• ベストアンサー

三角形の面積(高校数学)

△ABCについて角Aの向かい側をa、角Bの向かい側をb、角Cの向かい側をcとします。 (1)b=2,c=2√3,角B=30°の時の、△ABCの面積Sと外接円の半径Rを求めよ。 という問題が分からないのですが、何か公式がありましたよね??公式を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#4#5です。 すみません!!検算してみたら、大きな間違いが・・ sin30°=1/2でした・・ すみません、こんなミスして・・書き直します。 外接円の半径から求めたらいいと思います。 外接円の半径R a/sinA=b/sinB=c/sinC=2R だから、 R=b/2sinB=2/2sin30°=1/1/2)=2 残りの辺を出すと b^2=c^2+a^2-2cacosB 4=12+a^2-4√3a(√3/2) a^2-6a+8=0 (a-2)(a-4)=0 a=2,4 a=2のとき、面積は S=casinB/2より S=2√3*2*(1/2)/2=√3 a=4のとき、面積は S=casinB/2より S=2√3*4*(1/2)/2=2√3 これが正解です。 #4#5は忘れてください!申し訳ありません。

その他の回答 (5)

回答No.5

#4です。面積間違えました。 公式 S=casinB/2 の間違いでした!すみません。 a=2のとき、面積は S=casinB/2より S=2√3*2*(√3/2)/2=3 a=4のとき、面積は S=casinB/2より S=2√3*4*(√3/2)/2=6 外接円の半径のほうは、R=2√3/3 でいいみたいですね。訂正させていただきます。

回答No.4

dousuruさん、こんにちは。 >(1)b=2,c=2√3,角B=30°の時の、△ABCの面積Sと外接円の半径Rを求めよ。 外接円の半径から求めたらいいと思います。 外接円の半径R a/sinA=b/sinB=c/sinC=2R だから、 R=b/2sinB=2/2sin30°=1/(√3/2)=2/√3=2√3/3 残りの辺を出すと b^2=c^2+a^2-2cacosB 4=12+a^2-4√3a(√3/2) a^2-6a+8=0 (a-2)(a-4)=0 a=2,4 a=2のとき、面積は S=2casinBより S=2*2√3*2*(√3/2)=12 a=4のとき、面積は S=2casinBより S=2*2√3*4*(√3/2)=24 となると思うのですが・・計算は間違っていないか確認してみてください。

noname#15693
noname#15693
回答No.3

二度もすいません 面積については S=1/2bc*sinA=1/2ca*sinB=1/2ab*sinC S=abc/4R という公式もあります

noname#15693
noname#15693
回答No.2

正弦定理 a/SinA=b/SinB=c/SinC=2R ではないでしょうか

noname#74219
noname#74219
回答No.1

正弦定理でしょうか。a/sinA=2Rです。

関連するQ&A

  • 高校数学を教えてください!

    いつもお世話になっております。 解答がついていないので、間違っていた問題があったら教えてください 特に(4)が途中でよく分からなくなってしまったので、教えてください。ヒントでも良いので a=7, b=8, C=120°である三角形ABCについて (1)三角形ABCの面積Sを求めよ    S=1/2×7×8sin120     =14√3 (答) (2)cの長さを求めよ    c^2=a^2+b^2-2ab cosC       =13 (答) (3) 外接円の半径Rを求めよ    正弦定理から    13/sin120 =2R        R = 13√3/3 (答) (4) sinAの値を求めよ    a=7,外接円の半径Rが13√3/3であるから    正弦定理にそれを代入すると    a/sinA =2×13√3/3     sinA =26√3 /21  ?? (5) 内接円の半径rを求めよ    r=2s/a+b+c =3 (答) よろしくお願いします。    

  • 三角形の面積についてですが

    △ABCの面積をS、三辺の長さの和を2s=a+b+c、外接円の半径をR、内接円の半径をrとするとき、次の等式が成り立つことを証明せよ。 1/bc+1/ca+1/ab=1/2rR これをS=srと、S=abc/4Rの二つの等式を用いて証明してほしいのです。 できれば、S=srの等式の照明もしていただきたいです。(S=abc/4Rの方は自力で証明できました)

  • 数学 途中式と解答を教えてください(1)

    以下の数学の問題と途中式と解答を教えてください 沢山あります; 1、△ABCの面積を求めよ b=4、c=5、∠A=30° 2、△ABCにおいて次のものをもとめよ (1)b=6、∠A=120°、∠B=45°のとき、aを求めよ。 (2)外接円の半径Rを求めよ 3、B=77°、C=43°、a=6のとき外接円の半径を求めよ。 4、△ABCにおいてb=4、c=2√3、∠A=30°のときのaの長さ もし問題がわかりにくければ図を張ります。

