「看護職」と「介護職」、どちらを選びますか?

このQ&Aのポイント
  • 「看護職」と「介護職」、どちらを選びますか?小生は、医療・福祉業界に興味がある、貧乏暇無しの30歳童貞男です。
  • 看護師が、療養上の世話に加え診療補助ができる権限を有しているという事は、看護師とは介護福祉士に毛の生えた程度の職種とみなしていいのですか?
  • もしそうであれば、小生は介護福祉士でいいや~と思ってしまいます。診療補助という権限は、看護学校の高い授業料に見合っているでしょうか?高い費用をかけて看護師免許を取得し、「概ね介護」を生業とするのは、いささか抵抗があります。イニシャルコストという点では、介護福祉士に圧倒的に分があると思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

「看護職」と「介護職」、どちらを選びますか?

小生は、医療・福祉業界に興味がある、貧乏暇無しの30歳童貞男です。 我が国における、看護師の定義として、 保助看法第5条「厚生労働大臣の免許を受けて、傷病者若しくはじよく婦に対する療養上の世話、又は診療の補助を行うことを業とする者」 とあります。 条文の後半部分「診療の補助~」というのは何となく理解できます。 つまり、医師の指示の元限定的な医療行為を許されているという事ですね。 一方、条文の前半部分「療養上の世話~」というのがよく分かりません。 保助看法第5条の「療養上の世話」というのは、つまり介護(生活支援)ではないのですか? 看護師が、療養上の世話に加え診療補助ができる権限を有しているという事は、看護師とは介護福祉士に毛の生えた程度の職種とみなしていいのですか? もしそうであれば、小生は介護福祉士でいいや~と思ってしまいます。 診療補助という権限は、看護学校の高い授業料に見合っているでしょうか? 高い費用をかけて看護師免許を取得し、「概ね介護」を生業とするのは、いささか抵抗があります。イニシャルコストという点では、介護福祉士に圧倒的に分があると思います。 乱暴な物言い、気分を悪くされた方もいるかもしれません。 看護師・介護福祉士という職種に対し、コンプレックスを抱いている訳でも、上から見下している訳でもありません。純然たる疑問です。小生の知人に、とても尊敬できる男性看護師がいます。 「看護職」それとも「介護職」? あなたがもし今から就職するとしたらどちらですか? 医療福祉業界に興味がある方、もしくは現実にそこで働いている皆様の意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sawai197
  • ベストアンサー率39% (164/415)
回答No.3

介護の仕事は素晴らしい仕事です。そして、プライドをもって働いている、尊敬できる介護福祉士の知人もいます。決して介護福祉士を見下すつもりはありませんが、医療・福祉業界人としての正直な感想を述べさせていただきます。 若い男性がこれから取ろうという資格なら、断然看護師だと思います。(30歳は、この業界では「若い」です) 「看護師にしとけばよかった・・・」という介護福祉士を何人も知っていますが、「介護福祉士にしとけばよかった・・・」という看護師は一人も知りません。 そりゃあ、イニシャルコストは介護士の方が安く済むでしょうが、1年も働けば「給料差」で初期費用の差額分ぐらいは稼げると思います。生涯賃金においては言わずもがな、です。 >看護師とは介護福祉士に毛の生えた程度の職種とみなしていいのですか? 看護師は「業務独占資格」です。そして、介護福祉士は「名称独占資格」です。要するに、看護師の仕事(の一部)は看護師しかやっちゃ駄目だけど、介護福祉士の仕事は、別に介護福祉士じゃなくてもできるのです。とても「介護福祉士に毛の生えた程度」とは言えません。 現場に出ると、経管栄養の接続とか、在宅では素人(家族)に認められているような簡単な行為でも、「医療行為」であるとして介護福祉士には認められていない行為がたくさんあります(ちなみに経管栄養については条件付で認められる方向) 逆に、介護福祉士にできて看護師にできない業務は基本的にはありません。 患者さん「すいません。介護士さん。・・・をやって欲しいんだけど」 介護士「ごめんなさい。それは看護師しかやっちゃ駄目なんですよ」 患者さん「そうなの? なんで駄目なの? ・・・なんだかめんどくさいね」 介護士「本当にすみません(いや、私だって本当はそれくらいのことできるんだけどね。でも法律がね。あとで上司に怒られるし・・・)」 みたいな感じで、もどかしいことがたくさんあります。 ただ、学生生活や実習は看護師の方がはるかに厳しいと言われています。(2年と3年という差だけではなく) 働きながら通信で資格を取りたい!という条件であれば、必然的に介護士を選ぶしかないでしょう。

hachibee_2010
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#132422
noname#132422
回答No.6

こんばんわ。 主人と義母が看護師です。 私ならば看護師を選びますね・・・・ 一番の違いは給料ですね。  質問者さんが書いているように 介護職に毛が生えたのが看護師と思うのならばその毛が生えた部分で給料が全然違います。本当はそんな毛が生えたでは済まないのですけどね(笑) でも質問者さんがそう思っているのならばそれならば毛が生えた部分を取り 給料が上がる方が良いのではないでしょうか? 同じような仕事をし毛が生えた部分で数十万の給料の差が出るのですよ。。。  年収にしたらどれだけの差が出るのやら・・・ それならば毛が生えた部分を取り是非看護職を取りましょう。 ただ・・・現在 看護職 男性にも人気みたいですね・・  大学卒の方が就職決まらず 看護大学 看護学校に再入学される方が多いそうで、高校卒業者が看護学校に入りたくてもなかなか狭き門のようですよ。。。。看護学校に入る為の予備校まである位ですからね・・・  昔は3Kって言われて嫌われた職業が今は一気に人気職・・・これも不景気のせいなのかな~なんて余談ですね・・・  どうせ目指すのならば毛の生えた部分の看護職を目指し給料の違いを目の当たりにすると良いと思いますよ。

hachibee_2010
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

noname#159516
noname#159516
回答No.5

男性に目指してもらいたいのは、救急看護師。 救急車に乗り込み、即決の判断を必要とします。また、体力勝負で、恐ろしい物を目の当たりにしますから、度胸も必要。自衛隊とともに、災害地にも出向きます。 こういうのは、体の小さな女性でも出来る介護とは一線を画しています。男性として生まれて来たら、それを生かしてもらいたい。 娘の通う看護大学では男性はほとんど、救急看護師志望でした。ヘリコプターの免許を取っている学生もいます。

hachibee_2010
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

  • CBkochann
  • ベストアンサー率19% (131/684)
回答No.4

>看護師が、療養上の世話に加え診療補助ができる権限を有しているという事は、看護師とは介護福祉士に毛の生えた程度の職種とみなしていいのですか? みなすのはあなたの勝手ですが、単純に、介護士の仕事も看護師はできるが看護師の仕事は介護士はできない(全部ではないが)ということです。 介護士の仕事の範囲に看護師の仕事が食い込んでいるとお考えください。 質問の回答としては、完全に看護師です。責任の重さも待遇も全然違います。 とはいえ、質問文の冒頭を拝見するにあたって、イマイチ質問者さんの質問の真剣実が感じられませんが。 「童貞男です」 これ必要? まあどうでもいいけど。

hachibee_2010
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

回答No.2

もちろん、看護士です。 待遇が段違いです。 雇う側は逆に安く済む介護士を使い賃金を抑えてますから。

hachibee_2010
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんにちは、素人です。 今の私には看護師になれるほど時間とやる気とお金がないので(笑)、 介護職しか選べないという形になると思います。 >保助看法第5条の「療養上の世話」というのは、つまり介護(生活支援) >ではないのですか? 生活支援は療養上の世話だけではなく、生活上の全てが対象です。掃 除、洗濯、ご飯作りは勿論、おしゃべり、外出援助、薬を貰ってくる なども仕事です。 >看護師とは介護福祉士に毛の生えた程度の職種とみなしていいのです >か? 重複している仕事を見ればそうかもしれませんが、それぞれのテリト リーは違いますし、看護師は被っていないテリトリーの方こそメイン の仕事だと思うのですが。(介護福祉士も被っていないテリトリーが 主仕事だと思います)。 看護師の方が緊急性が高く、仕事のミスが死につながる可能性は高い と思います。

hachibee_2010
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護師について

    保健師助産師看護師法第5条に「看護師は厚生労働大臣の免許を受けて、傷病者若しくはじょく婦に対する療養上の世話または診療の補助を行うことを業とする者をいう」とあります。 このことについて少し質問があるのですが、実際の医療現場では看護師が診療の補助ではなく、看護師自身が診療や診断をすることはあるのでしょうか? もし、するのであれば、それは保健師助産師看護師法に違反するのではないのでしょうか?

  • 療養型病床における介護看護職の労働

     はじめまして、療養型病床(医療型50床、介護型50床、計100床)の病院に勤めている医師です。  最近、看護職、介護職の人員が少なく、勤務表などをみても過剰労働のように思えます。過剰労働でも人員の補充がなく、その環境に我慢できず、やめていってしまうスタッフも多くさらに状況を悪化させています。スタッフに言わせると、報酬も他と比較し低賃金らしいのですが、、、  月に12回も夜勤が入っている看護職もいます。3人夜勤体制をとっているのですが、日勤に人がまわせない、とらせるべき休日もとれない状況にもなってきているようです。  そこで質問なのですが、 (1)看護職、介護職に対する労働基準法について(夜勤は月何回までとか、休日は何日以上とか) (2)療養型病床における実態(何床に対して看護職何人、介護職何人くらいが適当であるのか) などについてお教えいただきたいのです。(有用なサイトなどもお願いします)  個人病院であるため、院長のワンマンもあり、なかなか現場の声が聞き入れてもらえない状況です。医師の立場ですが、何とか、現場で必死にがんばっている看護職や介護職のみなさんに役に立つ情報が欲しいのです。やはり、スタッフが安心して笑顔で働いてくれる職場にするのが、患者さんにとっても良いことだと思いますので、ぜひご助言お願いします。

  • 男が介護職から看護師へ

    自分は札幌で今グループホームで介護の仕事をしている今年22歳の男です。 スポーツインストラクターの専門学校から介護の職に就いたのですが将来のことも考えると看護士になりたいと考えています。 今はまだ給料面や仕事のきつさは若いので大丈夫ですが将来のことを考えるケアマネや介護福祉士より看護士を目指すのがいいと考えました。 男が22歳から看護士を目指すのは難しいのでしょうか?? 正看と準看もどちらがいいのか迷います。 働きながら勉強していくなら準看がいいいとも聞きました。 今の介護の仕事は楽しいしやりがいがあります。 でも将来を考えてこのままでいいのかくすぶっています。 介護の現役の方や看護士の方などアドバイスをお願いします。

  • 診療所療養病床療養環境加算における医療職の定数について

    “診療所療養病床加算”に関する届出書類を作成しておりますが、次の数字がどうしてもわかりません。 (1)医療法における標準の医師の数 (2)医療法における標準の看護師及び准看護師の数 (3)医療法における標準の看護補助者の数 “医療法”を調べてみたのですが、第21条の2に ----------------------------------------------- 療養病床を有する診療所は、厚生労働省令の定めるところにより、次に掲げる人員及び施設を有しなければならない。 1.厚生労働省令で定める員数の医師、歯科医師、看護師及び看護の補助その他の業務の従業者 ----------------------------------------------- とありますが、結局何人なのかがさっぱりわかりません。 ちなみに、私どもの診療所は、19床で、入院の1日平均が5.1人、外来患者は1日平均80人程度です。 どなたか、ずばり定数が何人なのか教えていただけないでしょうか。お願いしますm(__)m

  • 今後の進路(介護職・看護師)

    現在、介護職3年目、介護付き老人ホームに勤務しています。職場で、看護師の方と話す機会が沢山あることもあり、またこの仕事を選ぶ前は看護師の道も考えていただけに、現在の仕事を今後も続けていくことに悩んでいます。 来年介護福祉士を受験しますが、その後看護師のために勉強しなおそうかとも思っています。 こんな私ですが(男)、いろいろアドバイスをいただけると助かります。 看護学校は、専門を考えていますが、他に良い道があるのが・お勧めの学校などはあるか?・通学中はアルバイト等は可能か?など教えてください。

  • ナースの開業(リンパドレナージ・セラピスト)

    今は看護師の資格しかありませんが、いづれ「NPO日本医療リンパドレナージ協会」発行の「セラピスト養成講座」の受講し、リンパドレナージ・セラピストの資格を取得したいと考えています。 開業も視野に考えていましたが、案内を見ると「医療国家資格で認められている範囲で開業」と書かれています。ナースが開業することはできないってことでしょうか?保助看法を見ても「この法律において「看護師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、傷病者若しくはじよく婦に対する療養上の世話又は診療の補助を行うことを業とする者をいう。」となっていますし・・・医師の紹介状みたいなものがあれば可能なんでしょうか? わかる方、教えてください!

