• ベストアンサー

もし金持ちならどんな車を買う??

もしあなたが1000億円ぐらい持ってる大金持ちならどんな車を買いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.10

> 1000億円ぐらい持ってる大金持ちなら 持っていても収入源がなかったら、どうなんだろうか??? 「座して食らえば山も空し」という言葉もあることですから・・・・       まあお金に糸目を付けずに、車にお金が掛けられることが出来ればという事ならば・・・・     うん、「今乗っている車を自分の気に入ったようにカスタマイズする」でしょうか。 今の車が充分気に入っていますから。      今乗っている車ですか? レガシィアウトバックBP(今の前の型です) カスタマイズの程度? 今のレガシィのアイサイトシステムを組み込むのと、小柄な私にはシートが大きすぎるのでこれを何とかしたい。 これくらいですよ。 大したことではないです。

kenken1232
質問者

お礼

みなさん夢がある答えありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#132101
noname#132101
回答No.16

とりあえず外車・スポーツカー・スポーティカーとか「いかにも」と言った類の車を買いますが、国産車のメーカー系またはメーカーと密接な関係の会社から出ている、ごくごく普通の車のスペシャルバージョンを買い揃えたいですね。 例えば、 http://www.trdparts.jp/parts_axio-turbo.html http://www.impul.co.jp/products/model/K12_MARCH_c.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

こんばんは。 戦車に匹敵する特注車を作って、何が有っても大丈夫な車が欲しいですね。(勿論、大津波が来ても潜水艦にも変身出来る車。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.14

1台・2台と言わず。 自分の好きな車・バイクを片っ端から集めて。 ミュージアムを造ってやりますわ! そこで一人悦に入りながらコーヒーを飲みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

用件があったら相手に来てもらうので、狭い道など通る必要はないことから 大型リムジンバスを買います 豪華さのレベルは乗用車を遥かに超えているし 狭く小さい名前だけの高級車乗用車など眼中にありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.12

こんばんわ。  車はあまり興味ないのでわからないのですが・・・ 戦車が欲しい(笑)  庭に置いて飾ります。 そしてたまに乗って動かさせないので、動いているのを想像して遊びます♪  戦車の周りを朝顔で飾ります。ツルがクルクル巻いて 花が咲く♪可愛いです♪ 大砲?出す部分に紐をかけてブランコも作ります♪  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wa335
  • ベストアンサー率15% (25/161)
回答No.11

これ↓欲しい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

既存の車じゃ面白くないので 専門家のアドバイスの元、 シャシーやエンジンなどを組み合わせて オリジナルの車を作りたいですね(笑 でも日本の道路事情じゃ車を楽しむのに不向きなので まずは引っ越さないと!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

【デロリアン】か【ナイト2000】か ムーンレイカー潜水【ボンドカー】

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ポルシェ911ターボS アウディRS5 くらいしか思いつかん(1000億って1万円札で何枚あるんだろうか?)(゜Д゜)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.6

燃費と小回りの良い日本車で良いですw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本には金持ちが多い?

    最近、政府をはじめあらゆるところが金がない、金がないと言っており、まるでお金がどこかに消えていったような感じがします。ただ、金は使っても誰か別の人の手に渡るだけであり、基本的に消えるものではありません。 また、日本国内の家計の金融資産が1500兆円あるとはよく言われることであり、だとすると日本人一人あたり平均で1000万円を超す金融資産を持っているはずです。 ということは、誰かが大金を持っているはずなのですが、その金持ちはどこにいるのでしょうか? 国内には孫正義、柳井正のような大金持ちは確かに居ますが、日本は比較的格差が小さい国なので、大金持ちよりも、数千万円程度の貯金や株式を持つ小金持ちが大量に居るのではないかと思っているのですが、その認識で正しいでしょうか?そういった人間が日本人全体の2割程度、2~3千万人程度いるのではないでしょうか?

  • お金持ちについて

    1、お金持ちになる人は、どんな人だと思いますか? 2、また、どうすればなると思いますか? ちなみにお金持ちの定義は (1)自分が働かなくても生活できる人   ⇒年間700万円程度以上のキャッシュフローがある人 (2)好きな時に好きなことができる人   ⇒働きたいときに働いて、遊びたいときに遊ぶ人 大金持ちである必要はありません。 いかがでしょう?

  • 金持ちのなり方!

    どうしたら大金持ちになれますかおしえてください。

  • 金持ち

    一気に大金持ちになるやり方を教えてください。

  • 金持ちに訪れる受難について

    1. 大金を持ってると(限度額の大きい)クレジットカードの勧誘が来るというのは本当ですか? 2. その他、どのような勧誘等が来るのでしょうか? 3. 1・2はどこから情報が漏れているのでしょうか? 4. 情報が漏れていても、それに文句を言ってはいけないのでしょうか? 5. 銀行に3億円預けているとして、ATMで残高照会を押してしまったら3億円持っていることが周りにバレてしまい、場合によっては身が危なくなると思います。金持ちはATMを使わないようにしたり、残高照会ボタンを押さないようにしているのでしょうか?

  • 普通の人でも車はクレジットカードで買えますか?

    限度額300万円のゴールドカードを持っています。 新しく車を買おうと思うのですが、折角なのでポイントを貯めようと思います。 よく大金持ちがクレジットカードで車を買うと言いますが、普通の人でも車の代金をクレジットカードで支払うことはできるのでしょうか?

  • 桐谷広人さんは、車を持っていますか?

    大金持ちの桐谷さんは、車を持っていないのですか? もし、車を持っていたら結婚したいです。

  • 大金を車のダッシュボードに入れていた彼。

    こんばんは。 今お付き合いしている彼氏がいます。 その彼氏は自分で頑張ってためた貯金100万円を、別口座に定期として移すために、 銀行からおろして車のダッシュボードに入れていたそうです。 車で一緒に出かけたときに「ここに今100万あるよ」といわれました。 その車を駐車場において出かけた後に、です。 私はそんな大金を肌身離さず持っているならまだしも、 車に置いておくなんて絶対だめだ、と話しました。 オンラインでもなんでも口座を経由して移せばいいと。 頑張って貯金をためたことを褒めてほしかったみたいで、常々頑張ってるねすごいね、と褒めてはいたのですが、危機管理の無さにちょっと呆れています。 私の考え方は間違ってますか?

  • お金持ちについて

    お金持ちで検索して調べるともっている人は何兆単位でお金をもっているみたいですが、これは本当のことなのでしょうか?それで普通の仕事で働いた時の最低賃金が800円程度だとすると1日8時間働いても6400円ですが、お金持ちの人に比べてなんでいっぱんの人の仕事でもらえるお金はこんなにすくないのでしょうか?単純にお金がたくさんあれば何でもすぐに買えていいのですが。家でもなんでも車でも。皆さんお金持ちの人に対してどう思いますか?僕はうらやましくてしょうがないですしたくさんお金があれば何でもすぐに買えるのにと思いますが。

  • 金持ちになれる可能性があることが夢があるってこと?

    夢がある、って大金稼げる可能性があるってこと? 保育士不足の原因は賃金が低いことも一因にあるらしく、さっきニュースで 「手取りが増えなくて全然夢がない。給料が増えなきゃ夢も見れない。」みたいなことを保育士が言ってました。 夢=大金貰うことなんですか? プロ野球選手が高額な年俸を貰っているのを見て「野球選手は夢がある」と言ってる人もいるし、 公務員を「安定はしているけど夢がない。」と言ってる人もよくいるので、 やっぱり「夢」というワードは「金がたくさんもらえること」を言い換えたものなんでしょうか? 「出世して高い給料貰って贅沢放題したい。それが夢。」って言うと欲深いとか言われますが、 「夢」という言葉の意味が、「大金を貰うこと」であるのなら、「夢がある」「夢がない」と言うこと事態が欲深いと思いますが。 もちろん、仕事なので金目的だから高い金が欲しいのは皆同じですから欲深くて批判されるいわれはないです。

このQ&Aのポイント
  • 「ESET Endpoint Antivirus」と「ESET PROTECT Essential オンプレミス スクールパック」はどちらも「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」に属していますが、異なる機能や利点があります。
  • 「ESET Endpoint Antivirus」は、単一のコンピューターにインストールされて個別に管理されるセキュリティソフトウェアです。これに対して、「ESET PROTECT Essential オンプレミス スクールパック」は、複数のコンピューターを一元管理するためのソリューションです。
  • 「ESET PROTECT Essential オンプレミス スクールパック」は、学校や教育機関向けに特化した機能を提供しています。これには、学校ネットワークの保護、Webフィルタリング、クラウド管理などが含まれています。
回答を見る