臨月の方、家事はどうしてますか?

このQ&Aのポイント
  • 9か月になってから、体が急激に重くなり家事がしんどくて仕方ありません。
  • 特に、食料品や日用品の買い出しです。最寄りのスーパーまでは、歩いて10~15分くらいなのですが、途中お腹はるし、トイレ近いので我慢しなきゃないし。(涙)
  • うちは、里帰りする予定なくて産後は義理のお母さんがお手伝いに来てくれることになっているのですが、既に日常生活しんどくて出産まで家事できるか心配になってきました。
回答を見る
  • ベストアンサー

臨月の方、家事はどうしてますか?

 34週の初マタです。9か月になってから、体が急激に重くなり家事がしんどくて仕方ありません。特に、食料品や日用品の買い出しです。車ないし、自転車に乗るのも危ないので、歩いて買い出しにいってます。最寄りのスーパーまでは、歩いて10~15分くらいなのですが、途中お腹はるし、トイレ近いので我慢しなきゃないし。(涙)  他、皿洗いや食事の支度で台所に立つとき、腰が痛くなったり、ふろ掃除もお腹つっかえて洗いにくいし。  うちは、里帰りする予定なくて産後は義理のお母さんがお手伝いに来てくれることになっているのですが、既に日常生活しんどくて出産まで家事できるか心配になってきました。  ちなみに主人は家事何もしません。平日は朝早くでて、夜遅くに帰ってくるのでほとんど一人暮らしのようになってしまいます。みなさん、家事はどうやって対応していますか?  先月23、24日に義父母が遊びにきたのですが、買い物やご飯つくったり、おもてなしするのもすごく大変でした。今月20日にまだ義父母がくるのですが、私動けるかどうか・・。経験者の方、アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.2

現在2歳の息子と11ヶ月の娘を持つ主婦です。 お腹が大きくなってくると、些細な動きも大変になってきますよね^^; 妊娠中は、体力も全体的に低下しているので、普段の何気ない動きも辛くなってきます。 ご主人にあなたの気持ちを伝えたことはありますか?? もし、伝えておられないなら、まずは、今の状況を伝えて理解してもらいましょう。 そして、可能な限りの協力をしてもらいましょう。 お腹の子供は、ご主人の子供なんですから、労わり、協力するのは当然のこと・・・それが夫婦であり、親になるということです。 臨月が近づくと、些細なことでもお腹が張ってしまうことがあります。 臨月に入るまでは、少し気をつける必要がありますので、無理はしないでください。 お腹が張ったら、外出先でもどこかに座って休んでくださいね。 私の場合、買い物はまとめ買いにしていました。 夫の休日に、来るまでスーパーに連れて行ってもらい、次の夫の休日までの分の買い物をしました。 そうすれば、買い物に出なくてすみますし、たとえ買い物に出たとしても、少しの買い物ですむので重い物を持つ必要がなくなります。 家事も、しんどいときは手抜きです。 少しくらい掃除をしなくたって死にません。 食事だって、デリバリーやお惣菜でも大丈夫でしょう。 あと、お風呂掃除・・・気をつけてくださいね!! お風呂掃除は、本当に大変ですよね。 ひとつ間違えば危ないし・・・。 できたら、ご主人が可能なときは、ご主人に頼むべきですよ。 臨月になれば、ある程度、動くことも必要だとは思いますが、9ヶ月の今、あまり無理をすると良い結果になりません。 ご主人やご主人のご両親が、どのような人なのか分かりませんが、きちんと今の状況をご主人に伝え、必要ならば、ご主人からご両親に話をしてもらうことも大切ですよ。 男は、少し大げさなくらいに訴えないとピンときません。 妊娠の大変さもリスクも負担も、隣で見ていても、どこか他人事のような感じです。 だからこそ、きちんとご主人に伝えていくべきですよ。 子供が生まれれば、もっとそういうことが大切になってきますから。 臨月に近いお腹の大きな妊婦さんが、そこまで義理のご両親をもてなす必要はないと思いますよ。 普通に考えれば、ご主人のご両親だって、お腹の大きいあなたに配慮するはずですが・・・。 あなたも、「すいません。お腹が張りやすくなってきて、辛くてあまり動けないので大したことができませんけど・・・」と素直に言っても良いと思います。 言葉さえきちんと出せば、実際に動けなくても、今は許される状況ですよ^^ 何よりも、夫の理解と協力ですよ。

