• 締切済み

「RAID 0」ドライブを新環境に移植するには?

 2006年購入のNEC社製「VALUESTAR G タイプX」が故障しました。 (http://121ware.com/product/pc/200509/valuestar/vgx/spec/index13.html)  離れて暮らしている家族のPCなのですが、保証が切れているため安くPCを新調したいとのこと。  そこで私が使っていた古いマシンを譲ろうと思っているのですが…  問題は、「VALUESTAR G タイプX」のデータを生きているようなら、新環境に移動させたいと言われたことです。  そのデータは、「SATA 500GB」を2個使った「RAID 0」で1TBのドライブに記録されているとのこと。  故障がHDDでないと仮定した場合、私は可能なら、この「RAID 0」の2ドライブをそのまま新環境に移植し、バックアップしなければいけません。  今回、相談にのっていただきたいのは、この移植に必要な手順と注意点についてです。  今まで何台か自作マシンを組み立てたことはありますが、RAIDについては興味がなかったためほとんど無知です。  ですので、 「VALUESTAR G タイプX」ではどのような形で「RAID 0」が構築されているのか? それは、そもそも新環境に移せる類の技術なのか? 移せるなら、その条件は? OSが Xp か Win7 かで難易度や手間、注意点が変わったりするか?  …などを具体的に教えていただけたら幸いです。  論点を明確にするため、HDDには一切故障がないという仮定でお願いします。  また、今回のケースに向いたお勧め LGA775のM/Bや、「RAID 0」に必要な追加パーツなどありましたら指摘してもらえると嬉しいです。  というのも、移行先となる私の古いPCなのですが、M/Bは安物鉄板だった「GA-G31M-ES2L」。  しかし、これは確かスペック欄に「RAID不可」みたいな表記があったと記憶しています。  とすれば、やはりこの板では無理なのか。それともなにか方法があるのか……  必要なら板もミドルクラス以上のものに買い換えますが、なにぶん遠方の家族のPCなので、そっちに行った時、半日かけての一発勝負の組み立てになります。  調べながら試行錯誤というのが難しいので、みなさんのお力添えをいただいて確実に作業を行えたらと思っています。 (駄目だったら買い換えを提案せざるを得なくなり、高くつくことに)   ・「VALUESTAR G タイプX」のドライブ環境は SATA 500GBx2 のRAID 0 で1TB   ・故障の症状は、電源投入 → Fan全開 → Bios画面すら表示されないらしい   ・上の症状からしてハード的な故障だと思われるが、具体的なパーツの特定はできていない   ・新環境では、別にシステムドライブとOS(XPか7)を用意し、「RAID 0」のはデータ用にしてもいい   ・新環境のマシンは、ペンティアムDC E5200/LGA775の板/「VALUESTAR G タイプX」から引っこ抜いた6600GT   ・用途はネットと、「VALUESTAR G タイプX」でも可能だった範囲のちょっとした動画編集  …が条件と環境です。よろしくご教示お願いします。

  • Y-u-1
  • お礼率100% (3/3)

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>私がRAID0に魅力を感じないのもこの点です。 RAIDの仕様を良く理解した上であなたの価値観を入れて魅力の有無を判断してください。 RAID3、RAID5等は無停止サーバーには欠かせないストレージと考えます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
Y-u-1
質問者

お礼

 RAID0に的を絞った話なので、RAID3、RAID5などの考証は別の機会でいいと思いますし、今回の用途に無停止サーバ運用は含まれていません。  Wikipediaは知識を授けてくれますが、実際にRAIDを組むときの手間や苦労、工作上の具体的な注意点などは含まれません。  しかし、私が今回求めているのは後者なのです。  その上で私個人の話をするなら、結局、RAIDは安全性とパフォーマンスの両立を求めると、大がかりになって時間的・金銭的コストがかさむし、消費電力も上がる。  さらに、複数台の同時故障に対応できない場合も多く(同ブランド同ロットのを使ってたりすることも多いから危険)、冗長性の範囲内だったとしても実務レベルでは復旧に非常に手間暇がかかったりする。  データセンターの関係者などからは良く聞く悲劇です。  だから私は、必要な分だけ「外付けHDD」と「Blu-ray」に手動でバックアップをとる、というやり方を採用しています。  このやり方のメリット・デメリットは理解していますし、今回の質問でそれについてご意見を募るつもりもありません。  それこそ、個々の価値観の問題ですので。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

新環境のマシンに「VALUESTAR G タイプX」のドライブを併設してRAIDドライバーを組み込めばデータの読み込みが可能と思います。 但し、「VALUESTAR G タイプX」のHDDが故障している場合はデータの救出が出来ないと思います。 RAID 0は2台のHDDを1台のHDDに見立てた動作をするだけで、バックアップ機能を含んでいません。 従って、1台ずつのHDDとして組み込むとデータの整合性が取れず内容を解読できません。

