• ベストアンサー

スペースシャトル内はどうして無重力か

ElectricGamoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

スペースシャトルもその中に乗ってる人も共に重力に引かれて自由落下してるので、スペースシャトルに乗ってる人は加速度を感じないということになるのですが、これは式で書いた方が分かりやすいです。 ものすごく簡略化し、地球の中心からの距離を z とし、スペースシャトルの質量を M、乗ってる人の質量をmとします。 スペースシャトルには重力が加わるので、運動方程式から  (M+m)d^2z/dt^2=-(M+m)g → d^2z/dt^2=-g となります。スペースシャトル内の座標を z' とすると z との間で次の座標変換が成り立ちます。   z'=z-1/2 * (d^2z/dt^2)*t^2 = z + 1/2 * g * t^2 >自由落下をしている時は重力mgがかかっているから無重力ではないのだと思うのですが。 これを式にすると md^2z/dt^2=-mg です。 これをスペースシャトル内の座標z'で書いた運動方程式に書き直すと、  md^2z'/dt2=md^2z/dt2+mg=-mg+mg=0 → md^2z'/dt^2=0 となり、加速度は消えていわゆる無重力の状態になります。

noname#74219
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分でも計算してみます!

関連するQ&A

  • スペースシャトル内での重力はどれくらい

    スペースシャトルは重力と○○力がつりあって 無重力になっているそうです。 スペースシャトルが飛んでいる地点での 重力は地上にくらべてどれくらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 静止したスペースシャトル内での重力はどれくらいありますか?

    スペースシャトルは、高速で地球を周回する遠心力のために相対的に重力がなくなっているそうです。 ではもし、スペースシャトルが静止したとしたら、どれくらいの重力がかかりますか? 地球にいるのと変わりないくらいなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スペースシャトルに乗ると・・・

    ロケットに抱きかかえられたスペースシャトルは、発射時、垂直に上昇しますよネ でも、宇宙ステイションは、地球を回っていますよネ それでしたら、宇宙ステイション行きのスペースシャトルはある位置で地平線と平行に飛ばなければならないです。 そこで疑問があります。 スペースシャトルの乗組員は、どの時点で無重力を感じるのでしようか ? 教えて下さい。 発射時では、平地より重力は増しますが、それが徐々に低下するのか、 又は、ある時点で、急に無重力になるのかわかりません。 私が、乗員となった時のことを教えて下さい。

  • スペースシャトルにかかる重力

    スペースシャトル(中の乗務員)にはいつどのくらいのGがかかるのでしょうか。地球に戻るときだけじゃなく軌道に乗るまでもかかるのですか。できれば理由も教えてください。とても悩んでいるのでよろしくお願いいたします。

  • 無重力空間(スペースシャトル内)での液体について

    無重力空間(スペースシャトル内)での液体について質問です。 無重力空間では液体は表面張力により丸くなりますが、その丸くなった液体を飲む時の食感は、地球で水を飲むときと変わらないのですか?テレビで見ているとゼリーみたいに見えるので(笑)口に入った瞬間、地球上での液体とおなじように口の中で広がるのでしょうか?それとも丸いままなんでしょうか?? また、無重力空間で丸くなった液体にストロー等で息を送り込むと中に空間ができると聞いたのですが、本当でしょうか?? どなたかご存知の方よろしくお願いいたします!

  • 無重力?つりあい?

    最近万有引力、そして円運動について学んだのですが頭の中がこんがらがってしまいました。まずスペースシャトルにおいて重力を感じないということについてなのですがかこログなどを参考にしても自由落下しているから重力を感じなくなるのか、それとも遠心力と重力がつりあっているからなのか、それを考えているうちにそもそも力のつりあいってなんだ?無重力ってなんだ?と一人でどんどんこんがらがってしまいました。そしてそれに関連してなのですが地上においての垂直方向の円運動における頂点での無重力状態なども最近学んだのですが、第一の質問に関連して結局のところどんどんわけがわからなくなってしまいました。質問が愕然としていてわかりにくいかもしれませんが無重力状態や力のつり合いに関してご説明いただけると嬉しいです。どうかよろしくお願いいたします。

  • ? 真空=無重力=宇宙?