karen-0622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 >もし、伝えておられないなら、まずは、今の状況を伝えて理解してもらいましょう。 そして、可能な限りの協力をしてもらいましょう。 うちは車がなくて、食料品の買い出しの時、私が歩いて買い物に行って自転車で迎えにきてくれるようになりました。 >あなたも、「すいません。お腹が張りやすくなってきて、辛くてあまり動けないので大したことができませんけど・・・」と素直に言っても良いと思います。 なかなか義父母には遠慮があり、甘えられなくて。><つい無理してストレスをかかえてしまいます。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。辛い時期ですね…。 生協などの宅配やネットスーパーは使えませんか? であれば、ご主人の休みの日にまとめてたくさん買い物をするとか。 私は今上の子2歳で、二人目妊娠中で8か月ですが、超手抜きです(笑) 洗濯はカゴいっぱいにたまらないとやらないし(週1~2回くらい)、掃除機もゴミが見えたら? さすがに上の子を散歩に連れていかなきゃいけないので、外にはたまに出ますけど、 買い物はまとめて主人の休みの日にやってしまうので、買い物はさほど負担はありません。 風呂掃除は主人にやってもらいますね。(朝風呂に入る習慣で主人のほうが朝早く起きるので) ご飯は煮物系なら炊飯器に材料とだしを入れてスイッチ入れてほっときますし、 炒め物ならさっさとやって終わらせます。あとはご飯のお供でごまかし。そんなに時間のかかる料理は作りません(^^; 一人目の時も里帰りしませんでしたので、今回も里帰りはしないです。 毎月義父母が遊びに来るなんて大変ですね。 私なら「ご飯作るの大変だから外に食べに連れていってよ」って即答で言うと思います。 まずはご主人の意識を今から変えていかないと、「しんどいって言ってもできるんだからできるんでしょ」って 産後もずっと思われたまま育児することになると思います。 多少はできそうでもちょっと大げさに寝込んで「今日はお腹張るから無理…何か買ってきてくれない?」 「風呂掃除もお腹がつっかえてできないから洗ってくれない?」くらいしてもいいと思いますよ!

karen-0622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 >まずはご主人の意識を今から変えていかないと、「しんどいって言ってもできるんだからできるんでしょ」って 産後もずっと思われたまま育児することになると思います。 おっしゃるとおりです。言ってもなかなか理解してもらえなくて。専業主婦なんだから・・みたいな言われ方をされてしまいます。風呂掃除は、「できないならやらなくていいよ」と言われてしまって、私がやらなければ汚いまま・・。気になるので、結局私がやるはめになってしまいます。 >毎月義父母が遊びに来るなんて大変ですね。 私なら「ご飯作るの大変だから外に食べに連れていってよ」って即答で言うと思います。 今、これが一番どうしようか悩んでいます。>< ご飯とか、何したらいいんだろ・・。外食じゃだめなのかなぁ。 主人ともよく相談してみます。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

