 ケーブルを買ってくれば変換アダプタ無しでMacにつながりそうです。 DVI-DVIでつないだ場合、D-Sub15ピン用の変換アダプタ経由より、 表示がキレイになったりするのでしょうか? よろしくお願いします<(_ _)>

    • 締切済み
    • Mac
  • DVI D-SUB変換について

    DVI端子をアナログのD-SUBに変換する必要があるのですが、 長さが10mほど必要となっております。 お店でDVI/D-SUB変換ケーブルで10mの物を探したのですが、 そんなに長いのがありませんでした。 そこで、DVI/D-SUB変換アダプタを使ってみるのも手かと思いますが、 (1)素直10mのケーブルを探す (2)10mのDVIケーブルを買って変換アダプタを利用する (3)10mのD-SUBケーブルを買って変換アダプタを利用する (4)半分くらいのケーブルをそれぞれ買って、途中で変換アダプタを利用する これって何か違いがありますでしょうか? みなさんならどうしますか。

  • DVI-DとDVI-I

    グラフィックボードをつける予定なのですが、富士通の30ピンなので、新しいディスプレイを買おうと思っています。ボードがDVI-IなのでDVI-I端子のあるディスプレイを買わなければダメなのですか?DVI-Dはよく見かけるのですが、DVI-Iのついたディスプレイはあまり見たことがありません。初歩的な質問ですみません。

  • DVI-DとDVI-I

    初めて自作パソコンを組み立てようと悪戦苦闘中です。 現在所有しているディスプレイの端子がDVI-Dです。 購入を考えているマザーボードの仕様には、「映像出力はDVI」と書いてあります。 調べたところ、DVI端子には、DVI-DとDVI-Iがあることが分かりました。 もし、このマザーボードの端子がDVI-Iであった場合、DVI-D端子のディスプレイに接続し、表示することができるのでしょうか。 どなかたか、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • DVIからd-subに変換

    オンラインの3DRPGで遊ぼうと、グラフィックボードを買ってきました。 ・・・が! なんと、デュアルDVIではありませんか! うちはモニタがCRTでD-SUB接続なのに・・・ 慌ててネットで検索した結果、DVIからD-SUBに変換するコネクタは あるらしいことを知ってホッとしたのですが、そういったコネクタを 利用するのと、買ってきたボードをオークション等で処分して、 D-SUB出力を備えたボードを買い直すのと、どちらが良いのでしょう? 画質的には差は無いのでしょうか? 買ってきたものはGeforce 7600 GSのものですが・・・ もしかしたらそもそもD-SUB出力のものなんて今更ないんでしょうか?

  • D-SUBとDVIケーブルについて

    PCとディスプレイ共にDVI-Dなのですが アダプタを使用しケーブルのみD-SUB(15pin)にした場合 画質に変化はありますでしょうか PC---------DVI-D アダプタ-----D-SUB変換 ケーブル----D-SUB アダプタ-----D-SUB変換 ディスプレイ--DVI-D こんな感じの構成になります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう