• ベストアンサー

LEDウィンカーがハイフラ

2年前にラングラーTJを中古で買いました。 前オーナーがリヤウィンカーのみLED化していたのですが、3ヶ月前くらいに左側が、先週から右側もハイフラ状態になってしまいました。ハザードは正常です。リレーはノーマルのようです。 (1)リヤの左右それぞれの配線に抵抗器を取り付けているのですが、その抵抗器が壊れたのでしょうか?それともリレーが壊れたのでしょうか? (3)抵抗器の内部はどのような構造になっていますか? (2)そもそも抵抗器は壊れるものなのでしょうか?  電装関係詳しい方、同じような経験のある方、教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9130)
回答No.4

>リレーをICタイプのものに交換してしまおうとおもうのですが、その際に抵抗器は壊れていても、いなくても取り外したほうがいいですよね? ICタイプの負荷電流(もしくわW数)も範囲があるかと思われますので、そこを聞いてから、判断しても良いと思います。 例えば、「12v1A以上」とかの条件が無いかどうかですね。 それに外しにくければ、あえて外さないのも良いでしょう。 変にいじって、水が入りやすくなったら面倒ですので、実害がなければ、放置しても良いと思います。

laserexile
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ICリレーに交換し、正常に作動しました。抵抗器も外しやすい場所にありましたので外しました。ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (3)

  • aihappa
  • ベストアンサー率13% (47/355)
回答No.3

ダミー抵抗を点検し壊れていたら(導通なし)交換してください。

laserexile
質問者

お礼

おっしゃる通り、確かに取り外した抵抗器の導通はありませんでした。回答ありがとうございました。m(_ _)m

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

自動車のフラッシャーユニットは電球の断芯(球切れ)をドライバーに知らせるため、断芯で点滅する電球の数が減って動作電流が小さくなると、点滅回数を増やすように設計されています。通常の電球からLEDに替えたことによって、動作電流が小さくなったために、フラッシャーリレーに流れる電流が減り、断芯警告のための機能が働いてしまっているのです。 この場合の抵抗器はLED化により必要のなくなった電流分を熱にして無駄に捨てるための物です。まぁ、お手軽な対策ではありますが、私のような電気屋に言わせると考え方の基本が間違っています。必用以上の余剰電力が出来て都合が悪いのでどこかで捨ててしまおうという考え方ですからね。まして、抵抗器などで対応すると本来の断芯警告の機能は失ってしまうでしょう。 参考URLにLED対応の製品が出います。

参考URL:
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/hr-cf13jl-02.html
laserexile
質問者

お礼

抵抗器を取り外したところ、壊れていました。(>_<) リレーをIC化し、とりあえずは正常に作動しています。回答ありがとうございました。

laserexile
質問者

補足

sailorさま 回答ありがとうございます。 すみません、参考URLを見たいのですがどのように見るのでしょうか。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9130)
回答No.1

>(1)リヤの左右それぞれの配線に抵抗器を取り付けているのですが、その抵抗器が壊れたのでしょうか?それともリレーが壊れたのでしょうか? 抵抗器と思われます。 ウインカー用のリレーは、一定以上の電流が流れないと、点滅動作を行えません。 ハザードが正常動作するのは、負荷電流がある程度流れるからです。 >(2)そもそも抵抗器は壊れるものなのでしょうか? 壊れます。 焼き切れる事が多いですね。いわゆるオープン状態。(外観は、真ん中付近が黒ずんでいるくらいです。) >(3)抵抗器の内部はどのような構造になっていますか? 種類があり、巻き線タイプや抵抗体を使った物などです。 安上がりで、セメント抵抗があります。

laserexile
質問者

補足

mimazoku_2さま 回答ありがとうございます。 補足質問なのですが、リレーをICタイプのものに交換してしまおうとおもうのですが、その際に抵抗器は壊れていても、いなくても取り外したほうがいいですよね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう