• 締切済み

ESの添削をお願いできないでしょうか

自己PR(200字) 私は一旦決めたことは途中で諦めず、最後まで頑張り続けるタイプです。英語のマスターを目標にイギリスに留学していた時はほとんど日本語を使わず、日本人の友人にも英語で話していました。留学前はTOEIC550点でしたが、帰国後には885点を取得しました。今でも身に付けた英語力を落とさないために大学の授業も留学で身につけた英語力を生かしていける講義に通い、留学先で知り合った友人と頻繁に連絡を取り合っています。

みんなの回答

noname#164823
noname#164823
回答No.1

これではESとは言えないです。文章が完結していないですよ。 >留学先で知り合った友人と頻繁に連絡を取り合っています。  それで? だから、何? 「頑張り続けるタイプです」もおかしい。タイプなど述べても しょうがない。 「私は、一旦決めたことは最後までやり通します。」と書く方が インパクトがある。 TOEICの点数が上がった事を書いたのは良いです。 英語力をつけた結果、何ができるか、をお書き下さい。

hi-----chan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。もう一回書き直してみます!

関連するQ&A

  • 是非、自己PRの添削をお願いしたいです。

    こんにちは。 現在就職活動中の大学3年生です。 自己PRに自信が持てず、苦戦しています。 ぜひ皆様の率直なご意見をお伺いしたいと思います。 志望業界は、商社、食品メーカー、化粧品メーカー、電器メーカー、銀行、信託銀行、新聞社です。 よろしくお願いいたします。 私は英語力の向上に尽力しました。私には英語を特技にするという目標があります。よって大学に入学したら英語を一生懸命勉強しようと決めていました。1、2年生の間は必修科目として英語の授業が多くありましたが、私は予習復習を欠かさず、無欠席で授業に臨むなど基本的なことを確実にこなすように心がけました。3年生では自主的に通訳やコミュニケーションの授業を取り、自らを英語漬けの環境に置く日々を送りました。その結果英語に関する講義で良い成績を取ることができ、またTOEICで730点を取ることができました。現在は外国人向けの観光のボランティアをするという新たな目標を掲げ、粘り強くより一層の努力を積み重ねています。(300字)

  • ES 添削

    ESの添削お願いします。 研究課題または興味ある科目は? 私の研究課題は、通訳・翻訳についてです。卒業研究では文芸翻訳に見る明示性の違いについてです。具体的には、洋書の原文と訳文を比較し、情報の明示性(原文と訳文では書かれ方がどう違うのか)という観点から様々な差異を観察し、その特性を分析しています。 研究しようと思った経緯は、普段から英文学に触れることが多く、その中で、原文と翻訳とで差異があることが何回もあり、そこでなぜ異なっているのか、またどういった特性があるのかと気になったからです。そ の結果、海外の文化、日本の文化などや、翻訳力がつくと思います。 学生時代に最も頑張ったこと。 海外でも通用する語学力を身に着けようと努力してきました。1回生の頃には学校で開かれた中国語での発表会(自己紹介をし、発音、声の大きさを基準に評価が)に参加し入賞することがきっかけで語学力を向上させることが楽しくなりました。今は中国語検定の勉強を一日に一時間は勉強するようにしています。英語力を身に着けるために常に英語聞き、英語から離れない生活をしてきました。そして語学力向上と「実際に現地に行きたい、英語の本場で学んでみたい」と思い、三回生の時の語学留学では、日本でとは全く異なる視点での会話の質や発音の違いに圧倒され、コミュニケーション力のなさに痛感しました。まだまだ、自分の中では満足する語学力ではないですが、積極的に会話をする大切さを学びました。そしかしこの経験は、帰国後の学業へのさらなるモチベーションへとつながりました。卒業までの間に英語検定準一級、TOEIC850点以上を目指し毎日三時間以上勉強しています。今はまだ結果として成果は出でいないものの、ネイティブの方と話すときには以前より、たしかにspeking,listenigの能力が向上したといえます。そして英語でのビジネスを可能にするために、通訳の練習(演説の逐次通訳)を行い、日々語学力の向上に励んでいます。目標を決め毎日コツコツと取り組むことの大切さと楽しむことは社会人となっても大事にしていきたいです。

  • 自己PRの添削お願いします。【留学で得たもの】

    現在大学3年で、アジア新興国へ事業展開をしている企業で働きたいと思っております。 その理由としては、アジアへ旅行や留学を通していった際に、日本との格差を感じたためです。 日本は本当に発達しており、雇用や貧富の差はアジアの国々に比べれば本当に恵まれていると思います。 そこで就職活動の第一歩として自己PRを考えたのですが、添削して頂けますでしょうか。 なんだか、あまり魅力を感じない文にしあがってしまったような気がしてなりません。。 以下自己PR文となります。 よろしくお願いします。 私の強みは人一倍の行動力と問題解決力です。 1年前に東南アジアのバックパッカー旅行へ行った際に、多くの人と出会えたにも関わらず、英語力の低さからうまく意思疎通ができずに後悔をしました。 その際に意思疎通ができていれば多くの情報や知識を得られたと思ったためです。 この経験を通じて英語を本気で学びたいと思い、語学留学を決意しました。 しかし、留学している最中に時間が過ぎるにつれて焦りを感じ、また自分の英語力にも満足ができずに壁にあたることがありました。 その際に友人や先生への相談を通じて、自分は無理な目標を立てていたために、壁にあたっていることに気が付きました。 それは半年間で英語をマスターするということです。 また、考え方を工夫し、海外にいるという利点を活かし、先生と食事に行くことや、現地の人とスポーツを通して交流するなど、外に出てリアルな英語を使うことを意識しました。 それからは気持ちを切り替えることができ、語学の取得には時間がかかることも実感できたので、帰国後も1日に1時間は勉強の時間を作るようにしています。 結果的には留学前に受けたTOEICから200点アップすることができ、現在のスコアは800点です。 このような私の行動力と問題解決力を活かし、新しいことへの挑戦をしている貴社の利益に貢献できればと思います。

  • 自己PR 添削お願いいたします

    お世話になっております。留学生です。 自己PRを書きましたが、行けるかどうかわかりませんので、添削お願いいたします。有難うございます。 自己PR 私は必ず目標を達成する実行力を持つ人です。 例えば、来日4年間を振り返って見ますと、私はTOEIC、日本語、院試、卒論研究に関する四つの目標を達成しました。具体的に言いますと、私は日曜日に来週毎日勉強内容をカレンダーに書き込み、更に毎週達成すべき小目標、毎月達成すべき中目標を設定し、毎日目標を必ず達成することを意識ながら、半年ずつ到達した目標を確認してから前回よりも高い目標を設定し、計画的に粘り強く取り組んで来ました。小目標の積み重ねが大目標の達成につながるため、結果としては5ヶ月の勉強で2010-5にTOEIC 860点、半年の学習で2011-8に院試合格、3年間に渡って独学で2012-7に日本語能力試験N1合格、1年間に渡って2013-3に卒論研究成果を学会で発表というように果実を手にしました。この経験から、誰にも負けない目標達成のための実行力を身につけ、そして自分がすべき優先順位を決め、少ない時間を有効に活用していく事の大切さを学びました。

  • 学生時代頑張ったことと自己PR

    頑張ったこととして、留学費用を稼ぐためのバイト生活。 自己PRとして、留学生活 この流れでESを出そうと考えているのですが、留学→留学ネタであまりよくないカンジがしなくもないです。 書いているエピソードと共に感想を頂けたら幸いだと思います。 5ヶ月間で100万円。 「学生の内に自分に誇れるものを持ちたい」と考えていたときに、50歳を超える会社員の父親が必死に英語の勉強をしていたのを目にしました。そのとき社会で働く上での英語の重要性を感じ、誇れるものとして英語のマスターを考えました。  この目標を達成するためには海外留学が最善策であると考え、留学を決意しました。  留学に関して、資金面の問題があったのですが、週7日で3つのアルバイトを5ヶ月続けて、目標としていた語学学校の授業料である100万円を貯めることができました。  「何が何でも目標達成する」というエネルギーで御社でも貢献したいと考えています。 自己PR 「粘り強く勉強してTOEIC920点を取得」  私は1年間留学していましたが、最初から英語が得意だったわけではありません。留学先でもヒアリングが難しく、聞こえるのに理解できない悔しい思いをしました。何が問題かを考えたところ、読解力のスピードとヒアリング能力の関連性に気付きました。そこから私は必死に英文を読みました。朝は英字新聞、昼は読書の生活を続けた結果、ヒアリング能力が向上し、日常会話はもちろんですが、TOEIC920点という結果も残せました。何が問題なのかを考え、解決のために粘り強く努力していく姿勢を仕事でも活かしたいと考えています。

  • 英検1級取得ってかなり難しいんでしょうか?

    私はこの春からイギリス留学をする予定です。 これまで、英語コンプレックスを感じながら苦悩の日々を過ごしてきたのですが、 日本で学習を続けるのは不経済且つ非効率だと思い、思い切って会社を辞め渡英を決意した次第です。 1年後に日本で再就職をするため、英国でビジネス学校に通いビジネス英語の基礎を身に付けたいと思っています。 帰国後すぐに英検1級にチャレンジしようと思うのですが、かなり難しいと聞きます。現在英語に関する資格は英検2級(6年前に取得しました。今なら準1級はとれるかも。)TOEIC680点です。 TOEICは速読が高得点のカギと言われていますが、英検1級は考える時間はたっぷりあるんでしょうか?同じ英語の試験でもタイプは全然違いますよね。 一般的に、私のようなレベルで帰国後に英検1級を取得することは可能でしょうか?

  • 添削お願いします。

    長くなったのですが、添削お願いします。 分かりづらいところがあれば指摘お願いします。 お題は、学生時代にチャレンジしたことです。 (チャレンジ)初海外にもかかわらず1年間大学を休学してイギリスへ語学留学をしたこと (理由) 英語を身につけて将来の仕事の幅を広げたかった。 学生時代に打ち込めるものが欲しかった。 (目標) 現地の人とも苦労なく話せる英会話力を身につける。 (困難だったこと)リスニング力を高めるための勉強をひたすら行なったが、なかなか成果が実感できなかったこと。 リスニング力をあげるために、聞き取り練習に取り組んだ。繰り返し聞くことが重要と聞いていたので、1人の時間がある場合は、同じ曲を300回以上聴いたり、同じDVDを10回以上見たりした。しかし半年が経っても、現地人やテレビなどから聞こえてくる速い英語を理解することができなかった。 (問題の把握)聞き取り練習自体に問題があると考えるようになった。 何が問題かを改めて考えながら英語を聞いてみると、英語は聞き取れているが内容が理解できていないということに気が付いた。 (改善したこと) リスニング力をあげるために読解力を高めた。 問題の原因を探ると、読解力とリスニング力の関連性が判った。それからは読解力を高めるため、3ヶ月間、毎日英字新聞を1時間かけて読み、20冊以上の本を読みました。また、文章を読む際も、ただ読み進めるだけでなく「聞く」ような意識をした。 (結果) 会話に苦労することがなくなり、難しいとされている英語での電話対応も可能になった。留学前TOEIC380点→留学後920点 (学んだこと) 1、いくら環境を変えても、自分が変わらなければ何も変わることはなく、与えられた環境で何をするかが大切であるということ。 2、具体的に問題点を搾り出す必要性があるということ。 3、意識することの大切さ。「継続は力なり」私はこの言葉に対して疑問を持つようになりました。それよりも重要なのはただ続けることではなく、明確な目標を常に意識して取り組むことだと考えています。 (最後に) 問題に直面した場面には問題点を明確にして改善する。その繰り返しを行い、企業の利益やお客様の満足向上に貢献したい。

  • 自己PRの添削お願いします。【海外に関心あり】

    自己PRを作成したのですが、 客観的な意見を頂きたいので、添削して頂けますでしょうか。 また、この文章を読んで感じたこと、なんでもいいのでいただけますと幸いです。 以下、自己PRです。 よろしくお願いします。 私の強みは人一倍の行動力であると思っています。 私は以前にカウチサーフィンというウェブサイトを利用し、日本に一人で来ている韓国人と会う機会がありました。 彼女に会う前の私はただ、海外の映画や音楽、日本の不況とは反対に伸びている国があり、興味があるというだけでした。 しかし、海外経験の多い彼女から実際に海外の話を聞き、写真を見せてもらっているうちに、 自分の目で確かめたいという気持ちが生まれ、新興国が多い、東南アジアへ行くことを決意しました。 私は東南アジアのバックパッカー旅行をした際に、ドミトリーに滞在することが多く、外国人と多く出会う機会があったにも関わらず、 うまく会話ができず悔しい思いをしました。そこで英語を本気で学びたいと思い、大学を休学して語学留学にいくことを決意しました。 以前にアメリカへ1ヶ月間の短期留学を経験していたのですが、1ヶ月では現地に慣れたころに帰国をしなくてはいけないという経験から、 今回は半年以上の留学をしたいと思いました。長期留学のコストを考慮し、留学先としてフィリピンを選びました。 留学をしている最中には残りの滞在期間が半分を過ぎたころから、焦りを感じ、自分の英語力に満足できずに壁に当たることがありました。 1週間ほど落ち込んでしまい、友人や先生に相談をしました。すると、同じ悩みを抱えている留学生は多く、お互い励ましあうことができました。 先生には、典型的な悩みだが勉強の継続が大切と言われました。 なぜなら先生たちが英語を話せるのは子供のころから英語を勉強し、毎日それを使うからだと言っていました。 そこで思ったことは、落ち込んでいても生まれるものはない、また、これは自分が選んだ道なのでとことん頑張ってやろうという強い気持ちです。 そこからは気持ちを切りかえ勉強に集中することができました。 また、自分の問題点にも気が付くことができました。それは6ヶ月間という期間で英語をマスターするという無理な目標です。 学習では継続が大切であるので、帰国後も時間を作り、1日に1時間は勉強をするようにしています。

  • TOEICのスコアについて

    去年の9月から1年間アメリカの大学(語学学校半年、レギュラークラス半年)に留学して今年の10月に帰国したもので、現在大学3年生です。帰国してすぐに、初めてTOEICを受けたのですが、スコアが820点(リスニング425リーディング395)でした。目標というか、留学していたのだからもう少しとれると思っていたので正直ショックでした。TOEICのスコアだけで英語力をはかることは不可能だと思うのですが、就職活動のときに留学のことについてきかれると思います。そこで質問なんですが、大学で1年間英語圏に留学経験があるのにTOEICがそこそこ良くなかったらマイナスでしょうか?もちろん、就職活動において英語力よりも大事なこと(人柄、常識など)のほうが大きいと思いますが、心配なのでどなたか助言をいただけると助かります。

  • インターンシップESの添削のお願い

    質問文がかなり長くなっていて、申し訳ありません。 私は大学3年の外人留学生です。デンソーのインターンシップに参加したくて、エントリーシートを書きました。 日本語的な不自然のところ、こういうふうに書いちゃダメなどを指摘していただきたいです。 ご指導よろしくお願いします。ありがとうございます。 括弧の数字は制限字数と実際に書いた字数です。 (ちなみに、大学はマーチレベルで、いけそうでしょうか?) 学生時代に、あなたが最も熱意を込めて取り組んだエピソード  目標(30) 目標は日本に溶け込むようになることです。(20)  その目標に取り組んだ理由(200)  私自身は外国人留学生で、せっかく日本に来たので、最初から積極的に日本人とコミュニケーションするように意識してきました。私は高校までに、周りの日本人学生と違う教育環境などのバックグラウンドを持っているため、物事に対する発想や考え方はかなり差異があります。異文化の環境の中、自分の考え方を日本人友達と共有し、互いに成長できるようになるためには、日本に溶け込むようになるのは前提だと考えています。(195)  その目標を達成するためにどのように考え、行動した(300) 目標を達成するために、まずは大学に入る前に、2年間日本学校を通っていました。その2年で周りの世界各国の留学生とコミュニケーションしながら、基礎的な日本語を身につけました。次は、大学に入学し、頑張っているのは学業だけではなく、本格的に日本人学生と触れ合うことができて、このチャンスを逃すわけにはいかないと思って、異文化交流のサークルやチャットルーム中国語担当のボランティアなどにも参加しています。そして、四年前から今まで続けている回転寿司のアルバイトを通じて、忍耐力と継続力と責任感はかなり身につきました。周りの友達は運転免許を持っているのを見て、旺盛なチャレンジ精神で、私も免許を取りました。(296)  結果はどうでした?得たものは?(150) 自ら発信し、周りの反響を捕捉し、自分の考え方を改良することができたと思います。授業で先生の質問に対して、日本人学生だったらどう答えるかを考えて、自分の思想と融合させ、先生に「その発想斬新だな」と言われたことがあります。結果はともかく、目標に向かって、責任感と困難を克服する強い精神力は身につきました。(150)  インターンシップに応募理由、目的(300) 初めて「デンソー」を知ったのはCMで、「環境テクノロジーで地球を守る」を見て、深刻な環境問題に陥っている母国を思い出して痛感しました。そして、「デンソー:世界の車を支える最強技術集団」という本を読んで、世界初を次々と開発していく素晴らしい技術力と技能力に感動しました。技術と人材を尊重する会社で、事務系社員はどのようにこの会社に貢献しているか興味を持ちました。先端技術を込めた部品を世界中に届け、世界に評判となるほどのサービス体制づくりなどの仕事ぶりは、自分の想像にとどまっています。日本に溶け込むという目標に向かって、一歩進みたい気持ちでもありますが、インターンシップに参加させていただきたいです。(299)