• ベストアンサー

Windows7とSSIDブロードキャスティング

Wernerの回答

  • ベストアンサー
  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.1

「ネットワークが名前(SSID)をブロードキャストしていない場合でも接続する」を有効にすればよいと思います。 Windows 7/Vista(R)やWindows XP SP3でESS-IDステルス機能を設定後、再起動すると接続できない http://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00231.asp > 第三者の不正アクセスを考えると怖くて「有効」にできません。 第三者の不正アクセスに有効なのは暗号化なので、暗号化設定も忘れないように。 (不正アクセスを気にしているようなので、やっているとは思いますが。)

300glp2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 設定し、接続することができました。 暗号化の設定は出来ています。 ご配慮くださり、重ねてお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • SSIDとWEPキーを第三者に知られたらどうなりますか?

    無線LAN接続でADSLを利用しています。 ルータモデムのSSIDとWEPキーを第三者に知られたら、 不正アクセスやなりすまし等に会う可能性はありますか?

  • アクセスポイントのSSIDが出てこない。

    最近Buffalo社製の無線LANルーターのWHR-300HP2を購入しました。 このルーターをブリッジモードにして無線LANを使用したいと思っています。 ipadでこの無線LANのアクセスポイントにアクセス使用と思いルーターの底のラベルに表示してあったSSID”Buffalo-G-10F4”というアクセスポイントをipadで検索したのですが、このSSIDが出てきません。 なぜこのSSIDが表示されないのか教えて頂きますようお願い致します。 なお、PCなどではAOSSで正常に無線LAN接続することはできました。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • SSIDが見当たらない。

    dcp-j577nですが、wifi接続です。「無線接続ウィザード」の「アクセスポイントのSSID」の欄に、手持ちのルーターのSSIDが見当たりません。この欄をすべてクリア―(初期化)にして、最初から探そうと思います。この欄を「初期化」する方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ssidが見つかりません

    先日、ADSLから光回線へと切り替えたのですが、無線LANが繋がらなくなってしまいました。 yahoo bb から フレッツ光に変更しました。プロバイダは引き続きyahoo bb を使用しています。 付属していたガイドに沿って配線や設定を行って接続しました。 無線LANアダプタを接続して無線LANの設定を行おうとしたのですが、SSIDが見つかりませんでした。 初期設定のSSIDすら見つからないので困ってしまいました。 現在有線LANは接続出来ています。 NTTから受け取ったONUから、ソフトバンクのルーター(j18v111)、ルーターの「パソコン1」という端子からパソコンへと繋いでいます。 SSIDの隠蔽の設定も確認しましたが、特に問題はありませんでした。 PSPやDSなどを密着させて確認してみてもダメだったので、距離の問題でもないと思います。 SSIDが見つからない、というのは初めてなので、完全にお手上げです。 無線LANの設定に詳しい方、よろしくお願いします。

  • SSIDが表示されない

     子機がWINDOWS7のDYNABOOK Satellite L650シリーズで無線LANルータが elecom WRC1167FS からの SSIDが表示されません。 DYNABOOKはポケット型のWEP2のルータのSSIDは表示されます。 上記の無線LANルータのSSIDはXP,WINDOWS10,IOSの機器では表示されました。 ネットワークの手入力も試しましたが、表示されません。 何が原因なのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 無線LANルータのSSIDと暗号化キーは変更した方が良いですか?

    無線LANルータのSSIDと暗号化キーは変更した方が良いですか? NECのWR8500Nを使用し、無線LAN接続を構築しています。 現状、SSID(隠蔽化ON)と暗号化キーはデフォルトのまま、WPA-PSK(AES) の暗号化にて接続しておりますが、SSIDと暗号化キーは任意のものに 変更した方がセキュリティ上良いのでしょうか? 無線LANに詳しい方、ご教示の程よろしくお願いします。

  • Wi-FiのSSIDが認識されません。

    1つのパソコンだけ、Wi-FiのSSIDが認識されません。 私のパソコンは、自宅に設置しているWi-Fi(ADSL)のSSIDだけ認識しません。 近所のSSIDは認識しますし、他のパソコンでは自宅のSSIDを認識します。 スマホでも認識します。 使っているパソコンは、NEC PC-LS550MSW-Y(windows8.1 8からのアップグレード) ルーター(モデム)は、yahooBBのトリオモデム3Gplusです。 チャンネルを変えてみたり、セキュリティソフトを無効にしてみたり ドライバーを更新してみたりしたのですが、まったく効果なしです。 また、試しに近所のSSIDに適当なパスワードを入れて入ろうとした時に、 一瞬だけ自宅のSSIDが現れます。パスワードの入力をしてみたのですが、 接続できませんとのメッセージが出ました。 NECやyahooに問い合わせても解決策は出てきませんでした。 ちなみに、有線なら問題なく接続できます。 無線で使用したいのですが、どう対処したらよいですか? 情報が不足しているようなら捕捉しますのでお願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • SSID

    以前から使用しているLAVIEのWindows10はWi-Fi接続は問題なく出来ているのですが、 VersaProのWindows7がSSIDのBBIQ 1、2は出てくるのですが、LAVIEに接続されている3が表示されません。1、2に暗号化キーを入れても接続出来ません。 再起動などしたのですがわからず、BBIQのサポートの方もわからないとの事でした。 どうすればいいのでしょうか(._.) ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • パソコン側に無線LANのSSIDが表示されません。

    LaVie LS150/Nを使っております。 無線LANで今までバッファロー社の物を使っておりましたがかなり古く通信速度も遅かったのでこの度ASUS RT-AC1200HPを購入しました。 初日にパソコンと有線接続して無線LANの設定をし、その後無線LANにして使用しておりましたが次の日にパソコンを立ち上げたら無線LANが接続されておらず、パソコンのWifi接続できる回線名にSSIDが表示されません。 再度ASUSのルーターに有線接続をしてパソコンを確認をしたらWifi接続できる回線名の中にウチのSSIDが表示されたので「接続する」としてやっとWifi接続できましたが…どうやったら常にパソコン側にSSIDを表示させておく事が出来るのでしょうか? 毎回立ち上げる度にASUSのルーターに有線接続してSSIDを表示させて無線LANにするのは大変面倒で…とても困っております。 どうぞ良い解決策をお教えいただけます様お願い致します。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • SSIDが検出されない

    先日、無線LANを行う為にELECOMの無線LANルーター「WRC-1167GEBK-I」と無線LAN子機の「WDC-867SU3S」を購入、接続設定を行ったのですがSSIDが検出されず無線LAN接続が出来ませんでした。 有線LAN接続は可能で子機も青いランプが点灯しているので本体そのものの問題の可能性は低いようでした。 その後もインターネットで調べて見つけた方法「ch設定変更やルーターと子機間の障害物を取り除いく等」を試してもSSIDは検出されませんでした。 その後、子機の詳細設定を調べてみたところ子機の通信規格の設定が「11h」とメーカー側が提示する接続設定である「11ac、11n、11a、11g、11b」の何れでもないものになっていたのでそれが原因とも考えたのですが、別の通信規格への変更することが出来ませんでした…。 PCを使用している部屋の大きさも1kの25m2と電波が届かないとは思えないのでお手上げ状態です。 これは業者に頼んでみてもらうしかないのでしょうか? 分かる方がいましたら回答、お願いします。