    宇宙は無重力であり真空なんですよね? 真空では無重力であり、宇宙は無重力なんですよね? ISS(国際宇宙ステーション)は、地球に対して自由落下状態だと以下のサイトで言われてますが、 地上に落ちてこないのは遠心力が働いていて、地球の引力と力関係が釣り合っているから落ちてこないのでしょうか? https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/100.html 地球が自転と公転している中、真空で無重力の宇宙にISSは浮かんでいるので、自由落下してるというのは驚きです。 落ちても来ないし、外に飛んでいかないのは、ISSが時々エンジン吹かしたりして、自由落下状態になるような位置に調整して存在しているって事ですか? 宇宙は真空で無重力だから、ISSはプカプカ浮かんでいるだけなのかと思ってました。 外に飛んでいかないのは、地球の引力圏に捕まって(入れて)(遠心力と引力が同一な均衡状態が働いて)(均衡状態になるようにして)いて、見えない手で繋がれたような状態だからなのかと思ってました。 本当に自由落下状態なら、落ちてくるじゃん? 真空と無重力と宇宙と引力・重力の関係がボヤっとしてます。 とりあえず宇宙は無重力だから、人工衛星は落ちてこないんですよね? そして無重力は真空空間だと、一番その効果を発揮するんですよね? 自由落下状態の飛行機の中での無重力状態は空気は有りますもんね? なので、真空=無重力って訳でもないんでしょう? 地球の引力圏内でも無重力状態を作り出せるというのは、不思議な感じがします。 引力=大気圧の力が加わる方向に自由落下状態にすると、重力は帳消しにでき、無重力状態になるということですよね? では、宇宙が無重力なのは、、、、 宇宙空間の重力が帳消しになっているのは、、、、、、 宇宙はどこか(例えばデッカイブラックホール)へ向かって自由落下状態だから??? 無重力なのかな? いや、抑え(押さえ)付ける大気が無いからなのか? 物質が電磁気力で集まって引力を生じさせ、そこに大気としての物質も集まって引力を強化してるのかな? 物質同士が集まって星(惑星や恒星)になり、それ以外の空間はそれらが無いから引力が生じずに無重力になるのかな? 宇宙って何ぞや? 真空って何ぞや? 無重力って何ぞや? 引力って何ぞや? 本当の答えは誰が知っている? はい、わかる人~? 分かり易く解説をお願いします。 こっちには絶対真空は存在しないとあります。 https://www.ulvac-kyushu.com/welcome/whats/ 宇宙は絶対真空じゃないのか? ダークマターがあるから? 宇宙は本当に無重力なのか? 地球(惑星や恒星)の引力圏では、厳密には無重力じゃないでしょう? どこまでが地球の引力圏? 月は地球から離れないから地球の引力圏に捕まっているんですよね? 地球は太陽の引力圏に捕まっている? 太陽は銀河系の引力圏に捕まっている? じゃあ、その範囲は、厳密には無重力とは言えないのでは? ごめん、アホな疑問、質問かもしれませんが、よく分かりません。 宇宙、よくわかんねー 絶対、専門家もよく分かっていないでしょう? だから研究してるとも言えますが・・・ 誰か教えて。

  • 無重力について、、、

     スペースをお借りします。  昔から思ってる疑問です。  宇宙飛行士が練習のために、飛行機で無重力体験をする事がありますが、あれは惰性で飛行機を自由落下にして無重力空間を作ってますよね?  宇宙船が宇宙に行ったときに地球の周りを回転しますが、そこでも無重力です。(遠心力と地球の重力のつりあいという事はわかります)  この2つの現象って同じ事なのでしょうか?  宇宙船の動きも実は落ち続けているという事なのでしょうか?  よく絶叫コースターで自由落下に近い動きでふわっと感じる事がありますが(あれは大嫌いです(;´▽`A``)、宇宙飛行士の皆さんってそれを四六時中体験しているって事なのですかね?  だとしたら僕は悲しいながら宇宙へはいけないようです(笑  もしよろしければ教えてください。 

  • 円運動は加速と同じ?

    宇宙ステーション等、地球等の天体の周回軌道上にある物は無重力状態になりますが、何故でしょうか。自由落下を行っている物体は無重力状態となりますよね。それは地球の引力が物体に下向きに加速させる力があるので、その力に逆らわない様にしている(落下している)物体は加速しており、引力がうち消され無重力になるのはわかります。落ちてこない人工衛星やスペースシャトル等は加速しているのでしょうか?円周上を等速で移動しているはずですが、円運動は何故「加速」と同じなんでしょうか?いまいちよくわかりません。暇なときに回答下さい。

  • 重力圏外?

    スペースシャトルやミールは地上300km~400kmを飛ぶということで、もちろん地球の重力をまともに受ける圏内だと思うのですが、無重力状態になっているのは重力加速度と同じ加速度で落ち続けているからだということで一応納得しています。 重力の作用は距離の2乗に反比例して減少しますが、地球をどのくらいはなれるとその影響を無視できるのでしょうか。 月に行くロケットは第2宇宙速度で地球の重力を振り切るので、そのロケットの中は真の?無重力状態と言えるのでしょうか。 どなたか理科の知識のないものにも分るように説明していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。