Y-u-1
質問者

お礼

>RAIDドライバーを組み込めばデータの読み込みが可能 どうも「VALUESTAR G タイプX」のRAIDはソフトウェアっぽいのですが… データの読み込みが可能かもしれないとのことで、少し安心しました。 ありがとうございます。 >HDDが故障している場合はデータの救出が出来ない >RAID 0は2台バックアップ機能を含んでいない この辺は基本ですね。 私がRAID0に魅力を感じないのもこの点です。 システムだけ突っ込んだSSDで、とかならまた話も別ですけど。

関連するQ&A

  • RAID5の環境から

    こんにちは、ご教示(^人^) おねがい致します。 現在、Myマシンの環境でハードディスクドライブをRAID5で120Gを3台使用しております。 RAIDカードはPROMISEのFastTrak-SX4000です。 これとは別にブートドライブに1台HDDがあります。 この環境のRAIDをやめ、3台のHDDをそれぞれF:、G:、 H:と分け、極普通の状態に変えたいとき、どのような手順で作業すれば宜しいでしょうか? 下手に作業すると、RAIDなので、現在のHDDの中身がそのまま使えるのか、壊れないか等不安でしたので、 是非、解り易く教えて下さい。

  • RAID0のHDDを外したら再利用できません

    X58マザーでCドライブをRAID0で使っていました。 全部新品でX79マザーに移行したのですが、HDDが高騰してるので RAID0をばらしたHDDの1本をwin7 64bitのマシンに移植すると レイドの亡霊か、OSからは2倍の容量に見え、フォーマットも 何も受けつけません。 レイドの環境はもうバラバラでして、復元できなくはないですが 大変なので、このままで何とかならないかと調べましたが分かりません。 どなたか、お助けください。

  • RAID5とは

    自作PCでたとえば、SATA3ポート1に512GのSSD、SATA3ポート2に512GのSSD を同一メーカー同一型番のものを使用するとします。今のままだとWindows7でもWindows8でも CドライブとDドライブに分かれて認識されますよね。 これを同一のCドライブとして認識させるには、RAID5という設定をすればいいのでしょうか? また、RAID5として2つのSSDを同一ドライブとして約1TBくらいのSSDの容量として利用 できるのでしょうか? その場合、パーティションは区切れるのでしょうか? RAID5について簡単に説明してください。 またRAID5では上記の方法が無理だとしたら、 どやったらそういう2つのSSDの同一型番同一容量を1つのドライブとみなして、さらに RAID0ではなく、容量を2台分にでき、(512G+512G=1024GB)さらに、同一ドライブと みなされたSSD2台の容量をパーティションで区切れるのでしょうか?もしくはパーティション で区切ることはできなくてもよろしいから、2台のSSDを1台のCドライブとしてみなし、 さらには、512+512で約1TBの容量の1台のドライブとしてOS上から認識されるような 方法を教えてください。

  • マザーボードのRAIDを使うに当たって・・・

    自作PCを初めて作っている最中です。 大まかな構成を書きます。 OS:Windows Vista Ultimate M/B:ASUS P5K-E CPU:Core 2 Duo E8400 メモリ:1GB x2 HDD:Seagate 500GB x2 ビデオ:nVidia GeForce 8600GT 電源:500W M/BのチップセットIntel P35/ICH9RがオンボードでRAIDを使えるので、 500GのHDD2台でSATAモードをRAID1にして使いたいと思っています。 そこで仕様に関しての質問があります。 (1) 最初にSATAモードを非RAIDにして1台のHDDにWindowsVistaをインストールした後に、SATAモードをRAID1に変えてHDD2台を使った場合、OSをそのままの状態で使えるのでしょうか?それとも再インストールが必要でしょうか? (2) 基本的にオンボードのRAIDは、M/Bが壊れたらHDDからデータは取り出せなくなるのでしょうか? それともRAID1であれば、別のPCにHDDを移せばデータは見えるのでしょうか? (3) RAIDモードだとSATAのDVDドライブは認識しない仕様なのでしょうか? ネットで調べていたらそのような情報がありました。 分かりづらかったら申し訳ないんですが、宜しくお願いします。

  • RAID0を組んだら遅くなった。

    先日サブPCのHDDが故障したため新しいHDDを購入しました。 メインで使ってるPCも故障前のサブPCでもHDDのアクセス速度の不満があったあり、オンボードSATAにRAID機能が搭載されている事などから同じHDDを2台用意、RAID0を利用しました。 HDDを取り付けBIOSでRAIDを設定後、Windowsをセットアップしましたがセットアップにかなり時間がかかり、セットアップ終了後Windows上での各種操作もHDD1台の時より遅くなっています。 新HDDを含め各パーツをほかのマシンに取り付け確認しましたが故障して居る事は無いようです。設定に関してもマニュアルに記載の通りに確実に行いました。(BIOS上でもRAID0で動作している表示が出ている)ドライバ等も全てインストールしましたので問題無いかと思います。 一旦RAIDを解除しHDD1台でセットアップしましたがこの時の方が早く動いている感じです。 マシンのスペックは以下の通りです。 M/B ECS P4M-900MT(P4M900+VT8237A) CPU Core2Duo E6300 RAM DDR2-667 2GB HDD Seagate ST3808110AS ×2 GPU Chrome9 HC IGP RAID構成のPCを扱うのは初めての経験なので感覚がわかりませんが、RAID0を組んだ所で体感出来るような速度向上は無い物なのでしょうか?それとも私のPCに何らかの異常があるor設定が間違ってるのでしょうか?分かる方ご回答お願い致します。