34週ならば、あと少なくとも2週間ちょっとは、赤ちゃんの呼吸器の機能ができあがる大事な時期です。 いま無理をして早産になると、生まれた赤ちゃんが上手に呼吸ができなくて苦労します。 ですので、絶対に無理をしない事。 普通のご家族ならば、まず「子どものほうが大事なのだから、つらいならば無理をするな」と言ってくれる場面です。 赤ちゃんの命や健康と、家事、どちらが大事かと言われてまだ「家事をしろ!」という旦那さんでしたら、離婚も考えましょう(笑) 買い物は宅配を利用しては? 私はパルシステムと、西友ネットスーパーを利用しています。 パルは出産前後6ヶ月間(いつからはじめるかは選べる)、通常だと必要な宅配手数料が無料です。 他の定期宅配業者でも、似たようなサービスはあるかとおもいますよ。 西友は、頼んでから届くのが早いので。週1回のパルと使い分けています。 お弁当の宅配もいいとおもいます。全部ついてくるのとか、おかずだけとか、メニューが決まっていてソレを最短の手間で作る為の下ごしらえ済み食材が届くやつとか。色々ありますよ。 食器は、紙皿や割り箸で使い捨てだっていいでしょう。 ラップをしいた上にお料理をよそって、食事後はラップをはがして捨てるという手もあります。 なるべく洗い物を減らしましょう。 細かいお掃除は諦める。 せいぜい、あとは捨てればいいようなクイックルワイパーとかウェットティシューで目立つ汚れを拭く程度に。 洗濯は、クリーニング利用も考えつつ、自宅で洗うものは「たたんで、しまう事はしない」。 カゴなどに積み上げておいて、そこから着ればいいです。 風呂掃除くらいは、旦那さんにしてもらいましょう。 夜風呂に入り、出る時に湯を抜きながら軽く浴槽のなかを手でこすって、シャワーをかけておいてもらう。 浴槽が温かいうちならば汚れは簡単に落ちますので、それで十分です。 義父母さんと旦那さんには、ちょっと大げさに、 「お腹が張りやすくてお医者さんに相談したら、早産のおそれがあるので、少なくとも37週にはいるまでは安静にしないといけないと言われてしまって。 早産になりたくなければ、家事もなるべくしてはダメ、できる限り横になっている事!だそうなんです。 なので、しばらくは家も片付きませんし、20日に来ていただいてもなんのおもてなしもできなそうで・・・」 と、などと言いましょう。 お母さんになるのです。 「主婦だから家事をしなくては!」とか「義父母さんに気に入られるよう、おもてなししなくては!」というのはいったん忘れて。 お子さんを最優先してあげてくださいね。 その為には、無理ならばきっぱり「無理」と言って休む事が大切です。 私の友人は、同じような状況で「でも、大丈夫」と無理をしたあげく子宮頸管が短くなり切迫早産で、出産まで数週間入院しました。 お腹が張ったら、絶対にそれ以上動き回ってはいけませんよ。 今の時期のお腹の張りは「もうこれ以上は無理ですよ!」という、レッドアラートですから。 無事のご出産をお祈りしています。

karen-0622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 >お腹が張りやすくてお医者さんに相談したら、早産のおそれがあるので、少なくとも37週にはいるまでは安静にしないといけないと言われてしまって。 早産になりたくなければ、家事もなるべくしてはダメ、できる限り横になっている事!だそうなんです。 なので、しばらくは家も片付きませんし、20日に来ていただいてもなんのおもてなしもできなそうで・・・ なかなか、世渡り下手なので言うのも勇気がいりますね。>< 最近になってやっと生協加入しました。アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 11ヶ月の赤ちゃんがいます。 家事。

    11ヶ月の赤ちゃんがいます。いまさらこんな質問するのは変だと思うと思います。実は今まで同居する義父母に抱っこして貰って家事をしてました。義父母が用事で外出する場合おんぶ紐で家事をしてます。テーブル着きの椅子は座らせても抜け出してしまいます。 ○質問→…先輩ママの皆さんはどのように日頃の家事を済ませてますか?[料理や、皿洗い、掃除など]やはりおんぶ紐でしょうか? 今の季節だと料理も暑いし台所はクーラーがないので扇風機をつけてごまかしてます。居間に赤ちゃんを預けてる間はふすまを開けるから閉めきっていてもっと暑いですが”(ノ><)ノ ちなみに居間と台所には通せん棒?や柵はないです。なにかつけたいのですが和室な為に取り付けられる種類がなく困ってます(泣) 昔なら寝転ばさせれば動きませんのでよかったのですが、今はつかまり立ち、ハイハイをします。 これから先はもっともっと大変になると思うので良ければ皆さんの案を教えてくださいm(_ _)m

  • 家事の分担

    現在、彼と同棲しています。 2人とも平日は0時すぎに帰宅することがほとんどです。 土日も2人とも仕事に出ることが多いです。このような生活の中、 <私の家事> ・朝7時過ぎに起床し、2人分のお弁当と簡単な朝食の準備 ・洗濯物を干す ・土日に1週間分の食料の買出し ・部屋の掃除 ・日々の食器の洗い物や片付け <彼の家事> ・平日は8時過ぎに起床(起こさないと起きない) ・朝、時間があれば洗濯物を干す ・たまに食器洗い ・言えば掃除をしてくれる <先に帰った方の家事> ・洗濯物を取り込み、たたむ ・お風呂を入れる 彼は、手伝う気がないわけでなないのですが、自ら進んでやってくれることはありません。 たまにやってくれる食器洗いは、重ねたお皿も表面しか洗わないため汚れが残っていたり、 泡が残っていたりするので、気になってつい指摘してしまいます。 やってくれたときは褒めるべきだとはわかっているのですが・・・。 どのようにしたら、家事を上手く分担できるでしょうか。

  • 産後の家事

    里帰りせず、出産しようと思っています。実家が近いので母が手伝いに来れるとは思いますが、母も働いているのでそうそう頼りにもできないかな?と思っています。 産後って、食事の支度、洗濯、掃除などいつ頃からするのがいいんでしょうか?また、その間、食事はどうされていましたか? よろしく御願いします。

  • 既婚者の方に質問。

    旦那さんは家の手伝いとかはしてますか? 風呂洗い、食料の買出しに一緒にいく、お掃除、他いろいろありますけど。 私は独身ですがうちの父は家のことは殆ど一切手伝わない人でした。 なので母と一緒に食料の買出しとかも全然いってなかったです。

  • 家事を楽しむにはどうしたら?

    家事が嫌いです。 特に嫌いなのは皿洗い、洗濯、洗濯物の後片付け、風呂掃除、トイレ掃除、部屋の片付けです(ほとんど?)。 掃除機をかけるのと、食事のしたくはそんなにいやじゃありません。 世の中には、家事をすごくきちんとやっている主婦の方、けっこういますよね。部屋とかいつもきれいで。尊敬です。 そこで質問なのですが、家事を楽しいと思うポイントを教えてください。 「家族のためを思うと楽しい」とかの精神論でなく、「○○したときの このときが快感!」といった具体的な点をお願いします!なるべく多くの意見をきいて、参考にしてみたいのです。

  • 里帰り、必ずした方がいいですか?

    妊娠6週の初マタです。 30代前半、結婚6年目に出来たので、実家の喜びようはものすごいのですが 里帰りをするかどうかで最近とても悩んでいます。 私は実家からかなり離れたところにお嫁に来ており、 移動は飛行機で1時間半、電車だと6時間ほどかかります。 当初こちらで産んで実母に手伝いに来てもらうことにしていたのですが、 急に昨日になって、 「おばあちゃんがいるから、そちらにすぐに行けるわけではない」 「里帰りしろ」 「そちらの生活の勝手も分からないのに、行くのは大変」 など。。。 私としては、 出来れば主人に立ち会ってもらいたい 生まれたばかりの子供を主人に見てもらいたい そもそも実家は確かに楽ではあるけれども、 学生の頃からずっと一人暮らしで、最近は1週間もいればもう帰りたい!となる 祖母と母の折あいが悪く喧嘩が多いので長居もどうかと思う また何か月も主人を一人にしたくない 里帰りはしたくない! と思うのです。 主人は仕事が忙しい人なので、制約はありますが 普段出来る範囲で掃除洗濯皿洗い、買い物などはやってくれますし いちいち(出来ない)家事に文句を言う人ではありません。 ですが実母は、 「実家に帰れば面倒は100パーセントみてあげられるし、  立ち会えるかどうかも分からない旦那より、母が必ず立ち会って  支えてあげられた方が安心」 「産後核家族で乗り越えようなんて甘すぎる」 と。。。 何からなにまで初めてのことなのに、里帰りしないと無理! と言われると、こちらで産みたい育てたい気持ちが折れそうになります。 また、現実厳しいのも事実なのかな、、と不安が大きくなっています。 主人に相談したところ、 赤ちゃんがいて、そこに私がつきっきり で良いし、出来る範囲にはなるけれど自分も頑張りたい 長々と実家に帰って欲しくない と言っています。 どうでしょうか? 考えている以上に産後は大変ですか? 経験者のアドバイスを頂きたいです。

  • 産後の家事はいつ頃から始めても大丈夫ですか?

    出産して二週間足らずです。自宅で主人と上の子と生活しています。 私は赤ちゃんの世話をしながら眠い時は一緒に眠り、時々洗濯物をたたむくらいで、食事の支度や買い物、後片付け、洗濯などすべて主人にやってもらっていますが、主人も慣れない家事でそろそろ疲れてきているようです。 上の子の時は里帰りして約一ヶ月はほとんど家事をしていませんでした。今回は体調も良いしもう家事をできそうな気もしますが、産後の体は自分が思っている以上にダメージを受けていると1人目を出産した時に聞きました。あとから具合が悪くなったりするのでしょうか? 産後何日くらい経てば家事を始めて大丈夫ですか?

  • 夫と私の家事分担について

    読んでいただいてありがとうございます。 共働き(二人とも正社員)の夫婦です。 私は現在、妊娠8ヵ月です。 夫は電車通勤、片道45分くらい。7時~7時過ぎに出発し、18時半~22時過ぎの間に帰宅します。 私は車通勤、片道35分くらい。時短制度を利用して、8時半過ぎに出発し、18時半過ぎに帰宅します。 私の家事は、朝5時半に起きて、二人分のお弁当作りと朝食作りと食べたあとのお皿洗い。仕事から帰ったら夕食準備と、食べ終わったあとの片付け。週末は洗濯と寝室~洗面所、キッチン、リビングの掃除。ごみ捨て、家計簿管理、食料品や日用品の買い物です。あと、家事ではありませんが、毎日夜車で夫を駅まで迎えに行っています。 夫の家事は、たまの夕食後のお皿洗い(最近、ほとんどしていません)、週2、3回のお風呂掃除、月1、2回のトイレ掃除とお風呂場や洗面台の排水溝の掃除です。 こんな感じで分担?しているので、私は毎日ヘトヘトで、週末になるにつれ、倒れ込んでしまう、を繰り返しています。私は独り暮らし歴があり、夫は実家から出たことがないため、今まで母親に全て任せていました。 あまりにも日々疲労困憊になり、足も毎日浮腫むので、夫に家事分担を見直して欲しいとお願いしました。 そしたら、これから出来るときはちょこちょこ手伝うわと言われ、このままでは結局なぁなぁになってあまり変わらないのではないかと不安になり、しっかり分担して、夫の毎日の家事を習慣にして、産後も安心して生活できるようにお願いしました。 まだ了承は得ていませんが、まずは家事マニュアルを作ろうと思っています。 怒るとか、責める以外に、夫に毎日の家事を担ってもらえるように、どうしたらなるでしょうか?それとも、私は文句ばかり言うダメ妻なのでしょうか? ご意見やアドバイス、経験談など宜しくお願いいたします。

  • 出産後の家事 里帰りしない方・義父母との同居の方

    7月に出産を控えています。 初めての出産で不安ばかりです。 出産後の家事についてアドバイスをお願いします。 私は現在、旦那の両親と弟と同居をしています。 私の実家は母が既に他界しているため、父しかおりません。 里帰りした場合、父に食事は朝食・夕食は簡単なもので準備してもらえそうで洗濯やお風呂の準備などやってくれると思います。ただ夜7時以降に仕事から帰ってきての準備となりそうですが。 毎日洗濯しなくても2日に1回でも大丈夫なように子供の肌着は多めに買い揃えました。 義母に里帰りの話をしたところ、沐浴など大変だし出産後は動いてはダメなのよ、うちにいていーから。と言われました。 私の親戚の叔母に相談したところ、現在同居しているのに父しかいない実家に里帰りするのはおかしいし、義母が孫の面倒を見るのを楽しみにしているのだから、里帰りすべきではないと言われました。 ただ、私的にはやはり義父母、弟に気を使うし、実の父ならアレしてコレしてと頼めるのですが(洗濯・食事など)、義母に食事、沐浴を手伝ってもらえても、洗濯(旦那、子供、私の衣類。もちろん私の下着を除く)までもお願いは出来ません。また、旦那に洗濯を頼んだとしても仕事が遅いので無理そうです。 それと、実家に里帰りしたら産後の体調をみて一ヵ月ちょっとしてと調整して帰れそうですが、同居のままだと一ヶ月したら動き始めないと悪い気がして・・・。 同居をされていて里帰りをされなかった方の家事はどのようにされたのか教えて下さい。 また、上記のような状況で里帰りすべきか、残るべきかアドバイス願います。

  • 里帰り出産中の旦那の家事について。

    里帰り出産中の旦那の家事について。 産後、実家でしばらく育児をする予定です。うちの旦那は家事(食事・洗濯)など一人暮らしをしていたこともあり全くできないわけではないのですが、今、練習の為に食器洗いなどやってもらっているのですがとても雑で、先日、少しの間、実家に帰り帰ってきたら家の中が凄く汚れていて、これが一ヶ月や二ヶ月と長くなれば家の中はどうなるだろうと今から心配です。 家事をやってくれるだけで有難いことで贅沢な悩みだと思います、それに子供が産まれれば部屋が汚い食器が多少汚いなど気にしていてはやっていけないとはわかっていますが、私の性格上とても気になります。みなさんは、里帰り中の旦那の家事などどうされてましたか? やはりその辺は多めにみる、が正解なのでしょうか? 色々とご意見お願いします。

専門家に質問してみよう