  • 「准看護師」であるのに「看護師」と称していた者

    自らを「准看護師」であるのに、「看護師」と称し、他の者にも、「自身のことを紹介する際は、「「准看護師」であること」を、話さない」よう依頼し、また、自身のことを「准看護師」ではなく、「看護師」と紹介された名刺を使用する者がいたようでした。 この行為は、犯罪にあたるのでしょうか。 また、そのことを、警察へ通報した方がよいでしょうか。 【保健師助産師看護師法】 第五条  この法律において「看護師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、傷病者若しくはじよく婦に対する療養上の世話又は診療の補助を行うことを業とする者をいう。 第六条  この法律において「准看護師」とは、都道府県知事の免許を受けて、医師、歯科医師又は看護師の指示を受けて、前条に規定することを行うことを業とする者をいう。 第八条  准看護師になろうとする者は、准看護師試験に合格し、都道府県知事の免許を受けなければならない。 第九条  次の各号のいずれかに該当する者には、前二条の規定による免許(以下「免許」という。)を与えないことがある。 一  罰金以上の刑に処せられた者 二  前号に該当する者を除くほか、保健師、助産師、看護師又は准看護師の業務に関し犯罪又は不正の行為があつた者 三  心身の障害により保健師、助産師、看護師又は准看護師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの 四  麻薬、大麻又はあへんの中毒者 第十四条 2  准看護師が第九条各号のいずれかに該当するに至つたとき、又は准看護師としての品位を損するような行為のあつたときは、都道府県知事は、次に掲げる処分をすることができる。 一  戒告 二  三年以内の業務の停止 三  免許の取消し 第四十二条の三 3  看護師でない者は、看護師又はこれに紛らわしい名称を使用してはならない。 第四十五条の二 第四十二条の三の規定に違反した者は、三十万円以下の罰金に処する。

  • 介護職、ケアマネです。看護師資格について

    介護職からケアマネジャーになり、勤務しています。 今後、ずっとケアマネでいくつもりはないのですが、 看護師資格か理学療法士の資格を取得することも考えています。 介護・福祉業界で働くことはライフワークとして続けていくつもりで、 色々な意味でのキャリアアップとして、困難な道だとは思っていますが、 そういう回り道もあるかもしれない、と考えたりしています。 看護師資格をお持ちの方、あるいはケアマネジャーの方など、 どなたか、アドバイスいただけましたら、嬉しいです。

  • 「准看護師」であるのに「看護師」と称していた者

    自らを「准看護師」であるのに、「看護師」と称し、他の者にも、「自身のことを紹介する際は、「「准看護師」であること」を、話さない」よう依頼し、また、自身のことを「准看護師」ではなく、「看護師」と紹介された名刺を使用する者がいたようでした。 この行為は、下記のとおり、犯罪にあたると思うのですが、そのことを、警察へ通報した方がよいでしょうか。 記 【保健師助産師看護師法】 第五条  この法律において「看護師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、傷病者若しくはじよく婦に対する療養上の世話又は診療の補助を行うことを業とする者をいう。 第六条  この法律において「准看護師」とは、都道府県知事の免許を受けて、医師、歯科医師又は看護師の指示を受けて、前条に規定することを行うことを業とする者をいう。 第四十二条の三 3  看護師でない者は、看護師又はこれに紛らわしい名称を使用してはならない。 第四十五条の二 第四十二条の三の規定に違反した者は、三十万円以下の罰金に処する。                                                                  【保健師助産師看護師法】 第七条  保健師になろうとする者は、保健師国家試験及び看護師国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許を受けなければならない。 2 助産師になろうとする者は、助産師国家試験及び看護師国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許を受けなければならない。 3 看護師になろうとする者は、看護師国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許を受けなければならない。 第八条  准看護師になろうとする者は、准看護師試験に合格し、都道府県知事の免許を受けなければならない。 第九条  次の各号のいずれかに該当する者には、前二条の規定による免許(以下「免許」という。)を与えないことがある。 一  罰金以上の刑に処せられた者 二  前号に該当する者を除くほか、保健師、助産師、看護師又は准看護師の業務に関し犯罪又は不正の行為があつた者 三  心身の障害により保健師、助産師、看護師又は准看護師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの 四  麻薬、大麻又はあへんの中毒者 第十四条 2  准看護師が第九条各号のいずれかに該当するに至つたとき、又は准看護師としての品位を損するような行為のあつたときは、都道府県知事は、次に掲げる処分をすることができる。 一  戒告 二  三年以内の業務の停止 三  免許の取消し

  • 看護師と介護福祉士の違いって何ですか?

    看護師と介護福祉士の違いって何ですか? 看護学校に通っているのですが 学校の先生から質問されて困っています 医療行為ができるかできないかじゃないんですか?って答えたんですけど それだけじゃないみたいなんで・・・ 他に何かあるのでしょうか?