  • GSATAでRAID0を構築してるのですが、RAIDドライブのフォルダ

    GSATAでRAID0を構築してるのですが、RAIDドライブのフォルダを開いて、ファイル名の変更などを行おうとするとフリーズしてしまいます。フリーズと言っても20分ぐらい待つと回復します(長い時はもっとかかりますが。。。) フリーズは↓の様な感じで発生します。 (1)RAIDドライブを開いて、目的のファイルを右クリック。 ↓ 20分フリーズ (2)名前の変更をクリック。 ↓ 20分フリーズ (3)キーボードでの入力可能状態になって、名前を入力しENTER ↓ 20分フリーズ (4)名前の変更完了し、次のアクセス可能状態になる。 とまあ、こんな感じで作業が進みません。 一度こうなると、再起動するまで続きます(再起動も1時間ぐらいかかったりします)。 原因がわかる方いらっしゃいましたら、ご教授頂ければ、幸いです。 OS:XPsp3 CPU:i7-860 M/B:GA-H55M-USB3(ver.1) G/B:GF8800GTS512 メモリ:CFD DDR3 PC3-10600 2Gx2 HD:HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)x2のGSATAでのRAID0 よろしくお願いいたします。

  • システムドライブが壊れたらraidは?

    OS:Win7 64bit M/B:P9DWS CPU:4770T ADATAのSSDをシステム用に単体で、用いています。 HDDは1Tを2つSATAに接続しており、これをRAIDの設定にしています。 BIOSでSATAの設定をAHCI⇒RAIDに変更し、OSをインストール、2つのHDDをSATAに接続後、インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーのドライバをインストールしています。 これでRAID1を構築しようと思っていますが、もし単体で用いているシステムドライブが壊れた場合、 RAIDの設定はどうなるのでしょうか?新規OSをインストールしてリカバリディスクなどで回復させれば 同じように用いれるのでしょうか?

  • RAID0でハードディスクが認識されない

    ASUSのM4A88TD-M EVOに500GのハードディスクをSATA1と2につなげて、RAID0を組み込もうとしています。DVDドライブはSATA6につなげて、SATA1~4はRAID、SATA5と6は、IDEという設定にしました。ボリュームの構築まではできており、起動画面ではRAIDボリュームの表示がされています。ところが、WIN7のインストールの開始段階で、ハードディスクが認識されません。添付CDやダウンロードドライバをUSBで読み取らせても、ドライバはないということで、インストール作業ができません。 何が問題なのかがわかりません。

  • RAID 0についての質問

    OS:Win7 プロフェッショナル64bit マザボ:ギガバイト X58A-UD5(Rev1) SSD AGT3-25SAT3-120G✕2(SATA2)、HDD✕1(SATA3) SSDのRAID0に挑戦しました。 このマザボはSATA3でSSDのRAID組むと、むしろ速度が落ちるということなので、SATA2に接続。 さて速度はとCrystalDiskMarkで見てみると、結構遅い。 これじゃあSATA3でつなぐのと変わらないじゃない、と思ったので、接続をSATA2からSATA3に変更。 すると、OSが見つからないらしく、起動できなくなってしまいました。 接続を元のSATA2(同じポート)になおすと、元通り起動。 これと同じことが、PC前面にあるeSATAポートに外付けHDDをつないだ時も起こりました。 この時はなぜかRAIDの設定が外れていたので、BIOSで修正して事無きを得ました。 そこで質問なのですが、RAIDを組む時って、ポートの番号であったり、他に接続するHDDの有無が結構重要になってきたりしますか? e-SATAに外付け差しただけで起動ドライブを見失う辺り、中々に恐怖です。 RAIDを行う際のコツとか注意点とかを教えてくれると助かります。

  • RAID0にするかで悩んでいます

    Adobe Premiere Pro 1.5とMatrox RT.X100で編集をしていましたが、 HD化に伴い、Premiere Pro CS3とMatrox RT.X2への移行を検討中です。 PC:Dell Precision T5400 CPU:Xeon X5260 3.33GHz メモリ:1GB×4 グラフィック:NVIDIA Quadro FX 1700 HD:SATA 500G×3 上記PCでOSをCドライブ、残り2つを作業用にRAID0にするか? OSをCドライブ、Dドライブを書き出し用、Eドライブを編集作業用に するか?で悩んでいます。 現在使用中のRT.X100では書き出し用と、作業用を別にしろと書いて あるのですが、RT.X2では特に書いてないようです。 (英文なので見落としているのかもしれませんが…) Premier Pro CS3は推奨がRAID0となっています。 どのような構成が良いのか教えてください。