  • 面積の求め方について

    半径rの内接円をもち、面積Sの△ABCがある。半径d(d<r)の円がその中心を△ABCの3辺AB,BC,CA上におきながら1周するとき、円が通過してできる図形の面積をTを、S,r,dで示します。 BC=a,CA=b,AB=cとおくと △ABCの面積は S=1/2*(a+b+c)*r よって a+b+c=(2S)/r として表すことができます。 (i) 半径dの円の面積 π(d゜2) (ii) 3つの長方形の面積 a*d+b*d+c*d =d(a+b+c) =(2dS)/r (iii) △ABCから相似な内部の三角形の面積を考えたのですが どのように面積の求めかたがわかりません △ABCと内分小さな参詣の相似比 r:(r-d) 面積比 r゜2:(r-d)゜2 (iii)の面積の求めかたをおしえてください

  • 面積

    半径rの内接円をもち、面積Sの△ABCがある。半径d(d<r)の円がその中心を△ABCの3辺AB,BC,CA上におきながら1周するとき、円が通過してできる図形の面積をTを、S,r,dで示します。 BC=a,CA=b,AB=cとおくと △ABCの面積は S=1/2*(a+b+c)*r よって a+b+c=(2S)/r として表すことができます。 (i) 半径dの円の面積 π(d゜2) (ii) 3つの長方形の面積 a*d+b*d+c*d =d(a+b+c) =(2dS)/r (iii) △ABCから相似な内部の三角形の面積を考えたのですが どのように面積の方法を教えて頂けませんか? △ABCと内分小さな参詣の相似比 r:(r-d) 面積比 r゜2:(r-d)゜2

  • (1)図の△ABCの面積Sを求めなさい。

    (1)図の△ABCの面積Sを求めなさい。 (2)△ABCのおいて、C=45°であり、この三角形の外接円の半径Rが8√2であるとき、辺ABの長さを求めなさい。 (3)図の△ABCにおいて、B=60°、b=3、c=√6のとき、∠Cの大きさを求めなさい。 画像の上から順にそれぞれの図です。 どうしてもわからないので、解き方を教えて下さい。

  • 数学(正弦定理・余弦定理)の問題です。

    数学(正弦定理・余弦定理)の問題です。 自分で解いてみた問題なのですが、 間違っていたら教えていただきたいです。 1、b=4√3、B=60°のとき、外接円の半径Rを求めよ。  正弦定理・半径R=4 2、A=135°、外接円の半径R=6のとき、長さaを求めよ。  正弦定理・a=6 3、a=2√2、A=45°、C=120°のとき長さcを求めよ。  正弦定理・c=2√3 4、a=3、b=3√2、B=45°のとき、角Aを求めよ。  正弦定理・A=30° 5、a=2、c=3、B=60°のとき、長さbを求めよ。  余弦定理・b=√7 6、b=2、c=3√3、A=150°のとき、長さaを求めよ。  余弦定理・a=7 7、a=8、 b=5、c=7のとき角Cを求めよ。  余弦定理・C=60° 8、a=8、b=13、c=7のとき、角Bを求めよ。  余弦定理・B=120° ここからが分からない問題です。 解き方など教えて下さると嬉しいです。 9、△ABCにおいて、次のものを求めよ。 (1)b=6、A=70°、C=80°のとき外接円の半径Rを求めよ。 (2)b=Rのとき、角Bを求めよ。 (3)a=10、B=60°、C=75°のとき、bを求めよ。 10、△ABCにおいて、a=10、B=60°、C=75°のとき、cを求めよ。 ただし、sin75°=√6+√2/4とする。 11、△ABCにおいて、a=7、b=5、A=120°のとき、長さcを求めよ。 12、△ABCにおいて、b=√2、c=√3-1、A=135°のとき、次の問に答えよ。 (1)長さaを求めよ。 (2)角Bを求めよ。 (3)角Cを求めよ。 部分的でもいいので、回答おねがいします。

  • 余弦定理

    △ABCにおいて、A=60°,b=8,c=5のとき次の値を教えてください。 1.a 2.△ABCの面積S 3.外接円の半径R 4.内接円の半径r 教えてください、お願いします。

  • 高校01年数I 外接円の半径の求め方!  明日提出なんです...

    a=8,b=5,C=60°の三角形ABCについて次のものを求めよ。 01,△ABCの面積S 02、cの値 03、内接円の半径r 04、外接円の半径R ↑がさっぱりわかりません…(´・_・`?) おしえてくださーい!!(・人・;) 自分なりにやってみると 01、10√3 02、7 03、√3 04、? 明日提出なんです… ほんとに分からないんです。

  • 数列の問題(質問内容は面積)

    半径rの内接円をもつ正三角形A1B1C1の外接円の半径をr1とする。一般に半径rnの内接円をもつ正三角形を△A(n+1)B(n+1)C(n+1)とし、その外接円の半径をr(n+1)とする。(n=1,2,3,…)△AnBnCnの面積Snについて問題1~3に答えよ。 という問題があるのですが、最初から全然わからなくて…。 最初はS1をrで表すらしいのですが、さっぱり見当がつきません。(どうしてもr1を使ってしまいます;) S1=3√3 r^2となっていたのですが…。 何を使えば答えが出せるのでしょうか?? ※r1,An,A(n+1)の1,n,(n+1)は下に小さく書かれているものです。(どう表せばいいのかわかりませんでした;)